 | ゲニウス(北)さん、こんばんは。お久しぶりです。
真っ黒い企業でもとりあえず入社するべきか、いやそれとも大学院で時間稼ぎをするか、あるいは大学院からそのまま研究者にでも・・・など、色々な思いが交錯していた就職活動でしたが、今となっては大手を振って”成功”と宣言できるような結果の下にそれを終えることができて、自分自身かなり安心しているところです。
そして、これに伴い、ぼちぼちサイトの更新を再開いたしました。20日の更新で、カシオペア紀行についての新しい旅日記を1本分完成させることができ、これもまた一仕事を終えたような気分でホッとしています。
良い悪いではなく、ひとつの事実、あるいは異なる価値観の所有の具現として、私とゲニウス(北)さんの間では、旅についての考え方やスタイルに、一定の違いがあるように思われます。
私も私で、ゲニウス(北)さんの旅日記を拝見しておりますと、「その手があったか」、「あんな考え方もあったのか」、「これは知らなかったな」など、旅日記を楽しむと同時に、あらゆることを学習したり、自分の中になかった新たな視点を吸収できたりしているような思いが致します。
かつてJR線の(仮)全線乗車を達成したときの旅日記のあとがきに、「旅人には、生きている限りまだ見ぬ世界を探求せねばならないという、永遠の使命がある」と書き記しましたが、旅のやり方やスタイルにも、”まだ見ぬ世界”は多く残されているのだろうと思います。
実際に社会人になれば、旅をしたところで、それを旅日記にまとめるだけの時間は碌にないでしょうし、旅日記以外のコンテンツの制作をする時間も、やはり碌にないように思われます。
また、現在は、大学4年生特有の”暇人”状態ですが、「だからこそ昔よりも健康的な生活をしたい」と思うようになりつつあり、今日はまた例外ですが、以前よりも就寝を早めるようにするなどしています。
そうした中で、「やはりこれからは”片手間の趣味”にするべきか」ということで、更新の頻度や1回当たりの更新量を抑えようかなと思い始めております。
かつてのような血眼っぷりは出にくくなるかもしれませんが、先日の就職活動の終了を受けて、「今後もやれる範囲でこのサイトを司っていこう」という決意を、改めて固めたところです。 |