かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年08月31日 08:20:36 No.1597 【返信】

 凪の海には定置網船が片浦港へ向かっていました。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年08月31日 08:19:04 No.1596 【返信】

 夜中は、まとまった雨が降ったようです。

 昼間もサダッのようなサッと通り過ぎる雨が降っていますよ。




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年08月31日 08:15:26 No.1595 【返信】

 今日の大当は、雲が広がるなか陽が射したりパラパラと雨がアエたりと、天気予報士を悩ませるような天気からです。 昼頃までは傘マークですので雨はアエル(降る)のでしょうねぇ。

 3,776m富士山に90歳で登頂ですか。 僕なんか、標高591mの野間岳に登るのはもう無理かなぁ?と思っているのに。 → (https://nordot.app/1069685691942387858) 僕も、もう一回挑戦しますかねぇ! 富士山じゃなくて、二十日ん岳けめぇ(2月20日)の時に野間岳へ。

 サポーター付きと云う事ですが、登山用車イスと云うのが有るのですか。 画像を見ましたが、三輪車のような車いすですねぇ。

 大当も坂道が多いですが、坂でもこの車イスだったら良さそうですねぇ。 今は電動自転車が流行っていますが、電動三輪車イスってないですかねぇ? 介護の方が車イスを押すのも楽そうですがねぇ。

 こんな坂に、電動登山用車イスを。↓) 今日の3枚を載せます。

 




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年08月30日 08:13:15 No.1594 【返信】

 AM7時頃。 高崎山沖には定置網船は、片浦港へ帰路につくところでした。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年08月30日 08:10:50 No.1593 【返信】

 〖上野んやま展望所〗

 野間岳が見え、海が見え、石垣が見える展望所です。




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年08月30日 08:08:07 No.1592 【返信】

 今日の大当は、晴れたり曇ったりしています。 風は無く、今朝も堤防には10数人が釣りをしていましたよ。 定置網にはマンビッ(シイラ)がたくさん獲れるそうですのでマンビッ(シイラ)狙いでしょうねぇ。

 南薩地域振興局が知覧へ移転ですか。 加世田の合同庁舎の事ですよねぇ。 (https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/689436?display=1)  年に1・2度行きますが、知覧ですか!遠くなります。 しかし、今度の場所は南薩のど真ん中ですから、当たり前の所ですねぇ。 

 関係者が7・800人加世田にいるのではなかったですかねぇ? その方々が、いっぺんに移るわけですから、色々な面で影響が出るでしょうねぇ。

 まぁ、南薩全体を賄う県立薩南病院は加世田に新しく建てられましたし病院が無くなるよりの良かったとしましょうかねぇ。 天秤にかければ病院でしょうから。  大当からは30分ぐらいで行けます。

 今日の3枚を載せます。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年08月29日 08:17:13 No.1591 【返信】

 今朝も平日に係わらず若者が釣りをしていましたが、マンビッ(シイラ)釣りでしょうねぇ。

 昨日、ニシムタで疑似餌コーナーをのぞいててみましたが、色々なギジエが有るものですねぇ。 日曜日に釣っていた若者の疑似餌は2千円以上でした。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年08月29日 08:13:21 No.1590 【返信】

 昨夜も外で一杯ひっかけましたが、月の明かりが強く奇麗な星とはいきませんでした。 

 しかし、白鳥座はパッチリと見えていましたよ。 月の反対側と云う事も有ったのでしょうねぇ。




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年08月29日 08:07:17 No.1589 【返信】

 今日の大当は、晴れです。 風は南東ですねぇ!波は漁には差し支えなく高崎山沖には定置網船が見えていましたよ。 しかし、朝から陽が強いです。

 盆を過ぎるとイラ(クラゲ)がいるものでしたが、夏休みの最後とばかりに昨日・一昨日と海水浴に来ていましたが、中潮で潮引きが良くありませんでした。 

 シュノーケルは僕の小学校ぐらいで禁止になっていたのですか。 そう云えばあまり使わず水中メガネを使っだけの素潜りでしたねぇ。 → (https://373news.com/_news/storyid/180825/) 禁止とは云え、今でも売ってありますが、何故?と思ってしまします。

 まぁ、パイプでの息継ぎは海水を飲み込んだりして難しいでしたねぇ。 シュノーケルの事故は聞いたことが有りませんが、かえって箱メガネのようなものが海中を見るには良さそうです。 グラスボートが一番良いという事で・・・。


 今日の3枚は、合掌です。




今朝の仁王崎(熊ヶ浦) ちょいが山 投稿日: 2023年08月28日 09:17:27 No.1588 【返信】

 熊ヶ浦の海は湾内ですがねぇ! 奇麗なものです。

 今シーズン、誰か泳ぎましたかねぇ? あぁ~、もったいないです。




<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る