80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

カラーリングの新しい潮流? 左党89号 投稿日: 2023年08月05日 11:43:20 No.424 【Home】 【返信】

先日、所用で横浜まで行く機会があり、コロナ禍前以来実に3年半ぶりでした。
一時期長期出張に行っていた狭山市に寄って西武バスを何台か撮影し、「S-tory」も1台撮ることができました。
また、帰りは常磐道経由だったので、新常磐交通も撮ることが出来たのですが、両者に共通しているのが「斜めにしたブロックパターンの組み合わせ」ですね。
直線や曲線基調や、その中で斜線を組み合わせる事例は以前からみられましたが、このパターンは前例がほとんどなく、個人的な見解では好みがハッキリ分かれそうなパターンにも思えるので、同様の組み合わせが今後出現するのかどうかといったところでしょうか。
西武バスA0-199 2023-7-29 狭山市駅西口
新常磐交通 いわき200か731 2023-7-31 富岡駅前


管理人 投稿日: 2023年08月05日 20:00:15 No.425 【Home】
左党89号さん、こんばんは。
西武バスと新常磐交通は、確かに同系統のデザインですね。なんだか包み紙のデザインのように見えてしまいますが。
これに近いものは、アーガイル柄というネクタイや靴下に見られるデザインが昔からありましたが、車両への展開は、2001年の「あずさ」用E257系が最初でしょうか?




更新後記(2023.7.29) 管理人 投稿日: 2023年07月29日 13:37:08 No.423 【Home】 【返信】

「湘南形大冒険」も5点の車両を公開したほか、6点の車両に画像を追加しました。
5点あたりまで来ると、「これは湘南スタイルとは言えないんじゃないか」という車両が増えてきます。
そこで気付くのが、「湘南スタイルの影響を受けている車両」と「湘南スタイルの車両」とは、イコールではないということです。
本文にはそもそも掲載していませんが、湘南の影響を受けながら明らかに湘南スタイルではないのが、京王井の頭線の1000系です。
おでこに出っ張った行き先表示器は湘南スタイル3000系の前照灯を表現しています。前面には貫通扉がありますが、その窓柱は更新の際に目立たないように処理されました。
なお、同じ1000系でも、後期型では行き先表示器の出っ張りはなくなり、ちょっと湘南スタイルからは遠ざかりました。
それでも、そんな1000系が行き交う井の頭線を見ていると、湘南スタイルの3000系ばかりだった頃と錯覚してしまいそうになります。湘南スタイルそのものではないけれど、上手にリスペクトした結果なのだと思います。




更新後記(2023.7.19) 管理人 投稿日: 2023年07月19日 20:38:59 No.418 【Home】 【返信】

東京都内で、まだ湘南スタイルの面影を楽しめる路線がありました。
西武鉄道で、いつも旧型電車の最後の活躍の場となる多摩川線です。今活躍しているのは、湘南スタイルの遺伝子を継ぎ、20m3扉を貫いた新101系。
それも、旧塗装の赤電カラーとか、系列会社の近江鉄道や伊豆箱根鉄道のカラーに塗られて、色とりどりの姿で利用者を楽しませておりました。
思えば40数年前、同じ駅で西武の湘南スタイル第一陣であるクモハ351形を撮影していました。この時も、この電車を見るなら、多摩川線と多摩湖線だけという状況下でした。
途中に切妻電車の時代はありましたが、西武の代々の湘南スタイルが最後の活躍をしたのがここなのです。


各社の元西武新101系 sakaisuji66613 投稿日: 2023年07月19日 22:27:59 No.420 【Home】
こんばんは。
こちらは元西武新101系である流鉄(旧総武流山電鉄)5000形と伊豆箱根鉄道1300系、秩父鉄道6000系の画像となります。


管理人 投稿日: 2023年07月21日 21:34:31 No.422 【Home】
西武の新101系は、他にも三岐鉄道や上信電鉄にも移っていますね。
この電車は、湘南スタイルを引き継ぐ鼻筋がくっきりしていて、端正な顔立ちをしているので、すっきりした塗り分けの方が似合います。
上信電鉄の車両は、1000系のイメージを引き継ぐ綺麗な塗り分けだったのですが、イラストが入れられることが多いようです。撮りに行きたい気もしますが、イラストが入っていたらガッカリなので、今回も見送りです。
他の写真がないので、今回の西武多摩川線の3色並び。




行先表示の山形新幹線 左党89号 投稿日: 2023年07月18日 20:19:39 No.416 【Home】 【返信】

左沢線で使われているキハ101の方向幕がフルカラー式LEDに改造されたのですが、先日、ようやくその姿を見ることができました。

キハ100・110系グループの他の路線の配属車と異なり、行先にちなんだイラストがワンポイントで入っており、「山形」は山形新幹線でした。
ちなみに「寒河江」はラ・フランス、ブドウ、さくらんぼが入っているのも左沢線の愛称「フルーツライン」を象徴するものです。
もっとも一般人はどう言うのかわかりませんが、ファン仲間では「ザワ線」と称する人が多いです。


管理人 投稿日: 2023年07月18日 21:46:28 No.417 【Home】
こんばんは。
カラーLEDは色々なことができるのでいいですね。
もっとも「寒河江」は欲張りすぎな気もします。地域全体がフルーツの産地なのだから、山形と左沢とで分担するとか、その方が楽しかったように思います。
そもそも、「左沢」はなぜキハなんでしょう。ほかに名物ないのか、と突っ込みたくなりますね。


東海バスの「バスに泊まれる宿」 左党89号 投稿日: 2023年07月16日 19:56:27 No.413 【Home】 【返信】

東海バスのプレスリリースによると、西伊豆エリアにある宇久須案内所をリノベーションし、廃車のバスを並べた宿泊施設「ばすてい」を開業するそうです。
https://www.tokaibus.jp/images/2973.pdf

宇久須は以前松崎まで行ったときに通ったのですが、国鉄バスのバス駅を思わせる年季の入った駅舎が印象的でしたが、解体されることなく活用されるのは嬉しい話です。
リリース文に載っているLRが旧カラーっぽいですが、この通りのカラーで登場するのかどうかも気になるところです。
管理人 投稿日: 2023年07月16日 22:55:04 No.415 【Home】
こんばんは。
案内所とバスを使って宿泊施設を作るというのは、新しいチャレンジですね。
鉄道の駅舎とか寝台列車だとかならニーズはありそうですが、バスはどうでしょうか。
ロンドンバスとかアメリカンスクールバスとか、目立つものが使われる例は今までありましたが、普通ぽいバスを活用するチャレンジが、一般の方々に認められるといいと思います。
近年、バスラーメンやバス集会所も次々と姿を消していきますので、新しいバスの活用法となってほしいです。


私的には誰がなんと言おうと『復刻』! 釧オロ 投稿日: 2023年07月16日 18:16:22 No.410 【返信】

管理人様こんにちは

ゆえあって、本日まで首都圏をあちこち周遊していました
夏の暑さも厳しく、時には猛暑日も観測する十勝に住んでいますが、やはり、北海道の人間には関東の夏は堪えます(笑)

さて本題
帰路に立ち寄った札幌駅前ターミナル(新幹線工事の関係で8月末をもってその使命に幕を閉じます)で見掛けたこの個体

ジェイ・アール北海道バス小樽営業所所属の『高速おたる号』専用車に最近増え出した、JRバスグループ共通のつばめカラー

高速車と貸切車は現在は全く別基調のカラーリングになっていますが、国鉄バス(北海道地区)末期からJR北海道バス初期頃には、このカラーリングの個体も在籍していたので、『復刻』のカテゴリーですね!?

※このつばめカラーは、『復刻』ではなく全く別な意味で生まれたものなのです(くし)


管理人 投稿日: 2023年07月16日 19:47:17 No.412 【Home】
まったく暑いですね。
近いうちに、40度越えが当たり前になるでしょう。そうなる前に、あらゆる街に地下道を新設し、熱波の地上を歩かなくていいようにしてほしいな、と思います。

さて、JR高速バスカラーの車両、一体なんで復刻したんでしょうか?
JR北海道バスのTwitterを見ると、高速おたる号に使う「新しいカラー」とのこと。
塗分けはJRバス関東と共通なので、一瞬譲受車かと思ってしまいましたが、元からあるナンバーですね。
「全く別な意味」とは何ですか?
釧オロ 投稿日: 2023年07月16日 21:12:40 No.414
『全く別な意味』の真意ですが、管理人様もTwitterでご確認された通り、『おたる号の新しい標準カラーになる』とのことです
「『おたる号の新しい標準カラー』なら他の高速路線は今後とも従前のカラーを継続していくのか?それとも変えていくのか?」という疑問もありますが、今後の推移を見守るしかありません

従前カラーの高速貸切カラーはこちらです
(7月1日、苫小牧駅前にて撮影)




市電カラーのるーぷる仙台 sakaisuji66613 投稿日: 2023年07月15日 19:08:51 No.409 【Home】 【返信】

こんばんは。
こちらは2018年4月14日に仙台駅前で撮影した市電カラーを纏った仙台市内周遊バス「るーぷる仙台」の画像になります。
あと同日に仙台市電保存館で撮影した市電123号車の画像も添付しておきます。


管理人 投稿日: 2023年07月16日 19:41:45 No.411 【Home】
こんばんは。
レトロ調のボディを持つバスは、大体英国風のレトロカラーに塗られますが、事業者側も変化を求めるのか、こういう変化球もあるんですね。
色々なパターンが現れてくるので分類に困りますが、当サイトでの復刻カラーは飽くまでも色だけの復刻をテーマにしているので、このタイプは対象外になりそうです。

ほかにも、三重交通や東武バス日光、揖斐川町などで特注ボディの路面電車風バスが見られますが、それらは形状そのものをプロトタイプに近づけており、新たなそういうカテゴリのバスという認識です。


<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集