80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

バスの寿命 53 投稿日: 2024年11月28日 16:51:46 No.881 【返信】

こんにちは
1491号は花巻電鉄233号とほぼ同じですね この車両の存在知らなかったです
 廃車体>花巻観光バスにリアの画像見ました テールレンズも一緒ですね

10月に岩手帰省しました 盛岡でフツーに現役で走ってるLVって、もう30才超えてるんですね 驚きました しかも柿の種テールレンズ 路線バスでは久々見ました
BU10で車歴16~17年位、CLMあたりで25年位でしたよね 
どんどん寿命が延びて旧車バスファンには嬉しいですよ

でもふと思ったのですけど、今の電子部品コンピューターハイメカだらけの最新バスって、今後30年も走り続けること可能なのですかね?


管理人 投稿日: 2024年11月30日 19:06:18 No.884 【Home】
花巻観光の233号の僚車がいればヒントになるんですが、233号の前後は他の車両でナンバーが埋まっています。
1491というナンバーも、県交通によくある再登録であれば、1980年購入という前提も崩れます。
そのうち謎が解ければいいなあ・・・というくらいにしておきましょう。

ところで、先般の写真にある県北バスの200号は、これまで頂いていない写真ですね。1982年の撮影でしょうか?
53 投稿日: 2024年12月02日 14:06:07 No.885
こんにちは
そうです 1982年8月撮影です
私が投稿した画像、サイト内で自由にお使いください
他にも1982年に写した画像貼っときますね。

ちなみに私の親戚の家の最寄りのバス停は、青山1丁目線の赤喪 あかほろ ってバス停でした。
でもいつからかわかりませんが、バス停名が変わっていました。


管理人 投稿日: 2024年12月03日 21:07:39 No.886 【Home】
赤喪っていう地名があったんですね。私がいたころは「国立病院前」に変わっていました。今の路線図を見たら、「盛岡医療センター前」になっていましたね。

956号の岩手県北バスは、金産ボディのRV100Pですね。1971年式くらいで1977年に岩手ナンバー登録されているので、どこかからの譲受車でしょう。
自家用のUDは、初めて見ました。
53 投稿日: 2024年12月08日 09:54:57 No.891
赤喪のバス停なぜか写真撮ってました  1982年撮影

赤喪バス停には思い出があって、私の人生初めてのカメラデビューは1980年7月でした。父親のミノルタハイマチックFを借りて、自分のお金でフジカラーフイルム24枚撮りを借りて、古そうな車やらトラック、バスを撮影してました。8月に岩手に帰省中、親戚の家の周りをカメラ片手に1人で散歩してました。そして現れたのが840号 赤喪バス停を右にウインカーを出し今にも発進しそう 私、ピント合わせなどでオタオタしてたら、運転手さんが気づき、撮影が終わるまで発進を待っててくれました わたくし大願劇・・子供心に涙でそうになりました。
でも出来上がった写真は頭切れてるし前しか写ってないし こんなハズではなかったと当時
思いました よほど慌てていたと思われます。 

840号は1981年夏までは見かけたのですけどその後は見てないです。廃車でしょうね 他の丸形BU10より早いですね  16年活躍 今の時代ならまだまだ走りますね。

1560号は後ろの三連テールレンズがカッコよくて駅から乗ってきた1560号を赤喪バス停を急いで降りて、後ろに回り撮影しました。1982年撮影

最近1560号の添付した写真見て気付いたのですけど、ラジエター付近から茶色い液体が道路にジャバジャバこぼれてるのが写ってるのですけど、ラジエター液? もしそうなら滝沢営業所までたどり着けたのかな?




P-FKふそうボンネットバス 終点横川目 投稿日: 2024年12月05日 22:04:12 No.887 【返信】

ご無沙汰しております。
新たな廃バスも見つからず、しばらく投稿出来ておりませんでした。すみません。
少しネタになりそうな?バスを見かけましたのでご報告させていただきます。
今日、地元の道の駅「はなまき西南」にボンネットバスが停まっていましたので立ち寄ってみました。
「ひまつぶしcafe」という、車内で挽きたてのコーヒーを販売するバスでした。
せっかくなのでコーヒーを注文し、店主の許可を得てスマホで撮影させていただきました。
コーションプレートを見ると、車体は三菱ふそうP-FK467K、ボディーは名自車体株式会社でした。ファイターベースのようです。
バブル時代に手間とお金をかけて、わざわざボンネットバスを手作りしたような感じが伺えました。
店主は大きな車が欲しく中古でこのバスを購入したそうですが、非力であるのは不満との事でしたが、大変気にいっているようでした。
また、海外で人気のエンジン、ミッションなので売って欲しいとあちこちから声がかかるそうですが、このまま残って欲しい珍しいボンネットバスでした。


管理人 投稿日: 2024年12月07日 15:18:34 No.890 【Home】
こんばんは。
これは、かつて見ることができた特注のボンネットバスボディを載せた改造車ですね。
見たところ、知多バスにいた「ニューボンネットバス」とよく似ています。ドアの開き方、黒いサッシなどの特徴が一致します。
銘板に年式の記載はありましたか? 知多バスのは、平成2年だったと思います。
福井鉄道にも似たようなのがいましたが、そちらはサッシがシルバーでした。

コーヒーを販売しながら、全国各地を回っているようですね。
出会えたのは、運がよかったのかもしれません。


小平団地銀杏並木と西武バス武20。 のむ 投稿日: 2024年12月07日 08:22:22 No.888 【返信】

古い写真ではないですが。昨日なので。

管理人 投稿日: 2024年12月07日 15:01:22 No.889 【Home】
イチョウは東京都の木ですから、バス路線の沿線にもよく並木がありますね。


伊豆の2階建てバス。 のむ 投稿日: 2024年11月19日 01:15:34 No.867 【返信】

昔夫婦で伊豆大島に行った時撮った気がしていたのですが見当たらにと思ったらまさかのリバーサルフィルムに。過去にも出ていたものですね。もしかしてルートマスター好きだったのかしらなどと思ってしまいました。1999~2000の年末~新年の旅行でした。

管理人 投稿日: 2024年11月19日 20:44:11 No.868 【Home】
こんばんは。
これはこれは、ルートマスターには人が被っていないいい写真ですね。
2000年ごろにはボディサインも残っていたものが、その後塗り直されて、現在サイトに掲載されているような感じになったということのようです。
https://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/useful/london_bus.html
のむ 投稿日: 2024年11月28日 18:28:49 No.882
バスの拡大です。

管理人 投稿日: 2024年11月30日 19:02:00 No.883 【Home】
やはり、赤一色よりも、色々なサイン類が残っていた(それらしく模したといったほうがいいか?)ほうが生き生きして見えますね。


デビュー間近の流用新パターン 釧オロ 投稿日: 2024年06月29日 16:42:29 No.699 【返信】

管理人様こんにちは。

阿寒バスが運行中の『釧羅線』ですが、同路線で運用されている車両の『関東自動車流用カラー』は既に貴サイトでも紹介されていてお馴染みですが、新パターンがこのほど登場しました。

南海バスよりお輿入れされたエアロエースですが、一部変更のみの姿で、近日中に同路線でデビュー予定です。

本日、阿寒バス本社にて撮影


管理人 投稿日: 2024年06月29日 19:52:52 No.701 【Home】
これは、南海バスの空港バスカラーですね。
矢印みたいな部分を消して、白い横線を入れたら、印象が変わったということでしょうか。
阿寒バスは、オレンジ色のバスとかもありましたが、丹頂カラーを復活させたりして、徐々にカラーを統一するのかと思っていたら、また新たな流用を始めたんですね。

これの元ネタである南海バスを撮影していないので、ここで比較できないのが残念です。
sakaisuji66613 投稿日: 2024年07月14日 17:02:03 No.726 【Home】
肝心の側面が写っていませんが、
こちらが元のデザインである南海バスの空港バス塗装(通称ソラエ)の画像になります。
(2024/6/9 梅小路公園にて撮影)


管理人 投稿日: 2024年07月14日 19:12:57 No.727 【Home】
sakaisuji66613さん、こんばんは。

う~ん、これでは肝心の側面のデザインが分かりませんね。
釧オロ 投稿日: 2024年07月24日 12:37:37 No.754
Xでのポストで最近、同車両がオレンジベースの『AKAN BUS』ロゴ入りの都市間カラーに塗り替えられたのを知って、愕然としています。

あの南海流用カラーは、短期間の幻のカラーとなってしまいました…
管理人 投稿日: 2024年07月24日 23:21:52 No.755 【Home】
え? ほんの1か月くらいで塗り替えられちゃったんですか?
最初の簡易流用カラーはなんだったんでしょう。
ちなみに、そのカラーで営業運転した時期もあったんですよね?
そうなると、とりあえず取り急ぎ就役させる必要があり、落ち着いてから塗り替えたということでしょうか。ペンキが間に合わなかったとかいう理由ではないと思いますので。
sakaisuji66613 投稿日: 2024年11月25日 21:08:48 No.871 【Home】
南海バスの空港バス塗装(通称ソラエ)の画像ですが、
全体を写した画像がありましたので添付いたします。
(2011/5/15 高松駅前にて撮影)


管理人 投稿日: 2024年11月25日 21:57:18 No.872 【Home】
sakaisuji66613さん、ありがとうございます。
ただ、ちょっとサイズが小さいですね。
このままサイトのサイズにトリミングしたとしても、ちょっと余白が生まれてしまいます。
撮影時のオリジナルサイズでの投稿は可能でしょうか。
sakaisuji66613 投稿日: 2024年11月26日 18:28:48 No.875 【Home】
こちらが昨日投稿した南海バスの空港バス塗装(通称ソラエ)のオリジナルサイズの画像となります。

管理人 投稿日: 2024年11月26日 19:41:10 No.876 【Home】
ありがとうございます。
早めに本文に追記させていただきます。
管理人 投稿日: 2024年11月27日 21:08:20 No.879 【Home】
本文に写真と記事を加えました。

https://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/coloring/c5-4.html#4-13

ご確認ください。
釧オロ 投稿日: 2024年11月28日 09:37:06 No.880
このエアロエースですが、阿寒バス都市間標準カラーとなったあとの近影です。
生憎逆光となりましたが、ご笑納下さい。

今月15日、釧路駅前バスターミナルにて




更新後記(2024.10.25) 管理人 投稿日: 2024年10月25日 20:17:27 No.854 【Home】 【返信】

今日の更新で久々に「久遠の空」のコーナーに新しいページを用意しました。ただ、古いスタイルのデザインなので、何か間違っているのでは、と思った方もおられるかと思います。
ただ、このコーナーは古い写真を掲載するページなので、あえて古いスタイルをそのままにしたので、ご安心ください。
スマホではちょっと読みにくいページになってしまいますが、お許しください。

クルマの世界でもバスの世界でも鉄道の世界でも、モデルチェンジした後で、「型落ち」モデルが生産されることがよくあります。
そういうことです。

最後に、全く関係ない話ですが、近所のローソンで売っていたカップの「マルカンビルあんかけ醤油ラーメン」です。
花巻の味が日本全国で食べられます。


更新後記(2024.11.3) 管理人 投稿日: 2024年11月03日 16:22:52 No.857 【Home】
前回の更新後記にぶら下げてしまいます。
地域メニューつながりで、丸亀製麺が「わがまち釜揚げうどん47」というのを始めたそうです。県別にご当地つけ汁が楽しめるのだとか。
テレビCMで秋田県のきりたんぽつけ汁が出てきたので、食べたくなりました。
他には、北海道の石狩鍋風、神奈川県の家系、山口県のフグの天ぷら、大分県の鶏天が気になります。
秋田県まで行って、きりたんぽつけ汁を食べたい! と思ったのですが、わざわざ秋田県まで行くのであれば、丸亀製麺ではなく、本物のきりたんぽ鍋を食べればいいような気もしてしまいました。
であれば、「ご当地」だけではなく、次はランダムに他県の名物が食べられるような企画をやってもらえれば・・・などとわがままなリクエストをしておきます。


とまります 投稿日: 2024年11月04日 14:29:06 No.858
こんにちは。
地元民ながらカップ麺は知りませんでした(近くにローソンが無いので)。
レトルトのものなら4~5年前から発売されていて、近所のスーパー(元々はマルカンの経営、震災の年にマイヤが経営)で売られています。
https://marukanbldg.base.shop/items/32480938

小学校低学年まではマルカンデパートによく行っていたのですが、その後エンドーチェーンが開店するともっぱらこちらに。
(学区内にあって当時住んでいた家からも近かったので)
そしてイトーヨーカドーが開店するとヨーカドー一択に(ナウなヤングだった当時はマルカンはダサ過ぎで行く気にならない)。
なので大食堂の記憶はお子様ランチとホットケーキくらいで、「マルカンラーメン」の存在は21世紀に入って初めて知りました。
その程度の大食堂の記憶なのですが、テーブルに置かれていたポットの熱い番茶は不思議とよく覚えています。
家で真似しようとしてもあの味は再現できず、何より、ガラスコップに熱湯を注いでも簡単には割れないということを知りました。
ワタシ的には大食堂=番茶であります。

大食堂再開後は未だ行っていません。似て非なるものという感じがして。「大食堂ごっこ」みたいに見えるんですよね。
「復刻カラー」のような感覚でしょうか。二昔前のボディーだから似合うのであって今のボディーに施すとなんかビミョー、みたいな。


管理人 投稿日: 2024年11月04日 20:57:21 No.859 【Home】
実物のあんかけ醤油ラーメンというのは、こういうものなんですね。
カップ麺も、そんな感じが再現されていました。

レトルトは、なぜか私も見た記憶があります。ただ、あんまりおいしそうに見えなかったので、買いませんでした。
普通、食品のパッケージというのは、色の彩度を上げておいしそうに見せるんですが、正直な岩手県の気質からか、本物のままの色のパッケージになっているんでしょうね。
今度見かけたら買います。
更新後記(2024.11.15) 管理人 投稿日: 2024年11月15日 19:33:57 No.860 【Home】
また更新後記をここにぶら下げてしまいます。
似たようなネタで失礼。
今度はセブンイレブンです。仙台の牛タン炭焼利久のテールスープをモチーフにしたカップラーメンが発売されていました。
もっとも、元ネタのテールスープを食べたことがないので、何ともコメントのしようがありませんでした。
これを食べる前に本物の牛タン弁当を食べてしまったこともあり、ラーメンは可もなく不可もなくというか、もっとお安いカップヌードルのほうが気楽に食えたというか、そんな感じでした。
ステマではないので、褒めたりできずにすみません。


更新後記(2024.11.26) 管理人 投稿日: 2024年11月26日 20:25:52 No.878 【Home】
ということで、またここに更新後記をぶら下げてしまいます。
今回は、宅配寿司の「銀のさら」で11月半ばまでやっていたキャンペーン商品「岩手の地魚握り」を食べてみました。
ちなみに、今はやっていません。
以上。




1491号? 53 投稿日: 2024年11月26日 10:44:41 No.874 【返信】

表紙の1枚の1491号って、ライト周りとバックミラー以外、とても県北のRC300Pに似ていますね
左画像
バンパー、屋根上のダクト、アンテナ、なんだか側面の県北の社紋のあたりにスクールバスの印w
中画像
県北バスの方がテールレンズが多少丸みがあるようにも見えますが・・
右画像
年式的には県北の200号に近いのかな?
1491号っていつ頃廃車になったのでしょうかね?


管理人 投稿日: 2024年11月26日 19:49:41 No.877 【Home】
1491号は、今でも出自が分からない車両です。
1972年式で1980年登録なので、貸切バスの中古車としては標準的な経年ですが、この時期に日野の中古車をわざわざ買ったのかという疑問はあります。
ここで並べた写真は、花巻観光バスの岩22か233ですが、ほとんど同型車です。

1980年というと、県交通では、国際興業の役員はいなくなり、元県南バスの社長も退任していた時期です。花巻バス出身の役員は残っていたと思われますので、資本関係のある花巻観光バスや岩手県北バスからの移籍車があっても、不思議ではありません。

ちなみに、岩22か1491は、1986年8月にはナンバーを外されて矢巾営業所に置かれていました。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集