なんでも雑談掲示板

なんでも雑談掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

違法行為等悪質な書き込みはお断りします。

内容によっては削除あるいは修正することがあります。

投稿の際のパスワードを用いて自分の記事を修正・削除できます。 (できない場合は管理人までご連絡ください)
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

常磐カシオペア 青葉 投稿日: 2021年10月17日 08:44:22 No.827 【返信】

おはようございます。

昨日常磐線経由のカシオペアが運転されましたので藤代-龍ケ崎市間で撮影しました。
時刻は17:10、すでに日没時刻を過ぎ、おまけに厚い雲に覆われてほとんど夜。
ISO5000、1/60秒、f6.3での流し撮り、更にソフトで明るさ補正で何とか見られる程度になりました。
カシオペアが常磐線馬橋以北を営業運転するのは恐らくこれが初めてなので画質は二の次で無理して撮りました。

それにしても、団体列車とはいえ、上野発常磐線経由青森行、というのは何とも感慨深いものがあります。
かつて常磐線の使命の多くは東北・北海道連絡でした。東北初の特急も常磐線経由でしたし、
寝台特急「ゆうづる」は最盛期7往復もありました。そうした使命が新幹線開通で次第に薄れ、
東日本大震災では線路自体が寸断され、完全にその使命を失ってしまいました。
そうした中でのこの列車は、この線路は今でも青森までつながっているのだぞという証のように感じられました。

EF81はもとよりE26系客車もいつまで持つかわかりませんが、また設定されると嬉しいです。


NCC183 投稿日: 2021年10月17日 18:01:34 No.828
どうもです

ブルトレが消えた今、EL+寝台客車の組み合わせは貴重ですね。
牽引機がEF81からEF510に変更されたカシオペアですが、
列車の廃止でEF510がJR貨物に移籍したので、EF81が復活していますね。
EF81も数を減らしていると思いますが、レインボー専用機が健在でこれも貴重ですね。
(EF65の方はすでに廃車になってしまいましたし・・・・)

さて、仰せのように上野発常磐線経由青森行き寝台列車というのは仰せのように感慨深いですね。
昼間は東北本線の方が賑わっていましたが、夜行列車は常磐線の方が多く
「ゆうづる」7往復の繫栄は今では考えられないですね。
団臨とはいえ、その当時を思わせる列車となってありがたいです。

画像はレギュラーだった2009年、尾久で撮影したものです。




E4系 Max 青葉 投稿日: 2021年09月23日 21:15:24 No.822 【返信】

こんばんは。E4系が10/1でラストランだそうですね。

半年位前から予告され各駅にもポスターが貼られ(「きみはいつも上から目線」・・うまいこと言いますね。)
車両にもステッカーが貼られたり、JRの方から積極的なアピールがされていました。
ちょっと商売っ気を出したのか、JR自身に強い思い入れがあるのか?(確か鉄博にもありますよね。)

E1系から続くMaxですが、自由席の6人がけは衝撃でした。5人がけでも狭いのに6人。しかもリクライニングなし!
さすがに私はあの自由席は2回しか乗ったことがありません。高い新幹線特急券であれは勘弁でした。

オール2階建てとか6人がけとか、こうしたコンセプトの車両はもう現れないでしょうね。
コロナ禍を経験して、新幹線もこれからはゆとりを追及していった方がよいかと思うのですが。
さもないとリモートとかオンラインとか、それでビジネスはみんなすまされてしまうような気がします。


NCC183 投稿日: 2021年09月26日 22:00:06 No.823
どうもです

E1系から始まったオール2階建て新幹線も終焉の時がやってきますね。
定員の麺では優れた車両と言えそうですが、最高速度が240 km/hという鈍足?
が仇になって東北新幹線を追われ、上越新幹線での活躍もE7系に追われて引退のようです。
引退はもっと早かったと思いますが、長野での水没もあって延命したようですね。

オール2階建てというのは画期的でしたが、仰せの座席の件も逆の意味で画期的?で
6人掛けでリクライニングしないというのは衝撃的でした。
1階=眺めが悪い、2階=眺めが良い
ということで、2階に集中するのを避けるために2階のグレードを下げたのだと思いますが
あの座席は論外ですね・・・・。

今回の引退ではJR東日本は接触的に動いていますね。
どうしてなのかわかりませんが、特徴的な車両なので宣伝効果があるのでしょうか。
(鉄博はE1系だったでしょうか??)

コロナでオンラインが定着し、これまでなら遠方から集まって会議・・・
というのがオンラインでできてしまいます。
コロナがおさまっても経費や時間の面で有利なオンラインが定着すると
新幹線のビジネス需要が減りそうですね。
今はスピード重視ですから、仰せのように見直しも必要かもしれません。


青葉 投稿日: 2021年10月02日 20:35:28 No.825
こんばんは。
昨日は台風接近にもかかわらず、平常運転でE4系ラストランも無事に終わったようで何よりでした。
悪天候の中、各駅とも深夜まで賑わっていたようで、そんなに人気があったのかと感心しました。

それにしても新幹線というのは凄まじいスピードだと思います。
その昔、東北本線の1M「はつかり5号」は全盛期、上野発16:00で青森着0:15だったと思います。
現在、東京発16:20のはやぶさ35号で出て新青森から48号で折り返すと東京に23:04に帰って来られます!!
はつかり世代の私としてはちょっと考えられない。たしかに便利は便利ですよね。

しかしやはりこれからはスピードだけで勝負する時代ではなくなると思います。スピードだけなら飛行機には敵いませんし。
ビジネス需要に先が見えてきた今日、鉄道でしかできないサービスを提供していった方がよいと思います。

PS 鉄博はE1系でしたね、すみません。NCC183様がだいぶ前にご投稿されていましたね。
NCC183 投稿日: 2021年10月03日 22:06:35 No.826
どうもです

10/1は台風の影響が心配され、、計画的に運休により最終日は運休という不安もありましたが
無事に平常運転でなによりでした。
2年前の台風ゆえに延命したわけですが、最終日が台風の不安というのも妙な縁ですね。
人出も多かったようですね。個性的な車両なのでそれなりに人気があったのでしょうか。

仰せのように、上野~青森は約8時間かかっていたので、当時の片道の時間で往復できるのはすごいですね。
便利は便利で、平日の仕事明け長野に向かい、撮影後帰ってくる
ということができたのも新幹線ゆえのことでした。
とはいえ、仰せのようにスピードでは飛行機にかないませんし、
オンラインが定着したら出張が減ってビジネス需要が陰りそうですし
鉄道の良さを考えたやり方が求められそうですね。

ということで、ご提示の1Mはつかり5号ですが、
青森で連絡船深夜便(1便)に接続だったように記憶してます。
函館からは1Dに接続した、列車番号1のリレーだったような気がします。
その行程で旅するのはハードではありますが、古き良き時代ですね。
流石に、今の時代に再現させるのはできませんが、
鉄道ならではの旅を考え直す素材にはなるでしょうか??


房総夏ダイヤ 青葉 投稿日: 2021年08月07日 21:18:44 No.820 【返信】

こんばんは。

かつてはこの時期、押し寄せる海水浴客をさばくために房総西線・東線では特別な臨時ダイヤを組んでいましたね。
国鉄は総力を挙げて、あるいはなりふり構わずこの夏季輸送に取り組んでいたようで、
DC時代にはキハ17が急行に運用されてこともあるようです。キハ17どころかキハ35もとかいう話を
どこかで読んだような気がしますが、もしそれが事実なら、それは相当なもんですね。

西線電化後も113・115系の急行は当たり前で、165系全車冷房指定席という殿様急行とは大差がありました。
やがて全線電化され183系が99両も投入され(お金さえ出せば)快適に海水浴に行けるようになりましたが、
皮肉なことにその頃から輸送量そのものが徐々に減少に転じ、今では夏ダイヤなど全く死語になってしまいました。

画像は全線電化後の1973年の113系臨時快速の並びです。「青い海」はサロ113込みの冷房編成ですが、
「白い砂」は非冷房編成でした。当時はまだ103系や113系の冷房車は珍しい時代でした。


NCC183 投稿日: 2021年08月08日 23:30:26 No.821
どうもです

かつては、房総の夏と言えば海水浴で大賑わいということで
臨時列車が多数設定されたりしてましたが、通常ダイヤに臨時列車を追加
というのでは対応しきれず、夏だけのダイヤを別に作成していましたね。
夏の風物詩でしたが、仰せのように消えてしまいました。

今では夏ダイヤどころか、内房線は通勤対応の特急のみになってしまい。
土休日の新宿さざなみがかろうじてかつての栄華をしのばせるのみになってしまいました。

という現状ですが、往時は賑やかでしたね。急行と違って快速は113系なので東京駅発着でどちらも定番の快速でしたね。
快速ならいいのですが、急行には…と思いますが、
仰せのキハ35が事実ならロングシート急行になり、相当なものですね・・・。

今では冷房が当たり前ですが、往時は急行でも非冷房が目立っていたでしょうか?
サロ113はフルリクライニングで快適な車だったと思いますが
定員が少ないのがネックでしたね。


明日は海の日 NCC183 投稿日: 2021年07月21日 21:41:50 No.817 【返信】

おばんです

オリンピックのための祝日移動のため、今年は明日が海の日ですね。
ということで、海バックの光景です。
信越本線で撮影した489系金沢車で、予定外の撮影だったかと思います。
本命は定番の臨時快速なので、それ以外は考えていなかったといえばそうですが・・・。

2005/7/24の撮影で、DJを見てみるとその日この場所に現れるのはTDL団臨復路(金703)なのですが、
この列車は夜行で直江津531-533となっていましたから、時間的に合いません。
(おそらく9時台ぐらいだったかと)
この団臨が遅れていたのかもしれませんが、今になって思えば貴重な1枚でした。

信越本線、鯨波~青海川にて


青葉 投稿日: 2021年07月22日 20:34:50 No.818
画像板に続いて失礼します。

もしそういう事情でこの1枚をゲットできたなら、それはラッキーでしたね。
この辺りも、かつては「白鳥」をはじめ数々の名列車が行きかったところですが
その名残を感じることのできる1枚ですね。今は・・わざわざ行く気には・・・。

183系「くじらなみ」の写真は以前にアップさせていただいたような気がしますので
485系T15の「北越」、超定番からの写真をアップさせていただきます。


NCC183 投稿日: 2021年07月23日 21:52:29 No.819
どうもです
マリンブルーのために出かけたようなものなので、必然的に他はノーマーク。
来たら撮るといった感じで、デジカメのありがたさでした。

鯨波は名所で様々な列車が撮影され、雑誌にも乗っていたりしますが
仰せのように白鳥を思わせる光景でした。
今はわざわざ・・・・ですね。
元常磐線のE653系が走ってはいますが・・・・。
昔はよかったとつくづく思います。


上沼垂色 青葉 投稿日: 2021年07月02日 20:32:53 No.815 【返信】

こんばんは。

分割民営化後、JR各社は国鉄のイメージから脱皮するためか、競って車両の塗色を変えましたね。
それはほとんど全ての車種に及び、貨物の機関車さえ色々なのが現れてきました。
良く言えば百花繚乱、悪く言えば狂い咲きの様相で、その全てを把握している方がいたら凄いと思います。

それらの中で私が一番いいなと思ったのがこれです。私、自分の服装でも住まいのインテリアでも、
シンプルなのが好みで、この上沼垂色は色の選択もさわやかだし、デザインもシンプルで
おまけにシンボルも飾り帯も残っていて、申し分ありませんでした。

画像は「妙高」ついでに撮った「くびき野」で、T16編成、高田駅での撮影です。


NCC183 投稿日: 2021年07月03日 18:46:23 No.816
どうもです

国鉄のイメージから脱皮したいと考えるのは順当ですし、
そのためにはまず塗装を・・・・と考えるのも順当ですが
仰せのように次から次へといろいろ登場しましたね。
好感の持てるものもありましたが、その反対に・・・というのもあり
逆に、塗装に関する国鉄の良さが再認識されたかもしれません。

上沼垂色ですが、その中で、好感度の高い塗装と言えそうです。
色の組み合わせも良く、シンプルなデザインが落ち着きと気品を与えますね。
シンボル等、原形をとどめるのもいいですね。
JR発足の頃から引退まで長年使用されたのも良さの証でしょうか。

画像は2003年か2004年に撮影した「北越」です。
鯨波駅での撮影だったと思います。




<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集