80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

バス車種を教えて下さい。 伊予水軍 投稿日: 2023年10月28日 19:11:55 No.493 【返信】

こんにちは&はじめまして。
古い写真に興味があり、趣味で当時の風俗などを調べしております。
早速ですがバス車種調べでお力を貸して下さい。
*向かって左は丸い通気口からいすゞBA?かなと調べが付くも、
 右側が全く分かりません。
何卒、宜しくお願いします。


管理人 投稿日: 2023年10月28日 20:16:57 No.494 【Home】
伊予水軍さん、こんばんは。

左のバスは、ご推察通り、いすゞのBAですね。車体は富士重工です。
そして、右側のバスは、三菱MR400系列で、車体は三菱ボディです。1964(昭和39)年以降のスタイルですね。
会社名の最後に「通」の文字が見えますが、塗り分けから山梨交通ではないかな、と思ったりします。白黒なので確証はありませんが。
伊予水軍 投稿日: 2023年10月28日 23:39:36 No.495
管理人様、こんばんは。
早速の教授有難う御座います。
後ろの窓の分割や通気口デザインなど色々組み合わせが
あるようで、ホント難儀していました・・・
また此方でバス質問をした際には宜しくお願いします。


神奈川中央交通新カラーとくしろバス 釧オロ 投稿日: 2023年10月28日 11:13:24 No.490 【返信】

管理人様こんにちは

昨日突如(?)発表になった神奈中さん新カラー、早速SNSでは賛否両論で盛り上がっているようですね
西武バスの『エストリー』については、『賛否』にもならずに『否』しかなかったような気がしますが…
私は、神奈中さんに関しては、同社の伝統をよく生かして、次世代につないだな、という第一印象でした

さて、神奈中さん新カラーに個人的にさほど違和感が無かった理由は、くしろバスについ近年まで在籍していた、自社発注中型バスに施されていたカラーを観てきていたからかな?と思います


一枚目の画像は、2018年8月5日、釧路駅前にて撮影
二枚目は、あと数年したら貴重になるのかな?神奈中さん在来カラーで、本年7月18日、港南台駅前にて撮影


釧オロ 投稿日: 2023年10月28日 11:20:16 No.491
神奈中さん新カラーの画像です
画像は、『かなちゅうこだわり.com』公式X(旧Twitter)より拝借しました


管理人 投稿日: 2023年10月28日 18:33:21 No.492 【Home】
こんばんは。
私もこのニュースを見て、「え?今更?」と思ってしまいました。
決して彩度の低い色合いではないし、バブル時代にはちょっと古臭く見えましたが、今は一周回っていいデザインだなと思っていました。西東京バスや神姫バスしかり。
まあ、新しいカラーデザインも、変にこねくり回した感じではないので、長持ちしそうには見えますね。前面の塗り分けが、現行モデルに合わせてあるところが、ちょっと気になりますが。

私も数年前に撮影したくしろバスの後ろ姿を。
くしろバスの方は、ドア位置を強調するデザインだったので、前後ドアのこのタイプにしか使われなかったようですね。




駄菓子屋兼バーのバス sakaisuji66613 投稿日: 2023年10月22日 14:45:19 No.486 【Home】 【返信】

こちらは昨日撮影した沼津のあわしまマリンパークの近くにある駄菓子屋兼バー「とらちゃん」の店舗として使われている日デJPの画像になります。
元は阪急バスの車両で車体下部は地色のクリームで塗り潰されていますが、
窓上の水色のラインはそのまま残っています。
ちなみに同店は土曜日に駄菓子屋を営業していると言う情報を知って行ったのですが、訪問当日は残念ながら臨時休業でした。
ちなみに2枚目は同車の側面に貼られた当地が舞台の人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のキャラクターの装飾(貼られているのは小生の推しである黒澤ルビィと桜内梨子)、3枚目は東海バスの「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピングバスとのツーショットです。


管理人 投稿日: 2023年10月22日 20:36:23 No.488 【Home】
こんばんは。
最近も、廃車体を利用した店や施設が時々オープンしているようなので、ちょっと安心しています。
この店から車で10数分の所には、観光バスを利用したバーがありますし、1時間くらいの所には、7月に左党89号さんから書き込みいただいた東海バスの宿泊施設が11月にはオープン予定です。
こういうのが流行ればいいですね。
写真は、富山県高岡市にある無人の餃子屋さんです。バス会社の敷地内なので、メンテは心配ありません。
新潟市の三越跡には、新潟交通のいすゞLVを休憩所として活用した交流スペース「み~つ」が9月にオープンしたそうです。




更新後記(2023.10.19) 管理人 投稿日: 2023年10月19日 20:23:21 No.484 【Home】 【返信】

2019年以来、コロナ禍を挟んで久々のサルベージが敢行されました。
舞台は青森、車両は岩手県南バス、という魅力ある展開なので、私自身がしっかりと足を運んできました。
もっとも、最後までお付き合いしていると帰れなくなってしまうので、高速道路を運搬する途中でリタイアしました。
ここでは、本文に使わなかった写真をお見せします。
ボンネットバスの車内には、客用扉だけでなく、非常口扉もありました。貴重な呉羽ボディのボンネットバスのパーツが、ちゃんと揃っていたわけです。
2枚目は運転席。
3枚目はファミマの脇を行くボンネットバス。もちろん、ボンネットバスが現役だった時代にコンビニはありませんでした。




金剛バス 畦道ノスタルヂィ 投稿日: 2023年10月15日 18:22:31 No.480 【返信】

その頃様

こんにちは。

昨日、金剛バスに乗ってきました。


乗ってみると、大型車がすれ違い難い場所を通ることが多くて運転士の方が慎重に乗務されているのが印象的でした。
そうした所も人手不足に拍車をかけていたのでしょうか。

バスもよく見ると内装がテープなどで養生されている箇所があって、かなり苦労されているように感じられました。

また、たとえ焼け石に水だったとしても、自分ももう少しバスを利用していたならこうした結果は多少変わっていたのかもしれないと思うと一趣味人として考えさせられました。

来月も金剛山の方に行く用事があるので、利用したいと思います。


管理人 投稿日: 2023年10月16日 22:34:50 No.483 【Home】
畦道ノスタルヂィさん、こんばんは。

我々にできることは、最後に乗ってあげて、ささやかな運賃収入に寄与することくらいしかできませんね。

そもそも、構造的不況の結果、運転手の待遇を改善できなかったことが原因ですので、その構造を改善するのは、個人では無理です。長期的視点で、行政が関与するしかありません。
つまり、短期的改善には間に合いませんので、今は個々のバス事業者が目先の運転手の人数に合わせて減便や廃止を進めるのを止める方法はないのです。
唯一あるとしたら、自治体が自分の行政区域を走るバスの運転士に対して、直接給料の上乗せをすることくらいでしょうか。
「〇〇市のバスを運転すると、給料が2割増になる」というなら、運転手は集まるかもしれません。もっとも、業界内での取り合いにしかならないので、国主導で全国の自治体が足並みを揃えないとダメですね。


磐梯東都バスの事業撤退 左党89号 投稿日: 2023年08月08日 21:37:32 No.428 【Home】 【返信】

猪苗代町・北塩原村での路線バスを運行していた磐梯東都バスが、少子高齢化やコロナ禍による利用減と収益悪化のため9月末をもって事業撤退をすると今年の春に発表がありました。
事業譲渡先について発表されたのが会津乗合自動車(会津バス)ですが、2011年まで猪苗代営業所を設置して運行していた事業者でもあり意外に思いました。

もっとも、「当時」の会津バスに比べると、企業再生支援機構からの支援を経てみちのりホールディングスのグループ会社と変わっていることからも、戦略的ともいえる新たな策に取り組んでいる「みちのりグループ」としての会津バスへ移管後の動きにも注目です。
1枚目:「先代」の猪苗代営業所所属車・福島22か2448(2011-8-22撮影)
2枚目;磐梯東都バスのガーラミオ 報道では車両も引き継がれるので当面は東都カラーの会津バスが見られるかもしれません(2014-5-3撮影)


管理人 投稿日: 2023年08月09日 20:32:54 No.429 【Home】
2002年の乗合バスの規制緩和を受けて、路線バスに新規参入した会社というのは多くありません。貸切バスの規制緩和の時とは、大きく異なります。
既存の貸切バス会社や物流会社が参入するにしても、大きな学校や企業があるとか、観光地があるとか、特殊な事情に限られていたように思います。
ちょうどコミュニティバスブームの時期とも重なるので、自治体に「うちなら〇〇円でできますよ。既存の乗合バス会社は高いですから」と売り込みをかけた例もあるようです。

どのケースも結果的に価格破壊を招いて、自滅の道を歩み始めてしまったのは、貸切バス事業と同じです。
それでも、規制緩和で撤退の自由もあるのですから、儲からなければやめればいいだけで、今回も正しい判断だったかも知れません。
地元密着の会社は、簡単に撤退できません。いや、撤退できるのに、周囲が撤退させてくれません。

そういえば、磐梯東都バスのボンネットバスはどうなったんでしたっけ?


きたきつね 投稿日: 2023年09月11日 19:05:45 No.442
先日、磐梯東都バスに乗ってきました。
事業撤退は残念ですが、会津バスが継続してくれるので、一安心ですね。
森のくまさん号ですが、磐梯東都バスの車庫にはいませんでした。
北塩原村役場に保存されているかもしれません。
管理人 投稿日: 2023年09月11日 20:15:43 No.444 【Home】
きたきつねさん、こんばんは。
Webで調べたら、2019年の6月に老朽化により引退し、レトロ調のマイクロバスに代替されているようですね。
中古業者さんが引き取って、整備の上、他の事業者で再出発していればいいのですが。
左党89号 投稿日: 2023年10月15日 19:59:20 No.481 【Home】
先日、只見線の気動車の撮影に行ってきた帰りに、猪苗代駅に寄り道し、日没ギリギリの条件ながらも移管後の姿を垣間見しました。
磐梯東都バス時代に主力的存在だったガーラミオが登録番号・磐梯東都時代のカラーそのままで、会津バスの表記に変更されていました。
ローマ字の社名表記があったことに倣ってか、観光・高速車でみられる「AIZU」の表記も入っていたのもアクセントにもなっています。

同じ登録番号で両社の姿を撮影していたのが1枚だけありましたが、磐梯東都バスのときのは、街並みのシルエットバージョンだということにファイルを検索していたときに気が付きました。

なお、運賃表もそのまま使われていましたが、会津バスが福島交通・三井住友カード・レシップと共に来年春にキャッシュレス決済システム(+会津バスでのICカード「NORUCA」)の導入が予定されているのでそのときに更新されるでしょう。


管理人 投稿日: 2023年10月16日 22:20:39 No.482 【Home】
車両もカラーもそのまま移籍したんですね。場合によっては運転手や運行管理者もそのまま移籍でしょうか。
これから、業界地図の塗り替わりは進むんでしょうね。
貸切バスについては、大きな事故が起きたことをきっかけに、国主導で運賃の改定が行われていますが、路線バスは今のところ、全国で廃止や減便が進む程度で命にかかわる問題ではないため、国も放置状態です。

それはそうとして、ガーラミオというのも、あんまりお目にかかれないバスですね。


生成AIで作った画像 管理人 投稿日: 2023年10月10日 20:00:28 No.477 【Home】 【返信】

ちょっと息抜きのコーナーです。
今注目の生成AIの無料アプリで、画像を作成してみました。
まずは古いバスの画像を作ってもらおうと、複数のアプリを利用してみましたが、共通して、ロンドンバスやアメリカンスクールバス、良くて東南アジア系のバスが描かれました。
1枚目は、錆び具合が素晴らしく、前面のグリルはトヨタのボンネットバス風なので、それなりにリアルな「日本の古いバス」が出来上がりました。屋根の上の櫓は何でしょう。
2枚目と3枚目はそれぞれ別のアプリで作りましたが、共通してロンドンバス。背景だけは瓦屋根の日本のお城やお寺が描かれています。


管理人 投稿日: 2023年10月10日 20:08:01 No.478 【Home】
(続き)
生成AIの実力を引き出すには、プロンプト(指示言語)を細かくすればいいと聞いたので、ちょっと工夫をして「昔の日本で田舎道を走るバス」と「1980年代の岩手県交通のいすゞのバスが盛岡市内を走る風景」という長い呪文を入れてみました。
残念ながら、ロンドンバス風と東南アジア風は変わりません。
そこで、今度は具体的な商品名にしてみようと「三菱エアロバス」で作ってみました。複数のアプリでろくな画像が生成されませんでしたが、最後にエアロバスっぽいのが出てきました。ちょっと中国製が入っています。いや、これは誉め言葉です。今や、中国のバスの方が、日本の数歩先を進んでいます。


管理人 投稿日: 2023年10月10日 20:14:21 No.479 【Home】
(続き)
日本のバスは描いてもらえないと諦めて、電車を描いてもらうことにしました。
まずは「昔の山手線」。いい具合に錆びた緑色の電車が描かれました。背景にはビルも立っているので、山手線らしさが出ています。
次に「東北新幹線」。色々なのが現れましたが、その中で一番東北新幹線っぽいのを1枚。二戸駅あたりの山の中を走る新幹線。架線がないのでスッキリしていますが、生成AIは、架線とか架線柱とかレールとかは苦手なので、このくらいあっさりしている方がリアルです。
調子に乗って「青い森鉄道」を作ってみましたが、青い森の中を線路が続いているだけの絵が描かれました。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集