(公社)日本ローイング協会(安全)インシデントレポート掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )

旧掲示板記事:429 大会での選手の熱中症 ozawa 2022/6/6 安全環境委員会:堀晃浩 投稿日: 2022年07月09日 17:58:26 No.423 【返信】

429 大会での選手の熱中症 ozawa 2022/6/6

2022-6-4 高校生の地方大会.
レース後,男子漕手1名が体調不良.他高の顧問(養護=保健室)が呼ばれて対応,応急処置と救急車手配で即応.無事回復.


旧掲示板記事:428 読売新聞オンラインより 安全環境委員会・堀晃浩 2022/5/18 安全環境委員会:堀晃浩 投稿日: 2022年07月09日 17:56:20 No.422 【返信】

428 読売新聞オンラインより 安全環境委員会・堀晃浩 2022/5/18

いつもと違うことが起こったとき、スイッチが入るかどうか、
入るように心がけましょう

2022/5/18配信

== 以下記事 ==

秋田県警由利本荘署は16日、海岸の波打ち際で倒れていた県外に住む70歳代女性を助けた由利本荘市、福祉施設職員の男性(40)に、署長感謝状を贈った。

 同署によると、男性は、2日午後6時45分ごろ、砂浜に倒れている女性を発見。警察に連絡して、救急車到着まで見まもり助けた。

 男性は、祖母に面倒を見てもらって育った「おばあちゃん子」で、現在は介護福祉施設で働いている。現場は趣味のサーフィンでよく行くといい、この日は波がなくランニングで女性を見かけた。帰宅後に、「暗くなってきたが、おばあちゃんは大丈夫か」と気になってすぐ引き返し、救助につながったという。

 感謝状について男性は「買い物に行っても、高齢者を見ると気になり、危なっかしいと放っておけない。サーファーが、事故がないよう大切にしている海岸でもあり、大事に至らなくて良かった」と喜んでいた。


旧掲示板記事:427 SUP (Standup Paddleboard)艇への追突 安全環境委員会・堀晃浩 2 安全環境委員会:堀晃浩 投稿日: 2022年06月25日 11:57:58 No.421 【返信】

427 SUP (Standup Paddleboard)艇への追突 安全環境委員会・堀晃浩 2022/5/10
本ボート協会安全環境委員会 委員長 竹内 浩
            担当 スタッフ 堀 晃浩

アクシデントレポートのご提出ありがとうございました。
河川においてSUP艇への追突事故が発生いたしました。

【事実経過】
場所:河川(動力船、非動力船混在する水域)
日時:2022年3月27日日曜日7時45分頃
関係する艇・船舶:1X(大学1年生)/複数のSUP艇(年齢記載なし)
人的損害:なし。1Xの追突によりSUP漕手の方が落水している。
物的損害:なし。

【状況】
1X 1艇、2X 3艇、2- 1艇の5クルーが練習に出ていた。衝突した1X は2番目にけり出し、漕行していた。

7:40頃:岸寄りに航路を取っており、カーブを曲がった先にいたSUP艇に気付いていなかった。

7:45頃:前を漕いでいたSUP艇の後部に追突し、乗っていた方が落水した。

7:50-8:00頃:その場でSUP艇の方に謝罪し、けががないことを確認し、陸に上がってすぐに当該団体の元に行き再度謝罪した。

【対策・計画】
・事故現場を見渡すことができる場所にマネージャを配置する(陸上監視)。
・漕手の前方確認の回数を増やす。


写真1:追突時の位置関係図

写真2:SUPアクティビティの紹介

【安全環境委員会より】
アクシデントレポートの提出有難うございました。

記憶する限りSUP艇とのアクシデントの報告は初めてかと思います。相手方は板の上に立った状態なので、追突した1Xのトップがふくらはぎを直撃していたらと考えるとぞっとしましたが、今回はけがはなかったようで何よりでした。しかし、非常に危険な状況であったことに違いはないので十分に検討したいと思います。

当該水域では「普段生活する身近な水辺の価値と魅力を伝えるためオリジナルの乗り物を使ったアクティビティを提供」しているとのことです(写真2参照)。水域を使用しているユーザーは多いため、水域安全協会が組織され、当該ボート協会も会員となって活動しているとのことです。主に工事情報などの共有をなされているようです。水域を共有する安全協会の活動は、トラフィックが混雑しているところでは非常に重要と思いますが、実際に活動している例はそれほど多くないのではと思います。ぜひ安全活動について時折本掲示板にもご紹介ください。

さて、事故についてのコメントをさせていただきます。
【前方監視】
大学5クルーが河川に出て練習をして、相対的に速度の遅いSUP艇を追い越す際の事故でした。陸上には当該地点ではなかったようですが陸上監視もつけていたようです。レポートにもありましたが、漕手の前方確認の回数を増やすのが基本であると思います。前方が常時監視できない競技艇では、前方をチラ見して、安全確認した距離(これは交通量や天候、河川の曲がり具合で変わります)例えば250m(<1分)とか250m/2 (<30秒)などがあれば、その距離(時間)漕いだら再びチラ見で前方確認をするのが基本かなと思います。また、前方確認する際に、左右どちら側でも振り返られるように練習をお願いします。チラ見の場合少なくない死角があるので、ぜひ左右どちらからでも振り返られるようにしてください。

【陸上監視との連携】
陸上監視をつけていたけれど適正な場所での監視ができなかったようです。もちろん場所の選定は第一義的に重要なポイントですね。次に検討していただきたいのは、監視からクルーへの情報伝達の方法かなと思います。レポートにはありませんでしたが、拡声器などで陸からクルーへ情報伝達をしていたかなと想像します。もし可能ならば、特定小電力無線でいいので、クルー、陸上監視に配備して、無線で情報伝達すれば、遠距離は無理ですが500m程度の範囲にいるクルーであれば、情報を伝えることが可能かなと思います。また無線であれば、今回最初にSUP艇を追い越したクルーからSUP艇が**橋付近に出艇中との情報を流せたかもしれないなと思いました。

【視認性向上の試み】
一つの試みとして競技艇のバウナンバーホルダにヘッドランプをつけて視認性を上げる試みを行っていました
(掲示板 https://6257.teacup.com/incident/bbs/330 )

この水域では手漕ぎ艇はボート、SUP、そしてカヌーもいますでしょうか。そういった小さな視認性に劣る艇に昼間照明をつけることを協力して行えば安全レベルの向上を図れないかなと夢想しています。
 前方を向いているSUP、カヌーには救命胴衣の背中側にストロボライトなどを装着してもらい、ボートは先の掲示板に示したように艇のバウナンバーのところに照明をつけてはどうかなと…。

上記提案させていただきます。もし機会がありましたら試みてみてください。




旧掲示板記事:426 搬送中の競漕艇の落下 ozawa 2022/5/10 安全環境委員会:堀晃浩 投稿日: 2022年06月25日 11:55:57 No.420 【返信】

426 搬送中の競漕艇の落下 ozawa 2022/5/10
参考 搬送事故例(詳細不明)
搬送中の競技用艇(ロウイング以外)が,高速道路で落下した事故が,最近ありました.それなりの損傷ですが,奇跡的に修復可能な程度でした.
搬送時のベルトの緩みや,運転開始から比較的早い段階で,ゆるみなどがないかよく点検しましょう.
注: 半面,ベルトの締めすぎで艇を傷めてしまう事例もときどきあります.
積載初心者の場合は,熟練者によくノウハウを教えてもらいましょう.


旧掲示板記事:425 Re: ダム湖に設営されたコースでの衝突 安全環境委員 2022/5/9 安全環境委員会:堀晃浩 投稿日: 2022年06月25日 11:55:22 No.419 【返信】

425 Re: ダム湖に設営されたコースでの衝突 安全環境委員 2022/5/9
> No.422[元記事へ]

当該記事の画像を追加しました。




<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る