なんでも雑談掲示板

なんでも雑談掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

違法行為等悪質な書き込みはお断りします。

内容によっては削除あるいは修正することがあります。

投稿の際のパスワードを用いて自分の記事を修正・削除できます。 (できない場合は管理人までご連絡ください)
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

リゾートやまどり 青葉 投稿日: 2022年12月09日 20:54:37 No.899 【返信】

こんばんは。

リゾートやまどりが明後日のツアー列車を最後に引退するそうですね。
この電車、内外ともに485系の面影はありませんが、乗ってみるとモーター音だとか
台車のバウンドの感触とか、そのあたりに485系の血を感じます。(マニアだけでしょうが。)
これをもって485系も形式消滅となるわけで、あれだけたくさんいたのにと思うと深い感慨を覚えます。

しかしこの電車は廃車にするには惜しいアコモを誇っていました。
6両中5両は、3列シートでピッチは1200mm。グリーン車標準が1160mmですから、それ以上です。
また2号車だけは1550mmと型破りなシートピッチでした。グランクラスでも1300mm、
青函連絡船のあの広いグリーン指定席でさえ1400mmですから、とんでもない数値です。
実際に乗ると、余りの広さに足のやり場に困る始末でした。足置き台でもあればよかったのですが。
そんなアコモなのに長年快速扱いで運用され、指定席料金だけでOKでしたから、大変な乗り得列車でした。
私は2014年から5年連続で夏になると「たんばらラベンダー」号に乗っていました。
高崎線内ではE231系のサロに乗っている人が気の毒に思えました。こんな電車、もう出ないでしょうね。


NCC183 投稿日: 2022年12月11日 16:36:15 No.900
どうもです

485系は何年か前に仙台の国鉄特急色編成が引退して全滅・・・
と思っていたら、ジョイフルトレインがありましたね・・・・
先日引退した華とこの編成が最後まで残ったようで・・・・・。

乗車する機会はありませんでしたが、ものすごい豪華なアコモですね。
それが指定席料金だけで・・・なら、かなりの乗り得です。
仰せのように、今後このような電車は出ないと思いますが
このようなコンセプトの車両は必要かと思います。


E2系 J66編成 青葉 投稿日: 2022年12月02日 21:31:15 No.897 【返信】

こんばんは。

200系カラー、緑のJ66編成を先月2回撮影しましたので貼らせていただきます。

いいですね、これは。少々鼻の下が伸びているようですが、それもご愛嬌です。
原色よりもこの方がすっきりしていて似合うようです。ましてや併結相手のE3系より、はるかに上品です。
私の好みの問題ですが、新幹線もやはり国鉄時代のカラーの方が上のようですね。

思えばかつては全て200系で、緑の新幹線などと呼ばれて、ありふれていました。
その時代には、全く眼中になく、写真もありません。それを今更写そうとは・・・。
我ながら、全く先を見る目がありませんでした。200系だけでなく、東海道の0系・100系も同じです。
新幹線ばかりではありません。183系にしろ485系にしろ、その全盛期を目の当たりにしていながら・・・無念です。
「青春は忘れもの、過ぎてから気が付く。」という歌がありました。そんなところでしょうか・・・・。

1枚目 11月1日 やまびこ133号 王子付近(北とぴあ展望室より)
2枚目 11月30日 たにがわ406号 高崎駅


NCC183 投稿日: 2022年12月03日 17:21:36 No.898
どうもです

話題の200系カラーのE2系ですが、原色よりこちらの方が上品で似合っているように思います。
仰せのように、国鉄時代の塗装の方がいい感じですね。

200系現役当時はありふれた存在で私も撮影はしていませんでした。
仙台にいたので日常的に見ることがでたのですが・・・・

画像は2013年にシーハイル撮影で移動中に撮ったものです。、




常磐線のリバイバルカラー NCC183 投稿日: 2022年11月19日 18:11:05 No.891 【返信】

おばんです

運転開始から約1年ほど経ったE531系赤電ラッピングですが
昨日の水戸支社のリリースによれば、運航期間延長とのことで
2026年度初めころまでとのことです。3年位の延長でしょうか。
好評とのことですね。
401系の塗装をE531系で「再現」することの是非はあるでしょうが
E531系の「新塗装」と考えたらよいのかもしれません。

で、もう一つ・・・
同じく昨日のリリースですが、E653系リバイバルカラーをE657系に施すとのことです。

https://www.jreast.co.jp/press/2022/mito/20221118_mt01.pdf

茨城デスティネーションの記念とのことで、
5色登場(すなわち5編成)とのことで、緑を初めに順次とのこと。
塗装だけでなくシンボルマークも施すということです。
こちらも2026年春までとのことで、話題を集めそうですね。
NCC183 投稿日: 2022年11月19日 18:12:22 No.892
すみません、訂正です

運航→運行
青葉 投稿日: 2022年11月20日 21:22:20 No.893
こんばんは。

今の常磐線の交流区間は、定期列車はE657、E531と貨物のEH500だけで全くバリエーションがありません。
そういう意味ではE657に5色(原色合わせて6色)登場するのは歓迎です。E653国鉄色に比べれば違和感もなさそうですし。
どうせなら、白1色の651カラーもやってくれればと思いますが、インパクトがないですかね?

一方E531赤電は、まだ撮影できていません。どうやら専ら水戸線運用のようで、あれを撮りに水戸線まで行くのは億劫で・・・。

E657は撮影できたらまたアップさせていただきます。
NCC183 投稿日: 2022年11月23日 15:08:50 No.894
どうもです

国鉄型車両と違ってJR型車両は形式内でのバリエーションがあまりないようで
その結果単調な感じでしょうか。
そのような中、E653系は5色あって目立っていたようですね。
そのE653系が里帰りしたと思ったらまさかの国鉄色。
案外と似合っているかもしれませんが、違和感が大きいのですが
今回のE657系についてはリリースのイメージ画像みても違和感ないですし
原色よりいいかもしれません???。
E653系と違って仙台まで行くので、どうせなら新たなカラーも・・・と思ってしまいますが・・・
白一色もいい感じですが、インパクトは薄いかもしれませんね・・・。
651系登場当時は485系との比較だったので目立ちましたが、
E657系のベースが白なので・・・。

E531系赤電ですが、登場当時は水戸線運用と発表され、
後に上野方面も追加になりましたが、もっぱら水戸線のようですね。
ワンマン対応車なので水戸線で使いたくなるのでしょうか。
3月末~4月初めに常磐線運用に入ったのですが、一巡だけで水戸線運用に「戻った」ようですね。
後3年少々の間、常磐線運用に入ることはあるのでしょうか・・・・。
青葉 投稿日: 2022年11月23日 20:28:56 No.895
こんばんは。

世の中にはそんなことにお金を使うなとか、わざわざ撮り鉄集めるなという声もあるようですが、
この程度の遊び心はあってもいいですよね。一般客や地域住民にもウケそうですし。

バリエーションがないのは常磐線に限ったことではないのですが、常磐線はかつては北海道・東北連絡の使命もあって、
車両形式も列車種別もバラエティに富んでいましたから、現在との落差がひときわ大きく感じられます。
もっとも、特急があるだけましかもしれません。東北本線や山陽本線などでは絶滅しているわけですから。
NCC183 投稿日: 2022年11月26日 15:21:54 No.896
どうもです

赤電は地元のウケが良いようですし、5色のE657も落ち着いた感じでウケ良さそうですから
いい感じの遊び心になりそうですね。

確かに、バリエーションがないのはどこも同様で、形式の統一は効率化のために仕方ないとして
やはり、列車種別が関係しているでしょうか。
常磐線も特急と普通ですがかつては急行もありましたし寝台特急もありました。
でも、仰せのように特急があるだけましですね。
主要幹線でも特急がないのは珍しくないですし・・・。


キハ281系 青葉 投稿日: 2022年10月24日 20:10:51 No.889 【返信】

こんばんは。

3月11日にキハ283系引退に関して書き込みをさせていただきましたが、
その後情勢がかわってしまい、誤報になってしまいました。

1.完全に引退したのは281系でした。昨日だか一昨日だか、さよなら運転がありました。
2.来春、183系の石北線特急を283系で置き換えるのだそうですね。183系も引退。

3月の時点では283系が先に引退し、183、281系は延命、というふうに読めましたが
それは早とちりだったようです。車齢からすればそれが当然だとは思います。

さて画像は2010年3月28日のスーパー北斗です。ご覧のように当時は貫通路扉の部分が
展望室のように開放されていました。迫力満点のサービスでしたが、いつの間にか
立ち入り禁止になってしまいました。確かに安全上は問題がありますね。
編成も長く8両は当たり前でした。今は道内DC特急は北斗が5両で、他は全て4両です。
この辺りにもJR北海道の苦境がにじみ出ていると思います。


NCC183 投稿日: 2022年10月28日 21:31:57 No.890
どうもです
キハ283系の方が新しいとはいえ、あのようなこともあったということで
引退が早いのは仕方ないのかなと思っていましたが、引退はしていなかったんですね。
保留車かなにかだったのか、石北本線で使用するようで驚きました。
もっとも、183系の方が高齢ですから妥当と言えば妥当ですが。
それにしても、新しい車両という印象が強い281系が引退するようになったんですね・・・。

それにしても、道内特急は4~5両編成ですか・・・寂しいですね。
かつては、函館で北斗の自由席を求めて延々と歩いた記憶があります。
連絡船から乗り継ぐと、手前が指定席でした。
仰せのように苦境がにじみ出ているようで、心配ですね。


鉄道150年 青葉 投稿日: 2022年10月14日 21:21:39 No.887 【返信】

こんばんは、今日は鉄道の日、そして鉄道150年記念日ですね。

50年前、鉄道100年の時中学生だった私は、この50年間鉄道界の移り変わりをつぶさに見てきました。
この50年間で一番よくなったなと感じるのは車内環境がよくなったことです。
どんなローカル線でも冷房は当たり前になり、禁煙もあっという間に当たり前になりました。
また、床が綺麗になりました。かつては車内で出たゴミは座席の下に捨てるのが普通で、
駅弁の空き箱やミカンの皮、新聞紙、煙草の吸殻等々が散乱し、特に長距離列車の終着間近だとなかなか大変な状況でした。
そして何より、トイレですね。トイレから見た真下の線路、今でも目に焼き付いています。

勿論新幹線効果でスピードも速くなりましたが、こうしたことは案外忘れがちなような気がします。
鉄道会社の努力もあるでしょうが、日本人全体の民度が上がったという感じです。

こうして速く綺麗な旅ができるようになったことは喜ばしいことですが、
趣味的には、全くつまらなくなりました。移動のための手段に徹している感じとでもいうところでしょうか。

次の鉄道200年には、私は生きていませんが、これからの50年は鉄道界にとってはなかなか大変な時代になりそうです。
特に地方の鉄道を維持していくのはむずかしそうです。長年にわたり国の政策が道路偏重できましたから当然です。
国として鉄道をどう位置づけるのか、真剣に議論してほしいですね。

画像は1972年10月15日、C57-7牽引の鉄道100年記念号で、大井町付近です。
これだけでなく関東地方では総武・成田線、八高線でもSLが運転されました。


NCC183 投稿日: 2022年10月15日 16:57:01 No.888
どうもです
節目の鉄道記念日ですね。

次の鉄道200年には私も生きてませんが、仰せのように今後50年はいろいろ大変だと思います。
道路偏重政策の影響などで地方鉄道は苦戦しそうですね。
整備新幹線開業により並行在来線切り捨てもありますし・・・・。

この50年の変化については仰せの通りですね。
かつては冷房があるのは特急全車両と急行のグリーン車・ビュッフェだけでしたし
新幹線をはじめとする優等列車は全車喫煙車。
禁煙なのは東京近郊区間など限られたエリアのみでした。
かつて急行「東海」に乗った際、153系は普通列車運用があったため、
東京~平塚禁煙の表示がありましたが、
禁煙区間の表示があるが急行列車なのでたばこは吸えるという内容の車内放送がありました。
ゴミやトイレもそうでしたね・・・停車中はトイレ使えませんでしたし。

今や貴重なSLですが、1972年であればSLは全廃されていないころでしたね。
SLが走っていた50年前、そして今は新幹線が鹿児島から函館へ・・・・
ものすごい変化ですね。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集