66.7‰ | 伝言板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

66.7‰の掲示板です。
画像は3MBまでのものなら添付することができます。

今日 0
昨日 14
合計 123838
お名前
メール
URL
タイトル

画像を選択してください

    アイコン [イメージ参照]
    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    近況報告 貫通扉 投稿日: 2018年03月02日 23:40 No.361 【返信

    管理者用66.7‰をご覧の皆様、こんばんは。管理人の貫通扉です。

    サイトの更新がだいぶ滞っておりますが、これは、以前予告した「史上最大規模の旅行」を、2月7日~27日にかけて実際に決行してきたためでした。
    非常に長期間の旅行ではありましたが、悪天候や災害、輸送障害等に見舞われることはあまりなく、今回の旅行は、ほぼ事前に決定された旅程通りに事が進みました。そして、27日に無事帰還することができました。

    早速旅日記の制作に取り組んでいきたい・・・と言いたいところではありますが、”公開の順番待ち中”になっている諸々のコンテンツがあるほか、春からの新生活に向けた様々な準備、旧友たちとの最後の付き合いなど、Web上でもやるべきことがあり、リアルの生活でもやるべきことがあります。
    そして4月からは忙しい会社員ですから、今回の旅行が旅日記として日の目を見るためには、相当の期間を要することが見込まれます。

    就職活動に伴う休止期間を除けば、現在の更新間隔の空き方は、過去最も長いものではないかと思いますが、ひとまずこの投稿は「管理人は普通に生きている」近況報告ということで・・・。




    明けましておめでとうございます Jane 投稿日: 2018年01月03日 10:50 No.359 【返信

    2018年は社会人としてのスタートを切る1年となりますね。
    これからは、旅行に行けるのか、パソコンをいじる時間はあるのか、4月以降の生活が読めないかもしれませんが、逆に自由なお金は増えるでしょうから、期待もありますね。

    今は、学生最後の大きな旅行を計画しているとのこと。
    思いっきり楽しんでください。 日記も楽しみにしています(^_-)
    Re: 明けましておめでとうございます 貫通扉 投稿日: 2018年01月04日 00:24 No.360
    管理者用Janeさん、あけましておめでとうございます。
    今年も66.7‰をよろしくお願い致します。

    これから社会人として働いていけば、学生時代のアルバイトで手に入れられるはした金とは比べ物にならないほどのお金が手に入るはずです。
    それを短い休みに集中して使い、ホテルはスイート、鉄道はグリーン車、飛行機はファーストクラスで・・・とするのも、一興。現役時代はとにかく貯めに貯めて、退職後に一気に開放して華の老後を・・・とするのも、また一興。
    社会人になった後の時間をどのように過ごしていくのかということには、様々な選択肢がありますが、私はそれなりに楽しみにしているつもりであります。

    最後の超大型旅行は、「理論上は可能」であることを確認していますが、期間が長くなればなるほど、様々なトラブルに遭遇する確率も高まります。
    ひとまず、全ての旅程を無事にこなし、きちんと楽しみ切れることを、私自身も祈っているところです。


    あけましておめでとうございます 貫通扉 投稿日: 2018年01月01日 02:01 No.358 【返信

    管理者用2018年がやってきました。皆様、あけましておめでとうございます。

    2010年10月に開設された66.7‰は、今年で9年目を迎えます。
    開設当初はスカスカで、中身という中身もなかった当サイトですが、最も力を入れているコンテンツであると言える旅日記が、段々とその本数を増やしつつあり、我ながら「ハッキリ言って疲れる」レベルに丁寧に書いているということもあって、サイトの”厚み”の増加に大きく貢献しています。

    個人的なお話としては、今春には社会人となりますが、その前の春休みのうちに、「史上最大規模の旅行」を決行しようと考えています。
    これまでは、2015年8月13日~8月24日にかけて行った、宿10泊+船中1泊の「心燃え滾る西日本攻略大作戦」が、私の中での最大規模の旅でした。

    しかし、今予定しているものは、それを更に上回るものとなる予定です。
    合計21日(ただし、諸々の都合から、「66.7‰の旅」として扱うのは18日目までの予定で、残る3日間は、旅日記を作ったとしても、そこには登場しない予定です)に及ぶ長期間、交通費+宿代だけで・・・ン十万になる旅費と、とにかく”大規模”を極めます。
    学生のうちにその旅日記が書き上がるわけがないので、社会人になってからも書き続けることになるかと思いますが、そうなると、書き上がりなどいったいいつになるやら・・・。

    ともあれ、皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。




    2017年の結びに 貫通扉 投稿日: 2017年12月30日 22:17 No.357 【返信

    管理者用今年も残すところあと僅かとなりました。
    2017年については、私が16年12月~17年8月半ばにかけて就職活動に集中していたため、当サイトの更新をあまり行うことができず、申し訳ございませんでした。
    結果として、9月1日が今年初めての更新となってしまったことは、私にとっても想定外であるとともに、非常にお恥ずかしいことでした(「まあ6月くらいにはどこかしらに決まるだろう」と思っておりましたので・・・)。

    就職活動における苦労話を自らのサイトでぶちまけようとは思いませんので、もう少し異なる話題をお出ししたいと思いますが、今年個人的に非常に印象に残った出来事は、自分史上初の「メディア出演」でした。
    と言っても、もちろん、私がゲストとしてテレビに呼ばれたり、雑誌に記事を寄稿したりするような、そんなたいそうなものではなく、単に画像の提供を依頼されただけのことですが。

    もう事後なのでここに書きますが、TBS系列で毎週木曜日の深夜に放送されている(地方では遅れ放送の場合アリ)ゴロウ・デラックスの12月7日(木)放送分において、私が撮影したはまなす号のB寝台の写真が使用されました。
    10秒映ったか映らなかったか程度の登場でしたが、66.7‰のサイト名と貫通扉の名が、公共の電波に乗って広がりました。
    もっとも、その後、”宣伝効果”はいかほどかと、サイトへのアクセス状況を調査したところ、特別に訪問者数が増えている様子はありませんでしたが(笑)

    来年はいよいよ私も社会人となり、旅をする頻度、そしてサイトを更新できる頻度は、今とは比べ物にならないほどのものに激減するかと思いますが、維持・運営は続けていく心づもりです。
    今年も66.7‰に多くのアクセスをいただけましたことを大変嬉しく思うと共に、皆様に深謝いたします。
    きたる2018年、そしてその先も、66.7‰をよろしくお願い致します。




    新制作の旅日記「霜月、追憶の寝台列車再会ものがたり」を公開 貫通扉 投稿日: 2017年12月13日 22:06 No.356 【返信

    管理者用本日、DISCOVER どこかに、現在制作中の新しい旅日記である「霜月、追憶の寝台列車再会ものがたり」のTOP~8ページを公開いたしました。
    この旅は、2016年3月の旅をもって「JR線の(仮)全線乗車」を達成した私が、それによって”やることがなくなった”後、初めて実施した本格的な鉄道旅行です。

    「未乗車の路線を乗りまくること」こそが全てであった私は、旅の最大の目的にして目標を失ったことで、いったいどのような過程から新しい旅を生み出すようになったのか?
    そのような”苦悩”も織り交ぜられた、ある意味でこれまでとは一風違う旅日記に仕上がるかと思いますので、全編の公開まで、今しばらくお待ちください。

    なお、これまでとは異なり、今回の旅日記は、例によってかなりのスローペースで製作しております。




    就活終了おめでとうございます らいず 投稿日: 2017年11月07日 12:20 No.354 【返信

    こんにちは、就活が終わったとの報告を見て、居ても立ってもいられず、書き込ませていただきます。
    就職活動お疲れ様でした、内定おめでとうございます!
    前にも書き込んだことがあったので自分で遡ってみたのですが、20P前、4年半前のことでした。
    貫通扉さんが高校生だった印象があったので、もう大学卒業も目前、そして就職なんだなぁ……と、勝手に母のような気持ちになってしまいました。笑
    私は4年前と同じ会社のデスクで、この掲示板に書き込んでいます…、そう、社会人は先の長い旅路です…笑
    社会人は休みが貴重になりますが、思い出深い旅行も作りやすいと思います。金銭面にも余裕が出てくるでしょうから、より充実した旅行ができるはずです。
    残された学生生活も、まだ見ぬ社会人生活も楽しんでくださいね。これからの更新も楽しみにしております。いまはゆっくり、遊んで下さい!
    Re: 就活終了おめでとうございます 貫通扉 投稿日: 2017年11月10日 03:11 No.355
    管理者用らいずさん、こんばんは。そしてお久しぶりです。
    お返事が遅れまして大変申し訳ございませんでした。

    「(文系なのに)院進か、就職浪人か、あるいはブラック企業を承知でとりあえずどこかに入るか」という段階にまで追い詰められましたが、最終的に、世間の一般的な学生よりは大幅に遅れたものの、8月に内定を得て、それをもって就職活動を終えました。
    その会社は、私にとっては身の丈以上の知名度や規模感、業績の企業であると自分では考えているので、今となっては、大いに納得して入社の意思を固めております。

    当サイトは2010年10月に開設したもので、当時私は中学3年生でした。
    そこから高校の3年間、大学の4年間を跨ごうとしているので、何よりもサイト運営者である私自身が、そのような一種の感慨深さを感じているところです。
    とはいえ、その7年間というのは、これから先の40年以上(70歳定年の時代になるならば50年弱にもなりますね)と比べれば極めて短いもので、仰るように、これから先の社会人として生きていく期間は、人生の6割弱を占める、本当に気の遠くなる物語だと思っております。

    それはあまりにも壮大でありすぎて、「その40~50年をどう過ごすか」というのは、想像もつかないものですが、ひとまず「いわゆる”3年3割”の仲間入りだけはするまい」という目標だけは掲げています。
    やはり、理想は「初めて入った会社の同じデスクで・・・」といつまでも言えるようになることでしょうか。もっとも、本当に”同じデスク”のままだと、昇進に失敗したということになってしまいますが(笑)

    現在、入社までに「人生史上最大の旅を」と画策しているところですが、それとて所詮は「大学生がアルバイトで何とか生み出したお金」程度が原資です。
    正社員の社会人として働けば、生み出すお金は相当なものになる一方で、余暇が碌にないというジレンマもあります。
    考え事や心配事に尽きることはありませんが、今は「なるようになるさ」という心構えで、日々をのらりくらりと過ごしています。

    以前ほどの熱意のもとにサイト運営をすることはないであろう、と私自身も自覚していますが、実は11月1日~6日にかけてちょっとした旅をしてきたところでありまして、その旅日記の制作に取り掛かろうとしているところです。

    この旅日記も含めて、今後とも当サイトのコンテンツをお楽しみいただければ幸いと存じます。
    今後ともよろしくお願い致します。


    おめでとうございます ゲニウス(北) 投稿日: 2017年09月20日 23:58 No.351 【返信

    お久しぶりです。ゲニウス(北)です。

    遅ればせながら、内定おめでとうございます。同時に、サイト更新再開を大変嬉しく思っております。

    私も鉄道旅行サイトの管理人として、貫通扉さんの旅行記からいろいろ刺激を受けながらサイトを運営しています。自分と違う視点から見た旅行記というのは新鮮で、読むと必ず新しい発見があります。また新しい旅行記が読めるということで、とても嬉しいです。
    これから就職に向けて多忙になるかとは思いますが、今後も無理しない範囲で頑張ってください。
    Re: おめでとうございます 貫通扉 投稿日: 2017年09月21日 02:20 No.353
    管理者用ゲニウス(北)さん、こんばんは。お久しぶりです。

    真っ黒い企業でもとりあえず入社するべきか、いやそれとも大学院で時間稼ぎをするか、あるいは大学院からそのまま研究者にでも・・・など、色々な思いが交錯していた就職活動でしたが、今となっては大手を振って”成功”と宣言できるような結果の下にそれを終えることができて、自分自身かなり安心しているところです。
    そして、これに伴い、ぼちぼちサイトの更新を再開いたしました。20日の更新で、カシオペア紀行についての新しい旅日記を1本分完成させることができ、これもまた一仕事を終えたような気分でホッとしています。

    良い悪いではなく、ひとつの事実、あるいは異なる価値観の所有の具現として、私とゲニウス(北)さんの間では、旅についての考え方やスタイルに、一定の違いがあるように思われます。
    私も私で、ゲニウス(北)さんの旅日記を拝見しておりますと、「その手があったか」、「あんな考え方もあったのか」、「これは知らなかったな」など、旅日記を楽しむと同時に、あらゆることを学習したり、自分の中になかった新たな視点を吸収できたりしているような思いが致します。
    かつてJR線の(仮)全線乗車を達成したときの旅日記のあとがきに、「旅人には、生きている限りまだ見ぬ世界を探求せねばならないという、永遠の使命がある」と書き記しましたが、旅のやり方やスタイルにも、”まだ見ぬ世界”は多く残されているのだろうと思います。

    実際に社会人になれば、旅をしたところで、それを旅日記にまとめるだけの時間は碌にないでしょうし、旅日記以外のコンテンツの制作をする時間も、やはり碌にないように思われます。
    また、現在は、大学4年生特有の”暇人”状態ですが、「だからこそ昔よりも健康的な生活をしたい」と思うようになりつつあり、今日はまた例外ですが、以前よりも就寝を早めるようにするなどしています。

    そうした中で、「やはりこれからは”片手間の趣味”にするべきか」ということで、更新の頻度や1回当たりの更新量を抑えようかなと思い始めております。
    かつてのような血眼っぷりは出にくくなるかもしれませんが、先日の就職活動の終了を受けて、「今後もやれる範囲でこのサイトを司っていこう」という決意を、改めて固めたところです。


    << | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集