ドライサンプがくちをきく画像BBS


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

本日 :1
昨日 :42
今まで:621768
※現在、投稿は受け付けておりません。
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月24日 13:01:09 No.1950 【返信】

はじめまして。<br>突然なご連絡申し訳ありません。<br><br>ご質問があるのですが、W3にZ1000MK2のキャリパーは簡単に装着できるのですか?
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー せとうちRS 投稿日: 2012年10月24日 22:03:31 No.1951
できます。<br>ポン付けできます。<br>以前やってました。<br>ただしホースを用意しなければなりません。<br>三つ又にあるホースの分岐点からキャリパーまで左右各1本ひっぱる方式だと、CBX750ホライズン用のホースがちょうどいい長さでした。<br>マスターシリンダの付け根のところから左右2本取り出すやり方に変えるんであれば、メッシュホースとかいろいろホースの選択肢も広がるかもしれません。<br><br>MK2キャリパーの弊害は、ローターが削れてハブ周辺が鉄粉まみれになることです。<br>パッドがセミメタルなんでローターへの攻撃性が強いためです。<br><br>メリットはW3のパッドの時よりも、雨天時の効きが少しよくなります。(パッドが水を吸わないため)<br>雨天時の効きをもっと良くしようと思ったら、W3のあのローターでは何やってもダメっぽいです。<br>MK2のロータが移植できれば良いのですが、MK2以降の時代のロータはどの車種も4穴なので、6穴のW3やZ2、Z1のハブには移植できないんですよ

Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月25日 01:59:51 No.1952
W3の純正のホースでは、だめなんですか?
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー せとうちRS 投稿日: 2012年10月25日 02:03:32 No.1953
ダメです<br>純正は途中から細い金属製のパイプ(ブリッジパイプ)になってますが、あれの口とキャリパーの口が合いません。
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月25日 02:17:01 No.1954
今、W3をレストア中なのですが、オークションでもW3のキャリパーがなかなか手に入らずレストアが進まない時に、こちらのサイトをみつけました。<br>MK2のキャリパーはお勧めできませんか?
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月25日 08:30:14 No.1955
また、Z2のキャリパーは装着できるのですか?
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月25日 12:28:43 No.1956
ご質問ばかりで申し訳ありません。<br>Z2のキャリパーとW3のキャリパーサポートを合体させてるのは可能でしょうか?<br><br>これができれば、一番よいのですが
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー すずとも 投稿日: 2012年10月25日 18:05:44 No.1957
Z2のキャリパーとW3キャリパーサポートと合体させて装着は可能だと思います。実際やっていないので確信はないですが、Z2のキャリパーピストンの外形がW3のキャリパーピストンの外形より大きいので注意が必要です。シングルピストン仕様にしてシングルマスターにするのもお勧めです。
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー すずとも 投稿日: 2012年10月25日 18:20:32 No.1958
文章に誤りがありました。シングルピストン仕様ではなくシングルキャリパー仕様でした。失礼しました。
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月25日 18:55:39 No.1959
ご返答ありがとうございます。<br><br>色々ご質問ばかりで申し訳ありません。<br><br>聞いて悩んでます。<br><br>これで、PMCで販売している、Z2のキャリパーがポン付けできれば、色々考えないで楽なんですけどね
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー @k641 投稿日: 2012年10月25日 20:52:33 No.1960
横レスすいまへん<br>pmcにも確か、マッハ用のWディスクキャリパ-有りますよ。ドレミだったかな?<br>ステンピストンやインナ-キットも・・これポンづけ可能っすけどね。スポ-ク・リムもマッハ用前後で流用可能です。どっかでステン製スポ-クゲットしたけど・・W3系統はZやマッハ系統のリプロが豊富なので、Wシリ-ズの中でも前回りは得に楽ちんっすね。<br>インナ-チュ-ブも別売りのエキステンション使えば、マッハ用が流用できマッスル
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月25日 22:20:38 No.1961
マッハも合うんですか?<br><br>マッハだとシングルキャリパーになりますよね?
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月25日 22:48:52 No.1962
ってことは<br>Z1000MK2のキャリパーにPMCで販売しているマッハ用のセミメタル対応ディスクローターを流用するのが、ベストですかね?
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー せとうちRS 投稿日: 2012年10月26日 00:55:57 No.1963
>Z2のキャリパーとW3のキャリパーサポートを合体させてるのは可能でしょうか?<br>>これができれば、一番よいのですが<br><br>合体できません<br>それができたら自分がとっくの昔にやってます。<br>できない理由はピストンの径以前に、キャリパースライドボルト(頭を回すのにヘキサレンチを使うキャリパーの側面に2本あるヤツ)の径がW3とZ2系で違うからです。<br>キャリパーサポートはW3、その他はZ2用で合体できたら?という意図だと思いますが、キャリパーサポートの穴が、Z2用スライドボルトの径(Oリング装着状態)より小さいのでNGです。<br>逆にW3のスライドボルトをそのまま使ってZ2キャリパーの穴に通すことは物理的に可能ですが、キャリパーの穴の方がデカいため、結果的にキャリパーが首を振ることになり、片当たりや、引きずり、鳴きを誘発するのは明白です。<br><br>>Z1000MK2のキャリパーにPMCで販売しているマッハ用のセミメタル対応ディスクローターを流用するのが、ベストですかね?<br><br>賢明な選択だと思います。<br>W3純正キャリパーにこだわるのでなければ、むしろ実用性においても純正に勝るはずです。<br>城間さんに言われるまで、自分でもこの選択があるということに気が付いていませんでしたが、近い将来自分でも「ソレいいかも?ソレやってみたい!」と思うくらいのナイスアイディアだと思いますよ<br><br>あと、マッハ用のキャリパー流用については、考えたことがないので、その可否についての回答は現時点ではできません。<br>そもそもマッハ系キャリパーのカタチがあんまり好みじゃないもんで・・・悪しからず<br><br>ちなみにZ1000MkⅡは、W3にポンづけ可能なキャリパーを装備している代表車種であるに過ぎず、同じ又は類似のキャリパーが使われている車種はもっとあると聞いています(カワサキのショップオーナーの話による)<br><br><br>
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー せとうちRS 投稿日: 2012年10月26日 01:46:36 No.1964
追伸<br>マッハ用の流用については、ドレミのステン製ピストンがW3キャリパーに使えます(自分のに入れてます)<br><br>キャリパー丸ごとマッハ系のを流用というのは???<br>実例も見たことがないです。
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー @k641 投稿日: 2012年10月26日 02:00:43 No.1965
え~<br>説明不足だったようで・・・<br>マッハ=H2・・・750ss<br>デスク・キャリパ-・マスタ-ともW3供用みたい。<br>ドレミではw3用として出てます。・・たしか・・無責任<br>せとうち兄いが使ってる ステンペストンはこのモデルの高級パ-ツですわ。
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー @k641 投稿日: 2012年10月26日 02:24:44 No.1966
あ゛~<br>勘違い・・キャリパ-はZ用のだけでした・・<br>インナ-キットはH2=W3と有ります。<br>画像はpmcのサイトにあるH2(Wデスク)のマスタシリンダ-です。こっちのインナ-キットもWに使えるそうです。<br>謹んで訂正します。<br>z2のWデスク用左右キャリパ-はシングルに左用のサポ-トを追加してリプロとしたようですが・・サポ-トの10mmボルトの穴間隔が同じなら流用可能かも・・

Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月26日 06:14:40 No.1967
すごい!<br>わかりやすい説明で悩みが無くなりました<br>仕事も手に付かないくらいでしたが、一筋の光が見えてきました。<br>本日Z1000MK2のキャリパーを落札したので、あとはマッハのディスクローターを手に入れたいと思います。<br>そこでなんですが、マッハはシングルディスクブレーキなのですが、W3に装着する場合、左は合うと思うのですが、右側も装着できるんですかね?<br>
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー すずとも 投稿日: 2012年10月26日 09:25:49 No.1968
せとうちRSさん、サポートありがとうございます。実際テストして出た結果について回答するようにします。すいませんでした。
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー 城間 投稿日: 2012年10月26日 09:59:42 No.1970
あとブレーキホースはMK2のブレーキホースで大丈夫なんですか?
Re: W3にZ1000MK2にキャリパー せとうちRS 投稿日: 2012年10月26日 10:44:34 No.1971
ホースはキャリパーから三つ又の分岐点までのヤツを用意する必要があります。<br>落札したキャリパーにホースもついてて、それがそのまま使えるか?という質問でしょうか?<br><br>自分のときは、キャリパーだけ個人売買で入手し、ホースは新調するつもりでちょうどいい長さのをさがしました。<br>巻尺もってレッドバロンなど多数のバイクが一度に見れる店に行きサンプル調査した結果、CBX750ホライゾンのホースが寸法的&バンジョーのアングル的にもちょうどよかったので(貴重なリサーチ結果情報でっせ!)、近所のバイク屋に行って「おっさん、ホライズンのホース2本取り寄せてや!」と注文して入手。あとはポン付けでした。<br><br>MK2のキャリパーを入手したらしたで、内部パーツの交換で結構カネかかりました。<br>あとセミメタルのパッドは、純正が高いからと言ってベ○ラとかの社外品を付けたりすると鳴きまくったのでご注意


ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月02日 23:30:31 No.1634 【返信】

ようやく「回転が重い&鳴く」の主犯格をほぼ特定することができました!!<br>意外なヤツでした<br>コイツは当初ノーマークでした<br>なるぽど、どおりでピストン換えようが、シール新品にしようが、高いグリス塗ろうが、パッドが擦れるワケですわ・・・<br><br>この症状はW3とZ1、Z2特有ですかね?
Re: 犯人わかりました!! すずとも 投稿日: 2012年02月03日 00:01:41 No.1635
下に返信したが気がついてくれないのでこちらに返信します。<br>Oリングがきつくてねじ切れたことがあったので少し細いOリングにすると良いかもしれません。<br>もうひとつブレーキパイプが悪さしている可能性があります。ブレーキパイプとブレーキガイドの所がフリーになるよう調整して見て下さい。<br>
Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 00:04:42 No.1636
ジャッキアップして前輪を回転させながら、ひとつひとつ疑惑を潰していきました。<br><br>まず「ハブの回転が悪い疑惑」<br>キャリパーを左右とも外し、全くパッドがローターに触れない状態で回す<br>シャアァ~っとチャリンコのように回りました<br>左右のガタもなし<br>これ「ハブの回転が悪い疑惑」はシロ
Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 00:09:52 No.1637
次に「キャリパーサポート斜め疑惑」<br><br>キャリパーサポートだけを取りつけしっかり締めました。<br>中心にあるパッドを指でローター方向に押し付け、ピタリとローターに摺り当たる状態で回しましたが、波うったり、斜めに当たっている様子はナシ<br>キャリパーサポートとローターの間隔も均一であり問題なさそうに見えます。<br>精密に測ったワケではありませんが、あまり追及しても意味なさそうなのでシロと判定<br><br><br>
Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 00:14:12 No.1638
次に、キャリパーボルトに関係するラバーパーツを全て外しました。<br>「Oリング疑惑」の検証です。<br>この状況で、重さや鳴きが解消されれば、Oリングやブーツが横方向の抵抗になって「戻り」の動きを妨げていた・・・ということになるはずです。

Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 00:30:51 No.1639
ところが、そうでもなかったのです。<br><br>たしかに回転は少しは軽くなったのですが、あのシャァ~っていう感じにはほど遠く、しかも回り始めや逆回転させたときにはブレーキかけてもないのに「スゥィ」と鳴く始末<br><br>キャリパーボルトにグリス塗ってみようかな?<br>余計にひどくなりました。
Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 00:37:53 No.1640
そのときブリッジパイプ(キャリパーパイプとも言う)のホルダーをセットしていないことに気が付き(写真左)、セットしました(写真右)<br><br>そうするとなんと!!<br>それだけでもっと回転が重くなるではありませんか!!

Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 00:56:33 No.1641
そこでもう一度ホルダから外しました<br>そうすると回転が少し軽くなりました。<br><br>なんで・・・? でもなんかオモロイなこれ・・・<br><br>次にパイプに対し色んな方向に力をかけてみました<br>ある方向に力をかけると、メチャ回転が重くなったり、違うある方向からだと、かなり軽くなったりと・・・<br>それで、左右それぞれのパイプを手で曲げて、もっとも回転が軽くなるようにしてみました<br>とくにキャリパーに対して横方向の抵抗にならないように気を付けました。<br><br>そうすると、かなり軽く回るように!<br>でもまだシャァ~には及びません<br><br>その状態で何度かブレーキをかけたり回したりしました。<br>タラァ~と回ってカッと止まり、何度繰り返してもイイ感じになりました。<br>同時にこの時点で「マスターシリンダ疑惑」と「本体歪み疑惑」もシロと判定<br><br>仕上げにブリッジパイプのナットを一度緩め、キャリパーにかかる力(横方向)を抜いてやり、良い位置で締め直しました。<br><br>これでバッチリ!!<br>・・・と思ったのですが・・・

Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 01:05:27 No.1642
さて、そこまでやったのが一昨日の夜のことです。<br>ちょうど、すずともさんからもブリッジパイプが悪さをしてるかも?というアドバイスもあり、だんだん確信を持てるように・・・<br><br>しかし、今夜試運転をしたところ、はじめは調子よかったのですが、信号待ちの停止直前くらいに僅かに鳴くようになり・・・、家の前で停止するときはハッキリ鳴く始末<br>押し引きしてみると若干重たい<br><br>それでジャッキアップしてみると、かなり回転が渋くなっている・・・<br>犯人はブリッジパイプじゃなかったのか?他にも居るのか?
Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 01:45:50 No.1643
このとき犯人は誰かというよりも、キャリパーの横方向の動きを妨げる、反対勢力は何か?ということが頭の中をグルグル回っていました。<br><br>「キャリパーボルトに塗ったグリスが抵抗になってる?もっと薄くするか、別のグリスに換えてみるか?」<br>そんなことを考えていました。<br>そしてキャリパーボルトを抜いて作業を開始<br>Oリングもブーツも付けてないので、回せば簡単にボルトは抜けます。<br>このときあまり気にしなかったのですが、2本のボルトのうち前側は少し緩めると指で回せるくらい軽く回りますが、後ろ側は指よりも工具を使いたくなる回転抵抗あり。<br>まあ個体差だろう?と思ったのですが・・・<br><br>グリスをふき取ったボルトをキャリパーに刺して・・・<br>前側を入れます、すんなりスパッと奥まで入ります<br>後ろ側を入れます、しかしキャリパサポートを貫通できません。位置がズレているからです。<br>穴を覗きこみました。キャリパーサポートの穴に対してキャリパー側が下方向にズレでいます。<br><br>「しょうがねぇな・・・」キャリパーを上方向に引っ張るようにして穴の位置を合わせます、合いました・・・<br>・・・が、手を離すと同時にまた下方向にズレます。<br>なんかイラつくな・・・<br>下方向への力がけっこう強いようです<br>やっとボルトが貫通しました。<br>ここでボルトの先端を持ってスコスコとピストン運動させてみると・・・<br>なんと後側ボルトをピストン運動させる時の抵抗(重さ)は前側のソレに比べ何倍も重たい<br>つまり、キャリパーは上側から下方向に力を受けていて、その荷重が後側のキャリパーボルトにかかっていることが判明。<br>その荷重、すなわち下方向への力がキャリパーボルトにかかり、キャリパーサポートの穴を横方向に滑ることを妨げていたのでした。<br><br>横方向への滑りやすさが、前側が軽く後側が重い、このことがパッドの斜めアタリの原因となり、その斜めアタリが回転抵抗や鳴きの原因になっていたと思われます。<br><br>一昨日の夜は、ブリッジパイプによるキャリパーに対しての横方向への外力を緩和させたに過ぎず、縦方向の外力を見落としていたと言えます。<br>
Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 01:48:52 No.1644
そこで、写真のような状態にして、キャリパーが気持ちよく軽く動けるように、パイプを曲げ曲げ伸ばし伸ばしして、完全にニュートラルになるようにと、にわか手曲げ職人ごっこするハメになりました。

Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 01:55:57 No.1645
その結果、いい感じになり(またか?)組んでキャリパーボルトを目一杯締めこんでも、かなりシャァ~に近い回転になりました。<br>何度も回転させて&ブレーキかけてを繰り返しましたが、シャァ~、カッ!という感じは、SAのフロントブレーキ調整をやってるときに近いほどの軽さになりました。<br>しかしやはりディスクブレーキはパッドが僅かにローターに接しているため、いくらなんでも全くSAのフロントと同じような軽さにはなりませんね(×1.2ぐらいの感じ)<br><br>ところでなんで、ブリッジパイプがそこまで悪さをするほどグレてしまっていたのか?
Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 02:10:34 No.1646
2004年のフロント回りリニューアルをやりました。<br>その時、ブリッジパイプも新品に交換していたのです。<br>どうもその時からワルサは始まっていたようです。<br>最初から右は時々鳴いてました。<br>それでパッドのせいかと思ってパッドを純正に戻したり、Oリングのせいかと思って、Oリングを換えたり換えようとして切ってしまったり、また交換したり・・・<br>つまり何度もキャリパーを付け外しする度に、ブリッジパイプにへんな方向に力をかけてしまい、その結果余計な曲げをつけてしまった・・・<br><br>というストーリーになります。<br>おまけに最初は問題なかった左も、正月にパッド交換したときにヘンな曲げをつけてしまったようです。<br>さらに決定的なのはこの写真<br>フォークブーツ交換やらの作業の間、キャリパーが約半日ぶら下がり状態にされています。<br>このときにもへんな曲がりというか伸びが発生した?

Re: ようやくわかりました!! せとうちRS 投稿日: 2012年02月03日 02:27:47 No.1647
また潜在的な要素もあるかもしれません。<br>2004年に交換したブリッジパイプは純正ではありません、たぶん・・・<br><br>たぶんというのは自分が買ったモノではないからです。<br>福袋に入っていたモノです。<br>「福袋」というのは「もうWをやめるから、安くていいからまとめて部品を買ってくれないか」という人からの話にのって、中身の話をせず「じゃあ○万で」とだけ電話一本だけで「段ボール箱一杯分」の部品が送られてくるというヤツです。<br>まだネットが普及していなかった平成ひと桁の時代は、別冊MCやクラブマンの個人売買コーナーが部品流通の主力メディアでした。当然お互いの名前や電話番号は公表しまくりでしたよね(今のネットオークションと違って)<br>それで私のようにいつも行儀の良い取引をしていると、一度縁のあった方が何年か経って忘れたころに「もうWやめるんで・・・」って福袋の話をもってきてくれたのでした。<br>いい時代でしたね。<br><br>ちなみに2004年リニューアルにつかった部品の、マスターO/Hキット、キャリパーピストン、シール、ブーツ、Oリング、ブリッジパイプ、ホース、目玉シールなど全て福袋品の新品でした。<br><br>・・・で、今思うに一部はW3用ではなくZ2用だった可能性が高いということです。<br><br>サイズが違うのであきらかにZ2用ではなくW3用と言えるのは、キャリパーピストン、シール、ブーツ、Oリング<br><br>Z2用でW3と供用と言えるのは、マスターO/Hキット、ブリッジパイプ、ホース、目玉シール<br><br>ここで問題のブリッジパイプ<br>どうも供用品といいつつも長さや曲げ度がW3とは微妙に違うような・・・<br>まあW3にも使えないことはない・・・と言えると思いますが・・・<br>また、その当時からZ2用としてド○ミのリプロ品ブリッジパイプはありましたから・・・<br><br>ボトムケースの長さ、キャリパーサポート穴の位置、キャリパーそのもの それぞれ微妙に違いますからね・・・Z2とW3は・・・<br><br>まあでもZ2用ブリッジパイプをW3に使ったら必ず問題が起きるということは言えないでしょう<br>ちょっとイイ感じに曲げてやれば済むことですから・・・<br><br>ああ遥かなる遠回りをしたような・・・<br>でもまだ試運転してないんで・・・完結してない可能性大<br><br>


邪道対策の結末 せとうちRS 投稿日: 2012年01月15日 02:27:02 No.1540 【返信】

月曜の夜に鳴きがおさまった・・・<br>しかしもっと走ってみないとわからない<br><br>・・・で本日宮ヶ瀬往復のテストラン<br>行きはOK、しかし宮ヶ瀬で停止する瞬間に小さく「キッ」<br>帰りは下り坂中心なんで、ブレーキの使用頻度も高い<br>やっぱりNGでした。<br>本厚木あたりでは、だんだん音が大きくなり、海老名あたりでは微弱握りでは毎回確実に鳴くようなになり・・・<br><br>家に着く前に給油すると燃費もかなり悪い<br><br>帰ってジャッキアップして前輪を回すと片手の力でギリギリ回るぐらい重たい<br>鳴く依然にこの重さ(回転抵抗)の方が問題<br><br>・・・でまたバラしました。<br>とらのすけさんの書き込みを見て<br>1、キャリパーの合わせ面の塗装はがし<br><br>これやってないな!! でさっそくやりました。<br>そして<br>2、可動部のシリコングリースの使用(全部洗って塗り直し。できるだけ薄く塗りました)<br> ついでにあのちっこい8本のOリングも換えてみました(というよりは月曜に全部はずしてましたので、くたびれてるヤツを選んで新品に交換)<br>3、パッド背面にシムグリース使用<br> 今回はシムを付けました(これも月曜の時点で外していた)<br> シムとパッドの間にはCRCの赤いブレーキクワイエットを薄く塗り、パッド(シム)とピストンの接触面にも同じく塗りました。<br>ブーツも8個のうち4個を新品に交換<br><br>ピストンは一度脱落するチョイ手前まで押し出し、側面にラバーグリスを塗ったのですが、どうも戻りが悪い・・・<br>ピストンは新品ではないものの、手持ちの中では側面がもっともキレイなやつを磨いて使ってるのでそんなに問題ないはず・・・<br>少しうしろめたいのはピストンの外周に接触するOリング<br>こいつは結構古いヤツなんであまり自信がないです。<br><br>組み上げて試運転終えたのが21時過ぎ<br>例によって鳴きはなし(作業直後のプチ試走ではいつもそう)<br>でも車体を押し引きして歩くとなんだか重い(やっぱり・・・)<br>今日は夕方からYさんに来て頂いて、手伝ってもらったんですが、その時YさんのW3を試しに押して歩いたら軽いのなんの!<br>SAを押して歩く時とほとんど同じ軽さ(回転抵抗極小)!<br>たしかに鳴きはけっこうありますが、これくらい軽くないとダメだぁ・・・<br><br>う~ん、根本はピストンの戻りの渋さか?<br>Oリング注文するしかない?

Re: 邪道対策の結末 すずとも 投稿日: 2012年01月15日 11:46:30 No.1542
せとうちRS様、父帰る様、ブレーキ鳴きの対策お疲れ様です。ブレーキ鳴きが発生したらまずキャリパーの整備が一番の近道かと私の経験です。<br>キャリパーからピストンを外してピストン、キャリパーの内側をブレーキカスを綺麗に取除きます。新しいОリングを交換します。この時古いОリングを取ると溝にもブレーキカスがありますので綺麗に取除きます。Оリングをセットする時ブレーキオイルを薄く塗りピストンも薄く塗ります。<br>ピストンが片押しの場合キャリパーが横に動くのでお互いにこすれる部分をブレーキグリースを薄く塗ります。この間のゴム部分が傷んでいたら交換してください。<br>ピストンの動きが良くなり軽く動くようになります。この後すずとも号は色々なブレーキパッドを試しました。この結果ブレーキパッドの材質が柔らかい物が鳴きが少ないようです。ローターの攻撃性が低い物を選びましょう。実際は種類があまり無く柔らかいパッドは有りませんでした。私が付けていたのはロッキードのパッドでした。最初は低速で良く鳴きましたが、暫くしたら気にならなくなりました。<br>べスラは材質が硬く鳴きやすいようです。<br>フ○イさんの所にグリメカのキャリパーがあるのでシングルで入れるのも良いかもしれません。
Re: 邪道対策の結末 すずとも 投稿日: 2012年01月15日 12:07:04 No.1543
すいません、せとうちRS様、とらのすけ様、同じ作業してしていたのですね。見落としていました。確かに純正は鳴かないですね。昔Z2は嫌と言うほど乗っていました。振り返ってみるとダブルディスク仕様にしたにもかかわらずブレーキ鳴きなんて無かったですね。
Re: 邪道対策の結末 Yです。 投稿日: 2012年01月15日 14:46:17 No.1545
せとうちRSさん。昨日はブレーキの修理、遅くまでお疲れ様でした。自分のW3は年末にホイール組み換えしていますが、この時にブレーキ周りのグリスアップはしませんでしたので少し音が出始めています。1年前にキャリパーをオーバーした時はステンピストン、シールも交換したので固着はなくなっています。交換前のピストン写真みたいな酷い虫食い状態でキャリパーから抜くのに苦労しました。フルードが漏れないの不思議な程。定期的にピストンを回転させるのも必要なのでしょう!<br> 昨日のキャリパーの状態を見る限りではピストンの戻りが渋くなっています。自分もすずともさんの意見に賛成でシール(角パッキン)交換した方が良いと思います。シール腑品は純正部品まだ出ますよ。<br> 自分は自作の鳴き止めパッド(円盤ディスク)を入れていますが、板厚が0.2~0.4mmくらいなのでイマイチかな。まあブレーキは重要保安部品なので積極的に紹介できないですが・・。しかしあのクレのブレーキクワイエットはかなり良い筈と思いました。なんたって商品名が凄い!!<br> 
Re: 邪道対策の結末 とらのすけ 投稿日: 2012年01月15日 17:55:04 No.1546
すずとも様、はじめまして<br>そう言われてみれば、昔のアスベストのパッドは、現在の物に比べて軟らかい感じですね。<br>ローターはいつもピカピカで、パッドもなかなか摩耗しない<br>イメージがありました。


ヤバい・・・ せとうちRS 投稿日: 2012年01月29日 00:22:11 No.1605 【返信】

午後イチぐらいに組みつけました<br>ホイルの回転も軽くなり、シャラシャラと僅かに擦れる音がするものの、まあこんな感じかなと・・・<br><br>しかし、直後はよかったのですが、3分後には鳴き出しました。<br>もうバラすのはイヤだと思いつつ、それからまたバラしては組みの繰り返し・・・<br>またあれこれやってましたが、鳴くだけではなく、試運転のあとは回転抵抗もメチャ重くなったりと、まるで元にもどったようなことになり・・・<br><br>・原因はキャリパーじゃない?<br>・キャリパーサポートが平行じゅない?<br>・ボトムケースのキャリパーサポートととの接触面が斜めになってる?<br>・ローターがハブにちゃんと付いていない?<br>・マスターシリンダの戻りが塞がってる?<br><br>もうワケがわからなくなってきました。<br>気が付いたらもうこんな時間・・・<br><br>もうやめました・・・<br>寒さ?もう暑いも寒いもどうでもいい状況<br>今夜は風呂入って寝ます・・・<br><br>あともういっこ、交換したクラッチ版が滑る滑る・・・<br>換えなきゃよかった・・・<br>予定になかった作業やった結果、また余計な作業が増える・・・<br><br>ドツボのらせん階段???<br>

Re: ヤバい・・・ Yです。 投稿日: 2012年01月29日 02:16:38 No.1606
キャリパー組付けお疲れさまでした。シール、ピストンは新品交換しているのですから、試走後に動きが渋くなるのはピストン~マスター間の油圧が抜けないでローターが過熱しているということ?ホイールベアリングに異常はない様なので残すはマスター側の穴詰まり、シールの摩耗かもしれません。これをやっても直らないと悩ましいですね。<br> クラッチ交換は痛いですね。ハウジングは段付き摩耗もなく程度は良いと思います。クラッチ板は焼けて効果したり、摩耗しているようでしたら新品交換した方が良いでしょう。しかしプライマリー外して、針金張ったり結構手間なので気持ち分かりますよ。ちなみにプライマリーカバーの下のボルトの締めすぎ注意ですよ。強く締めると型の合わせ目も有るのでプラマリーに亀裂が入り易いとみました。<br> 負のデビルサークルから抜けだしましょう!<br> 
Re: ヤバい・・・ すずとも 投稿日: 2012年01月29日 19:04:43 No.1607
キャリパーボルトのOリングが悪さしているような気がします。Oリングを外してブレーキプロテクターを塗ってみて試して下さい。解決の糸口が見えるかもしれません。(キャリパーとキャリパーサポートの間にはスムーズに移動出来るのがベストです)<br>ホイールベアリングにガタがあったら交換して下さい。私には現物が無いので何とも言えません。
Re: ヤバい・・・ せとうちRS 投稿日: 2012年01月30日 00:44:28 No.1608
すずともさん、ありがとうございます。<br>言われてみれば、横方向の動きがどうもスムースさに欠けるのが気になってました。<br>次回試させていただきたいと思います。<br><br>さて今日の経過ですすが・・・・<br><br>①朝イチ:押し引きするだけでキーキー鳴る<br>②ローターにパーツクリーナをぶっかけるとウソのようにスムース&鳴かない<br>③試運転開始、最初の10分はOK しかしそのうちブレーキかけなくても鳴くようになる<br>それは大きくハンドルをきって小回りするときとか、スラロームのような走り方したときとか・・・<br>それでいて走行中のブレーキングでは鳴かない<br>④ ③の状況がずっと続くので、いったいどうなってるか確認するため停止しようとしたら、止まる直前の2~3mのとこところから「スゥイ~」大音響<br>⑤傾向としては、後輪の推進力があるときは何をしても鳴らない。惰性走行のときは何かと鳴きやすい<br>⑥左シム入り、右シムナシ:の状況で、どうも左の方が鳴ってる感じ<br>⑦ジャッキアップして確認 なんか回転重い<br>⑧まず右のキャリパーボルトを緩めるが、重さ変わらず<br>⑨左のキャリパーボルトを緩めると重さが軽減される<br> パッドを見ると固定される方(ピストンと接触しない側)のアタリがなんだかヘン、上半分が当たって下の方は当たった形跡がない(写真右側)<br>⑩左のキャリパーをバラし、シムを外す(写真左は外す前の状況)<br>⑪同時にパッド(ピストンと接触している方)の外周側面にブレーキプロテクタを薄く塗布<br>⑫右側にも同様に外周側面に塗布<br>⑬押し引き軽く、走ってもいい感じ<br>⑭約30分走る。工業団地に行って急制動やスラロームを繰り返す(日曜の工業団地の道路は幅広くてかつ貸切状態)<br>⑮なんだかイイ感じになったので家に帰ることにする<br>⑯家の100m手前で騒音対策のためエンジンを切って惰性で残りを行く<br>⑰家の横で止まる直前また「スゥイ~」と大音響!!!<br>⑱停止後庭に入れるため移動させようとすると、押しても「スゥイ~」引いても「スゥイ~」、小さく旋回すれば更に「スゥイ~」<br>⑲しばらく呆然としていたが、正気に戻ったところで、またローターにパーツクリーナを吹きまくる<br>⑳ウソのように「スゥイ~」は無くなり押し引きの重さも消える<br><br>※結局②の状態 つまり振り出しに戻る・・・???<br><br>なんだかアホらしくなったのでそこでオシマイにする(というか同じことの繰り返しになるのが目に見えていたので・・・)<br><br>まるで「メビウスの輪」<br>誰か助けてぇ~

Re: ヤバい・・・ せとうちRS 投稿日: 2012年01月30日 00:53:27 No.1609
そんで気晴らしにモトショップに行くと・・・<br>常連さんのZ2さん(写真左)がまるで待っていてくれたかのように迎えてくれました。<br><br>そこで得た新たな情報<br>①ボトムケースのアンダーブラケットの隙間は前後均等にするのではなく、前側から先に締めて前側の隙間がないようにする(写真右がZ2さんのアンダーブラケット)

Re: ヤバい・・・ Yです。 投稿日: 2012年01月30日 01:08:46 No.1610
すずともさんが言うスライダーの滑りも一理ありますね。ここのOリングはグリスを保持する為の機能でしょう。Oリングが無くてもダストブーツがあるのでダストの侵入、グリスの保持は大丈夫と思います。ここのOリングは標準サイズに対して線形が細いスペシャル品です。確か線形がφ1.0~1.2mm位でした。Oリングは溝に対して適正でないと膨潤したりするとロックする可能性も有ります。逆に収縮する場合もあるのでメーカーが試行錯誤して純正のオイル、グリスを指定するのはうなずけます。せとうちさんはしっかりグリスアップされている様なのでこのOリングをとっても引きずるようでしたらマスターが怪しいですね。<br> ちょっと気になるのが一つはディスク板の厚さ。ディスクが薄いとピストンとシール位置関係も変わるし、ピストンの出代が大きくなるので首も振りやすい思います。もう一つはキャリパーブラケットです左右同じの様な気がしますが方向性が有るような気がしますよ。右左の組み合わせが変わってないですかね?
Re: ヤバい・・・ せとうちRS 投稿日: 2012年01月30日 01:15:26 No.1611
新たな情報その2<br>②ブレーキをかけなくても小回りしたりスラロームのように走ったときフロントが鳴くのはパッドを新品に交換したときに限らず、パッドやキャリパーに何もしなくともフロントまわりをバラして組み直したときにはよくある。<br>③そのうち走りこんで距離増えるとなぜだか鳴かなくなる。<br> たぶん鳴き始めのときは、組み直しによる歪みがある可能性があるけど、そのうち馴染んで自然におさまる所におさまって鳴きがなくなる<br>④概してパッドを新品にしたときは、ブレーキングで鳴いたり、小回りしたとき鳴く<br>⑤上記はパッドの厚みがあるほどよく発生する。<br>⑥気にせず走りこんでいると、そのうちパッドがいいあんばいに削れてだんだん鳴かなくなる<br>⑦それが待てないときは、パッドの削れ方をみて、それが斜めなら特にアタリの痕跡の強いところを削る<br><br>⑧要はリニアにいちいち気にせず、慢性の持病と付き合うように気長に付き合う(速効性のある特効薬はない・・・、あるとすれば。キャリパーやローターを別物に換えること)<br><br>ちなみにZ2さんは、もう20年間この持病と付き合ってるそうです。<br><br>んな話をしていたところで、最後にモトショップの店主○田さんのダメだし!!<br>「そんなパッド使うからだよ!!」<br>でもそれを言っちゃあオシマイよ<br><br>毒食わば皿まで・・・か???<br>

Re: ヤバい・・・ まつ 投稿日: 2012年01月30日 23:51:46 No.1613
回転抵抗が大きくなっているとのことですが、ひょっとしてマスターシリンダーの戻り行程に何か問題があるのかもしれませんね。つまり、本来ならばキャリパーピストンシールの弾性によりキャリパーピストンが戻ろうとする(=フルードがマスターシリンダーのカップを押し戻そうとする)際に、マスターシリンダー内のピストンが戻りにくくなるという。このピストンは逆止弁になっていますが、その動きや流路に閉塞があれば、ブレーキは掛けられるけど、一旦掛けるとリリースが不完全になりますね。いわゆる引きずりです。僕のZ1は、これで困りました。いろいろやりましたが、結局原因不明におわりまして・・・D1マスターはRC30マスターに取り換えてしまいました。要は問題先送りのままで。すいません、何のアドバイスにもなっていませんね。<br>その時、さんざんキャリパーさんのせいにしつづけて弄りつづけましたが、RC30マスターに取り換えたら治りました。ただ、キーっていう音は消えません。ノーマルパッドの時には全く泣いてませんでしたが。<br>W3はノーマルパッドがついているので、全く泣きませんね。<br>泣き、という点では、パッドの問題なのかもしれません、単純に。<br>


問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 00:44:18 No.1615 【返信】

<br>依然として好転しないFブレーキ<br>原因は何か?<br>すずともさんご指摘の「Oリング疑惑」<br>Yさん、まつさん御指摘の「マスター疑惑」<br><br>ここで問題を整理させてください。<br>○発生は自然に起きたのではなく、パッド交換がきっかけです。<br>○パッド交換と同日にフォークブーツ交換のため、フロント回りが裸になるぐらい派手にバラしてます。<br>写真参照<br><br>この前日までは何ごとも問題なく走っていたワケですから、全くいじってないマスターは犯人ではない?と言えるかもしれません。<br>経験上、何かをいじっておかしくなった場合、大抵原因はいじった範囲内にあるものです。<br>これは関係ないだろう?と思えるような小さなことが意外にキモだったりすることも・・・<br><br>

Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 00:53:14 No.1616
前日までは何ごとも問題なくと言いましたが、ささいな鳴きは時々あり、この約1年前にOリングを雷仙人さんから分けてもらい(純正ではない)交換したり、グリスアップしたり右側だけパッドの裏に赤いブレーキクワイエットを塗ったりしてごまかしています。<br>また押し歩く時の重さは以前から全く軽いというわけではなく、明らかにSAより回転が重いという程度ですが、決して良好ではなかったと思います。<br>それは先日YさんのW3を押して歩いてみたとき、W3でもこんなに軽いんだと思えるほど差があることに気がつきました。<br>といってもパッド交換前のソレは、今の状況に比べるとカワイイもんです。
Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 00:58:52 No.1617
さらに遡ると、2004年春の大修理で、マスターのOH、キャリパー塗装&OH、リムスポーク張り替え、ハブは貰いモノを使用、ローターは目黒ライニングさんで研磨&薄型化(2mm薄くなるよう研磨)しています。<br>つまり、ローターの厚さはノーマルより薄くなっているということです。<br>しかしこれが直接の原因とは考えにくいです。<br>ハブはたしかベアリング交換したと記憶していますが、そのあとの組み付けやスポーク張り、ローター装着などは初めてやる作業だったので、完璧でなはいことは確かです。<br>しかし、これも今回の直接的な原因とは考えにくいです。
Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 01:04:39 No.1618
さて、話を本筋に戻し、鳴きだしてからのことを振り返ります。<br>キャリパーボルトを緩めると鳴かなくンある、回転抵抗が軽くなるということから、ある「邪道」な方法を思い付きやったことがあります。<br>今だから公開しますが、決して真似しないでください<br>それは写真のようなシムをガスケットで作り、キャリパー本体のワレメの間に挟んでからボルトを締めこむという方法です。

Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 01:14:02 No.1619
この方法は「釈然としない」「どこか腑に落ちない」という面があったものの、効果はハッキリありました。<br>ただし、紙ガスケット1枚で済むほど甘くはなく、厚さ1mmのゴム板を同じように切って挟むとちょうどよいという状況でした。<br>ゴムなので、挟まれて潰れると当然厚さは1mm以下になります。<br>1週間も経つと痩せてきます。それで紙ガスケット製シムをさらに追加し重ねて挟んでました。<br>またあるときMAKさん寄贈の0.8ミリ厚ガスケットを使い、代わりにゴムを排除、0.8、0.5.0.4という厚さの違うガスケットを数枚組み合わせ、タッチが極端に悪化せずなおかつ鳴きや引きずりのないパターンを試行錯誤で導きだし、最終的には0.8とO.5の2枚というパターンに落ち着いていました(まさにシム調整?)<br><br>しかしながら、これはやっぱり邪道なやり方だという後ろめたさが拭えず・・・
Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 01:23:25 No.1620
また、このシム調整邪道シリーズの合間に、Oリングを全て外して試したこともあります。<br>鳴きや引きずりに関しては、これもなかなか効果がありました。<br>しかし試運転してむると、強いブレーキング時には、キャリパーからカツン・・・カツンという衝撃を感じ、これは副作用や後遺症を発症する可能性ありと思いすぐにやめようかどうか迷いました。<br>隣人の方(トヨタの4輪のメカさん)に相談すると、こういう場所にこんなOリングが入ってること自体が珍しい。<br>無くてもいいような気がするけど、ガタガタ触れるのが気になるなら、四輪でこういう所によく使う硬めのグリスを入れたら問題ないんじゃないか?という見解<br>「じゃあ、グリスお願いします」「では近日中に」<br>というやりとりまでいったのですが・・・<br><br>やっぱりこれも邪道パートⅡにしかならない。<br>Oリングは復活させて克服すべし!!と決意し<br>「例のグリスはやっぱりいらないです」と、お隣さんに伝えました。
Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 01:36:31 No.1621
決意は、ピストン&シール交換、ついでに塗装剥離&再塗装というカタチであらわれ、先週先々週はこれをやっていたわけです・・・<br><br>それでどうなったかというと昨日書いたとおりですが・・・<br><br>まず邪道シム調整ですが・・・<br>断面図で示すと写真のような状態です

Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 01:39:34 No.1622
では、なぜこうすると鳴きが減る?引きずりが緩和されるのか?<br>推定原因は2つ考えられます。<br>・キャリパー本体ゆがみ疑惑<br>・キャリパーサポート斜め疑惑

Re: 問題の整理 せとうちRS 投稿日: 2012年01月31日 01:48:17 No.1623
・本体ゆがみ疑惑の場合<br> 内側パッドの上側だけに摩耗痕がでるでしょう。<br><br>・キャリパーサポート斜め疑惑(ローターと平行になってない)の場合はどんな摩耗痕になるのか?さきほどの図のようには単純ではないかもしれません。<br><br>これからは少し走りこんでみて、パッド摩耗痕を注意深く観察して答え(原因)を導きたいと思いいます。<br><br>対応については、原因によりけりですね。<br>Oリング全部外しも視野に入れてます、ガタを長期的に防止できそうなグリスが入手できたら試してみると思います。<br><br>ところですずともさん、あそこに水飴のように粘度の高いブレーキプロテクタを塗るのは硬すぎるような気がしますが、どうでしょうか?<br>実績があってイケそうならやってみようかな?とも思ってますが・・・
Re: 問題の整理 すずとも 投稿日: 2012年01月31日 01:58:49 No.1625
どうもキャリパーの動きに関係があるようですね。純正のOリングより少し細いOリングがあるなら試して見たいですね。<br>以前にOリングを交換して上手くいかずOリングをねじ切ってしまったことがあります。(キャリパーの動きが悪くなった)この時少し細いOリングを試したい衝動にかられたが、シングルの違うキャリパーに交換したので問題はそのままになってしまいました。<br>あともう1つ気になることは金属製のブレーキパイプが悪さしている、つまりブレーキパイプは1箇所固定されている所に変な力が掛かっていると引きずりホイールの回転が悪くなる事があります。重くなる上に引きずり音が出やすい。<br>ブレーキパイプを固定している所をフリーにする。(金属製のパイプをやめて全部ステンメッシュかゴムホースにすると良いかもしれません)
Re: 問題の整理 すずとも 投稿日: 2012年01月31日 02:07:05 No.1626
だぶってしまいました。プロテクターは水飴のように硬いのですか。シリコングリースのほうが良いかもしれません。<br>私も無い知恵を絞って考えて見ます。


真夏に向けて...気休めです 姫路の松居 投稿日: 2011年07月14日 08:35:57 No.1238 【返信】

真夏ですね~ 暑い日が続いてます、そんな中気休めと思いますが<br><br>キャブのパーコレーション対策で鉄ワッシャの代わりに紙ワッシャに交換してみました<br><br>これは気休めか、効果が有るのか解りませんがやらないよりましでしょ<br><br>島根の御大も言われてましたし、効果が有ると信じましょう<br><br>紙ワッシャはSS修理した時の残り物利用で、オイルポンプのバンジョーガスケットです<br><br>ガスケットキットについてたんですがポンプ修理に出したらガスケット付いてきたので余ってました<br><br>一応2枚重ねで取り付けたんですが、こんなんで効果有るのか?、気休めですね<br><br>信じる者は救われると思いましょう、試しに走って見ると、なんか調子いいような<br><br>そんなわけ無いですよね、単純なおやじです<br> <br>

Re: 真夏に向けて...気休めです urara 投稿日: 2011年07月15日 05:47:52 No.1241
こんにちわ<br><br>効果の追跡確認をお願いできませんか(神頼み要素も含めて)<br><br>ベークライトのインシュレーターをコルク質品で代用したら<br><br>純正よりアンバイが良くなったというような話を聞いたよう<br><br>な・・・(出典も詳細も??、ドンドン記憶が去っていく・・)<br><br>Wには天然材質の方が相性良いのかも<br><br>ただ、こちらでは今シーズン30℃超えはまだないんで、真夏<br><br>の悩みもレベル違いでしょうが
Re: 真夏に向けて...気休めです 姫路の松居 投稿日: 2011年07月16日 20:58:08 No.1242
まだそんなに走り込んでませんが、キャブに紙ワッシャいれてから<br><br>気のせいか心なしかアイドリングが安定したような?気がします<br><br>30分ぐらい走った後でも少し暑いですがキャブボディ触っていられます<br><br>以前はとても触れ無かったような?まだまだテスト段階です<br><br>明日はミーティングが有るので、久しぶりの長距離ですので<br><br>違う結果が出るかも、キャブが外れて落ちたりしてね...
Re: 真夏に向けて...気休めです 姫路の松居 投稿日: 2011年07月31日 22:56:41 No.1249
先日長距離走った時は大丈夫だったんですが、だんだんばらつくように<br><br>今日乗って見るとアイドリングが不安定に成っていました<br><br>エアニードルいじったり点火時期確認したりいろいろやってましたが<br><br>いろいろやって最後にキャブが緩んでるのを見つけました<br><br>紙ワッシャが原因なのか解りませんが危うくキャブ落とすとこでした<br><br>二枚入れたのが悪かったのか?もうすこし様子見てみます
Re: 真夏に向けて...気休めです せとうちRS 投稿日: 2011年07月31日 23:55:49 No.1250
あの位置の紙ワッシャ 熱対策には意味ありますかね?<br>エンジンからキャブが熱をもらってしまうのは、ひし形の接触面であり、エンジンとキャブの間にある、茶色いヒート飲酒れーたは、熱伝導を低下させる仕事するためにあります。<br>ここの材質を変えたヤツを自作して、効果があったという話は聞いたことありますし、なるほどと思える話でありますが、キャブ取り付けナットの部分の金属ワッシャを紙に換えてもなんら熱対策の効果は期待できないでしょう。<br>もともとワッシャの接触面が微々たるものなんですから・・・。<br>それより震動と紙が圧縮されてつぶれることで、ナットが緩んで当然。<br>リスクだけでメリットはないのでは?<br>悪いことは言いません、様子を見るまでもなく早急に元に戻すべきと思いますが?
Re: 真夏に向けて...気休めです すずとも 投稿日: 2011年08月01日 02:01:32 No.1251
実際に実験しないと気がすまない面があると思って静観していましたがやはり結果が良くないようですね。私もせとうちRSさんの意見と同じです。
Re: 真夏に向けて...気休めです 姫路の松居 投稿日: 2011年08月01日 18:45:24 No.1252
せとうちさん、すずともさん、そうですね元にも出してみます<br>たしかに材質が悪かったのか?紙はつぶれますよね、反省してます<br><br>キャブが手でカタカタ動くぐらい浮いていて、知らずに帰ってきました<br><br>ほとんどのWが何の加工もせず真夏を乗り切ってるので必要ないですね<br><br>早急に元に戻します、お騒がせしました<br><br>
Re: 真夏に向けて...気休めです せとうちRS 投稿日: 2011年08月02日 00:04:25 No.1253
>ほとんどのWが何の加工もせず真夏を乗り切ってるので必要ないですね<br><br>う~ん、そうでもないです<br>真夏はあんまり乗らないようにするとか、熱ダレしそうになったら停めて休憩するとか、洗濯バサミはさむとか・・・夏を乗り切るというよりは、夏をやりすごす(ごまかす)という感じでしょうか<br>W1系のノーマル状態では、やっぱ限界感じますね<br>だからオイルクーラー付けてる方もけっこうおらるんでしょうね<br>ただキャブのパーコレーションはやっぱり避けたいんで、ヒートインシュレータを○○の材料で自作したっていうアレ、自分もどっかで見て思いだせないアレ<br>どなたか情報ありませんでしょうか?
Re: 真夏に向けて...気休めです てつ。 投稿日: 2011年08月03日 23:00:11 No.1254
あなたが探しているのは茶のインシュレーターですか?<br>白のインシュレーターですか?(゜o゜)<br><br>てなわけで、とある方が造ってくれたのがテフロンのやつです。5mmありノーマルよりちょいと分厚い。<br><br>僕は真夏でも乗りますが、田舎道しか走らないのでいまんとこ使ってないです。<br>再使用不可と言われたのでもったいないのもあります(笑)<br><br>以前、真夏に埼玉の有名なショップ詣でに行った時、店主に言われた言葉、、、<br><br>「夏にWに乗るもんじゃねえよぉ」  (笑)<br><br><br>

Re: 真夏に向けて...気休めです せとうちRS 投稿日: 2011年08月03日 23:08:01 No.1255
あっ!これこれ!<br>そうです、白い方です<br>わたしが探していたのは、この白いヒート飲酒れーたです!<br><br>ところで、再使用不可?とは?<br>なんで?どういうことなんですか?
Re: 真夏に向けて...気休めです てつ。 投稿日: 2011年08月04日 20:24:34 No.1256
正直によく申したのぉ(笑)<br><br>えと、<br>使用するとある程度潰れて密着性を保つようで、<br>回復しにくいとかなんとか、、、、<br><br>ドレンプラグのワッシャーも再使用するワタクシですので、<br>使ってしまうかもしれませんが(^_^)
Re: 真夏に向けて...気休めです ケイン 投稿日: 2011年08月04日 22:27:59 No.1257
W3を手に入れて十数年、幾度と無くオイル交換をしましたがドレンプラグのワッシャは一度も変えていません、でも別に漏れません<br><br>ワシも白いのを一個作ってもらったことがあります<br>ただ「菱形にするのが面倒なんで丸いやつに穴だけあけたものを送る」と言われたので<br>「自分で削ります」と言ったらなぜかへそを曲げて送ってきてくれませんでした<br>なんでも素人が簡単に削れるような物ではないとの事<br><br>って事は、素人ではまったく加工できませんなぁ<br>
Re: 真夏に向けて...気休めです せとうちRS 投稿日: 2011年08月05日 00:08:42 No.1258
は~い<br>僕もドレンプラグのワッシャ換えたことありまっせぇ~ん
Re: 真夏に向けて...気休めです 雷仙人 投稿日: 2011年08月05日 22:09:46 No.1260 【Home】
>再使用不可と言われたのでもったいないのもあります<br><br>取りつける時に、締め込み過ぎなけれ再使用は出来ますよ!<br><br>2次エアーを吸わないように高真空シリコングリスを<br>塗布し、手で締めこんでスパナーで90度回せばOKです。<br>ただし、取り付け面の面研はしっかりと。<br>製作者は語る!?。
Re: 真夏に向けて...気休めです urara 投稿日: 2011年08月06日 07:35:58 No.1261
実は東北ツーリング中、峠の登りでエンジンが止まってしまい<br>ました・・・トホホです。(チリチリとの苦言を無視した罰)<br>パーコレーションだと思います。油温125℃、ペット茶を<br>ヒートインシュレータ付近にかけると「ジュッ」と蒸発。30分休憩してかかりましたが、その後はドバーとガス呑ますのにアクセルぐるぐる。<br><br>で、<br><br>雷仙人さん、魔法のようなインシュレーターの再製造とかの<br>お考えはないのでしょうか?
Re: 真夏に向けて...気休めです てつ。 投稿日: 2011年08月06日 14:57:44 No.1262
お!<br>仙人登場!(^_^)<br><br>使う前に聞けてよかった!
Re: 真夏に向けて...気休めです 雷仙人 投稿日: 2011年08月06日 20:30:16 No.1264
当時20セット製作したのですが、即完売!。<br>追加で20セット製作も即完売と・・・。<br><br>量産を検討したのですが、色が「白」ということで、売れないでしょう?と言われて断念しました。<br><br>5mm厚でプレス加工が出来ないので削りだしになり、1枚製作するに今では2000円を超えてしまうようです・・・。<br>テフロン材も高く300×300×<br>
Re: 真夏に向けて...気休めです 雷仙人 投稿日: 2011年08月06日 20:35:58 No.1265
入力途中でアップされてしまいました、パソコンの調子が今一??。<br>で、<br>テフロン材も高く300×300×5 が1万円近い値段!、切り出せる数も20枚程度と高いものになってしまいます。<br><br>残念ながら今の時点では、申し訳ないのですが製作の予定はありません。<br><br>
Re: 真夏に向けて...気休めです せとうちRS 投稿日: 2011年08月07日 02:03:26 No.1266
あ~、あれも雷仙人さんの謹製品だったんですね<br>また気が向いたら製作してみてくださいな<br>
Re: 真夏に向けて...気休めです ケイン 投稿日: 2011年08月07日 08:23:08 No.1268
ワシがお願いしたのは諏訪の・・・でした


リヤショック 17番 投稿日: 2011年02月03日 12:39:34 No.1063 【返信】

以前、ポイント調整の方法について教えていただいた17番です。<br>その節はありがとうございました。おかげさまでちゃんと調整できました。<br><br>またまた質問で恐縮なのですが、私の乗っているSAのリヤショックがかなりヘタってきてコーナーリングの際に恐怖を覚えるレベルになってきています。新しいショックに交換を考えているのですが、ヤ○オクなんかで見ていても程度の怪しい中古品しか見つかりません。<br>そこでド○ミコレクションのリプロ品のW3リヤショックの装着を考えているのですが、これってSAに取り付け可能でしょうか?<br>もし取り付け可能として、問題になるのがSAにはついているショックのカバーと、W3にはついてるリフレクターです。この部分をはずしてSAのカバーをW3のショックに取り付けることって可能なんでしょうか?<br>カバーの上のピンを抜けばはずれそうなんですが、抜き方もわかりません。<br>そんなわけでド○ミのショックの購入をためらってます。<br>どなたかご存じでしたらご教授ください。
Re: リヤショック 姫路の松居 投稿日: 2011年02月03日 23:36:50 No.1064
有名なW3トホホ本舗でW3ですがリヤサスのオーバーホールやられています<br><br>トップページ~メンテナンス日記~2001年12月から2002年1月<br><br>の中に載っています、参考にしてください<br><br><a href="http://www42.tok2.com/home/w3atohoho/" rel="nofollow" target="_blank">http://www42.tok2.com/home/w3atohoho/</a><br><br>せとうちさんもし直リンク不適切でしたら削除してくださいね<br><br>有名サイトの復活がとてもうれしいです
Re: リヤショック せとうちRS 投稿日: 2011年02月04日 00:13:52 No.1065
>コーナーリングの際に恐怖を覚えるレベル<br><br>①バネが弱って沈みが多きい?<br>②ダンパーがヘタって「跳ね」が止まらない?<br><br>②の方なら、バラしてオイル入れ直しで治るかもしれません<br><br>①の方なら交換ですね<br><br>ドレミ製は1年前から使ってます。<br>あまり問題は感じてませんが、「弱い」というコメントも聞きます。<br>SAもW3も純正は固い・跳ね過ぎると自分は思ってる方なんで、ドレミ製に不満は感じてません。<br><br>17さんの希望である、ドレミ製サスのカバーを外して、SAの黒いヤツと交換というのは、ドレミ製の構造が純正と違うかも知れないので、可能かどうかはなんとも言えませんね。<br>SAの黒いカバー&バネむき出しRショックにこだわらず、W3用そのまま使うのはイヤですか?<br><br>あとはリプロ品で、SのメッキRショックの偽物が一時期安価で出回ってましたが・・・
合体可能みたいっす @K641 投稿日: 2011年02月04日 01:45:38 No.1066
拙bbs 抜粋<br><br><br>言いわすれましたぁ・・k2~W1Sまでは、ピン抜けば工具無くとも目玉に棒通してカバ-カバ-回せばバラけますが、構造はSAもW3(Z1.2)も同様でバネを圧縮しなければ成りません。OILシ-ルの交換は無理ですが、抜き替えは可能。OILシ-ルを出来るだけ保護する気休めですが・・・<br>①ピン穴からロッドネジ端部に角ヤスリか鋸歯でスリットを入れます。<br>②滑らかなエナメル線が宜しいですが、無ければ新鮮な針金を穴に通して10cm程度の長わっかを作ります。<br>③ネジブにoilかグリスを塗り、ロッドをOILシ-ルの中に落っことします<br>④ひっくり返して、ロッドとOILシ-ルの隙間から既存OIL抜いて下さい。<br>⑤洗い油をぶち込み何回か、洗浄。<br>⑥Tanboさんは最終にpクリ-ナ-充填で一晩置き、排出後逆さ吊り下げで更に一晩<br>⑦新鮮70cc計量の上ロッドを落っことし作戦の上、心静かに隙間からボチボチ入れます、針金を引いたり戻したりしながら充填。<br>⑧はっきりした分量は不明ですが65cc以上入ればOKでしょう。<br>⑨針金をゆっくり引き上げ、素早く針金を抜き平たいナットを付けます。<br><br>しかし、完全に性能を回復するかは怪しいでしょう。内部のオリフィスや弁の異常や、OILシ-ルのヘタリ具合で漏れて来ます。<br><br>アストロでカバ-タイプのXS1用を3諭吉弱で売ってますし、ドレミでもZ用を315mmに短縮したのをほぼ同価格で求められます。<br><br>F塾のOHは+1諭吉以上必要です・・<br>ほぼ完全に復元するようですが、所詮30年前の仕組みのままですので、今様の安価な社外品の方が宜しいかもです・・<br>    <br>   2010年7月9日(金) 20:45    [修正]<br>結果報告です。<br><br>返信<br><br>ドレミのW3サスを購入してちゃんぽんさせました。<br>まだ装着してないので使用感は分かりませんが、たぶん大丈夫?かと。<br><br>ご意見ありがとうございました。



<< | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集