白ごはん.comの掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

白ごはん.comを運営している冨田ただすけです。
レシピのこと、サイトについて、質問やご意見などあれば投稿いただけたらと思います。
また上の【ワード検索】からは、これまでの掲示板に投稿いただいた中から検索が可能なので、レシピに関するご質問など近しいものがないかぜひ一度チェックしてみてください。

※掲示板の返信には1週間ほどかかることもあるため、どうぞ気長にお待ちいただけたらと思います。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

著書や他サイト掲載のレシピについて 西の人 投稿日: 2021年05月07日 08:03:42 No.1945 【返信】

 著書や他サイトへの提供も拝見していますが、やはりこのサイトで見るのが検索性や解説の丁寧さで便利と感じています。
 
 しかし、このサイトには掲載されていないレシピもあるのが事実。
 これらを白ごはんドットコム内に掲載するのは契約上の理由で難しかったりするのでしょうか?
 
 そのままでは困難であれば、類似メニューの備考欄でアレンジとして触れていただくとか、さらに改良して別レシピとして掲載するなど検討していただけたらうれしいです。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月10日 16:25:43 No.1950
こんにちは、いつもサイトを活用くださりありがとうございます!

たしかに本や他サイトでは、出版社さん等の意向や、表記スペースの都合で、白ごはん.comよりも説明がシンプルになっているケースがほとんどです。詳しく見たい場合は、同じレシピでもサイトで見てくださった方がわかりやすいかもしれないです。

そして、掲載されていないレシピも山のようにありますよね…(>_<) こちらについては、可能な限り、数年前の掲載時からバージョンアップして工程を変えたりして紹介するか、具材を少し変えたりして紹介したりしています。

例えば、鮭の照り焼きも、レシピ本等では、根菜類と合わせていますが、白ごはん.comで掲載するものはブロッコリーにしていたり。https://www.sirogohan.com/recipe/saketeri/

少しずつですが、このように過去の掲載レシピも、レシピサイトのほうにのせるようにしていますので、気長に待っていただけたら嬉しいです!これからもよろしくお願いいたします~



冨田さま

結婚して以来、白ごはん.comは頼りになる心強い味方です。

ところで、本日「ひじき帆立コーンの炊き込みご飯」を作ってみました。
乾物屋さんで買った乾燥ひじきを水戻しして、薄口醤油で炊いてみました。
夫は美味しく食べてくれたようですが、
でも、もっとひじきの美味しい香りが立つように炊くにはどうしたらいいだろう?と思いました。

たとえば、乾燥ひじきを水戻しで使う場合は、お塩の量を小さじ1/4~1/2の間で調整するか、もしくは、料理酒を多少入れたほうが良いのでしょうか。

ちなみに、今日は帆立缶がなかったので、コーンとひじきだけで作りました。
帆立が入っていたら仕上がりが違ったでしょうか。
コーン缶はよくある市販の食塩不使用のものです。
缶詰は食塩不使用のものを買うようにしています。

なにかアドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月10日 16:20:43 No.1949
こりえさん、こんにちは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!

今回ほたて缶を抜いて作られたとのことですが、実はほたて缶のほたてと缶汁にも塩分がけっこう含まれているので、こりえさんの言われる通り、塩をもう少し増やしたほうが、ひじきの美味しさも引き立つと思います。←塩気のある調味液で炊いたほうが、具材のうま味も出にくいためということもあります。

もし、ひじきの風味や食感を強くしたいなら、芽ひじきではなく、長ひじきを合わせてもいいかもしれません!こちらも参考までに~ これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)/


もち玄米の炊き方 かよなか 投稿日: 2021年05月05日 13:39:08 No.1943 【返信】

いつもものすごく頼りにしています^^

餅米の玄米バージョンを購入したのですが、シンプルな炊き方レシピが見つかりません。
あんまり売っていないから皆さん食べないのでしょうか。私も食べてみたくて通販で購入しました。
白ごはんさんのレシピをものすごく信頼してきるので、ぜひ炊き方を掲載してほしいです。
よろしくお願いいたします。
可能ならお赤飯バージョンも教えて欲しいです^^
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月10日 16:15:12 No.1948
かよなかさん、こんにちは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!

もち米の玄米は僕も使ったことがなく、経験値ゼロです…。そんなわけで有効なアドバイスができずに申し訳ないです。いつか使ってみたら、その時に炊き方をまとめたりもできるかもしれません。せっかく問い合わせくださったのにごめんなさい(>_<)



いつも楽しく拝見し、参考にさせていただいております。
糠漬けに挑戦したいのですが、なかなか実行出来ずにいます。
容器などを含め、貴ネットショップで購入できれば嬉しいです。
ぜひご検討いただけたらと願っています。
新しい御仕事場へ御引越しですね。HPで楽しみにしております。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年05月10日 16:01:26 No.1946
能勢さん、こんにちは。GWを挟んでお返事が遅くなってしまいごめんなさい。

ぬか床の容器等、なかなか白ごはん.comストアで取り扱うには難しい商品のため、実現が難しそうです…。食器や道具類は、基本的にはオリジナルで作ってもらう商品のみを取りそろえたいと考えているためです。せっかくこのようにご提案いただいたのに申し訳ないです!

引っ越しの片付け、ようやく目途が付きました。今週から普通に撮影等もできそうです!


玉ねぎドレッシング しば 投稿日: 2021年04月20日 13:27:46 No.1937 【返信】

玉ねぎドレッシングをレシピ通り作ったのですが、加熱をしたら辛いではなく、とても苦くなり、苦味と醤油がただ混ざっただけのドレッシングとなってしまいました、、
冨田ただすけ 投稿日: 2021年04月22日 13:00:07 No.1940
しばさん、こんにちは。玉ねぎドレッシングのレシピを参考にしてくださったのに申し訳ないです!僕自身はこのレシピで苦みを強く感じたことがなく、市販の玉ねぎドレッシング等もすべて加熱処理されたものですので、【加熱】自体には問題はないかと考えています。

それが玉ねぎ自体の味わいに由来するものか、玉ねぎの分量が多すぎたのか…。もし苦みが気になるようでしたら、うま味(かつお節やアミノ酸)をプラスしたり、香りの強い油等を足し入れてもらっても、もしかしたら少し良くなるかもと思いました。



はじめまして。アメブロで「日曜子(ひよこ)再び」と言うブログで糠床作りを上げている素人のおばちゃんです。はじめて糠床作りに挑戦していてそのお手本にさせていただいております。私の暇つぶしブログの参考元に「白ご飯.com」さんの記事を
リンク貼ってもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
冨田ただすけ 投稿日: 2021年04月22日 12:55:14 No.1939
ひよこさん、こんにちは。お返事が遅くなってごめんなさい!ぬか床づくりの参考にしていただき、ありがとうございます!写真や文章をそのままのせるのはNGですが、リンクを貼っていただいたりするのはまったく問題ございませんので!どうぞよろしくお願いいします~


お礼 k. suzuki 投稿日: 2021年04月10日 22:19:12 No.1933 【返信】

いつも美味しいレシピをありがとうございます。
一言お礼を申し上げたく、こちらに投稿させて戴きます。
私はずっと料理に苦手意識があって(特に和食)、何か作ったりするのはもともと好きな方なのですが、料理については張り切ってレシピ通りに作っているつもりなのですが美味しくできたためしがなく、そういうのが続くうちに料理が好きではなくなってしまい、いつも適当にやっていました(当然あまり美味しくないです)。

現在外国暮らしなのですが、去年の冬ごろ無性に和食の味が食べたくなり、茄子があったのでレシピを検索していて、白ごはんの茄子の煮浸しのレシピを見つけました。レシピと料理の教科書を合わせたみたいなちょっと変わったレシピだなと思いつつ特に期待せず作ってみたのですが、食べてびっくり、この美味しいのはなに?、本当に自分が作ったの?という感じでした。まぐれで美味しくできたのかとも思って、何日か後にもういっぺんやってみてもやぱpり美味しい、しばらく取り憑かれたように茄子の煮浸しばかり作っていました(笑)。
2週間ほど経って、そういえば茄子の煮浸し以外のレシピもたくさんある事にやっと思い当たり(遅いですね;)、それ以来色々なレシピにチャレンジしています。自分お作ったものを美味しく食べて、家族にも喜んでもらえるって本当に素晴らしいことですね。料理の楽しさを教えていただいて感謝です。
これからも、美味しいレシピを楽しみにしています。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年04月22日 09:47:51 No.1938
suzukiさま、お返事遅くなってごめんなさい!いつもサイトを活用くださって、本当にありがとうございます!

なすの煮びたしは、うちでよく作るレシピをそのまままとめたのですが、とっても評判が良くて!何十年と料理系のライターをされている方からも絶賛いただいたことがあります(^^)/ ぜひ他のレシピも試してみてください。お気に入りのレシピが少しでも増えると嬉しいです。

これからもよろしくお願いします!


だしについて toro 投稿日: 2021年04月08日 18:55:48 No.1928 【返信】

いつも参考にさせていただき美味しい料理が作れております。
たけのこご飯に使うだしですが、昆布のみでとっただしでいいでしょうか。
大体レシピには「だし」とだけ表記されているのですが、
昆布&鰹節、煮干しのみなど料理に合うだしも教えていただければ助かります(もしかして見逃していたらすみません)
よろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年04月09日 21:48:10 No.1932
こんばんは。ご質問ありがとうございます。

たけのこご飯のだし汁は、昆布と鰹のだし汁を想定しています。そのことを記載できてなくて申し訳ないです…。後で追記しておこうと思います。

たけのこは鰹の風味と相性が良いので(鰹を直入れして煮る土佐煮なんかも美味しい!)、ぜひ昆布と鰹のだしで作ってみてください〜!
toro 投稿日: 2021年04月12日 14:06:12 No.1935
冨田さま

お返事ありがとうございます!
昆布と鰹のだし汁を使ってたけのこご飯作りました。
とっても美味しいです♪
今日もたけのこをあく抜きしたので早速、土佐煮を作ってみます。
去年からあく抜きをしていますが、思ったより簡単でいいですね!
いつも冨田さんのレシピに感謝&感激しています。


魚の下処理について ZRX1200R 投稿日: 2021年03月22日 10:56:18 No.1867 【返信】

先日、こちらのサイトのレシピを見て鰆の幽庵焼きと西京焼きをつくりました。
とても美味かったです。
で、素朴な疑問なのですが、レシピに「魚の余分な水分と臭みを取り除くために塩をふります。まんべんなく両面に軽く塩をふったら、30分から1時間ほどおいておきます。」という記述があるのですが、これは常温で行うべきなのでしょうか?
寒い時季なので塩をして常温で放置したのですが、暑い時季は常温で放置するのは心配です。そういう場合は冷蔵庫内に放置したのでいいのでしょうか?
どなたかご回答下さると嬉しいです。


冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月31日 18:08:30 No.1871
こんにちは。お返事遅くなってごめんなさい!幽庵焼きと西京焼き、お試しくださりありがとうございます。

いただいたご質問ですが、寒い時期なら常温でもちろん大丈夫ですが、書かれている通りでして、夏場などの暑い時期に30分から1時間ほど常温に置いておくのは避けて、冷蔵庫に置いておくのがいちばんです。

レシピページに追記することも考えてみようかと思います。ご質問ありがとうございました!
ZRX1200R 投稿日: 2021年04月03日 08:24:36 No.1892
冨田様

冷蔵庫内だと温度が低いので水分等が出にくいかな?と思ったのですが、やはり暑い時季は冷蔵庫内ですよね。
ご回答ありがとうございました。


レシピ検索について 投稿日: 2021年03月22日 16:31:02 No.1868 【返信】

いつも勝手にお世話になっております。
油揚げまきまきが我が家では一番人気のレシピです。
さて、時短のレシピ検索は可能ですがたまに
時間があるし、じっくりと美味しいものを作りたいなというときに
検索する方法が無いのが少し残念に思いました。
※この時はロールキャベツを選択しましたが、元々こちらのレシピで作ったことがあったので時間がかかるものとして調理しました。もちろんおいしかったです。

料理上手ではないですが、料理は好きなので
時間をかけて作るレシピがまとまって見れるといいなと思います。
またご検討のほどよろしくお願いします。
投稿日: 2021年03月25日 08:23:09 No.1870
本日、時間検索が出来ることを知りました。。
大変失礼しました。
こちらで検索したいと思います。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月31日 18:10:20 No.1872
油揚げまきまき、うちでも本当に人気です(^^)/ レシピも参考にしてくださりありがとうございます!時間検索もいちおうできるのですが、少し使いづらさもあるかと思います。追々検索機能もより良くしていきたいと思っていますので、これからも白ごはん.comを活用いただけたら嬉しいです~ よろしくお願いします!


アスパラのスープ カオル 投稿日: 2021年03月14日 21:20:51 No.1862 【返信】

いつも本サイトにはお世話になっております。
忘れられない味がありご相談させてください。

観光で北海道の農園に行った際、アスパラのスープを試飲させてもらいました。
具などはアスパラ含めなにも入っていない、確か、微かに緑がかった(記憶も曖昧ですが。。)澄んだスープでした。
良いアスパラを手に入れたのであれを試してみたいのですが、あまりそういったスープのレシピは見つからず、どうしたらアレが再現できるのかわからず。。

アスパラのスープとして出てくるレシピは野菜具だくさんのコンソメスープかポタージュくらいでした。
アスパラの風味のみを凝縮したスープは見つからず、白ごはん.comさんにご考案いただけないかとこちらに書き込ませていただきました。

あまり大衆的なレシピにならないのかもしれず恐縮ですが、ご一考いただけると大変嬉しいです。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月17日 09:43:33 No.1865
カオルさん、こんにちは。アスパラのスープ、クリアな感じで美味しそうですね!でも、確かにアスパラのスープと言えばアスパラを具にするか、ポタージュのように具材ごと細かくするかかなと思っていました。アスパラの具が入っていないのにアスパラの風味がするというのが、どういったことなのか僕もよくわからず…。もし何か他にわかることがあればぜひ教えてください!よろしくお願いします(^^♪
カオル 投稿日: 2021年03月23日 17:37:54 No.1869
ご返答ありがとうございます!
ですよね…アスパラはあまりだしとかでないですもんね…
それ以上の情報はないので、あきらめます!失礼しました。
これからもレシピ楽しみにしてます!


さば大根の煮物について いぬこ 投稿日: 2021年03月15日 16:24:43 No.1863 【返信】

さばの水煮缶は塩分が入ってるものでしょうか?
今日、味見をしながら作ってみようと思っていますが、
水煮缶によって塩分いり、なしとあるのでこちらのレシピは水煮缶の塩味込みの味付けなのかなぁと少し気になりました。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月17日 09:45:50 No.1866
いぬこさん、こんにちは。ご連絡ありがとうございます。

さばの水煮缶についてですが、食塩入りのものが多いかと個人的に思っておりまして、このレシピは食塩入りの水煮缶を想定して作っております!

もし食塩なしのもので作れられる場合は、仕上げの際に若干塩で塩分を調整いただけたらと思います!


ログイン画面について 米コン 投稿日: 2021年03月14日 16:27:34 No.1861 【返信】

一人暮らし、料理初心者の私にとって、白ご飯.comは和食の定番メニューが分かりやすい手順の説明と共に多数掲載さてれおり、とても助かっております。ただ、レシピをお気に入り登録するためにログインをする際、トップページにログイン画面やリンクが無いのはやや不便と感じます。私が気づいていないだけなら申し訳ありません。これからも利用させていただきますので、よろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月17日 09:40:22 No.1864
米コンさん、こんにちは。いつも参考にしてくださってありがとうございます!

問い合わせいただいた通りでして…いまログインの方法がわかりづらいという点を解消できないかと考えており、次回のサイト改修時に実施する予定でおります!

サイト改修をこの春に行う予定だったのですが、サーバの負荷が予想以上にかかっており、サーバの引っ越し等を先に行うこととなりました。その後にサイトの改修となるため、少し先にはなってしまいそうで、少しだけこのままお使いいただけたらと思っております。

この度はご連絡いただき、本当にありがとうございました!


天丼 ごはん大好きっ子 投稿日: 2021年03月05日 12:47:51 No.1859 【返信】

いつも、こちらを見て夕食を作っています。料理が苦手な私には大助かりです。天丼のレシピが無いのですが、
天丼のレシピもお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月12日 15:23:25 No.1860
こんにちは。いつも見てくださってありがとうございます!
いつか天ぷらレシピをまとめたいなと思いつつ、なかなかできておりません…。天ぷらレシピをまとめ、それから天丼レシピをまとめたいと思っておりますので、少し時間はかかりますが、気長にお待ちいただけたら嬉しいです。年内にはまとめたいとは予定だけ立てているのですが…ww


はじめまして うるさいりっちゃん 投稿日: 2021年02月24日 18:44:55 No.1855 【返信】

たまたま買った大根、おいしそうな葉っぱがついてました。「困った時の白ごはん」近頃の私は白ごはんさんをとても頼りにしています。大根葉のふりかけを作りました。でもですね・・・甘っ!。甘党の私にも甘すぎました。名古屋では普通なのかな?とも思いました。
いきなりの辛辣な文になりましたが、これからも「白ごはん」ファーストは変わることはありません。いろいろ作るのを楽しみにしています。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月02日 23:19:11 No.1858
ふりかけの甘さ、申し訳ないです!甘かったにも関わらず…そんなふうに言っていただけて…。また参考にしていただけるよう、材料も、味の傾向も幅広く、いろいろなレシピを紹介していけたらと思います!これからもよろしくお願いします(^^)


リクエストです のらねこ 投稿日: 2021年02月23日 19:52:37 No.1854 【返信】

レシピサイトではいちばん贔屓にしています。
いつもありがとうございます。

ところで、「牡蠣 白ごはん」で検索したら、イメージに合うレシピが見つからなかったので、他のレシピも掲載していただけるとうれしいです。
「和食のおかず」「酒の肴」的なレシピ希望です。

酢牡蠣はこちらの酢の物レシピの合わせ酢をかけたらおいしかったです。
この冬2度作りました。

では、またいつかよろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月02日 23:16:41 No.1857
こらねこさん、こんばんは。お返事遅くなってごめんなさい!牡蠣はたしかにレシピが少ないですよね…。ちょうどいま仕事場の引っ越しをしてまして、冬らしいレシピの撮影はしばらく先になりそうなのですが、また牡蠣レシピも増やしていきたいと思います!


当選のお知らせ、ありがとうございます! ぽちゃ子 投稿日: 2021年02月11日 14:47:06 No.1850 【返信】

アンケートに答えて抽選でプレゼント、について当選のお知らせをいただき、どうもありがとうございました!
お知らせメールに返信しても良いものか分からなかったので、こちらへお邪魔しました。
お昼に白ごはん.comを見ながら麻婆豆腐を作り、食べ終わって仕事しに戻ってきたら当選のお知らせで、本日我が家は「白ごはん記念日」です♪
いつも、分かりやすいレシピをありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年02月17日 19:50:09 No.1852
ぽちゃ子さん、こんばんは。アンケートに応募くださりありがとうございました!レシピも活用くださり、プレゼントも当選したとのこと(^^)/

ちょうど今日プレゼントを発送させていただきました。おうちでいろいろ楽しんでいただけたらと思います!こちらこそ、これからも参考にしていただけるようレシピを増やしていこうと思います~
ぽちゃ子 投稿日: 2021年02月18日 13:47:50 No.1853
先ほど、すてきなプレゼントが到着しました。どうもありがとうございます!

開封した時にちょうど見に来た親も、「とってもセンスが良くて、誠実な人柄が感じられるすてきなパッケージ&お品だね」と大絶賛です。

かわいいおにぎりスタンプ付きの手書きメッセージカードに感動し、ふりかけレシピに「あ、はい、ちゃんとお料理します!」と背筋を正され、おだしを手にとっては「これが!あの!ネットで見ていた冨田さんのおだし!」とくるくる踊りそうになりました♪

とりあえず、リアルの友達としかつながっていないフェイスブックに喜びの投稿してきました。

白川郷の米粉のおやつと、ビスケット&クッキーも、大切にいただきます。

白ごはん.comを拝見しながら、おだしをどのレシピで使ってみるか迷うのも楽しみです。

このたびは、どうもありがとうございました。そして、今後ともどうぞよろしくお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年03月02日 23:14:35 No.1856
作りだめたゴム版画がたまにすごーく役立ってくれます(^^) だしもおやつも、素朴ながらけっこう味わい深いと思うので、ぜひ楽しんでいただけましたら!こちらこそ、これからもよろしくお願いします〜


無題 はちくま 投稿日: 2021年02月01日 11:44:52 No.1849 【返信】

いつも白ごはん.comにお世話になってます。もう生活に欠かせません!
リクエストなのですが甘酒のレシピをお願いします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年02月17日 19:48:38 No.1851
はちくまさん、こんばんは。お返事が遅くなってすいません!
甘酒は作ったことが実はなくてですね…来年挑戦できたらと思っています!作り慣れてレシピにできたらいいなと思っています。


木の落とし蓋 ぽー 投稿日: 2021年01月24日 16:02:10 No.1840 【返信】

こんにちは。いつも楽しみに拝見しております。
今まで長く落とし蓋はクッキングシートで代用していましたが、木の落とし蓋を使うようになりました。
木の落とし蓋は手入れや使い方に面倒さはありますが、こちらの方が気に入っています。
こちらのお料理でも木の落とし蓋が登場していますが、例えば煮物などに落とし蓋をして煮た時、外すタイミングはいつがよいのでしょうか?
煮物に味を染み込ませるためでしょうか、火を止めたらそのまま冷めるまで落とし蓋をしておいた方がよいのでしょうか?その場合どれくらいの時間置いていてよいものでしょうか?
それとも、長くそのままにしておくと汚れやにおいが残りやすくなるように思うのですが、火を止めたらすぐに外して洗った方がよいのでしょうか?
こちらで拝見して、今日はロールキャベツに初めて木の落とし蓋を使ってみました。重さのおかげで上手にできました。
どうぞよろしくお願いいたします。
冨田ただすけ 投稿日: 2021年01月27日 16:44:23 No.1844
ぽーさんこんにちは。いつも参考にしてくださりありがとうございます。適度な重さもあるから、木の落し蓋いいですよね。

落し蓋は、煮汁を対流させるためが主な目的です。また、落し蓋を使うことで"煮汁が飛びにくくなる"という効果もあります。蒸気が上に広がりにくいので、落し蓋があれば煮汁は少なくなりにくく、落し蓋がないと煮汁が沸く中で煮汁が少なくなりやすいです。

白ごはん.comのレシピの中には、煮る時間の前半は落し蓋をして、後半は煮汁を煮詰めるために落し蓋を取ってから火にかける工程も多くあります。

ですので、落し蓋をいつ取るかは、レシピごとに異なることになります。ただ、火を止めてからはあまり長く落し蓋をそのままにしておくのはおすすめしません。木の性質上、煮汁を吸ったり風味が移ったりしやすいため、落し蓋の役割が終わった時点で、外して洗うのがいちばんかと思います!

参考になりましたら!
ぽー 投稿日: 2021年01月28日 10:53:38 No.1846
落し蓋についてのご回答ありがとうございました。落し蓋を使うことで煮汁が飛びにくくなるという効果もあるのですね、たしかに煮汁がいつもより少なくなりませんでした。落し蓋をいつ取るか、役割が終わった時点で外して洗うようにします。こちらのいろいろなレシピをそれぞれ参考にさせていただきながら、覚えていきたいと思います。ところで、木の落し蓋は洗剤で洗わないほうがよいのでしょうか?ざるなど木の製品は、洗剤が残ってしまうので洗剤なしで水洗いがよいと聞きますが、やはり汚れやにおい移りなどが気になってしまいます。木の落し蓋は使う前に水に浸してから使用しています。使った後の洗い方は先生はどのようにしていらっしゃいますか?
冨田ただすけ 投稿日: 2021年01月30日 11:42:49 No.1847
木で作られた調理道具はたしかに水気等を吸ってしまうので、注意が必要かと思います。ただ、水気を吸うのははじめの乾いた状態からのときに一番吸うので、落し蓋であれば、使う前に水に浸してから使う、使ったあとにすぐに洗う、というこの2点がきちんとできているのであれば、(煮物などで油がついているときなどは)使ったあとに洗剤で洗っても木の中にその成分や香りが入って次の料理に影響が出る、というところまではいかないと感じています。僕も実際のそのように洗剤で洗うこともあります。ただ、さっと野菜をゆでる時に上に落し蓋で使った、などという場合は洗剤を使わずに洗っていますね。参考になりましたら~
ぽー 投稿日: 2021年02月01日 11:18:17 No.1848
ありがとうございました。大変、参考になりました。木の調理道具は、手入れや保管に気をつかうものではありますが、使っていて何故か心が落ち着きます。上手に使えるようになりたいです。


無題 タク 投稿日: 2021年01月24日 01:01:49 No.1838 【返信】

中学生のタクです!去年質問した際は丁寧な回答をありがとうございました。
早速質問なのですが、普段当たり前に使っているみりん、酒は必要なのか?という疑問が先日頭に浮かびました。検索してみて、煮崩れ防止、照り出しなどの見た目について多く出てきたのですが、見た目を気にしない場合必要でないのでは?と思いました。冨田さんは同じ料理でみりんの有無の味を比較したことはありますか?
僕は料理はなるべく少ない材料で作れるのがいいなと思い色々実験していて、みりんの有無も今度比較してみようと思うのですが、(ならそれで分かるだろ!という話ですが…)冨田さんはどうお考えですか?
宜しくお願いします!!
冨田ただすけ 投稿日: 2021年01月27日 16:11:25 No.1843
タクさん、こんにちは。酒やみりんはほんとにいるのか悩ましいですよね。

僕の経験から言うと、タクさんの言われる通り、照りや煮崩れ防止などもあるかと思いますが、どちらかというと味や風味の面から入れようと思うことの方が多いです。

どちらもアルコール分が含まれていて、それが揮発する際に、例えば魚などであればその臭み成分も一緒に揮発してくれます(これは実際に調味料メーカーさん主催の実験で体感しました!)。また、味わいや風味も、入れる入れないでは、塩分のようにわかりやすい違いではないものの、味わいに厚みが出たりというメリットが大きいと思います。参考になりましたら!
タク 投稿日: 2021年01月27日 17:48:06 No.1845
味にも違いが出るんですね。ありがとうございます!


<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る