80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

想い出の花巻バスセンター 花巻っこ 投稿日: 2023年06月08日 22:20:55 No.368 【返信】

はじめてメッセージを投稿させていただきます。
こちらのサイトは中学生の頃(約15年前)からお世話になっており、大好きな岩手県交通の昔の事を知ることができ、いつも楽しく拝見させていただいております。

中学生だった当時、花巻バスセンターの痕跡を探す際、『末広町にあったこと』『過去に撮られた写真』などから花巻バスセンターを探して、バスの背景の建物などから、場所を特定できた時は、大変嬉しかったものです。その後、このサイト内で花巻バスセンターの考察ページができた時は目を輝かせて読ませていただきました。

今は仕事で花巻を離れており、先日久しぶりに帰省したさい、久しぶりにバスセンターを訪れました。
そしたら、以前は3つあった家屋の内、真ん中の家が取り壊されなくなってました。また、両どなりの家屋も右側は料亭として現在も営業されている様でしたが、相当、古い建物の様でした。

形あるものはいつかは無くなってしまうので、いつかは花巻バスセンターの痕跡が無くなってしまうかもしれません。これからも、バスセンターに限らず痕跡が残っているうちに色々な場所たくさん訪問したいものです。

長文失礼いたしました。


管理人 投稿日: 2023年06月10日 19:35:38 No.371 【Home】
花巻っこさん、はじめまして。
15年前からですか。ありがとうございます。
長くやっていると、皆さんがどんどんと成長したり、年取ったりしていくので、そういうことでも時代の変化を感じることができます。もちろん私自身も年取ってしまうのですが。

花巻バスセンター、隣りの家屋が当時の面影をとどめていることで、場所の特定ができたので、残った家屋が取り壊されないのを祈るばかりです。
料亭として営業中の右側の建物は、大きな木で隠れているところにあるということで、よろしいでしょうか?
花巻っこ 投稿日: 2023年06月11日 21:41:43 No.372
管理人さま。こんばんは。
メッセージありがとうございます。うしろの家屋の件ですが、その通りです。木に隠れて、天ぷら屋(料亭)さんがあります。今は便利な時代ですね。Googleマップに情報が載ってて、美味しいお酒を呑みながら、揚げたての天ぷら(地元の山菜など)が食べれるお店だそうです。今度、帰った時に行きたくなってしまいました(笑)

私個人の見解ですが、『末広町』は花巻の路線バスにとって、とても欠かす事のできない場所(交通の要所)だった様に感じます。それは、駅から出たバスは石鳥谷・花巻温泉方面に向かう(この路線も末広町を通ってから花巻駅へきます)以外は、必ず末広町を通らなくてはならないからです(道が無いから)。私が中学生の頃は末広町には4ヶ所もバス停があり『末広町①』『末広町②』等と書かれており、興味深かったのを覚えています。
↑さながら道路から出発する盛岡バスセンターみたいな雰囲気ですよね(笑)

今は、新しい道が出来たのを機に花巻市役所前経由ができました。また、バスセンター跡地の正面にあった岩手銀行かじ町支店は取り壊され、置かれていたバス停もなくなりました。末広町を通るバスは徐々に数を減らしています。

この様な状況にとてもびっくりして、メッセージを投稿させていただきました。これからも機会があればメッセージの投稿をさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

1枚目は末広町交差点を花巻駅へと左折する路線バス。2枚目は無くなった岩手銀行かじ町支店。3枚目は新しい経由地となりつつある花巻市役所前です。


とまります 投稿日: 2023年06月13日 20:21:14 No.373
以前花巻バスセンターについてあれこれ書き込んだ者です。40年近く前のことなので忘れないうちにと思って書き込んだのですが、
細部になると正直自信がありません。重複するかもしれませんがもう1度書き込んでみます。

坂道に面していたので階段を3段登って中に入ると、右手に売店があって「噴水ジュース」がありました(1杯30円だったか50円だったと思います)。
フロア奥は右側にトイレ、左側に窓口があり、その真ん中に改札口ような柵がありました(もちろん常時無人です)。
窓口・売店・トイレのほかはベンチ椅子が並んでいましたが、フロアの中央にストーブがあったかもしれません。
“改札口”を通ってバス乗り場に向かうのですが、ホームのようなものはなくバスは“改札口”に対して斜めに乗り付ける感じでした。
盛岡バスセンター同様発着のアナウンスがあり、発車時には係員によるバスの誘導があったと記憶しています。

以前もUPしましたが、ちょうど40年前の花巻営業所管内のうち北上-石鳥谷-盛岡、花巻温泉線、湯口線、北上からの新幹線リレー特急バスの
時刻表を再掲します。どの路線も今では考えられない本数です。
花巻-盛岡間の急行バスは92年3月に廃止されました(最後は1日1往復のみでした)。
花巻温泉方面のうち、花巻温泉行は賢治詩碑発着なのに対して台温泉行はバスセンター発着です。理由は分かりませんがバスセンター廃止後は
全て賢治詩碑発着になりました。
高木団地-花巻駅-松園町の系統は90年代初めまで運行されていました。
鉛温泉方面はバスセンターに乗り入れず、末広十文字を右折してすぐの「末広十文字」(現在の「末広町」)バス停経由です。
花巻温泉方面・鉛温泉方面とも元岩手中央バスの路線なのに、花巻温泉・台温泉行だけが旧花巻バスの施設であるバスセンター経由なのが
興味深いところ。太田線・鍋倉線(廃止)は元岩手中央バスの路線でバスセンターには乗り入れてません。

市役所前からマルカンデパート前への坂道が拡幅された(勾配も緩和したそうな)のは16~17年前でしたが、
ここが市内のバス路線のメインルートになるとは思ってもいませんでした。
道路改良後花巻まつりの時にここを山車が通るようになって驚いていたくらいですから。
(3年前の3月に総合花巻病院が移転したのを契機に市街地のバス路線の経路変更が行われました)


花巻っこ 投稿日: 2023年06月16日 21:32:47 No.377
こんばんは。とまりますさんもメッセージありがとうございます。
花巻バスセンターのことが色々と知れて大変嬉しいです。ありがとうございます。
太田線が『かじ町経由』でエセナビル(花巻デパート)の前を遠回りしてたのは岩手中央バスの路線だったからなんですね。湯口線も昔は『かじ町経由』がありましたね。
栃内・横志田線(尻平川ゆき)と江釣子線(笹間経由北上駅ゆき)は昔、末広町交差点を直進して岩手銀行の横を通って坂を降りて、如来堂前へ向かってましたが、これは花巻バスの路線で花巻バスセンターに乗り入れてた名残なんでしょうか?

花巻バスセンター興味が尽きないです。
話は現代に戻りますが、市役所前経由は3年も前から始まってたんですね。でもやはり、末広町~上町商店街をバスが走るバスが減ったのは寂しいですね。
管理人 投稿日: 2023年06月16日 22:24:24 No.379 【Home】
1984年6月に、私が初めて花巻を訪れた時の写真です。
花巻駅を降り、花巻バスセンターはどこにあるんだろうと思いながら歩いた記憶がありますが、なぜか写真はこの1枚しかありません。
花巻バスカラーの古そうなバスが来たから、シャッターを押したのでしょう。前後に写っているバスから、それなりの本数が行き交っていたことが分かります。
これ以外にも、見慣れないバスを見かけたりしたんですが、ちゃんと写真を撮らなかったことが悔やまれます。


とまります 投稿日: 2023年06月18日 13:38:06 No.388
>花巻っ子様
市街地で中央バスと花巻バスがどの程度競合していたのか興味があって以前図書館の郷土資料コーナーに入ってみましたが、
資料になりそうなものは残念ながら見つけられませんでした。
いわゆる「西南地区(西南中学校の学区)」では、太田地区は花巻電鉄沿線という扱いで電鉄バス(後に中央バス)、
笹間地区は花巻バス(昔花巻バスの営業所がありました)と住み分けがされていて、市街地でもできるだけ競合しようないように
(そして乗るバスを間違えないように?)と、あえてルートを変えていたのかもしれません(妄想の域を出ませんが)。
「太田経由笹間行」がありそうでなかったのも、その名残かもしれません。

笹間方面へは、栃内線のほかにも飯豊経由笹間行というのがありました。

>管理人様
ちょうど30年前に花巻駅前の整備があり、80年代とはまるで違う様相になりました。
写真の場所は管理人様が撮影された場所とほぼ同じ場所と思うのですが、背景がまるで違っていて自信がありません。
(背後の建物はホテルです)
84年にあったパチンコ屋は80年代後半には文房具屋になり、90年代初めに建物が解体され道路が造られ駅前を南北に通り抜け
できるようになりました。

写真右は件のホテルの駐車場ですが、ここは80年代は某童話作家の親族が経営するガソリンスタンドで、
花巻バスが車庫に戻る際ここで給油してたという話を聞いたことがあります。
花巻バスにもM沢家の資本が入っていたのかもしれません。駅前のホテルも最近までM沢家の経営でしたし、
送迎バスはそのカラーから元花巻観光バスとわかる車両です。

※昨日の投稿を一部変更しました。




更新後記(2023.6.17) 管理人 投稿日: 2023年06月17日 17:32:44 No.383 【Home】 【返信】

また「200系を探せ」のコーナーに画像を追加したので、前回に引き続き、映像版のおかしな新幹線をご紹介。
今回は、昨年12月に発表された「ブレット・エクスプレス・弾丸特急」です。原題は「BULLET TRAIN DOWN」で、明らかに前回紹介した「ブレット・トレイン」の便乗作品です。
便乗したのは題名と、走行中の新幹線の中でアクションを繰り広げるというシチュエーションのみで、ストーリーは、時速200マイル以下になると爆発するというもの。これは日本で1975年に作られた「新幹線大爆破」のパクリです。
さらに、CGがしょぼい。ここで上げたパッケージ2種類には、それなりにカッコいい欧風の高速列車が描かれていますが、実際に出てくるのは東海道新幹線の700系もどき。CGではなく、模型を走らせているのかも知れません。それなら、なおさら「新幹線大爆破」を彷彿とさせます。


管理人 投稿日: 2023年06月17日 17:39:08 No.384 【Home】
その新幹線風の電車ですが、呼び名は「N800A」だそうです。700系の姿をしていますが、N700系より新しそうな名前です。
で、実はこの列車、リニアモーターカーらしいのです。この物語は、「新しいリニア新幹線がロサンゼルスからサンフランシスコまで開通した初日の出来事」だというのですから。
我々が想像する高速列車のリニア新幹線は、磁気による浮上式ですが、この700系もどきには、車輪もあればパンタグラフもあります。
別ショットの時には、ごつい架線柱もありました。ただし、上空からとらえた映像には架線柱も架線もありません。低速域では鉄輪式、高速域では浮上式に変わるのかも知れません。


管理人 投稿日: 2023年06月17日 17:51:44 No.385 【Home】
そして、爆破予告の犯人により、最後部の車両は爆破されます。それでも、残った5両は走行を続けます。
物語の途中で、主人公らしき元軍人が屋根に上がったり、床下にもぐったりしながら、すべての爆弾の破棄に成功するのですが、なんと、今度は運転システムがリセットされ、列車が止まれなくなります。走行中にシステムをリセットできるもすごいですが、その結果、停車するのではなく、止まれなくなるという最悪の安全性能です。
そこで取られた手段が、乗客の安全のため、後ろの車両を1両ずつ切り離すという作戦。切り離された車両は、動力も操舵も失い、左右に振られながら減速し、停車します。
どうやらこの新幹線、動力集中方式、つまり先頭車だけが動力車で、後ろの車両に動力はなかったらしいです。切り離すときに車輪が見えた気がしますが、左右に振られたということは、やはりレールのないリニアなんでしょう。
ちなみに、最後の方で列車を止めようとした時、システムエラーが起きますが、床下機器を足で蹴ったら直りました。




京都市電カラーの日野ポンチョ sakaisuji66613 投稿日: 2023年06月16日 19:39:20 No.376 【Home】 【返信】

こんばんは。
こちらは2019年6月16日に京都の岡崎公園で行われたスルッとKANSAIバスまつりに行く途中で撮影した京都市営バスの京都岡崎ループバスで使われている市電カラーの日野ポンチョの画像になります。
(人物部分はモザイク処理済み)
現在、この京都岡崎ループバスはコロナ渦により長期運休中となっています。
あと、岡崎公園付近で案内所として使われていた京都市電1860号車の画像も添付しておきます。
ちなみに同車は2021年に大阪府枚方市内の霊園に移設され、現在は黒い車体になっているようです。


管理人 投稿日: 2023年06月16日 22:18:32 No.378 【Home】
京都市電カラーのバスというのもあったんですね。
ポンチョだと、縦横比率が市電に近いので、多少違和感が薄れるようにも思えます。

ところで、モザイク処理の度が過ぎるように思います。最近、若い方がネットでのモザイク処理を当然と思っている節がありますが、どうなんでしょう。
もちろん、肖像権の問題とか、個人情報の問題とか、モザイクをかけることで無難にクリアできるのだとは思いますが、かけなくてもいいものにかける必要はありません。
今回の写真は、顔が判別できるサイズではないですし、仮にもっと大きな写真であった場合にも、モザイクは顔だけで十分で、全身にかける必要はありません。

以前、掲示板(西武バスの3扉車)で私が人物の写っていない写真をリクエストしたことが原因であれば、それは車両写真として人が被っていない写真があればよかったという趣旨でした。画像加工を依頼したものではありません。
もちろん、どのような写真を投稿するかは、投稿者自身の判断ではありますが、本文で使用させていただく場合は、過度な加工写真は使用できませんので、なるべく加工なしをお願いしたいと思います。
sakaisuji66613 投稿日: 2023年06月17日 11:14:41 No.380 【Home】
こちらの画像が昨日投稿した京都市電カラーの日野ポンチョの無加工画像となります。

管理人 投稿日: 2023年06月17日 15:50:29 No.381 【Home】
お手数をお掛けしました。ありがとうございます。

なお、本文掲載用の写真については、メールでお送りいただく方法もありますので、内容によって使い分けて頂ければと思います。


函館浪漫号はいずこに・・ 投稿日: 2023年06月06日 09:42:21 No.364 【返信】

少し前に函館に住んでいたことがあり、道南の記事を興味深く読ませていただきました。独特な地形のおかげなのか、それとも発展し損ねたというのか、良くも悪くも昔と今の雰囲気が大きく変わらない印象です。新函館北斗も駅の反対側に行けば馬がいますからね・・

ところで、今から10年ほど前までは、函館浪漫号というボンネットバスが車掌さん付きで走っていたはずなのですが、その後見かけなくなりました。営業上の問題なのか、車両の問題なのか分かりませんが、行方が気になっています。それと、見間違いでなければ、カール・レイモン工場へ向かうバスで、後面にルーバーが付いているモノコック車両を見たことがあるのですが、あれは工場見学用の社有車かなにかでしょうか。遠目だったので詳細はわかりませんが、エンジン音はいすゞっぽかったように思います。

市電はハイカラ号以外にも、イベント時に臨時で増車するときだけ出場する車両もあり、バラエティに富んでいて趣味的には楽しかったです。
管理人 投稿日: 2023年06月07日 20:16:37 No.365 【Home】
こんばんは。
ボンネットバス函館浪漫号、少し前までは函館バスWebサイトに写真だけは残っていたと思いますが、今見たら消えてますね。
私はその行方は知りません。
古いバスを維持し、走らせるということは、大変なことで、その技術や資金はもちろんのこと、そこに注ぐ情熱や人材というものも大きな要素になります。
本来なかったものを一時期であっても走らせていただいたことに、まずは感謝すべきかもしれません。

工場見学用のモノコックバス。興味が湧きますね。最近の話ですか?
投稿日: 2023年06月08日 15:56:00 No.366
ボンネットバスは、国際興業でもそうでしたが最初に注目を浴びただけで、しばらくするとわざわざ乗りに来る人がいなくなってしまうので、営業も簡単ではないでしょうね。函館浪漫号は車掌さんもいましたし、結構大型の車両だったと思うので、維持も大変だったのでしょう。

モノコックバス、工場見学用かどうか確証はないのですが、函館臨空工業団地の奥の方に向かっていったので、そうなのではないかと想像しています(他に工場見学が常設されているような会社はないですし、従業員は車通勤ですから・・)。私が見たのは2017年か2018年の夏だったはずです。コロナ禍を経て、この手の工場見学の運用もだいぶ変わってしまっているのではないかと思いますけどね。


臨港バスの復刻旧塗装車 sakaisuji66613 投稿日: 2023年06月04日 15:53:33 No.362 【Home】 【返信】

こちらは2008年に京急ファインテック久里浜事業所で行われたイベントで撮影した臨港バスの旧塗装を纏った日野ブルーリボンの画像になります。
(人物部分はモザイク処理済み)
同社の創業70周年を記念して復刻されたもので、
同じ塗装を纏ったいすゞキュービックも存在しました。


管理人 投稿日: 2023年06月05日 21:36:53 No.363 【Home】
臨港バスの復刻カラーは、ブーム初期のものですね。
最初は、そのカラーの現役時代と同じ(似た)スタイルの車両に展開されるのが普通でしたが、段々と、全く姿かたちの違う新車に塗られる復刻カラーが普通になりました。
もちろん、モノコックボディや初期スケルトンタイプの素材がなくなってきてしまった以上、仕方がないことですが、そのことが逆に復刻カラーをやりやすくして、今のようなブームにつながったのだろうと思っています。


400系旧塗装を纏った100系新幹線の遊具 sakaisuji66613 投稿日: 2023年06月03日 12:56:35 No.354 【Home】 【返信】

青梅鉄道公園にある100系の遊具ですが、
このサイトで掲載されているE2系あさま色の他に画像の400系つばさ旧塗装を纏った物も2008年5月5日に自分が同公園を訪問した時に確認しています。
現在もあるかどうかは不明ですが・・・
尚、青梅鉄道公園は今年秋よりリニューアル工事のため2年半ほど休園するそうです。
このサイトの看板に見る新幹線大図鑑の遊具の部で紹介している物も全て撤去されると思われます。


更新後記(2023.6.3) 管理人 投稿日: 2023年06月03日 15:24:02 No.355 【Home】
sakaisuji66613さん、こんにちは。せっかくなので、まだ更新当日ですし、写真をページに加えました。
ついでに、このスレッドを更新後記につなげてしまいます。

新幹線「200系を探せ」を久々に更新しましたが、もしこのコーナーに映像版があったら、ちょっと取り上げて見たい映画があります。
アメリカで昨年公開された「ブレット・トレイン」という映画で、ブラットピット演じる運の悪い殺し屋が、新幹線の車内で事件に巻き込まれ、一駅で降りるつもりが終点まで行ってしまうというお話です。
原作は日本の小説で、伊坂幸太郎「マリアビートル」という作品です。原作では東京から乗って盛岡で降りるのですが、映画は京都に向かうという設定に変わっていました。それでも、舞台が日本のままなのは救いです。(ただし日本ロケはなく、CGとセットのみ)
そして、新幹線はJR東日本の高速試験車E956形とよく似た車両。列車名は「ゆかり」号です。
(つづく)


更新後記(2023.6.3) 管理人 投稿日: 2023年06月03日 15:32:36 No.356 【Home】
(上の続き)
映画「ブレット・トレイン」のE956形もどき新幹線ですが、車内は欧米チック。
自由席(エコノミー)は2列+2列座席ですが、FRPの枠に硬めのシート生地という欧米型座席。場所によっては向かい合わせに固定されており、大型テーブルも付いています。なので、向かい合ってテーブルの下から銃を向けることもできます。
ファーストクラスは背ずりの高い独立シートで、TVモニター付き。グリーン車とグランクラスの中間くらいのレベルでしょうか。
ちなみに、この「ゆかり号」は米原にも停車しますが岐阜羽島には止まらないようです。それでも性格的によく似た「ひかり号」とは1文字違い。日本語の活用の仕方は上手です。
(つづく)


更新後記(2023.6.3) 管理人 投稿日: 2023年06月03日 15:41:55 No.357 【Home】
(上の続き)
E956形もどきの「ゆかり号」には、日本の新幹線にないクラスの車両も連結されています。
食堂車は「楽園」という名前で、壁に木を使った和風の作り。左の窓側にはソファ、右にはカウンターもあります。
車販準備室のような車両もあり、電子レンジやサービス品の入った棚もありますが、一般客も普通に通り抜けることができる造り。スペースが広いので、存分に闘いを繰り広げていたら車内販売がやってきました。
そして、東京オリンピックのキャラクターみたいな座席カバーや着ぐるみが乗った車両もありました。
ビジネスに徹した現在の東海道新幹線より、夢のある新幹線が描かれているのかも知れません。
(画像は公式の予告動画より)


青梅鉄道公園の鉄道遊具 sakaisuji66613 投稿日: 2023年06月03日 18:02:58 No.359 【Home】
こちらは青梅鉄道公園に置かれている正真正銘の100系新幹線と485系白鳥号、
トマムサホロエクスプレスの電動遊具の画像になります。


続・青梅鉄道公園の鉄道遊具 sakaisuji66613 投稿日: 2023年06月03日 18:08:06 No.360 【Home】
連続投稿スミマセン。
こちらは蒸気機関車C58と中央線201系を模した電動遊具の画像となります。
これらも同公園リニューアルで撤去の運命かも・・・
(2008年撮影なので既に撤去済みかもしれません)
特にこのサイトで紹介しているN700系は比較的新しそうなので勿体ない気がする・・・




ちょっと古い現役バス。 のむ 投稿日: 2023年05月30日 20:13:07 No.351 【返信】

4月から配置転換がありまして。12年前に居たところへ。
そこで懐かしの相棒に再会しました。23年ものだそうで。
予備車になっていた時期が長く距離があまり出ていないので絶好調。
6D24エンジンを満喫中です。今年中に水素バスに代替えされるとか。個人的にな意見ですがなれの進んだ6D24はもしかしたら路線用エンジン最強でないかと直結冷房との相性も良いので。
最後に驚きのニュースが。日野自動車と三菱ふそうが経営統合するという。


管理人 投稿日: 2023年05月31日 22:40:22 No.353 【Home】
確かに驚きのニュースでした。
1ペア+1にまで減ってしまったバスメーカーが、このような形で再統合に向かうとは、あんまり想像していませんでした。
どちらかといえば、片方の1がUDのようにバスを作るのやめると言い出すのではないかと、ひやひやしていたという感じでした。

この統合の結果、具体的にどうなるのかが気になります。
そもそも、ディーゼルエンジンを作ってきたメーカーが、今後、脱炭素に対応して、何を作って行こうとしているのか。それもよく分かりません。


<< | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集