かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月14日 08:19:18 No.1647 【返信】

 此処の辺りは空き家が多いです。

 と云うのも、車道から一番離れた場所で今の車社会にとって不便な場所です。

 リホームすれば住めて眺めもバッチシですがねぇ。




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年09月14日 08:13:51 No.1645 【返信】

 今日の大当は、AM7時前に5分ぐらいサダッ(夕立)のような雨が降りました。 その後は曇っていますが昼前からは晴れて来るようですよ。

 風は無く、高崎山沖の凪の海には定置網船は見えませんでしたが漁を終えて帰港していましたよ。


 砂浜に墜落したゼロ戦に魚が群れているのですか。 → (https://373news.com/_news/storyid/181735/) 知覧基地からも出撃した戦闘機だそうですが、小魚にとっては良い隠れ場所になっているのでしょうねぇ。

 サンゴ礁もそうですねぇ。 隠れ場所としては最も良い場所なのでしょう。 イソギンチャクに守られるクマノミもそうですねぇ。

 大当のサンゴ礁も小魚を守っているらしく、広島大学の資源生物学研究員も長く滞在していますが、大当は研究しやすいと言っていました。 

 僕は豊かな海を造り出す大当の山や川も研究してもらいたいですねぇ。 どれだけの植物プランクトンが流れている事や動物プランクトンとサンゴ礁のかかわりなど知りたいです。 

 昔から先人たちが手入れしてきた山の川はサンゴの群生ににつながっています。 そして、大当の海でダイビングで商売している方々はどう思っているのでしょうかねぇ? 先人に感謝しているのは集落民だけのようです。

 今日の3枚を載せます。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月13日 08:21:44 No.1644 【返信】

 高崎山の戸数は3戸でしたかねぇ。

 しかし、公民館からの眺めは良さは南さつま市でもトップクラスでしょうねぇ。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月13日 08:19:48 No.1643 【返信】

 大当集落を下から見て左側のタイゴラ(小川)です。

 小さい頃はエビやダンマがいましたがねぇ。 今はカニは見かけますがエビはいますかねぇ? 




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年09月13日 08:17:10 No.1642 【返信】

 今日の大当は、晴れたり曇ったりしています。 予報は曇りで気温は最高で30度らしいですよ!でも、早朝から汗ばんでいます。

 風は無く高崎山沖の定置網船はAM7時頃には片浦港へ向かっていました。・・・あんまい、獲れんなったたっかんなぁ。

 クジラを、食らう!ですか。 → (https://s1.373news.com/minamiru/_news/minamiNews/p_storyid/181571) 日本の食文化として昔から食べていますねぇ。 正月には決まってクジラんスを縁起物だ!と云う事で酢味噌で食べさせられました。

 クジラは恵比寿様だそうで、商売繁盛や大漁神としてあがめられましたし、日本の食文化で胃袋を一杯にしてくれましたねぇ。 

 鯨肉は栄養豊富でダイエットや筋トレに最適だそうです。 そう云えば大阪に居た頃の居酒屋では決まってクジラベーコンを頼んでいましたが、僕のスマートな体はクジラ肉を食べたからでしょうか?笑) 今は想像もつかないくらい腹が出てきましたが。笑)

 今日の3枚を載せますが、1枚は片浦港へ入ろうとしている高崎山沖の定置網船です。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月12日 08:38:56 No.1641 【返信】

 ラブビーを見ていましたが、日本ってチームプレーが得意ですねぇ。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月12日 08:35:03 No.1640 【返信】

 それにしても草は元気です。

 刈っても刈っても生えて来ますが、雑草魂とは良く言ったものですねぇ。




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年09月12日 08:30:20 No.1638 【返信】

 今日の大当も、晴れからです。 朝晩とヒーの間の温度差がだいぶありますねぇ! ヒーの間は外に出るのをためらってしまいます。 ヒーの間の外での作業はまだ無理なヤッセンボです。

 僕の月曜日は夕食の当番ですが、料理油にはオリーブオイルを使います。 日置市で収穫したそうです。 → (https://www.mbc.co.jp/news/article/2023091100067201.html) 10年前は80本のオリーブオイルの木が今では7700本ですか。 

 値段はサラダ油より高いですよねぇ。 でも、僕にしては高価なオイルの印象が有りますし、オリーブオイルを使った料理としてビンタで食べます。 

 まぁ、五感で一番自信のないのが味覚ですが。笑) 食べ物はビンタで考え目で食べましょうかぁ。笑)・・・目で食うが出来っかよ!ち、だいかが。

 今日の3枚を載せます。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月11日 09:07:03 No.1637 【返信】

 漁の作業もしやすい凪の海です。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月11日 09:05:14 No.1636 【返信】

 昨日の夕方は、雷に粒の大きい雨が降り、夏の終わりを知らせるサダッ!でした。

 しかし、雨量はそれほどなかったのか? 濁りもせず海は透き通っていましたよ。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る