66.7‰ | 伝言板


| ホーム | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

66.7‰の掲示板です。
画像は3MBまでのものなら添付することができます。

今日 46
昨日 31
合計 102056
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
アイコン [イメージ参照]
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

「いいこと。きっと。四国だから。」の完成 貫通扉 投稿日: 2023年02月22日 01:17:00 No.418 【返信】

管理者用本日、DISCOVER どこか「いいこと。きっと。四国だから。」の残る23~27ページ目を公開し、これでこの旅はついに完結と相成りました。

実際に旅に出ていたのは、2021年7月22日~26日でしたから、足掛け1年半以上をかけて、ようやく旅日記としてまとめることができました。

実のところ、サラリーマン生活がだいぶ忙しくなってきているというのが実情で、それに伴い、”収入”はハッキリ言ってそれなりについてきており、とりあえず旅にも出まくっていますが(旅をする時間はあると思います)、サイト経営のために割り当てられる時間が著しく少なくなっています。

旅日記を書くならば、1日1ブロックとか、1日1ページとか、そういった所定の作業量を定めて、コツコツとやるのが良いのだろうとは思うのですが、なかなか思ったようにはいかず・・・。

まあ、何はともあれ、これでまたひとつ旅日記が出来上がりましたので、是非ご覧いただければと思います。




新年のご挨拶と本日の更新 貫通扉 投稿日: 2023年01月15日 02:35:20 No.416 【返信】

管理者用遅くなりましたが、皆さん、本年もどうぞよろしくお願い致します。

これまでは毎年、新年はトップページ上部の画像を門松入りのものに差し替えるのが恒例でしたが、今年はそれもすっかり忘れていました。
今日になって「そういえばアレ、やっていなかったな・・・」と思い出しました。仕事がだいぶ忙しくてサイト経営にかまけていられなかった・・・というのが本音なのです。

そのような状況ではありますが、本日、DISCOVER 「いいこと。きっと。四国だから。」の17~22ページ目を公開致しました。
この旅は5日間をかけてのものだったので、これで4/5日分を作成できました。

残るはあと1日!なんて言うとカッコつけですが、実際は1年半も前のものなわけで・・・、”古びた”旅日記を今更のように出していることは、誠にお恥ずかしいばかりです。


恐らく今年最後の更新・・・ 貫通扉 投稿日: 2022年12月04日 23:03:06 No.415 【返信】

管理者用皆さん、こんばんは。
管理人の貫通扉です。

本日の更新で、DISCOVER 「いいこと。きっと。四国だから。」の12~16ページ目を公開致しました。
プライベートにおける時間の余裕等を踏まえれば、今年の更新もこれが最後になるかと思いますが・・・。

大阪に転勤してからというもの、春と秋に京都やら奈良を巡るにのハマってしまいました。
が、これは完全なただの観光であり、DISCOVER どこかには出てきません。

当サイトに載せるだけの価値がある「旅日記」となりうる旅はいつできるのか・・・などと思いながらも、「大阪にいるからこそ」のことをやりたいという気持ちもあり・・・。
これはこれで迷いどころですが、2022年の残りも、2023年も、当サイトを何卒よろしく申し上げたく・・・。


やくも展望車 raicho 投稿日: 2022年11月14日 21:31:25 No.413 【返信】

週末,やくも展望車に乗りました。
1年前,大学院卒業の際(私はDです,Mじゃない)乗りたかったですが,時刻を合わせなかったので見送り。
今度,岡山で1泊,朝に駅に入って,列車に登るです。
運賃配慮ので,直接に展望車に座ってません,備中高梁発車後,展望車へ移動になります。


貫通扉 投稿日: 2022年11月14日 23:23:23 No.414
管理者用雷鳥さん

書き込みありがとうございます。

特急やくも号の381系は、数年以内に順次引退してゆきます。
パノラマグリーン車での旅は、きっと良い思い出になったのではないでしょうか。
2024年春には新型の273系が登場しますから、381系を見たり、乗ったり、記録したりするための時間は、もう僅かしかありません。

岡山~出雲市と備中高梁~出雲市の距離を比べてみたら・・・、おっと、後者だと200km以内に収まりました。
グリーン車の利用距離を短くすることで、グリーン車の追加料金を節約できたというわけですね。


Dear Raicho,

Thanks to your comment.

Series 381 trains, which are operated as limited express YAKUMO, will retire day by day within a few years.

Traveling with Panorama Green Car would be surely good memory for you.
There is only few time for us to watch, use and record series 381 trains - new type train series 273 will be coming 2024 spring!

I calculated and compared a distance between Okayama and Izumoshi, Bitchu-Takahashi and Izumoshi.
Oh, the latter is within 200km. You could save green car extra fee because of cutting length of using green car.


Home Liner 大垣 raicho 投稿日: 2022年10月24日 14:32:33 No.411 【返信】

お久しぶりです。
去年、大学院を卒業。しばらく帰国後、この秋から中京で働くです。
先週、Home Liner大垣に乗車しました。この度、21時のHome LinerのGreen席を取った。
中京の夜は賑やかです。駅の付近、人が大勢。このHome Liner中、乗客が多いと思いましたが、実際に、普通車内5-10人のみ、Green車内誰もいません状態です。
名古屋-岐阜乗車しました。車両は681系、しらさぎです。


貫通扉 投稿日: 2022年10月25日 01:23:47 No.412
管理者用雷鳥さん

ご無沙汰しております。

このたびは大学院ご卒業おめでとうございます。
「中京」は、日本の中京地区のことですか。この先も日本で暮らすのですね。

JR東海では、ホームライナー大垣・ホームライナー沼津・ホームライナー静岡・ホームライナー浜松・ホームライナー瑞浪の5種類のホームライナーが運転されています。
ホームライナー大垣は、そのうちのひとつです。

ホームライナー大垣は、JR東海の列車ですが、JR西日本の681系車両が使われているという点が特徴と言えます。
あまり利用者が少ないと廃止されてしまうので、この列車も、中京の街と同じくらい賑わっていてほしいものですね。

Dear Raicho,

Long time no see.

At first, congratulation for finish the master’s course.
The word “Chukyo” means Japan’s Chukyo area, doesn’t it?
You continue to live in Japan.

In JR-Central area there are 5-lineup-Home Liner-trains, Home Liner Ogaki, Home Liner Numazu, Home Liner Shizuoka, Home Liner Hamamatsu and Home Liner Mizunami.
Home Liner Ogaki is a type of those 5-lineup-Home Liner-trains.

Home Liner Ogaki is operated by JR-Central, and it’s also operated in only JR-Central area.
But it has a characteristic point – using series 681 trains, owned by JR-West.

If number of users of Home Liner Ogaki is a little, Home Liner Ogaki trains may be vanished.
I wish that whether they are crowded as same as Chukyo area cities.


新旅日記です・・・ 貫通扉 投稿日: 2022年09月25日 03:10:01 No.410 【返信】

管理者用こんばんはと言うにもなんだか遅い時間になってしまいましたが、先ほどの更新で、DISCOVER どこかに新旅日記「いいこと。きっと。四国だから。」の1~7ページ目を公開致しました。

もはや1年以上前の古いものになってしまいましたが、4泊5日のそこそこの規模の旅行だったということもあり、これは旅日記にまとめたいと思ったため、日の目を見るまでに極めて時間がかかってしまったものの、なんとか旅日記としての公開に漕ぎ着けました。

実際に旅に出てから1年以上が経過してからの公開となりましたが、正直、最近仕事がだいぶ忙しくなってきています。
なんだかんだ社会人5年目ということで、それなりに”やるべきこと”が増えてきているのと、私の会社の慢性的な人手不足もあり、私が持っている業務量がまずまずあるために、旅日記を書くための時間がなかなかとれませんでした。
(一方、こうも忙しいとなると、リフレッシュは必要だよなということで、週末に出かけることは案外高頻度にやっています)

いずれは5日分の旅日記の全てが当サイトに公開されることになりますが、その日まで今しばらくお待ちいただければと思います(今年中に全てのページが公開に至るかどうか・・・?)。

なお、仕事が忙しいと語りましたが、皮肉にも、それがために残業代がだいぶ積まれているので、出かけるための原資には割合恵まれるようになりました。
(月々の収入の中から旅費を供出してもなお”毎月最低限これくらいは貯金すべし”という金額を満たせるくらいには)

本当に、もう、時間さえあれば、というやつで・・・。


新年第1回目の更新 貫通扉 投稿日: 2022年02月20日 16:52:42 No.407 【返信】

管理者用皆さん、こんにちは。管理人の貫通扉です。

19日、ようやく2022年第1回目の更新を行い、新しい旅日記として、「ロック・オン!島根に狙いを定めて!」と題した小旅行の模様を公開致しました。

これは2泊3日の旅ということで、当サイトに取り上げる旅日記の規模としては小さめではあるのですが、社会人となって時間が取りづらくなった以上、
今後はこれくらいの規模感のモノであっても、旅日記として送り出していくことが増えるかもしれません。

2021年4月の旅ということで、完成して全ページが公開されているころには、もはや実際の旅から1年が経過していそうな感もありますが(笑)、作り始めた以上は完成させますので、何卒よろしくお願い致します。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する