かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月17日 09:28:57 No.1659 【返信】

 玉林小学校跡地です。

 あこうの木も葉っぱも元気ないですが、衣替えですかねぇ?




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月17日 09:27:10 No.1658 【返信】

 暑い中、ご苦労な事です! 釣り人さん。 土産が有ればよいですねぇ。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月17日 09:25:02 No.1657 【返信】

 此処の家の基礎の石垣は2メートル以上積んであります。



今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年09月17日 09:23:22 No.1656 【返信】

 今日の大当は、晴れたり曇ったりしています。 風は感じませんが気温はもう30度近くまで上がっているようで汗ばんでいますよ。

 世間は3連休ですか。 山は涼しそうですが平地の観光はまだまだ暑いですねぇ。 → (https://373news.com/_news/storyid/181893/) が、霧島連山・高千穂峰では涼しさを求めてでしょうねえ! 通常よりも倍近くの登山者で賑わっているそうです。

 今朝、大当のススキを見ましたが、まだまだ穂は出そにありません。 しかし霧島の山では赤色に染まったススキが見ごろだそうですよ。

 霧島は11月には紅葉も見れますし秋が長いですねぇ。 笠沙は?と云いますと、夏が長く秋が短いです。 もう飽き(秋)が来ましたがねぇ。笑)

 今日は明日の敬老の日を祝って弁当と紅白饅頭を配り方です。 本当は式典や余興をすべきですが、各集落(椎ノ木以外)はまだコロナが怖いとの事で同じような敬老の祝いだそうです。

 今日の3枚を載せます。




今朝の片浦 ちょいが山 投稿日: 2023年09月16日 08:55:21 No.1655 【返信】

 漁業関係者は若い方が多いです。

 しかし、ほとんどが町外に住まいの方で通勤です。

 やはり、笠沙は若者にとっては住みにくいと云うか、衣食住の食で不便なのでしょうねぇ。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月16日 08:51:35 No.1654 【返信】

 最近の定置網船の帰港の早い事。



今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年09月16日 08:50:11 No.1653 【返信】

 今日の大当も、晴れです。 先ほど納骨堂へ行きましたが、当番の方が清掃をしていて「サウナのごっじゃっ」と!朝から蒸し暑い納骨堂の中でした。

 風は無く、土曜日の堤防には釣り人が糸を垂らしていましたが、さて?釣れますかねぇ? まぁ、昼間は誰もいませんので、1・2時間雄勝負でしょう。

 えぇ! 指宿の唐船峡そうめん流しが休業ですか。 まだまだ暑くヒンヤリした唐船峡でソーメンを食べたらスーと胃袋に入っていきますがねぇ。 → (https://373news.com/_news/storyid/181790/) よく読んだら15日までの休業だそうです。 と云う事は今日から再開ですねぇ!

 なぁん~だ!良かったですねぇ 砂蒸し温泉や露天温泉の玉手箱とはセットですからねぇ。 南薩では行ってみたら!という場所です。

 それにしても市営とは云え真面目ですねぇ。 原因はコロナが従業員に出たからとか。 知らんふりして営業するところは沢山あるはずですから、しっかりした営業体制ですねぇ。 人気はこう云うところから出て来るのでしょう。
 
 今日の3枚は、合掌です。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月15日 16:41:48 No.1652 【返信】

 変えました。ペコリ)



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月15日 08:34:15 No.1650 【返信】

 彼岸花が咲きだしました。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年09月14日 08:21:15 No.1648 【返信】

「おぉ~い!そこでは魚は釣れないよ」・・・ち。笑)



<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る