66.7‰ | 伝言板
投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
66.7‰の掲示板です。
画像は3MBまでのものなら添付することができます。
今日 25
昨日 18
合計 59169
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
アイコン
北斗星
ひばり
あさま
あずさ
踊り子
しおさい
さざなみ
わかしお
はつかり
北斗
サロベツ
エルム
はくつる
スーパーとかち
ホワイトアロー
管理者用
[
イメージ参照
]
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
無題
osakakanjo201
投稿日: 2018年08月23日 19:11:19
No.366
【返信】
大変お忙しい中で、旅行記を更新して下さったことに感謝申し上げます。一読者としては、貴方の旅行記をいつまでも待ち続ける所存であります。今後もどうぞお体にお気を付けて、ゆっくりでも構いませんので更新を続けていっていただけると幸いです
Re: 無題
貫通扉
投稿日: 2018年08月25日 23:35:50
No.367
osakakanjo201さん、お久しぶりです。こんばんは。
月~金まで5連勤をするのが当たり前となると、貴重な土・日も、その疲れを癒すための時間にしかなりません。
そうなると、サイト運営のために割り当てることができる時間というのは、本当にごく僅かなものになります。
旅そのものを行ったのは今年の2月のことだったので、それから半年ほどが経ってようやく第一陣を公開する運びとなったのは、その”間隔”の空き方としては、間違いなく歴代1位です。
更新が碌になくても、定期的にアクセスしてくださる方々がいらっしゃったことは、管理者である私もよく把握しております。
そういった方々のご期待に沿えるよう、ゆっくりとではありますが、今回の旅日記は、最終的には必ずや完成させるという心づもりであります。
「47都道府県&日本縦断大紀行」の一部を公開
貫通扉
投稿日: 2018年08月18日 23:50:05
No.365
【返信】
長らくお待たせ・・・していたのかどうか定かではありませんが(笑)、先ほど、DISCOVER どこかに新しい旅日記、「47都道府県&日本縦断大紀行」のTOP~6ページ目までを公開しました。
この旅についての詳しい説明は、当該旅日記のページの内容に譲りますが、今回の旅は、「学生時代の最後を飾るにふさわしい旅とは何なのか?」を徹底的に考え抜いた結果生まれた旅であり、
これまでに行ってきた旅の中でも断然に大きな規模と費用を誇ります(「予算という予算はない。見積もりではじき出された金額を稼ぎ出すまでよ!」という心持ちでいた旅であったため、本当に肥大化しました)。
いま、私は、社会人として、鉄道とはほとんど関係の無い会社(部署によっては、間接的に関与する仕事をしていないわけでもありませんが・・・)で、普通のサラリーマンとして働いています。
この旅に出たのも、もはや半年前のことであり、それを今更のように思い出しながら旅日記を書き続け、ここに至ってようやく6ページまでの公開に辿り着きましたが、
当時のことを思い出すと、「俺、なんて凄い旅をやったんだろう」、「このときの旅は本当に楽しかったな」、「楽しいことには楽しかったけど、自らの精神と身体を苛め抜く旅でもあったな」などと、様々な思い出が甦ります。
お金そのものは、学生時代に細切れに行っていたアルバイトから得ていたものを遥かに凌駕する金額を毎月得ていますが、いかに休みが多めの会社(手前味噌ながら・・・)といっても、その纏まり方や日数は、学生時代のそれには及びません。
もはや旅らしい旅もできなくなりましたが、今こうして学生時代とその旅を振り返ると、本当に「(旅人としては)恵まれた4年間だった」と思うものです。
忙しい合間を縫いながら、本当に地道に作っていく旅日記なので、全てが完成するのは相当先(少なくとも今年中は無理です)ですが、なんとか全編を作り上げられるように努力していきますので、”まったりと”お付き合いください。
(写真は今回の旅とは全く関係なし)
サンライズに栄光あれ
ガンバレール9
投稿日: 2018年08月10日 10:06:25
No.363
【返信】
10歳での、サンライズエクスプレス
のひとり旅を拝読し、感服しています。
あと10年早く生まれてたらなば、
ブルートレインに色々と乗れた
ろうにという気持ちがよく
わかります。東海道の富士
ロビーやカルテットまで
乗れた私は本当に幸せで
あったことに感謝します。
レイルマガジンに昨年、
掲載された寝台車の
大集合という絵には、
サンライズの横に
ベビーを描いてサンライズエクスプレス
の次世代が誕生してくることを願い
寝台列車達の将来、とくに
サンライズエクスプレスに
栄光あれと願い
作っています。
多忙な仕事を、控える朝に、
東京に到着の285系を、みると、
その日一日エネルギー源に、なりますね。
Re: サンライズに栄光あれ
貫通扉
投稿日: 2018年08月13日 03:31:40
No.364
ガンバレール9さん、66.7‰へようこそ。
1995年生まれなりに数多くの夜行列車(と言っても、大方はサンライズ瀬戸・出雲号ですが・・・)に乗ってきた私の、人生で初めての夜行列車は、2006年1月に乗車したサンライズ出雲号(ソロ)でした。
それ以来、両親の実家が岡山ということもあり、サンライズ瀬戸・出雲号には深い縁を持つようになって、現在では、ノビノビ座席のヒルネ利用も含めれば、両列車には、合計で30回乗車しています。
”1995年生まれなりに”様々な夜行列車に乗ってきたものの、東海道・山陽本線を走るブルートレインに乗れなかったことは、今でも心残りです。
ロビー、カルテット、食堂車その他が連結されていたような頃とは言わないまでも、とりわけ2009年3月のダイヤ改正まで生き残っていた富士・はやぶさ号については、なんとか乗りようがあったのではないかと、未だに思い続けています。
生まれるタイミングばかりは、自分ではどうしようもないことなので、誰を恨んでもしようがないことですが、本当にあと10年、いやそれこそたった5年でも早く生まれていれば、また違う人生があったかもしれません。
1998年に登場した285系、1999年に登場したE26系を最後に、一般の利用者が普通に利用できる寝台車両は出ていません。
新たな寝台車そのものは、ななつ星の77系、トワイライトエクスプレス瑞風の87系、四季島のE001系で誕生していますが、これらは、ある種永続的な栄光が約束されたような車両群です。
そういった意味では、あくまでも一般向けに、あくまでもビジネスライクに任を全うする285系の方が、我々からすると、末永い存続と活躍を願いたくなるものかもしれません。
いま、私は、住処を神奈川県に移しています。、
現在は出社時刻がだいぶ遅くなったため、普段はそれを見かけることはありませんが、以前は、朝の通勤時によくサンライズ瀬戸・出雲号に遭遇していました。
ホームでは、「何やら珍しい電車が来たぞ」と注目する人もなく、ただあっという間に通過してしまうだけですが、私は、見かけるたびに「いずれまた乗ってやろう」、「そのために稼ぐぞ」と思ったものでした。
お久しぶりです
貫通扉
投稿日: 2018年05月26日 20:29:25
No.362
【返信】
皆様、お久しぶりです。管理人の貫通扉です。
私もなんとか社会人になり、地元を離れて、4月から新天地(と言っても、以前と同じく関東ですが・・・)でひとり暮らしをしつつ生きています。
暇で暇でしようがないような、ゆる~い生活をしていた大学時代末期からは一転、平日は毎日5時起き(現在は研修中ですが、研修を行う事業所がちょっと遠い)という忙しく疲れる日々を送っている状況下では、とても鉄道趣味になど取り組んでいられません。
私の会社は休みが多いですが、とはいえ普段はせいぜい土・日が休みであるくらいですから、鉄道旅行に出るのも容易ではありません。
「ならばGWはどうだったのか?」と聞かれそうですが、GWはもはや何をする気にもなれず、実家でだらだらと過ごすだけでした。
当サイトの更新もすっぽかし、すっかり放置状態でしたが、本日、重い腰を上げて、約2か月半ぶりの更新を行いました。
といっても、更新に使った”材料”は、昨年11月に収録した車内放送であり、いかに「出かけていないか」が分かってしまうところですが・・・。
更新もなく、掲示板への書き込みもなく、すっかり消息不明状態が続いていましたが、私はきちんと生きています(笑)
ひとまず、そのご報告として。
近況報告
貫通扉
投稿日: 2018年03月02日 23:40:38
No.361
【返信】
66.7‰をご覧の皆様、こんばんは。管理人の貫通扉です。
サイトの更新がだいぶ滞っておりますが、これは、以前予告した「史上最大規模の旅行」を、2月7日~27日にかけて実際に決行してきたためでした。
非常に長期間の旅行ではありましたが、悪天候や災害、輸送障害等に見舞われることはあまりなく、今回の旅行は、ほぼ事前に決定された旅程通りに事が進みました。そして、27日に無事帰還することができました。
早速旅日記の制作に取り組んでいきたい・・・と言いたいところではありますが、”公開の順番待ち中”になっている諸々のコンテンツがあるほか、春からの新生活に向けた様々な準備、旧友たちとの最後の付き合いなど、Web上でもやるべきことがあり、リアルの生活でもやるべきことがあります。
そして4月からは忙しい会社員ですから、今回の旅行が旅日記として日の目を見るためには、相当の期間を要することが見込まれます。
就職活動に伴う休止期間を除けば、現在の更新間隔の空き方は、過去最も長いものではないかと思いますが、ひとまずこの投稿は「管理人は普通に生きている」近況報告ということで・・・。
明けましておめでとうございます
Jane
投稿日: 2018年01月03日 10:50:00
No.359
【返信】
2018年は社会人としてのスタートを切る1年となりますね。
これからは、旅行に行けるのか、パソコンをいじる時間はあるのか、4月以降の生活が読めないかもしれませんが、逆に自由なお金は増えるでしょうから、期待もありますね。
今は、学生最後の大きな旅行を計画しているとのこと。
思いっきり楽しんでください。 日記も楽しみにしています(^_-)
Re: 明けましておめでとうございます
貫通扉
投稿日: 2018年01月04日 00:24:59
No.360
Janeさん、あけましておめでとうございます。
今年も66.7‰をよろしくお願い致します。
これから社会人として働いていけば、学生時代のアルバイトで手に入れられるはした金とは比べ物にならないほどのお金が手に入るはずです。
それを短い休みに集中して使い、ホテルはスイート、鉄道はグリーン車、飛行機はファーストクラスで・・・とするのも、一興。現役時代はとにかく貯めに貯めて、退職後に一気に開放して華の老後を・・・とするのも、また一興。
社会人になった後の時間をどのように過ごしていくのかということには、様々な選択肢がありますが、私はそれなりに楽しみにしているつもりであります。
最後の超大型旅行は、「理論上は可能」であることを確認していますが、期間が長くなればなるほど、様々なトラブルに遭遇する確率も高まります。
ひとまず、全ての旅程を無事にこなし、きちんと楽しみ切れることを、私自身も祈っているところです。
あけましておめでとうございます
貫通扉
投稿日: 2018年01月01日 02:01:52
No.358
【返信】
2018年がやってきました。皆様、あけましておめでとうございます。
2010年10月に開設された66.7‰は、今年で9年目を迎えます。
開設当初はスカスカで、中身という中身もなかった当サイトですが、最も力を入れているコンテンツであると言える旅日記が、段々とその本数を増やしつつあり、我ながら「ハッキリ言って疲れる」レベルに丁寧に書いているということもあって、サイトの”厚み”の増加に大きく貢献しています。
個人的なお話としては、今春には社会人となりますが、その前の春休みのうちに、「史上最大規模の旅行」を決行しようと考えています。
これまでは、2015年8月13日~8月24日にかけて行った、宿10泊+船中1泊の「心燃え滾る西日本攻略大作戦」が、私の中での最大規模の旅でした。
しかし、今予定しているものは、それを更に上回るものとなる予定です。
合計21日(ただし、諸々の都合から、「66.7‰の旅」として扱うのは18日目までの予定で、残る3日間は、旅日記を作ったとしても、そこには登場しない予定です)に及ぶ長期間、交通費+宿代だけで・・・ン十万になる旅費と、とにかく”大規模”を極めます。
学生のうちにその旅日記が書き上がるわけがないので、社会人になってからも書き続けることになるかと思いますが、そうなると、書き上がりなどいったいいつになるやら・・・。
ともあれ、皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
この掲示板を支援する