66.7‰ | 伝言板


| トップに戻る | ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

66.7‰の掲示板です。
画像は3MBまでのものなら添付することができます。

今日 8
昨日 30
合計 102270
お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
アイコン [イメージ参照]
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色


管理者用皆さん、ご無沙汰しております。管理人の貫通扉です。
ここ最近、掲示板での”生存報告”が途絶えていました・・・(それゆえ、本掲示板の運営者から、「書き込みがない放置掲示板扱い」をされて、一時的に機能停止をくらったときもありました)。

さて、本日、DISCOVER どこか 「47都道府県&日本縦断大紀行・・・の後日談!」の13~14ページ目を公開し、本旅日記を完成させました。
これにより、「47都道府県&日本縦断大紀行」は、本編・後日談共に全てのページを送り出すことができ、真の完結を迎えました。

この旅は、2018年2月に実施したもので、もはや2年10か月前の古い旅になりますが、ようやっと旅日記の全てを作り上げることができました。
旅~こんにちに至るまでに、就職と転勤があり(実は、2020年10月に住まいと勤務地が変わりました)、今となっては、決して”暇”とは言い難い日々が続いているのですが、今後も当サイトの運営を何とか頑張っていきたいと思います。

今年も残すところ僅かとなりましたが、恐らく、今年の66.7‰の更新は、これが最後になると思います。
2020年最後の更新が、過去最大級の旅日記を真に完結させるものになったということで、”キリ”は良かったですね。



管理者用皆さん、こんばんは。管理人の貫通扉です。

本日の更新で、DISCOVER どこか 「47都道府県&日本縦断大紀行・・・の後日談!」の1~5ページを公開致しました。

今回の旅日記は、先日完成した「47都道府県&日本縦断大紀行」の後に続きで行った”おまけ”部分をまとめたものです。
なんとなく感づいていた方は分かっていたかもしれませんが、私は、ゴールとなる札幌駅に到着した後、そのまま帰路についたわけではありませんでした。
実はあのあと、さらなる「延長戦」に臨んでいたのです。

そういうわけで、あのときの旅は、正確には、2018年2月7日~24日ではなく、2月7日~2月27日の合計21日間にも及ぶものだったということです。
24日~27日にかけて展開された後日談とは、いったいどのようなものだったのか?

ぜひご覧ください。


お疲れさまでした Jane 投稿日: 2020年08月12日 23:13:59 No.390 【返信】

こんばんは。 ご無沙汰しています。
116ページにも及ぶ壮大な旅日記、最後まで読みました!

その長さも驚きですが、とても2年半ほど前に終えた旅行とは思えない記憶の細かさ、クリアさに脱帽です。
膨大な写真とメモあってなのでしょうね。
ついさっき旅を終えたばかりに感じます(^-^;

旅日記、楽しませてもらいました。 ありがとうございます。
本当にお疲れさまでした。
貫通扉 投稿日: 2020年08月13日 01:16:14 No.391
管理者用Janeさん、こんばんは。
管理人の貫通扉です。

今回の旅は、無事にやり遂げたことももちろんですが、それを116ページに及ぶ旅日記にまとめ切ったことについても、ひとつの達成感を抱いております。

目に見えたものは全て写真に撮る、写真にできないものは随時記録を取っておく、といった事項を徹底したことは、内容を充実させる一助になったかもしれません。
「これは、あらゆる旅の集大成になる」という思いは、出発前から持っていたので、旅日記にするときには、過去最高の厚みと詳しさを両立させることに努めました。

ただ、何よりも大きいのは、今回の旅が、今でも当時の記憶を鮮明に思い出せるほどに楽しいものであった、ということです。
楽しかった旅、良かった旅は、時間が経過してもよく覚えていますし、旅日記を書いていても筆が進みやすいですから、内容を思い出しやすく、また書いていても苦になりません。

次の旅日記はいつ登場するのか・・・、なんとも言えないところがありますが、また新しいものを送り出すことができたときには、何卒よろしくお願い申し上げます。


「47都道府県&日本縦断大紀行」が完成しました 貫通扉 投稿日: 2020年07月30日 02:02:01 No.389 【返信】

管理者用皆さん、こんばんは。
管理人の貫通扉です。

2018年08月18日に、まず皮切りとしてTOP~6ページ目を公開した、DISCOVER どこか「47都道府県&日本縦断大紀行」が、ようやく完成致しました。
旅が終わってから2年5か月、最初の部分公開を行ってから約2年弱。長い時間がかかりました。

ここまで来れば、あえて多くは語るまい・・・というよりかは、時刻が時刻(投稿時刻をご覧ください・・・笑)なので、
長々とした説明は省きますが、とにもかくにも「ご覧ください」。全116ページに渡る長大な旅日記の作成を完遂させた今、私はひとつの達成感に満ち溢れています(笑)


DISCOVER どこかの更新 貫通扉 投稿日: 2020年06月24日 01:26:55 No.388 【返信】

管理者用皆さん、こんばんは。
管理人の貫通扉です。

先ほど、DISCOVER どこかの「47都道府県&日本縦断大紀行」の更新を行い、106ページ目~112ページ目を公開致しました。
今回の分では、秋田・青森を訪問しており、これで残すはいよいよ北海道ひとつだけとなりました。
つまり、次回の更新で、「47都道府県&日本縦断大紀行」は、ようやっと完結を迎えるのです!

2018年08月18日に、まずTOP~6ページ目を送り出して以来、過去にないくらいにゆっくりとしたペースで作成を続けてきましたが、何とか完成にありつけます。
次の更新は、7月に入ってからになるので、足掛け約2年弱の時間をかけての完結となります(当然、旅日記が出来上がるのにこれほどの時間がかかったのは、これが初めてです)。

”最終回”への期待を高めていただきつつ、まずは今回の分をお楽しみいただければ幸いです。




DISCOVER どこかの更新 貫通扉 投稿日: 2020年05月31日 01:54:14 No.387 【返信】

管理者用皆さん、大変ご無沙汰しております。
管理人の貫通扉です。

昨日、DISCOVER どこかの「47都道府県&日本縦断大紀行」の97~105ページ目を公開致しました。
2018年08月18日に最初のセットを公開して以来、随分な時間が流れましたが、これにより、この旅日記も、残すはあと2日分となりました。

現状では、1か月に1回のペースで次の日の分を送り出しているので、このまま行けば、7月には最後のセットを公開することとなり、足掛け2年弱にも及んだ旅日記制作も、一応の完結を迎えることとなります。

現在は、「47都道府県&日本縦断大紀行」の制作に集中しているため、そのほかのコンテンツの更新が全くできておりませんが、これが出来上がれば、他のものにも手を付けられるようになるでしょう。
この大旅行も、もう少しでゴールを迎えます。どうぞお楽しみに。

(なお、添付の写真は、「47都道府県&日本縦断大紀行」とは全く関係がありません)




あけましておめでとうございます。 貫通扉 投稿日: 2020年01月05日 13:29:07 No.384 【返信】

管理者用遅ればせながら、皆様、明けましておめでとうございます。
今年も当サイト、66.7‰をよろしくお願い致します。

年末のご挨拶でも書き記しましたように、66.7‰は、今年の10月で、開設から10周年を迎えます。
当サイトの前身として、2005年10月に開設した「鉄道フォトページ」なるサイトがありました。当時、私は、小学4年生でした。
”フォト”などと銘打っておきながら、開設直後に公開していた鉄道写真は、なんとたったの9枚! そのことは、今でもよく覚えております・・・。

その後、鉄道フォトページは、2006年8月に、”大宮鉄道館”というサイトに名前を改めました。
このサイト名は、当時の私のハンドルネームが「おおみや」であったことに由来していますが、何せ、大宮には、あの鉄道博物館がありますから、「大宮鉄道館」で検索しても、引っ掛かるのは本物の鉄道博物館の方ばかりで、当サイトは上位には出てきませんでした(笑)

では今はどうなのか?というと、”66.7”や”66.7‰”で検索しても、残念ながら、当サイトは上位には出てきません。
一時期は、3番目くらいのところに登場していたのですが、更新頻度が極端に落ちたことがGoogleに嫌われたのか、今はかなり下の方へ・・・。
(大宮鉄道館にしても、66.7‰にしても、一般名詞的なサイト名ではなく、もっと独自的な名前にするべきなのかもしれませんが)

2010年10月の開設から現在に至るまでの過程で、私は、中学生→高校生→大学生→社会人となりました。
自身の成長に合わせて、サイトも成長・・・できている気がしないのですが、、、皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する