[1]
ゲームサロンのマスカレードさん
:2020/12/14 18:59 No.41
- ふくふく
[25]
:2021/01/05 21:50 No.679
- 本スレは伝統でございます(事実1)
しかし世の中には本スレではあらへん実態を本スレと定義している層があり(事実2)
それはtouhouの伝統とは乖離した存在でありましょう(推論)
[26]
:2021/01/05 21:51 No.680
- 例えば、艦これクラスタでは本スレと言ったらまあ(´・ω・`)らんらん♪
を指すのであって、本スレを指すものではありませんから
それはtouhouの伝統とは乖離した存在なのであります
[27]
:2021/01/05 21:53 No.681
- え~っと・・・何て言ったっけ?
ぶたごや?
[28]
:2021/01/05 21:54 No.682
- ソシャゲとしての艦これの事は
ほんへというようです?(あんまり知りません)
[29]
:2021/01/05 21:55 No.683
- アニメ艦これの事もほんへと表現する場合があるようです?
[30]
:2021/01/06 12:19 No.684
- 圏違いの懸念は当たりません。
touhouクラスタでもどこのクラスタでも、数学における”圏”に近い概念によって複雑に区画化されており、
圏が異なると、お互いの行動による結果は 全 く 干 渉 し ま せ ん 。
不思議な世の中なのです。うnうn
[31]
:2021/01/06 12:22 No.685
- ですからして、世の中には
「既に確立した圏にかなりの勢いで参画し、下積みから始める」層が存在するのは仕方のありません事でありますが
これは先細りなので、始発こそ他のヤシらにマウントできても
次第に踏み潰される圧が強くなって行って・・・
[32]
:2021/01/06 12:23 No.686
- まあでもそれも1つの選択なのです。
もう「得るものは得ている」から、逃げる事もできませんし
社会学的圏はブラックホール同然なので1度イベントホライズンの中に踏み込んでしまうと
光のスピードでも脱出はできません。
[33]
:2021/01/06 12:28 No.687
- 素朴なコネクション主義への戒めなのです
[34]
:2021/01/06 12:30 No.688
- でも科学の苦味を飲み込めへん厨が1定数存在する事を
我々は”発見”し、”記載”しなければなりません!!(未だ探索中)