白ごはん.comの掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

白ごはん.comを運営している冨田ただすけです。
レシピのこと、サイトについて、質問やご意見などあれば投稿いただけたらと思います。
また上の【ワード検索】からは、これまでの掲示板に投稿いただいた中から検索が可能なので、レシピに関するご質問など近しいものがないかぜひ一度チェックしてみてください。

※掲示板の返信には1週間ほどかかることもあるため、どうぞ気長にお待ちいただけたらと思います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

糠みそを作り始めましたが。。 ぴっちゃん 投稿日: 2020年09月08日 16:01:08 No.1724 【返信】

時々レシピを参考にさせていただいています。ありがとうございます。
今回はぬかみそについて教えていただきたいと思いメールしまう。
今まで、2度ほど失敗し、白ごはんの糠みその作り方を見て9/3にお米やさんに行き糠を購入し1kgの糠で水も購入し、分量通りに作り始めました。山椒の実は入っていません。2回/日混ぜています。昨日は1回のみでした。その都度味見をしています。しょっぱくもなく薄い感じでした。今日、混ぜて、野菜を取り替えたところ、糠の味が少し酸っぱく感じ、更にピリッとも感じました。取り出したクズ野菜は胡瓜、人参でしたが絞っても水分は出ませんでした。切って食べて見たところ、酸っぱくはなくしょっぱくもありませんでした。糠は以前より下の方がしっとりとしていました。つけ始めて2週間後に冷蔵庫に入れる予定です。室温は20-30です。琺瑯の容器にプラスチックの蓋で、キッチン台のそば、東側においています。味が変わったということで驚いていますが、このあとはどうしたら良いでしょうか?教えてください。


冨田ただすけ 投稿日: 2020年09月12日 11:26:28 No.1728
ぴっちゃんさん、こんにちは。ぬか床スタートされたのですね!だんだん味が変わっていくのでそこが面白いと思います。ぜひこのまま続けてみてください。

ひとまずいまのまま捨て漬け野菜を漬けることを続けてみてください。だんだんとぬかの風味の中に、うま味や少しの酸味などが出てくるかと思います。このままで大丈夫です!


粕床について 明希 投稿日: 2020年09月05日 12:06:04 No.1722 【返信】

はじまして、いつも白ごはん.comさんのレシピにお世話になってます。
粕床について質問です。
使わない時は容器ごと冷凍→使う時に自然解凍とあるんですが、それは容器ごと解凍してそのままその容器で漬けるのか、使う分だけ取り出して解凍し別容器で漬けるのか、どちらですか?
それと粕床に使う味噌はどんな種類でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年09月12日 11:20:42 No.1726
こんにちは。いつも見てくださってありがとうございます!粕床ですが、僕は容器ごと冷凍→解凍して使っています。また、味噌は本当にどんな味噌でも合うと思うので、普段お使いのものでいいと思います。よろしくお願いいたします!


お弁当作りについて コイ 投稿日: 2020年08月20日 13:36:37 No.1716 【返信】

こんにちは。いつも美味しいレシピをありがとうございます。

質問なのですが、例えばこんにゃくのおかか煮のような煮物を作り置きで冷蔵保存していた場合、朝弁当箱に詰めるときはレンジで再加熱してから詰めないといけないのでしょうか??

酢れんこんなどは再加熱しなくても大丈夫ですよね??

その基準はどのように判断すれば良いのでしょうか??

たくさん質問申し訳ありませんが、ご連絡お待ちしております。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月23日 16:09:05 No.1721
コイさん、こんにちは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!

弁当へおかず類を詰める時に再加熱するかどうかは、ケースバイケースなのでなかなか難しいですね…。

味の濃かったり傷みにくいもの(こんにゃくのおかか煮)や日持ちの長いもの(酢れんこん)などは、再加熱して詰める必要もないのですが、それでもそもそも、例えば酢れんこん自体の賞味期限がぎりぎりであったりする場合、かつ、お弁当が傷みやすい時期の場合などは、酢れんこんの甘酢だけを鍋に取り出して、一度沸騰させる、熱々の状態の甘酢をれんこんの入った保存容器に戻し入れる、粗熱が取れて冷めてから弁当に入れる、ということをやったこともあります。

基準というものはなく、あくまで料理の状態、作る人食べる人の感覚に合わせてやったほうがいいことだと思うので、心配な場合は念のためにやるくらいでいいかなと思います。あまりちゃんとした答えになっておらず申し訳ないです…。


おはき やま 投稿日: 2020年08月16日 11:01:38 No.1714 【返信】

素敵なレシピをいつもありがとうございます。
唐突で申し訳ないのですが、いつかおはぎのレシピも出していただけないでしょうか?
おはぎ めばる 投稿日: 2020年08月16日 11:36:10 No.1715
横から申し訳ありません…

先日、別の方がおはぎのリクエストをされていて、その際に「今年のうちにはなんとか!」と書かれていました。

参考になれば幸いです!
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月23日 16:03:34 No.1720
アップできるようがんばりマス(^^♪


調理道具について msm 投稿日: 2020年08月13日 18:49:54 No.1713 【返信】

初めまして。いつもレシピ参考にさせていただいています。
いつも写真を参考に、このくらいの大きさならフライパンに入るかな、などと考えながら作っているのですが、茄子の煮浸しで茄子を焼くときに、うちのフライパンでは分量の茄子が入りきらなかったりしていて、調理器具のサイズがそもそも違うのかな?と思うことがしばしばあります。
なので、いつかのタイミングで構いませんので、お手持ちの調理器具(フライパンや鍋)の直径などのサイズ感をまとめたページを作成していただけませんでしょうか?
既に作成済みで見つけられていないだけでしたら申し訳ありません。ご検討よろしくお願い致します。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月23日 16:02:03 No.1719
msmさん、こんにちは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!なすの煮びたしでフライパンのサイズが合わなかったようで…。僕ももう少しわかりやすく記載するべきでした。申し訳ないです…。

また、調理器具のサイズ感をまとめたページは現在なく、それと紐づけてレシピを紹介するやり方もいまのところやっておりません。

僕自身、調理器具を入れ替えることも多く、昔は使っていた鍋やフライパンもいまは使っていないというものもあったりするので、一度サイズ感をまとめたページを作っても、厳密に紐づけてやろうとすると、例えば27㎝フライパンを過去のものを含め何種類も紹介する必要が出たりするので、逆にわかりづらいかなと思いました。

なすの煮びたしは27㎝のフライパンで作ったのですが、レシピごとに調理器具の直径等の記載があったほうがいいものに対して、補足のところにその記載を追記していこうと思います!少しでも作りやすくなれば嬉しいです!


ゴーヤの苦味とり しのぶ 投稿日: 2020年08月22日 18:35:59 No.1717 【返信】

こんにちは。いつも沢山参考にさせて頂いています。有難うございます。
さて、少し前にもゴーヤの苦味取りについて質問がありましたが・・・。

ゴーヤチャンプルをつくろうと思って、こちらのサイトをみたところ、
https://www.sirogohan.com/recipe/go-yachan/
2人分の材料はゴーヤ1/2本、砂糖小さじ2、塩小さじ1/2を苦み取りの下処理として使うようにあります。

ゴーヤを1本使うとしたら、苦味取りの砂糖・塩は表示の倍かと思ったのですが、
同ページにリンクのある「ゴーヤの苦味の取り方と下処理/下ごしらえ」のページを見ると、ゴーヤ1本に対して、砂糖小さじ2、塩小さじ1/2とあります。

どちらが正しい分量でしょうか。

既にたった今、倍量を入れてしまったので、作ってみたら分かるかもしれませんが(苦笑)
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月23日 15:55:42 No.1718
しのぶさん、こんにちは。いつもありがとうございます。いまゴーヤチャンプルの過去の記載と現在の記載を確認させていただきました。

「ゴーヤの苦み取りの下処理」での記載が正しく、おそらく今年の6月にレシピをスマホ用に見やすくリライトした際に間違えて計算・記載をしてしまったようです。さっそくいま修正させていただきました。教えてくださってありがとうございます(少し濃い味つけで紹介してしまったこと、本当に申し訳ございません!)今後このようなことがないように気を付けたいと思います。


ゴーヤとハムのマヨ炒めについて あつこ 投稿日: 2020年08月11日 20:33:50 No.1707 【返信】

いつも利用させていただいており、大変助かっています。たくさんの美味しいレシピをありがとうございます。

先日、ゴーヤとハムのマヨ炒めを作ったのですが、ゴーヤが大変苦く、あまり美味しく作ることが出来ませんでした…。ゴーヤの苦みの取り方と下処理のレシピを参考に、中綿を取り除き、塩と砂糖であえて苦味抜きをしました。単に私の技量不足だと思うのですが、何かコツや+‪αでやるといいことはありますか?教えていただけると幸いです。
これからも先生の美味しいレシピを参考に失敗を糧にしてお料理を頑張ります。よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月12日 13:07:29 No.1712
あつこさん、こんにちは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!

ゴーヤが苦かったですか…それは申し訳ありませんでした!ゴーヤ自体の差もあると思いますし、何もしないよりかは、砂糖と塩を下ごしらえで使うことで苦みは絶対にマイルドになっていたかと思います。あつこさんの技量不足ではなく、シンプルにゴーヤが苦かったのでは⁈と思います。

プラスαでやるといいことは、油やうま味のある素材が、ゴーヤの苦みをマイルドにしてくれるので、マヨネーズを少し増やしたり、かつお節をプラスする、和風の顆粒だしを少し入れてみる、軽く炒めた卵を合わせてみるなどができるかなと思います!参考になればと思います(^^)/


LINE登録について あやこ 投稿日: 2020年08月10日 08:27:20 No.1705 【返信】

2019年6月にLINE登録させていただきました。
その後、しばらく時期を置いてから母のスマホからLINE登録しようとしましたが『ユーザーが見つかりません』と出てしまい登録できずにいます。
私が登録した際は、アカウント名が「冨田ただすけ」さんだったと思うのですが、母の登録をしようとした際は「白ごはん.com冨田ただすけ」さんだったと思います。たしかアカウント名を替えるのが大変だった、とおっしゃってたのを記憶しています。
試しに今姉のiPhoneから登録をしてみようとやってみましたが、そもそもLINEが開かないようです。
母が使いこなせるのはLINEくらいなので、登録できると助かります。
個別対応は不要です。皆さんが登録できる状態にしていただけたらと思います。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月12日 12:58:57 No.1711
あやこさん、いつも参考にしてくださってありがとうございます!

LINEのホームの検索窓に「白ごはん」と入力いただいて、下に出てくる「公式アカウント」から登録できないでしょうか??一度やってみください。よろしくお願いします!


黒豆の日持ちについて とろろ 投稿日: 2020年08月08日 16:28:33 No.1704 【返信】

こんにちは。サイトが日々役立っています!
先日黒豆を炊き、冷蔵保存していました。レシピを見てみると、日持ちは5日ほどと記載されていたので、それくらいしか持たないの?と思い、毎日少しずつたべてどれくらい日持ちするか試してみたのですが、1ヶ月経ってもむしろ味が染みて美味しくなる一方で、1ヶ月で食べきってしまったのですが、まだまだ持ちそうな勢いでした。(1年でも笑)
うちでは全部の料理が目安より長く持つのですが、かなーーーーーり短めの目安にしているのでしょうか?
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月12日 12:51:53 No.1710
とろろさん、こんにちは。はい!短めの目安にしています。

というのも、清潔な箸で取っているか、冷蔵庫から出してキッチンや食卓に出していた時間はどのくらいか、不安な場合は再加熱して食べる習慣があるか、等、不確定な要素が多すぎるので、(おそらくどのレシピ本もそうだと思うのですが)目安の日持ちは短めにしていると思います。

そのまま食べるのは大丈夫でも、弁当のおかずに入れてしまっては一気に菌数が上がる可能性もありますし、安心感をお伝えするよりも、大丈夫かなと思って再加熱してもらって食べてもらうほうが、レシピ提供する僕としても、実際に食べる皆さんにとっても、いいことだなと思うからです!

という具合なので、参考程度に見ていただけると助かりますww


青のりについて めばる 投稿日: 2020年08月07日 00:52:41 No.1701 【返信】

こんばんは!
ちくわの磯辺炒めが美味しそうだったので作ろうと思うのですが、青のりはあおさでも代用可能でしょうか??
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月12日 12:46:47 No.1709
めばるさん、こんにちは!もちろんあおさでもOKです!ぜひお試しください。

僕の印象では、青のりに比べ、あおさは少し香りが穏やかなので、少し多めでもいいかもしれないです!


圧力鍋でレシピを作るとき さとこ 投稿日: 2020年08月05日 19:19:14 No.1700 【返信】

こんにちは。
いつも冨田さんのレシピを作らせていただいています。とても美味しくて、家族みんな大好きです。
質問があり、タイトルのとおり、煮物を圧力鍋で作るときの水の量や味付けについてです。
レシピ通りにするとどうしても水が多くなるような気がしますが、水を何割くらいか減らしたほうが良いとか、それに伴い調味料も何割か減らしたほうが良いとか、コツがあったら教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月12日 12:17:59 No.1708
こんにちは。お返事おそくなってすいません!いつもレシピを活用くださり、ありがとうございます!

ご質問いただいた圧力鍋にレシピを置き換える件なのですが、僕があまり圧力鍋を使いこなせていないため、「こうすればいい」というアドバイスができないのです…ごめんなさい。

煮物には煮汁を残すもの、ほとんど煮詰めるものなど様々で、『具材の分量と残る煮汁の分量』のトータルを見越して調味料の分量も決まっています。なので、一概に圧力鍋で煮物を作る場合は、水を何割減らして、調味料を何割減らして…というのがお伝えしづらく…。

ただ、基本的には煮物の水分は、煮詰めることを考えてやっているので、2~3割くらいは減らしていいように思うのですが、調味料のことが煮物にもよるかなぁと。うまくお返事できずに大変申し訳ないです。


ゴーヤの胡麻和えについて みゆき 投稿日: 2020年08月02日 19:49:43 No.1698 【返信】

こんばんは。
いつも美味しいレシピをたくさん公開してくださりありがとうございます!
基礎から教えてくれるものばかりで、まだ主婦1年目なのでとても勉強になります!
ゴーヤの胡麻和えについてなのですが、このレシピは砂糖、塩で水分を出した後に茹でる工程がありますか?
文面には茹でる、という文言はないのですが、載せてある写真には茹でている写真があるので、どうなのかなあと思いました!わたしの見落としでしたらごめんなさい。
教えていただけると嬉しいです。
これからも楽しみにしています!
冨田ただすけ 投稿日: 2020年08月05日 11:17:34 No.1699
みゆきさん、こんにちは。ゴーヤの胡麻和えのレシピ、わかりづらくて申し訳ありませんでした…。1か月くらい前に「ゴーヤの下ごしらえ」のレシピページを少し変更したのですが、その時まで「ゴーヤの下ごしらえ」のページで、ゆで方のことを紹介していたため、そのような記載になってしまっておりました!いまから修正して、ゆでることを明記させていただきますね。ごめんなさい!
みゆき 投稿日: 2020年08月10日 17:15:49 No.1706
ありがとうございました!これからもこのサイトを見ながらお料理がんばります!


おろし金について フネ 投稿日: 2020年07月15日 15:55:20 No.1673 【返信】

サイトをよく活用させてもらっています!
先日、大根をおろす時にうちのおろし金がすごくおろしにくいことに気付き、購入を検討しているのですが、あまり力を入れずにおろしやすい商品があれば教えていただけませんか?
たくさんの商品を使われてきたと思うので、おすすめがあればぜひ知りたいです!
宜しくお願い致します。
フネ 投稿日: 2020年07月19日 11:03:47 No.1687
私の質問が下の方に来てしまっていたので、返信をお忘れではないでしょうか??
あと、タクさんとふみさんの質問も埋もれてしまっていそうなので、確認いただけたらと思います。
宜しくお願いします!!
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月27日 19:57:00 No.1691
フネさん、お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。他の方の質問も確認させていただきますね。

大根おろしは、以前は銅のものを使っていましたが、いまは打ち直す人が少なくて価格などを検討した結果、普通のものを使っています。

以前は業務用の普通のステンレスのおろし金を使っていましたが、最近はパール金属の下に受ける容器のないものを使っています。https://www.amazon.co.jp/dp/B00HIUI2SC?tag=mybest_presses_42-22

少しだけ洗いづらさはあるので、いつか他にいいものがあれば検討したいなと思ってはいるのですが、すりやすさには満足しています!参考になりましたら。
フネ 投稿日: 2020年07月27日 20:05:13 No.1694
お返事ありがとうございます。お返事が来ているか確認したらたまたま来たばっかりでした!!
下に受ける容器のないものと書いてありますが、URLを開くと容器付きのページが出てきました。容器を使っていないという意味でしょうか??
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月27日 20:10:06 No.1696
ちょうどなタイミングでよかったです!ホームページでは容器付きのものがちょうど出てきたので、そのURLを張り付けたのですが、容器なしのおろし金だけでの販売もあるようで、僕はそちらを購入して使っています!
フネ 投稿日: 2020年07月27日 20:35:54 No.1697
そういう意味だったのですね!!
検討したいと思います!


無題 ふみ 投稿日: 2020年07月02日 10:02:47 No.1659 【返信】

いつも楽しくサイトを拝見しています。

我が家の朝ごはんは基本的にいつもお粥なので、サイトを見て梅かつおを作ってみたり、あんかけがゆにしてみたり、色々参考にさせて頂いています。
そこで、レシピ希望なのですが、卵味噌のレシピがもしあれば載せて頂けないでしょうか??
作れるには作れるのですが、なかなかしっくりいかず、富田さまのレシピがあれば作ってみたいです。

宜しくお願い致します。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月27日 20:08:02 No.1695
ふみさん、ご質問が埋もれてしまってお返事できておらず、本当に申し訳ありません!いつも見てくださってありがとうございます。

質問の件ですが、朝ごはんにいつもお粥を作られているんですね。梅かつおやあんかけも、おかゆにぴったりですよね!

問い合わせいただいた卵味噌は、僕自身作ったことがないので(黄身の醤油づけはあるのですが)、今度やってみようと思います。僕もおかゆに卵を合わせることが好きで、溶き卵を溶いたり(だしを使わず普通のおかゆに卵を溶くので、味気ないと思われる方もいらっしゃるかなと思って特にレシピにはしていません…)、味付け卵をシンプルに塩気だけを強くして、それをおかゆに合わせてみたり。卵味噌もやってみようと思います。


赤紫蘇について ゆうこ 投稿日: 2020年07月18日 23:14:37 No.1685 【返信】

梅干しの作り方/漬け方の中で赤紫蘇を入れるタイミングはいつくらいがいいのでしょうか?
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月27日 20:03:22 No.1693
ゆうこさん、こんにちは。赤しそを入れるタイミングですが、地域によって赤しそが店頭に並ぶ時期が若干異なるかもしれないので、特に明記はしていませんでした。梅を塩で漬けると、5日くらいで梅全体が浸かるほど白梅酢が出てくるかと思いますので、それ以降ならいつでも大丈夫です!説明不足で申し訳ありませんでした。


ハンバーグの玉ねぎについて まるこ 投稿日: 2020年07月24日 08:16:07 No.1690 【返信】

こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
ハンバーグについての質問になります。私の母がつくっていたハンバーグの玉ねぎが生のみじん切りで、その食感が好きで自分でも生のもので作りたいのですが、冨田さんのハンバーグレシピで作る際に注意点や分量の変更などがあれば教えていただきたいです。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月27日 20:00:51 No.1692
ご質問ありがとうございます。ハンバーグの玉ねぎですが、確かに生のものを入れた方が食感が出ますよね!

玉ねぎを生で入れる場合は、工程的には炒めるところをなくして、肉だねを合わせるタイミングでみじん切りにした玉ねぎを投入すればOKなのですが、分量を少し調整した方がいいと思います。

いまの白ごはんcomのハンバーグレシピは、ひき肉250~300gに対して玉ねぎ200~250gとしています。これをひき肉300gに対して、生の玉ねぎ200gくらいで作ってみてください。そのくらいの割合がちょうどよいのでは?と思っています~


カレーそぼろの検索結果について ぷーか 投稿日: 2020年07月18日 20:38:58 No.1681 【返信】

こんにちは。
少しずつこのHPでできる料理が増えてきました。ありがとうございます。

ところで、先日カレーそぼろを作って、とてもよかったのですが、
「ひき肉」からのリンクでは見つけられず…
毎回キーワード検索しています。
(PCを共有しているので、お気に入り機能を使うにはなかなか難しく…)

お手数おかけしますが、ひき肉のリンクに入れてもらえませんでしょうか。
可能でしたら、ご検討いただけましたらありがたいです。

いつか自分のPCを手に入れたら、お気に入り機能を使いたいです。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月18日 22:10:37 No.1683
ぷーかさん、こんにちは。いつもサイトを活用くださりありがとうございます!キーワード登録がきちんと統一できておらず、申し訳ないです…。先ほど「ひき肉」をカレーそぼろのキーワードに追加しておきましたので、今後は「ひき肉」でヒットするようになります!どうぞよろしくお願いします(^^♪
ぷーか 投稿日: 2020年07月20日 09:09:25 No.1688
早速ありがとうございます!
助かります。お手数おかけしましたm(_ _)m

先日は合い挽きでつくったので、今度は鶏に挑戦しようかと思っています。


スイカの皮について いちご 投稿日: 2020年07月17日 22:16:20 No.1680 【返信】

こんにちは。いつもHP活用させていただいています。
この時期、スイカをよくいただくのですが
ゴミ減量にもなるのでスイカの皮の白い部分を
食べることにしました。
ネット上には漬け物などいろいろレシピがありますが
冨田さん流スイカの皮の活用法があれば
ぜひ教えていただきたいです。
きゅうり感覚で使えばいいような気もしますが…。
何しろ水分が多いので塩もみしたほうがいいのか
シャキシャキ感を活かすためそのままがいいのかも迷います。
よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月18日 22:19:19 No.1684
いちごさん、こんにちは。いつもレシピ活用くださりありがとうございます!
スイカの皮の白い部分はなかなか僕もうまく活用できずにいますので、この夏少し試してみようかと思います。すぐにはレシピをアップできないかもしれませんが、良いレシピがまとまればアップしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^♪


広告掲載のお願い 井上 投稿日: 2020年07月17日 16:57:14 No.1679 【返信】

冨田様

はじめまして、株式会社ジーニーの井上と申します。
こちらからご連絡をしてしまい大変申し訳ございません。
弊社パートナー代理店より広告掲載の依頼がございまして、
もしご検討が可能でしたらお返事を頂けますと幸いです。

何卒宜しくお願い致します。
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月18日 22:07:56 No.1682
井上さま、こんにちは。広告掲載の件ですが、いま現在新規の検討はしておりません…。申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。


ぬか漬け あみ 投稿日: 2020年07月15日 09:43:16 No.1672 【返信】

はじめまして。いつも拝見させていただいてます。
ぬか漬けのことで 質問なんですが…
一番最初の段階で入れた 昆布や鷹の爪は ずっと入れっぱなしでいいんですか?
ぬか漬け はじめて2週間経つのですが 7日くらいたったくらいに 昆布が 粘り 糸をひいたような感じになってしまったので 慌てて 取り除き 新しい昆布を入れ直したのですが…
糠じたいは 問題なく 良い感じになってきてます。
昆布は ときどき取り替えるのですか?鷹の爪なども…
冨田ただすけ 投稿日: 2020年07月16日 11:35:46 No.1676
あみさん!問い合わせにもご連絡くださったのに、お返事が遅くなってすいません!昆布や鷹の爪は入れっぱなしでまったく問題ないです!

昆布は乾燥時から水分を吸うことで、自然と粘りが出て糸も出てきます。それはそういう特性なので、特に傷んだりしているわけではないので大丈夫です。ずーっとぬか床を使い続けると、そのうち昆布も形が崩れてなくなっていきます。唐辛子は比較的ずっとそのままです。ぬか床の一部となってくれますので、ぜひそのまま入れておいてください。

ただ、昆布や唐辛子が入っているからと言って、何も追加しなくていいかというとそうではなく、使い続けるうちに、昆布や唐辛子などは適宜追加していったほうがよいので、様子を見ながら足し入れてみてください~
あみ 投稿日: 2020年07月17日 10:27:27 No.1678
お返事 ありがとうございます。
質問するとこ 間違えてしまって…すみません(^_^;)

そうなんですね!昆布や鷹の爪などは 入れっぱなしで良いんですね!
大事に育てます!
ありがとうございます。


<< | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る