66.7‰ | 伝言板
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
▼掲示板作るならRara掲示板
|
66.7‰の掲示板です。
画像は3MBまでのものなら添付することができます。
今日 1
昨日 4
合計 122657
お名前
メール
タイトル
投票を閉じる
URL
画像添付
アイコン
北斗星
ひばり
あさま
あずさ
踊り子
しおさい
さざなみ
わかしお
はつかり
北斗
サロベツ
エルム
はくつる
スーパーとかち
ホワイトアロー
管理者用
[
イメージ参照
]
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
★
更新を行いました。
貫通扉
投稿日: 2019年10月13日 20:23:39
No.380
【返信】
皆さん、こんばんは。管理人の貫通扉です。
本日、当サイトの更新を実施し、DISCOVER どこか 「47都道府県&日本縦断大紀行」の47~53ページを公開致しました。
この旅日記は、極めて長い時間をかけてはおりますが、制作そのものは、着実に進んでおります。
いつになるのかは分かりませんが・・・、最終日の分まで書き上げてこれを完成させることは、必ずお約束致します。
今回公開した分は、2月15日の分であり、この日は、江川崎から高松まで移動します。
土讃線で有名なとある秘境駅も訪れるので、ぜひご覧ください。
「47都道府県&日本縦断大紀行」、四国へ上陸
貫通扉
投稿日: 2019年08月18日 18:29:22
No.379
【返信】
皆さん、こんばんは。66.7‰管理人の貫通扉です。
現在、「47都道府県&日本縦断大紀行」は、2か月に1度の頻度で更新する流れとなっており、先程、40~46ページを公開致しました。
沖縄から始まった47都道府県縦断の道のりは、今回、ようやく四国に上陸しました。
皆さんもご存じの通り、四国は、出入り口が本四備讃線のひとつしかなく、一筆書きの乗車券を四国に持ち込むと、四国を出るときに経路重複を起こす・・・、
すなわち、そこで乗車券が途切れてしまうため、四国島内の移動については、別途「四国グリーン紀行」を使用することとしました。
四国を巡る中で、香川、愛媛、高知、徳島の4県を制覇していきます。
是非ご覧ください。
青い交響曲
raicho
投稿日: 2019年08月12日 23:01:45
No.377
【返信】
楊 雷鳥です。
最近,近鉄青い交響曲に乗りました。
お盆中,切符完売ので,壺阪山から天王寺まで乗りました。
列車は3両編成です,友と1号車のTwin席を座っていた。
貫通扉
投稿日: 2019年08月15日 23:06:34
No.378
raichoさん、こんばんは。
66.7‰hへようこそお越しくださいました。
お盆休みということもあって、やはり青い交響曲も人気があったようですね。
raichoさんは、まだ大学院生であると伺っておりますが、ご友人と乗られたということで、夏休みの良い思い出ができたのではないでしょうか?
私も、気の合う友人と、こういった観光列車に乗ってみたいものです・・・。
Sunriseに乗車
raicho
投稿日: 2019年06月30日 21:19:02
No.375
【返信】
楊 雷鳥です。
今,日本に院生で留学中です。
この金曜日,大阪から東京まで,Sunrise出雲に乗りました。
切符は1か月前に大阪駅で買う,今度はノビノビを使います。
この座席は中国の「硬座」と違う,座席の上に寝ることができます。(中国の「硬座」は2+3ボックス席です)しかし,布団がありません。
JR東海管内路線点検ために,名古屋-豊橋区間,約2時間に止まります,最終東京9:20着きます。その後,特急券を払い戻します。
もう一度乗車したい。
貫通扉
投稿日: 2019年07月01日 00:28:45
No.376
raichoさん、ご無沙汰しております。こんばんは。
勝手ながら、中国にお住まいの方だとずっと思っていたのですが、日本に留学しに来ていらっしゃる方だったのですね。
大阪~東京間という短い距離・時間ではありましたが、サンライズ出雲号の旅はいかがだったでしょうか?
ノビノビ座席は、じゅうたんの上に横になって寝ることができる設備で、寝台車とは異なり、布団はありません。
しかし、「硬座」はボックス席のようですから、それと比べると、はるかに快適であったことでしょう。
ノビノビ座席は、寝台料金が不要で、安価に利用できる設備でありながら、横たわることが可能なので、利用する価値が高いと言えると思います。
線路の点検に伴い、2時間以上遅れて終点の東京に到着したことで、特急料金が払い戻されたということは、実質「タダ」でサンライズ出雲号に乗れたとも言えます。
次はもっと長い区間で、個室寝台車に乗ってみたいものですね。
生きてはおります・・・(笑)
貫通扉
投稿日: 2019年06月21日 00:52:31
No.374
【返信】
皆さん、大変ご無沙汰しております。
管理人の貫通扉です。
約2か月に1回という、極めて長い間隔になってこそいるものの、「47都道府県&日本縦断大紀行」の制作と更新は、着々と進めております。
実際に旅に行ってきたのが2018年2月だったので、あれからもう1年4か月以上が経過していますが、合計116ページにまで達する予定なので、その完成はまだまだ遠いですね・・・。
社会人になってからも、一応、行くべきところには行っているというか、乗るべきものには乗っているというか、時たま旅には出ているものの、その日数は短く、とても「旅日記」として掲載できるようなレベルではありません。
せいぜい、その道中で録音した車内放送が、車内放送のコーナーに掲載されるかどうか・・・というところ。
さて、完全に私事ではありますが、この度、住処で使用しているデスクトップパソコンが新しくなりました。
自己紹介のページの当該部分がひっそりと書き換えられていましたが、お気づきになった方はいらっしゃったでしょうか?
社会人として働いていると、会社では嫌というほどにパソコンを使用する羽目になりますが、逆に、住処で私用のパソコンを使える時間というのは、本当に減ってしまいます(もはや土日もそれほど触ってはいない)。
使える時間、用途、手持ちの資金(一応、予算は潤沢に用意するつもりではあった)等々の要素を考慮した結果、当初の「(一般人の一般的な用途としては)怪物級の高性能」に仕立て上げる予定だったものが、
いくらかの割り切りをした性能に落ち着いたのは、私の考え方も「大人」になってきたということなのか・・・。
以前なら、間違いなく「高性能こそは美しい」として、やたらと高価な仕様にしていたに違いありません。
パソコンも生まれ変わって?新しい環境の中で、引き続き当サイトの運営を続けてまいります。
よろしくお願い致します。
今年もよろしくお願いします
JANE
投稿日: 2019年01月16日 11:26:38
No.372
【返信】
今更ながら、明けましておめでとうございます。
ここまでの旅日記、ようやく読み終わりました。
まだ九州が終わったばかりなんですね(^^;
先は気が遠くなるようなボリュームですが、焦らず自分のペースで更新されたらいいと思います。
楽しみはゆっくり味わう方がいいですから。
貫通扉
投稿日: 2019年01月19日 23:51:42
No.373
Janeさん、こんばんは。
お返事が遅れて申し訳ございません。あけましておめでとうございます。
今回の旅日記は、合計116ページにも及ぶものであり、制作もなかなか進んでいません。
九州を出る時点では、旅はまだまだ序の口と言って良いもので、その後には、中国・山陰・四国・近畿・・・などが控えており、47都道府県一気に制覇までには、長い道のりが残されています。
今回の旅日記は、今年中にすら完成しないような気がしますが、どれだけ時間がかかっても、最終的にはなんとか完成させる心づもりでおります。
どうかお待ちいただければ幸いに存じます。
あけましておめでとうございます
貫通扉
投稿日: 2019年01月02日 01:26:50
No.371
【返信】
皆様、あけましておめでとうございます。
今年も66.7‰をよろしくお願い致します。
残念ながら、これという旅の予定もないので、特に”語るべきこと”がないのですが・・・。
随分と「細々とした」サイト運営にはなってしまいましたが、それでも、ここを閉じるつもりはないので、引き続き変わらぬご愛顧をいただければと思います。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知
|
スポンサー募集