ドライサンプがくちをきく画像BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

本日 :19
昨日 :29
今まで:621396
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

続・クラッチ異音 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 23:20:11 No.2302 【返信】

球の数?
そういえば、そうですね実際タマコロは1個ですよね
もしかして余分に入れてしまった可能性もあります。
春先にバラしたときの記憶があやふやですが、余分にタマを持っていたはずが、そういえば見当たらない
もしかして・・・もしかして・・・可能性はあります。
え~と確認ですが、あの穴から叩いて出てくるタマはキノコとロッドの間の1個だけというのが正解なんですよね?
Re: 続・クラッチ異音 せとうちRS 投稿日: 2013年10月07日 00:35:17 No.2303
さて今日の状況ですが・・・
今日は走ってばかりで、いじりは僅かです。

結論から言うと、オジキのおっしゃることと頭の中がすこぶる一致してきました。

まず昨夜の試運転でNGだったにもかかわらず、天気回復したのでとりあえずもう1回走らせてみようと出かけました。
なぜか音は半減、いや1/3くらいになってまして・・・
しかしどうせ5分もしたらやかましくなるんだろう?
と思いつつ、15分、30分経っても異音は僅かなもでした
結局宮ケ瀬まで行きましたが、いい感じ・・・

なじんじゃこりゃ?
何もしてないのに勝手に治ったか?
そんな馬鹿な?

何もしてない?本当になにもしてないか?
ようく思い出してみると・・・
Re: 続・クラッチ異音 せとうちRS 投稿日: 2013年10月07日 00:43:52 No.2304
些細なことですが、試運転のあとにやったこと
これにヒントがありました。
再現した写真がこれです

まず、ミッション上側のボルトの点検として、一度緩めてまた増し締めしました。

その際緩めたときに、ボルトの反対側のアタマをTレンチでド突きました。


Re: 続・クラッチ異音 せとうちRS 投稿日: 2013年10月07日 00:47:12 No.2305
そして、Pチェーンの張りと遊びが変わってないか点検するために、丸窓を開けました。<br>何も変わってませんでしたが、その時「なんでじゃあ!」と無性に腹が立ったので、ブラシの柄を突っ込んでハウジングをド突きました。<br>柄をプラハンでゴンゴン叩き、ハウジングを後方側に押して僅かにズラそうとしたのであります。<br>こんな5分くらいの作業がけっこう意味があった可能性があります。

Re: 続・クラッチ異音 せとうちRS 投稿日: 2013年10月07日 00:52:07 No.2306
結局今日は昨夜のこの作業が功を奏したのか、異音はいつもほどではなく、例えばこれが他人のマシンであって「異音が気になるんですけど・・・」と相談を受けたとしても、「こんなの気にしなきゃいいじゃん」と受け流すくらいのレベルにまで改善されてました。

しかし、宮ケ瀬を下りはじめ、家まであと10キロくらいの所から異音が復活
前日までと同じくらいのレベルに・・・
完全に排気音に勝って耳障りになってきました。

そこで路上で昨夜と同じ作業をやってみました。
しかし今回は効果がなく、あれ?なんで?という状況
Re: 続・クラッチ異音 せとうちRS 投稿日: 2013年10月07日 01:00:18 No.2307
しかし、ミッションの位置、いやハウジングの軸の微妙な違いが影響している(これが原因の全てではないにしろ)のが間違いないという確信を持ち始めていました。

次にやったのは、ミッション上側のボルトを半回転ほど緩めた状態で走ってみました。
するとどうでしょう!
異音はなくなりはしないものの、発生するタイミングが変わりました。
加速時の力行時に激しく鳴っていたのが、それがそうでもなくなり、今度は定速時や、エンブレ時に鳴るように変わったのです。

再度ボルトを締めました。そしたら鳴るタイミングが元にもどりました。
ちなみにブラシの柄でド突いてみても効果というか変化はありませんでした。

さてここまでのことで言えるのは、ミッションの軸の偏芯は前後方向もあるかもしれないけど、上下方向のズレが確実にあるだろうということです。
もちろん下側ボルトも点検し固く閉まっているのを確認しましたが、固いからと言って安心できませんようね、こんなもん

次にやるべきことが明確になってきましたね
オジキのおっしゃるとおりですね(^<^)


いつもお世話になっております。 ちょうし 投稿日: 2013年10月04日 19:41:43 No.2268 【返信】

フロントスプロケットからのオイル漏れで、ご相談させていただいた、ちょうしです。
みなさまのご意見ありがとございましたm(_ _)m

今回もご相談させてください!!
高速走行、80キロ巡行していると、突然息継ぎ?失火?してしまいます。70キロだと問題はありません。始動性も良好、アイドリングでの吹け上がりも良好です。加速もスムーズですが、80からガタガタして駄目です。
何か疑わしい箇所はありますか?
よろしくお願いします。ちょうし
Re: いつもお世話になっております。 せとうちRS 投稿日: 2013年10月05日 12:38:08 No.2269
以前セミトラが焼けたとき、初期にそのような症状を経験しました。<br>その後、高速域だけじゃなく、下でも失火や歯抜けが現れダメになりましたが、数時間でそこまで行くので、そうじゃないですよね?<br>でもセミトラとかは使ってないですよね?<br><br>「失火」だとすれば、直観的には、点火系じゃないかと思います。<br>アイドリングや加速が問題ないとすれば、ガバナーじゃないですね。<br>80キロだと3200回転ぐらいですよね?<br>空ぶかしでその回転まで、それ以上は問題ないんでしょうか?<br>プラグの焼けはどうでしょうか?プラグは古くないですか?<br>あと、考えられるのはコイルぐらいです。<br>それと確認ですが、巡航(回転一定)だと失火するのか、80からさらに加速しようとする失火するのか?教えてください<br><br>息継ぎは失火と違います。失火だと全く点火しない圧縮が発生するため、爆発しなかった生ガスが排気されるのでマフラーの出口で「ポポン!」とデカイ音で爆発(燃焼)するので街中だとチョー恥ずかしい状態なんですが?<br>どっちですか?
Re: いつもお世話になっております。 @K641 投稿日: 2013年10月05日 14:41:53 No.2271

ちょっと、文章のみでは判断しづらいですが、80km/hに成った途端という事でしょうか?巡航という事でしょうか?巡航ならキャブの油面が低いか、燃料コックの流出不良ではと思います。この場合は速度を落とししばらくすれば回復しますが・・繰り返し生じます。

3000回転超えると進角はほぼいっぱい固定と成りますので点火時期の問題ではなさそうですね。加速・始動・登坂は70キロ以下では問題なさそうなので・・進角+5度固定でも4千回転ぐらいまで回りますし100キロ以上で走れます、が・・その領域での加速がもたつきますしエンブレ時に頻繁にパンパン言います。

それとアニイの解説の様に、症状は正しい用語を用いて下さいな。
失火=ミスファイヤ・・ぱ~んと排気管で爆発・・点火時期大遅れ・燃料濃過ぎも因

逆火=バックファイヤ・・キャブの吹き替えし、キャブ内での爆発・・エンジンの逆転、点火時期の超早・燃料薄すぎ・バルブ不良など

生意気なようですが、表現は正しく無いといらん誤解や説明補足を要しますのでね
Re: いつもお世話になっております。 ちょうし 投稿日: 2013年10月06日 18:33:30 No.2299
せとうちRS様、K641さま
アドバイスありがとございます!!

すいません、失火ではありませんでした。80で巡行時にガス欠時みたいなガタ付き、息継ぎをします。
80キロ以上ではもっとひどいです。
3速を長めに引っ張って加速すると80キロ以下でも同じ症状がでます。
アクセルを戻して、70〜75キロ位では巡行できます。
アイドリング時にふかして4000回転を維持できます!!吹け上がりも良好です。
プラグの色なんですが、左バンクは綺麗なキツネ色で、右バンクは気持ち白色と思う位です。
セミトラは使用しておりません。

ただいま、愛知から山口県までのロングツーリングをしていて、突然出始めた症状です。
説明不足ですいません。
Re: いつもお世話になっております。 ちょうし 投稿日: 2013年10月06日 18:36:56 No.2300
@K641さんのおっしゃらてる症状がピッタリな気がします。調子
Re: いつもお世話になっております。 @K641 投稿日: 2013年10月06日 21:30:44 No.2301
あ~ ツ-中でしたか
急な発生なら、燃料パイプが折れ曲がったり、・・・
タンクバックが燃料キャップの空気抜きを塞いだり・・・
コックにゴミが入ったり・・・

いづれも簡単に復旧出来ると思いますよ

では 気を付けて 


異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月05日 23:51:29 No.2272 【返信】

K641のオジキの書き込みに気付かず、日中ヒマに任せてまたバラし&組み付けしました。
結果はNGです。

オジキの書き込みは組み上げたあとの夕方に読んだのですが、自分の頭の中で考えていたこととほぼ一致
・ミッションが犯人とは考え難い
・Pケースの中の出来事であり、音を出しているのはPチェーンである可能性が高い

ただし、平行・直角だけでそこまで音がでるのかという疑問もあり、平行・直角は原因の一部としてはあるものの、主犯格が別に存在するような気が・・・

さて今日のバラし時
・クラッチオイルには鉄粉がいっぱい(オイル交換後100キロも走ってな
い)
・スラッジはハウジングの中にもあり。


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月05日 23:54:58 No.2274
そんで以前からですが、ラッパの当たり面の削れを見てくださいな

Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月05日 23:59:47 No.2275
球が入ってないのでは?とお思いでしょうが、ちゃんと2個入ってます。先日も確認しましたし、球も新品に換えてます。
球に挟まれる棒なんですが、端の状態が極端に違います。
片方は半球状にえぐれ、片方はポッチ程度
こんなもんでしょうか?


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:04:51 No.2276
今回はかなり平行に気をつけて組みました
まずPケース後端の位置ですが、こんなもんです。
スイングアーム根本との段差の具合、約1ミリありますがこんなもんでいいんでしょうか?


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:06:05 No.2277
平行は差し金をあてては見ましたが精密にはよくわかりません
目で見てだいたい平行?


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:13:38 No.2278
そのまえに、削れ箇所発見
Pケース内側の下側
チェーンが当たって削れたように見えます


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:17:19 No.2279
組み付け方が間違っていないか検証
間違ってたら何方でも遠慮なく突っ込んでください

まず、軸だけの状態
次に軸にハウジングのスリーブを入れます


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:19:46 No.2280
Pチェーンをかけたハウジングを軸に載せます

次にベアリングとカラーを一緒に押し込みます。


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:23:10 No.2281
押しこみ完了の状態

その次はデカいワッシャーをいれやす


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:25:24 No.2283
次に入れ込むクラッチハブです

ワイヤロック下手ですが、いちお2か所ちゃんとやってます


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:27:35 No.2284
ハブを入れました

その上にクラッチ板を重ねていきます


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:33:26 No.2285
プレーンワッシャーを入れる前

入れたとこ


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:35:09 No.2286
スプリングワッシャを入れ・・・

ナットを入れます。・・が、まだ締めません


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:40:25 No.2289
Pケースとの平行はこんなもんです

エアーインパクトでなっとを締めました


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:46:09 No.2290
ラッパを入れて、フタをして、ワイヤロックかけました。
ちなみにスプリングの押さえナットの戻しは、全部締め込んでから1回転半戻しを基準にして、5本のバランスが良くなるように微調整してます。


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:47:50 No.2291
ミッションの位置をずらしてPチェーンの遊びを調整
真ん中で約20ミリに設定


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 00:49:53 No.2292
Pケースの削れ箇所とのクリアランスはこんなもんですが、指で引っ張ったくらいじゃ、まず届きません
でも走行中は当たってるんでしょうねぇ~???

あとはフタしてオイル入れるだけなんで写真はありません


Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 01:02:41 No.2293
その後、試運転の結果です
事実のみ列記します

・走行開始から5分くらいは異音なし、とういか僅かにあるくらい
・少し速度の出せる道にさしかかり80キロくらいまで加速したあとは異音が耳につく。キュルッキュルッとPケースあたりから・・・
・クラッチを切ったとたん異音は消える

この状態を受け、あることを試みました
・50キロくらいで走行中にクラッチを切り惰性走行
・惰性走行の間にアクセルを開け、回転数を上げる
・いきなりクラッチをつなぐ

この瞬間、異音は一瞬で音が大きくなりました
そしてクラッチつないだ巡航状態にすると
・さらに、バランバランと明らかにPチェーンがケースにあたる音が聞こえてきました。

だんだんキュルッキュルッ音はデカくなり、バランバラン音は断続的に出たりでなかったり・・・
ヤバいので試運転終了、帰宅後点検

・Pチェーンの張りは丸窓から触って確認する限り変化なし
・ミッションの上側のナットも緩みなし
・ドライブチェーンの張りも変化なし

今日の作業はここで終了
Re: 異音その後 @K641 投稿日: 2013年10月06日 01:08:13 No.2294
あ゛~
御疲れ様です・・
一次チェ-ンの上方からの眺めを見る限り、悪くありません。
組み方もその通りでOKですが、クラッチのロッドの凹部はミッション側に向きます。Wのは2分割タイプで、クラッチオペレ-ション部のアジャスタボルトの先がぶっとい短い機銃の玉の様なロッドの平面部に当たり、先端の丸いところが長いロッドの凹に接します。短と長が油膜で一体となる様な仕掛けでしょう。で、キノコと長ロッドの間に1/4鋼球が入ります。
通常はこれらのロッドの総遊びはアジャスタボルトがP1.0ですのでこれを1/2戻した05mmとなってるはずです。
キノコとプレッシャ-プレ-トはクラッチをつないで居る時は油膜で張り付いて一緒に回転している筈で、その為ににロッドと鋼球で点接触させロッドに回転がつながりにくくしてます。
気になった所はきのこの面が極端に減っている事です。これはきのことプレ-トが長きにわたり擦れた為だと思いますね。

理由は、半クラ状態だったという事です。クラッチが切れるまで行かない程度。
このぐらい双方がちびれば、クラッチ板が新品でも半分程度摩耗したと同じ様にロッドをクラッチ側へ押しやらないと正常な遊びが困難となります。

更に気になったのはキノコの摩擦面の放射状の傷です。本来は同一芯状に周回傷がつきますが・・・まるできのこが躍った様ですね。

質量の軽い部品ですし、共鳴板がすぐそばにありますのでピコピコ音の犯人の様な気がします。クラッチを切れば圧力で芯がでるので踊りませんね。

このぐらいちびれば、プレ-トもきのこも退職勧告が妥当です。
クラッチ調整が正確にできません。溝にうまくはまっているときは良いですが、調整中に溝からはみ出れば、稼働中に溝にはまり遊び過多となります。一昨年の入庫したW3がこの症状でした。

Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 01:11:06 No.2295
所見
いつものことですが、組み付け試運転の最初の5分くらいは音がほとんど聞こえません。
しかし、その後は音がし始め、高速走行や登坂によって症状は悪化します。
熱が関係?とも思いますが、冷えたあとも復旧しないことや、今日のようにエンジンふかしていきなりクラッチつないだら異音が激しくなったことから推察すると、Pチェーンへの負荷に関係していると思えてきます。
音は大きく2種類
Pチェーンが振幅してキュルッキュルッ
Pチェーンがケースに当たってバランバラン

ちなみにPチェーンは2本持っていて、組み換えるたびに入れ替えてみてますが、どっちのPチェーンでも異音に差はありません。
なので、ハの字になっているとうのが疑わしいと思えてきました。
・・・が、なんで組み付け直後の最初の5分は音がせず、そのあとダメになるのか?
ミッション位置もPチェーンの遊びも変わってるようには見えないんですけどね・・・
Re: 異音その後 せとうちRS 投稿日: 2013年10月06日 01:21:22 No.2296
所見を書いている間に、オジキの書き込みいただきました。<br><br>キノコが犯人?ですか?<br>たしかに異常な削れですが、長年かけて削れたのはもう1枚の別のヤツでもっと深く削れてます。写真のは、この春にほとんど削れがなかったヤツと交換した後にあの状態まで削れちゃってます。<br>キノコはクラッチ切った状態では回転しないのはわかりますが、クラッチをつないでる状態ではフリーなんでしょうか?<br><br>あともうひとつの音、バランバラン音は明らかにPケースに当たってます<br>これはキノコと関係ないですよね?<br>やっぱりPチェーンが踊ってるように思えます<br>踊る原因は?平行?チェーン退職?<br>全とっかえ?<br>ブラックSAから一式外して積み換えるか?
Re: 異音その後 @K641 投稿日: 2013年10月06日 12:28:31 No.2297
う~mm・・・
コメントの中に<1/4鋼球はちゃんと2個有ります・・・
2個!? pリストには2個と記載有りますが、実際には短い太いプッシュロッドに埋め込まれています。この相手が長いやつの丸凹部です。
ここにさらに追加してしまうと、オペレ-ションの際に整列が狂いますし、調整時の遊び数値が稼働時に無くなる可能性が大です。よって、鋼球はキノコのケツに1っこが正解なんですが・・・
きのこはクラッチを切った状態ではハウジングと共にまわります、プレッシャ-プレ-トを押し付けて、ばねを縮めている(ばねはつば部をプレ-トの穴に引掛けた袋状の筒に入ってますのでpプレ-トとの関係がわかりづらいですが、プレ-トを押し付けている)から駆動を遮断できるのです。この回転を伝えにくい様にロッドと点接触させています。
逆に言うと、駆動中は離れていて欲しいのですが、油分でそっと張り付くか、ATのコンバ-タ-の様に何の一かの流体回転数を保持してます。この方が停止状態から回転しているプレ-トに協力にいきなり接するより摩耗が防げますからね。逆に言えば整列が狂い、ロッドが踊れば頭の重い首の短いキノコが踊り、縁部分が断続的にちょんちょんと当たる事になりませんか?
走行時、わずか0.5mmの隙間ですからね・・クラッチ作動時はこれらは押し付けられているので、この音は出ませんね。

さて、
それと、チェ-ンの干渉は確かに無縁ではあります。
しかし、興味深いのはチェ-ンのたるみが原因ならケ-スもさることながら、カバ-のステップ逃げのふくらみに干渉するはずなんですが・・・
こっちは画像を拝見する限り元気印ですし・・
おまけに、削れ傷はハウジングのそばですから・・
色々思案してますが、コレ!!っていうのは思いつきませんね。
憶測の域を出ませんが・・
例の悪癖のSAも何度も組みなおしましたが、初期はOKでした。しばらくすると症状がでて、Pカバ-を外した状態で同じ試験をすると、チェ-ンがある一定のタイミングでハウジングの上部で左右にガシャンと振れてました。
試に、エンジン稼働中のままインパクトでクランクのでかいボルトを抜くと、一気に外側へスプロケが流れました・・まさにクランクとメインシャフトがハの字の関係でしたね。
アニイのはこのような極端な状態では無いにしろ同様な因ではないかと・・
初期OKでのちNGの変化は、メインシャフトが無垢材で実際には出口に軸受を持たない構造が因と仲間と決しました。出口の軸受にはまっているのはトップギアであり、その出口にドライブスプロケが止まりますね。トップギアの中空部分をメインシャフトは貫通してます、中空部分にはブッシュの役割を持たせてはいますが、クリアランスはダルです。そこから10数cmにクラッチがありますから、加減速時は首ふりは必ず生じます、だからあのスパンのみじかいチェ-ンに20mmの遊びを要すると思います。
一度ミッションの軸の車体との水平度を確認されたらと思います。
多分、軸が下向きに成っていると推察します

あれこれ言いますが、整列が間違いなければ他の因は思いつきません。
Re: 異音その後 @K641 投稿日: 2013年10月06日 12:43:18 No.2298
訂正と追記

ATのコンバ-タ-の様に何の一かの流体回転数を保持してます。この方が停止状態から回転しているプレ-トに協力にいきなり接するより摩耗が防げますからね

ATのコンバ-タ-の様に何分の一かの流体回転数を保持しています。この方が停止状態から回転しているプレ-トに強力にいきなり接するより摩耗が防げますからね

初期OKでのちNGの変化は、メインシャフトが無垢材で実際には出口に軸受を持たない構造が因と仲間と決しました。・・つまり、組んだ時はまぁまぁまともな位置関係だけど、稼動につれ負荷が掛れば都合が良い様に変形。移動するって事です。
離れたモノは近づき、押されたモノは引く・・物理のセンセに言葉

狂って居れば、ミッションハンガ-・上下の12mmを全て緩めて、ミッションの出口を持ち上げ+α程度で再挑戦くださいませ・・
祈念改善


異音の正体? せとうちRS 投稿日: 2013年09月21日 00:15:11 No.2243 【返信】

皆様ご無沙汰しております。
このところW3で走っても、楽しくない状況が続いています
かれこれ数か月、今年のはじめくらいからずっと

フェイスブックで公開したので一部の方はご存じかと思いますが、盆過ぎに麦草峠に行こうとして出かけましたが、不調で甲府まで行かない手前で引き返したり・・・

そのときの手当てはトップページの写真のように、ロッカアームシャフト&アームの穴の内側のカジり、で予備エンジンから取り出したアーム&シャフトに交換
合わせてクラッチ周りの異音対策として、ハウジングのベアリング交換

これで一旦音が低減したかに思えましたが・・・
今週に入ってから約1ヶ月ぶりに走行してみると、なんだか何も改善されてないかのように再び異音、それも複数の合唱

走れば馴染む?
そう考えた挙句、無理やり小田原厚木道路を往復
どうやらこれがトドメを刺してしまったようです。

駆動系部分の異音がより顕著になり、ワケの解らない横方向振動も出てきました。

明日バラします
とりあえず何がどうなっているのか?
Fスプロケ?
ミッションの取り付けボルト折損?
そこらへんが怪しいかなと予想してますが・・・
どうなることやら・・・
Re: 異音の正体? urara 投稿日: 2013年09月23日 08:59:52 No.2247
ご無沙汰しております。
お悩みは尽きない模様で・・・。

私もクラッチ周りからの騒音が気になりバラシましたが、ベアリング、他パーツの異常らしきもの無し。

ミッションのベアリングかな~などと考えてもいますが、放置
状態。ここをいじるならスプロケットも入手して交換したいですし。

その後の経過状況が分かったら紹介おねがいします。
Re: 異音の正体? せとうちRS 投稿日: 2013年09月29日 01:03:31 No.2259
uraraさんも音がしますか?
距離けっこう走ってますか?

こちら、Fスプロケを外して点検するとこまでバラしましたが、どこにも顕著な異常なし

されど異音は相変わらず・・・

「ピコピコピコ」そんな音です
昔、サントリーから発売されてた3リットルくらいの生ビールがありましたよね、あれの注ぎ口にプラスチックの特性ノズルを付けると、ビールを注ぐときに「ピコピコ」って鳴るヤツ
あれに似てます。

音がするのは、加速中でドライブチェーン&プライマリーチェーンに前進方向にテンションがかかってるときです
加速中にクラッチを切ると音は止み、つなぐと鳴ります
2速で加速するときが、一番よく鳴ります
登り坂だと3速でもけっこう鳴ります
4速での加速時は微妙に鳴ります

自分もやっぱりミッションが怪しいかなぁ~と思い始めてます。
Re: 異音の正体? せとうちRS 投稿日: 2013年09月29日 01:06:42 No.2260
ちなみに音の場所はハッキリ特定できてませんが、左の足元から内側で、けっこう下の方?という感じです
Re: 異音の正体? せとうちRS 投稿日: 2013年09月30日 00:54:53 No.2262
今日も少し走ってみましたが・・・

やっぱりダメですね

最初は音が鳴らず「お!」と思ったんですが、10分もしないうちに再発
おそらく熱も関係あるのかもしれません

さらに80キロぐらいで流れる246号を走ると急激に顕著な悪化
以後回復することなくさらに悪化
そのまま目的地で用事を済ませ5~6時間後の夕方、冷えたからまた最初は音がしないかなと思いきや、今度は始動直後から鳴りまくり

以前にも増し、チェーンにトルクがかかっていれば、平たん地でも下り坂でもピロピロ鳴る始末
エンブレの時は鳴りません

なんですかねぇ、原因?
ミッションの異常でこんなことになることあるんでしょうか?

Wのミッションは頑丈で滅多に壊れないと聞いたこともあるんですが・・・
変速チェンジ動作はひっかかりや抜けもないので、ミッションがおかしいとは考えがたいんですが・・・

とりあえず遠出はできない状態です
いつどうなるかわかりません
これじゃあ河口湖往復はとてもヤバくて行く気になれません
Re: 異音の正体? urara 投稿日: 2013年09月30日 12:54:53 No.2263
私のはピコピコ音じゃないです。
ゴーっていうか、ガゴゥォーっていうか・・・音の表現って難しいですね。冷えている時は大丈夫で熱くなるほど顕著になります。
クラッチ切ると収まります。
今のところ走るには支障無い(と思いたい)みたいなのでゴマカシて動かしてます。

せとうちさんの症状は大病の前兆なのでしょうか?いずれにしても原因究明が大変ですよね。
Re: 異音の正体? せとうちRS 投稿日: 2013年10月01日 23:41:04 No.2264
uraraさん<br>>ゴーっていうか、ガゴゥォーっていうか・・・<br>>冷えている時は大丈夫で熱くなるほど顕著になります。<br>>クラッチ切ると収まります。<br><br>これは去年ぐらいからあります。<br>低周波でそんなに派手な音じゃないんで自分もさほど気にしなかったんですが、音の解消を期待してハウジングとフリクションプレートを春先に交換したんですが、その少しあとからピロピロ音が加わりました。<br>ゴー、ガゴゥォーも最近音がデカくなってきてます。<br><br>どうもテンションかかったときにクラッチの回転が偏芯しているように思えます。<br>その確認のためにトップページの写真のようなことをして回してみたんですが、実際偏芯はないわけじゃなかったものの僅かなものでした。<br>あの状態では走れないため(シフトアップはできてもシフトダウン操作ができないため)走行状態での確認はできてません。<br><br>仮にクラッチの回転が偏芯して音が出るとしたら・・・?<br>回転の軸の根本はミッションですよね?<br>やはりミッションのベアリングかなんかが悪くなってると考えるべきなんでしょうか?<br>K641のオジキ、いかがでしょうか?
Re: 異音の正体? せとうちRS 投稿日: 2013年10月02日 23:52:54 No.2265
参考ですが、写真の状態までバラした限りは、どこにもとくに異常は見られませんでした。
なので、あとバラしてなくて未確認はこの奥、ミッション?


Re: 異音の正体? @K641 投稿日: 2013年10月03日 01:44:14 No.2266
お呼び?
ん~~ しかとは・・・
ベアリングでは無いと思います。表現の音と揺れですが・・・
クランクシャフトとミッションメインシャフトの整列を一度確認されたらと思います。犯人はPチェ-ンの可能性が高い様に思いますね。
リキ(トルク)が掛った時とそうでない時、逆のリキと変化すると解します。
軸の平行度はあくまでも大凡の範疇を脱しませんが・・・・
Yカバ-を外しそのクランクの面とスイングア-ム延長が90度か否かでエンジンの車体との整列がわかります。エンジンの垂直度は車体のダウンチュ-ブかリアショック取り付け上部に水平器などで水平を確認して、yカバ-基部の垂直を見ます。ミッションについてはPチェ-ンが真上から見てケ-スの縁にどんぴしゃ平行か否かを見ます。クラッチが無い状態ならシャフトに水平器を当てる、左方クランクの横腹面とDスプロケの平行度を左官定規か糸を張ってみます。
あとはアニイが行った乾式クラッチよろしくむき出し状態の稼働で上方。真横からのクラッチハウジングの偏芯・揺れ度を見ます。
ハンガ-は楕円穴が開いてますので特にミッションの整列が狂う事は多いですよ。
異常が無いなら、すべてのマウントボルトの緩みを点検してくださいな。
まさかと思いますが、ドライブチェ-ンの干渉はないですよね。
メインスタンド立てた状態では張りが強いので、前後の押し歩きで念の為に・・・ 

ハズレならごめんなさいね。


Re: 異音の正体? せとうちRS 投稿日: 2013年10月04日 01:10:49 No.2267
K641のオジキ、やっと登場してくれましたね(^<^)<br><br>さて・・・<br>>Pチェ-ンが真上から見てケ-スの縁にどんぴしゃ平行か否かを見ます。<br><br>これなんですが、まっすぐじゃありまへん(+_+)<br>というのが、デカイ六角ナットがあるじゃないですか?Pケースの裏に。あれとPケースの間にワッシャなりガスケットなり入るようになってますが(92065-033:ガスケット)この厚さいかんによってPケースとPチェーンの平行の度合いが変わりますよね?<br>んで自分のはよく見たらなんも入ってませんでした。<br>なので平行じゃありませんでした。<br>クラッチ側が少し引く感じでした。<br>でもその状態でこの春先までの20年間問題なく走ってたようです。<br><br>そんで、六角大王とPケースの間に何も入ってないのはやっぱりヘンだと思って、先日アルミのガスケット(ブレーキ系によく使うヤツ)を入れたたら厚過ぎたのかPカバーの後方が外側(車体左側)にせり出し、ドライブチェーンが干渉し速攻NG(走行はしてません、組み付けの段階で気がついたので)、すぐに外して次にキャブのバンジョーに使うガスケットを1枚入れてみたら、だいたいいい感じになりました。<br>間にはまるガスケットの厚さの些細な違いでこうも傾きが変わるものかと呆れました。<br><br>なので、このPカバーの角度そのものがええ加減なもんであって、そいつとPチェーンの平行ってそれほど意味があるのか?というのがまず疑問でした。<br>それで、それよりはクラッチがちゃんと偏芯せず回ってPチェーンも踊らなければ問題ないと言えるはず!?・・・と思って乾式クラッチ仕様でエンジンかけ、ギヤを入れ、1速、2速、3速、4速、それぞれ加速・定速・減速を繰り返し観察しました(オーバーヒートさせるとこでした(+_+))が、さほど偏芯もなくPチェーンが暴れてるわけでもなくけっこうまともでがっかりしたのでした。<br>ただし、差金あてて直角を測ったりしてないので、次回はちゃんと見てみたいと思います。<br>あとですね、想像ですが走行時にリキがかかって加速するとき、ミッションの軸とういうかハウジングが外側(車体の左側)方向に一瞬ボコッと飛び出してるような気がします。<br>走行中、左足のくるぶしのあたりをPケースに押し付けていると、Pケースの内側からゴン!と来る衝撃があるのです。<br>なので、軸、すなわち軸の根本であるミッションを疑ってる次第です。<br><br>ならばさっさとミッションおろして開けてみりゃいいじゃん?と思われるでしょうが、自分でもミッションが犯人だという確信がもてないので、無駄作業になるかも?ということで着手に二の足を踏んでます。<br>自分はミッションのトラブルは今まで経験ありませんし、変速操作などはいたって正常です。ミッション軸が前後方向に踊るぐらいおかしかったらまともに変速できんだろう?そう考えるとやっぱミッッションは白?<br>とも思えます。<br>あと考えられるのは組み付けミス?<br>もう20回ぐらいバラシ&組み付けをやりましたが、もしかしたら毎回大ポカをやってる可能性もあります。<br>正しいと思い込んで何回も同じミスをしてるかも?<br>一度ベテランの第三者に組み付け作業を監査していただけらなと思ってます。<br><br>オジキに確認したいのは、ミッションがおかしくてゴンとかなりますか?<br>ミッションのよくあるトラブルってどんな症状でしょうか?<br>こんな感じになるトラブルってありますか?<br>てな、感じの話なんですが・・・<br>それでミッションは関係ないんじゃないの?的な話になりそうであれば・・・<br>さてどうしましょ・・・???
Re: 異音の正体? @K641 投稿日: 2013年10月05日 14:24:18 No.2270
<ミッションがおかしくてゴンとかなりますか?
ミッションのよくあるトラブルってどんな症状でしょうか?
こんな感じになるトラブルってありますか?
てな、感じの話なんですが・・・
それでミッションは関係ないんじゃないの?的な話になりそうであれば・・・


はっきり申し上げて今までの症状から察するにギアボックスでは無いと思います。
ミッションの故障とすれば、駆動系と制御系のどちらかですので、シフト不良かギア抜けぐらいのものでしょうね。ベアリングが全壊すればシャフトの振れでギアがぶっ壊れるか箱が割れるか・・初期症状はベアリングが降参した悲鳴とギアのうなりを生じますし加圧状態でシフトがふつうに行われるとは思われません。したがって、連続運動時に打音の様な断続音が出るとは思われません。

今までに弄ったうちの6台ほど分解しましたが、カ-を引いていた2台を含めても瀕死状態のベアリングを認めませんでした。BMWは一台有りましたが・・独製より英の模造品に軍配って事でしょうかね?

チェンジ機構の編摩耗(シフトドラムの溝部のかえり・フォ-クの曲がり・スライドギアのフォーク接部溝の荒れとピンの痩せ・シャフトのスライド摺動の段付き)やロッキングの不具合(スペ-サ-の割れ・チェンジドラムスプリング折れ)でギア抜け・シフト不良が主でした、ギア歯の
掛けなど見た事が有りませんね。

しかるにミッションは無罪と言えます。

兄いの車はPケ-スの整列に難が有る様子です。例の高ナットとケ-スの隙間が無い事が証します。通常ですと高ナットと1mm程度隙間が空きます。これは、エンジンが車体の芯に合ってないという事でしょうね。つまりD側が後退している意です。
4点でボルト止めですが、穴は馬鹿アナですので経年により移動する事は有る様です。
カ-を引いた車では多いです、この状態の車は総じて振動が多く駆動スプロケの横部に編摩耗が顕著で鎖の寿命も短く成ります。

このたびも、ソロに戻ったW1Sを再生しましたが、エンジン・ミッションの整列を合わせた結果、振動は激減しました。バラス時に計測して無いのが惜しまれますが、エンジンとミッションが極端に言えばハの字の関係に成るのが多いです。加減速中では常にこの挙動が生じます。通常で無いショックが加わった再にも生じます、チェ-ンの遺物噛みこみによるロック、機関停止に至った場合です。

一次チェ-ンとクラッチ籠を交換した様子ですので、前よりあたりがきつくなったのでは?
一度、ミッションがずれる癖のSAに難儀させられましたが、鎖の山飛びやせり上がりが何回転に一度の割合で生じ、SLの様なカッシャン・カッシャンと異音が発生。低速ではエンジン停止=立ちごけを頻発。ミッション上部のボルト左方に右方のアジャスタ-と同じ様なロックを追加してごまかした事が有ります。結局、その直接の因でありませんがエンジン抱き着きを生じさせ、
エンジン交換しました、その際に整列をシビアに意識したら同じミッションでもこの症状は生じませんでした。それからは、整列を重要視する様になり、その後に仕上げた車は総じて振動が消えたと口をそろえて言ってくれます。

なので、騙されたと思って、ドライブギアまで外した状態で、全てのフレ-ム固定ボルト(ミッション中央のをよく忘れますので気を付けて・・)とミッションスイングの上下ボルトを緩め、クランクシャフト・ミッションメインシャフトの平行と水平度を合わせる作業を推奨致します。

ドライブギアの裏表間違えないでください、左方オフセットですからね。

これもダメなら策は限られてきますよ~~


御無沙汰してます W3兄 投稿日: 2013年09月29日 07:35:38 No.2261 【返信】

 皆様には、いつも助けていただき大変感謝しています。
 じつは、昨年より悩んでいましたアイドリング不良はなんとか、自分なりに納得しました。W3の場合1000回転以下だとチャージランプが点灯するので、こんなもんでしょう。弟のW1SAのように650rpmは、無理。
 ところで先日フロントスプロケットを純正の18枚から19枚に変更しようと、弟の基地でプライマリーケースを開けたところ、なんとMAKさんのようにクラッチハウジングが一部破損し中に鎮座してました、不幸中の幸いでした。
 弟のスペアのハウジングとウラッチ板(これは純正新品)と取り換え無事にスプロケ交換完了!。
 それから、一週間後弟のオイル漏れ憂鬱が始まり、皆様のご意見、アドバイスでいろいろと助かりました。有難うございます。
 やっぱりWは気難しくてたのしい相棒ですね~。


オイル漏れの原因は?~解決! W1S仕様 投稿日: 2013年09月28日 20:53:01 No.2258 【返信】

やはり内圧過多でした。
クランクケース内圧の抜け道については、「W3兄」にも相談しておりましたし、 @K641さんのご教示等で、概ね理解?できました。
本日、前診断としてブリザーパイプを引き出し、先端を口に含んで思いっきり息を吹いてみますと、抜けません。(愚かな行為ですみません。息が抜ければ異常です。)
エンジンを始動させると、パイプからの排圧は僅かで、やはり異常と判断。
「W3兄」の指導で、タイミングプラグを抜いて、再びブリザーパイプ先端から息を吹いてみるけど、やはり息はほとんど抜けません。
仕方なくYカバーを外してみることに…
どれどれ、クランクケース内の空気がYカバーの迷路を通ってブリザーパイプへ行くんだなと、すると、本来迷路からブリーザーパイプの穴へと行く途中でYカバーにノックピンよろしく、円状の金属パイプが挿入されているのを発見。原因はこれでした。
これが挿入されていたために、迷路を通ってきた?空気の通路を塞がれ、排気できず、クランクケース内の圧力が上がって、結果的にパワーダウン、オイル漏れ、エンジンストップとなったものと思います。
早々に憎きガイドピンよろしく鎮座していた金属パイプを抜き取り、再組立しました。
エンジンを始動すると、ブリザーパイプからは、しっかりとした排圧が感じられるようになりました。
まだ試乗していませんが、多分これで完調のはずです。
中古購入したs用Yカバーにこんな落とし穴があったとは思いませんでしたが、いい勉強になりました。
皆さん、大変お騒がせいたしました。


無題 W1S仕様 投稿日: 2013年09月26日 23:40:43 No.2257 【返信】

@K641 様、ありがとうございました。

今まで自分なりに整備をし、絶好調だっただけに不具合が生じた際は、かなりショックでした。
色々な諸先輩方がいて心強く思います。
ガス抜けの件は、もう一度点検するとともに、ご教示内容を熟読して理解してみます。
不調の経過が分かれば、またお知らせいたします


<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集