オメガの会2022掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色


アップしました。
ご視聴頂ければ幸いです。

芥川也寸志 弦楽のための三楽章「トリプティーク」
https://youtu.be/wA04VFg0YCo
早川正昭 バロック風日本の四季から「春」「夏」
https://youtu.be/0KMSTm0dqF8
チャイコフスキー 弦楽セレナード ハ長調 op48
https://youtu.be/XHIt7IAHP8M
チャイコフスキー アンダンテカンタービレ
https://youtu.be/EUge4YcRIeY
くすのき 投稿日: 2023年07月07日 17:30:17 No.496
聞いてみました。

名演、名録音ですね。
すばらしい!



少しわからないところが出てきました。

1,ダイソーユニット縛りとちがって、ユニットが自由になると能率が様々で、同一音量に合せるのをどうしましょうか?
  音色が様々だと思いますので、なかなか聴感で合わせるのは困難だと思います。
  一つの案として、標準スピーカーを独立したアンプで音量のリファレンスとして鳴らして、
  AB切り替えで音量を合わすのはどうでしょうか?

2,パワードスピーカーの場合の信号の流れはどうなりますか?
  PMA-390にはプリアウトがありましたでしょうか?
  ない場合は、今回はプリとパワーに分けた方がよくないでしょうか?
  あまり、高価でないプリとパワーでしたら準備できますが。
きたやま 投稿日: 2023年06月21日 10:24:42 No.464
一意見です。

1.について

賛成ですが、いつものアンプを使うのであれば独立アンプを使う必要は無く、
単にスピーカーのAB切り替えでいけるのではないでしょうか。
(標準スピーカーは机の両端にでも固定しておくことになると思います)
前回の100%人海戦術に頼る音量合わせも楽しかったですが、
標準機との瞬時比較が出来ればそれも少しは楽になるかも知れませんね。

2.について

アンプ内蔵作品は、スピーカーの入れ替えと同時に
シンプルにCDプレーヤーのRCA出力を手で差し替えれば良いのでは?
次回も忙殺される怒涛の進行になることが予想されますので、
機材の搬入やセッティングの手間は出来るだけ抑えて、
その分の労力を他の作業に回した方が良いと思います。
くすのき 投稿日: 2023年06月21日 11:31:23 No.465
> 単にスピーカーのAB切り替えでいけるのではないでしょうか。

その場合、AB各々に独立したボリュームがないと瞬時比較は無理なんです。
通常のアンプの場合はそう言う風にはなっていないと思います。

> シンプルにCDプレーヤーのRCA出力を手で差し替えれば良いのでは?

この場合も、パワードスピーカー側にボリュームが必要になり、左右の音量も合わせると言う手間も出て来てしまい現実的ではありません。
きたやま 投稿日: 2023年06月21日 14:57:59 No.468
誤りました。

1.について

仰る通りです。アンプが2台必要になりますね。

2.について

これもCDプレーヤーOUTを差し替えると、瞬時比較が出来ませんね。

CDプレーヤーOUTをパッシブに分配出来るケーブルやアダプター類が存在しますが、
あれって音質的にマイナスになりますか?
プリアンプとパワーアンプを使う場合と比べて、どちらが有利でしょうか?
きたやま 投稿日: 2023年07月05日 12:47:56 No.481
オメガの会のレギュラーアンプはDENON PMA-390REでしたでしょうか?
(もし違っていたら、河野技研さん訂正をお願いします)

只今 取扱説明書を見たら、PMA-390REにはREC OUTに加えてPRE OUTも付いていました。
REC OUTはボリューム固定、PRE OUTはボリューム連動のはずですので、
コンテストで音量基準用スピーカーを使うのでしたらREC OUT→基準スピーカー用に別に用意したプリメインで鳴らし、
もしアンプ内蔵アクティブ作品があればそれはPRE OUTに繋ぐ。

これで解決するのではないでしょうか。

↓PMA-390REのリアパネルです↓(ネットから画像を拝借しました)


くすのき 投稿日: 2023年07月05日 17:39:24 No.482
> コンテストで音量基準用スピーカーを使うのでしたらREC OUT→基準スピーカー用に別に用意したプリメインで鳴らし、
> もしアンプ内蔵アクティブ作品があればそれはPRE OUTに繋ぐ。
>
> これで解決するのではないでしょうか。

調べていただいてありがとうございます。

その通りです。
前回の例会の時に、PRE OUTがあるのはひっそりと確認しておきました。

それ以外に、音源をどうするかも含めていま頭の中を整理しています。

朗読系などのパソコンから出すのと、先日CDPから出した音があまりにも違ったので、
CDPからは光アウトでDAC(オーディオインターフェース)を共用して出すのがいいのかも?
とか考えています。

また、音楽的な評価に耐える独自音源が準備できない時は、その部分は市販のCDを使い、その部分のみ
Youtube公開はカットする。
と言う様な折衷案的な方法も考えないといけないかな?と思ってます。

さらに、特に準備が難しいのは、一度に大量の楽器が鳴って混濁しないかを評価するような、オーケストラの
トゥッティの様な音源です。
そもそもオーケストラのレベルが低いと、生音自体がそこで混濁してしまい、耳を覆うようなことになって
しまいますので、それこそウィーンフィルとか世界トップクラスのオーケストラに代わるような「なにか」を
見つけ出さないといけないと思っています。
秘密結社 河野技研 投稿日: 2023年07月05日 21:09:28 No.483
きたやまさんへ

>オメガの会のレギュラーアンプはDENON PMA-390REでしたでしょうか?
>(もし違っていたら、河野技研さん訂正をお願いします)

はい、DENON PMA-390REです。しかし、

プリ部単体(PRE OUTから)の音はあまり好きではありません(良い悪いはあえて伏せます)。
以前うちのメインのYAMAHAのパワーアンプにPRE OUTから接続して鳴らしましたが・・・😞。

プリ部とパワー部の組み合わせ相乗効果で、PMA-390REはC/Pの高い音を創り出していると感じています。
きたやま 投稿日: 2023年07月06日 01:20:45 No.493
河野技研さん、所有者ならではの情報をありがとうございます。

PRE OUT → 内蔵アンプで鳴らすアクティブ作品は、
PMA-390RE+パッシブスピーカーの組み合わせと比べると
(ある意味で)音質的に不利になる可能性もある‥ということですね。

応募者が主催者側の機材にどこまでのクオリティを求めているかにもよると思います。
私なら使用機種の詳細が公表されていない時点で、機材的なクオリティには拘りません。
失礼ながらオメガの会のコンテスト応募者の大半は送り出し部分にさほど拘られないのではとは思っていますが、
プレーヤーから直結することを希望されるアクティブスピーカー作者もおられるかも知れません。

No.468の下の方に書いた件(↓画像参照)ですが、スルーされて幸い(?)でした。
「アクティブスピーカー(の内蔵アンプ)にボリュームが付いている」ことが前提となるからです。


くすのき 投稿日: 2023年07月07日 15:10:36 No.494
きたやまさん
いろいろ考えていただいてありがとうございます。

単純に2パラにするだけでしたら簡単なんですが、標準スピーカー候補として、前回持って行った2機種の内、
好評だったiLoud MTMは入力がXLRに限られたり、PCアウトの音源も出力がXLRで、バランスアンバランスが
混在したり、参加作品と瞬間切り替えをやれるようにするとか、なかなかややこしいことが多く、
8月の例会では、わたしのスピーカー(パッシブとアクティブの2種類)を参加作品と見立てて
デモをやってみます。

アクティブのボリュームなし用にはボリュームボックスを作って持って行きます。
また、CDPもPCアウトと比較できるぐらいの、そこそこのレベルのを持って行きます。
プリとパワーも持って行きます。
プリはやっぱり色付けが気になるので、パッシブタイプ。ボリューム位置の再現性を考えて、ステップアッテネータ式です。
パワーはシングルエンドのアナログアンプで普及品です。

あんまり高級品にすると、パワードスピーカーにハンデを課したことになってしまいますからね。


レコード・クリーニング さかたに 投稿日: 2023年06月12日 13:44:10 No.455 【返信】

いろいろ試した結果今はこれでやっています。
1.大まかにホコリを取るために粘着ローラーでホコリを取る
 ローラーは確かにホコリを取っている。使うと次第にロールペーパーに汚れがついているのが目で見える。
 問題点1. 市販のローラーは粘着力が強すぎるので使いにくい。盤面中央から外周にローラーをかけていって外周から離れたときに粘着へ‐パーが盤面から離れず、ペーパーがロールから剥がれてしまうことがある。
 これを防ぐために新しい面を出したら、一度床などに軽くローラーをかけて少し汚して置くとよい。もうひとつ、粘着ペーパーがロールから離れるのはロールペーパーの端っこなのでその部分をセロテープで固定して置く。

 ローラーでは表面のホコリは取れるが音溝の底のホコリは取れない。そこで静電気除去ブラシをかけてレコードクリーナーで拭いて音溝の底のホコリを集めたりもしたが、あまり効いてない。逆にクリーナーに付いたホコリを盤面に返しているのではないかと心配になる。
さかたに 投稿日: 2023年06月12日 13:44:28 No.456
2.医療用のイソプロピル・アルコールを沁ませたクリーニングペーパーで拭き取る。
 メチル・アルコール、エチル・アルコールでも構わない。市販のクリーニング液は正体不明なので使わない。
 クリーニング・ペーパーはベンコットなどを使う。クリーニング・ルーム、研究室などで使うもので、このペーパー自体からは一切ホコリ、粒子が出ない。普通のティシューなどでは代用不可。
 アルコールを沁ませたベンコットで盤面を拭くとアルコールが残っている。それを乾いたベンコットで溝に沿って指先に最大限力をかけてゴシゴシ拭き取っていく。レコードに傷がつくのが心配と思うかもしれないが、カートリッジの針先がレコードの溝にかける圧力は指でかける圧よりはるかに高いし、それでいて溝を傷つけてはいないので心配はいらない。
 アルコールは数十秒で蒸発するが、しばらくは気化熱を奪われて温度が下がるので結露した状態が続いている。拭き取ったあとのベンコットを見るとわずかに褐色になっていて汚れが取れているのがわかるときもある。これは多分カビだろう。いくら指先に圧をかけても溝には届かないはずだが、アルコールや水で底からわずかに浮き上がったホコリをベンコットが吸い取っているのだと思う。

 やってみると確かにノイズは少なくなる。2回繰り返すとさらにノイズは少なくる。1回やるのもけっこう時間がかかるし、完全に取り去るのはさすがに難しい。
さかたに 投稿日: 2023年06月12日 13:45:50 No.457
水洗いとの比較

今までは中性洗剤を使ってブラシで水洗いしたこともある。大まかなホコリや汚れは取れるが音溝の底のホコリは取れない。
どこが問題かというとどんなブラシでもブラシの毛の密度が足りないので毛先が溝に入っていない。たとえ毛先が音溝の底に届いたとしてもホコリを掻き取るだけの強度がない。
また、水洗いしたあと乾かすのが大変。
一番問題なのは水道水自体に細かいゴミが大量に入っていて、洗っても新しいゴミが付くだけである。0.45μmのフィルターでろ過した蒸留水を使って洗ったこともあるが、結果はあまり変わらなかった。水洗いしたあとかえってノイズが多くなったことの方が多い。
アールefu 投稿日: 2023年06月13日 08:57:09 No.458
自分はパーモスタットを使っています。
静電気除去液みたいなもので一度掛けたら半永久的にゴミが付きません。
処理後の演奏1、2回は針が掘り出したようなゴミが針に付きますが、
その後は快適です。
演奏中に落ちてきたごみはカートリッジのスタビライザーブラシがとってくれています。
今は販売していないようですが…。
きたやま 投稿日: 2023年06月13日 10:06:18 No.459
今は全くアナログ盤を使っていないのですが‥‥。

昔はデッカの帯電除去ブラシ(ブラシが導電性カーボン製で、手がアースになる)をかけてから
ピクソールMK-Ⅱという粘着ローラーをまんべん無くかける、
再生の度に毎回これをやっていました。
ピクソールは数回使ったらトイレットペーパーのように切り取ることで新品状態に戻るので
これで大体満足していたのですが、もう手に入りませんね。
(「洗って繰り返し使える粘着ローラー」というのもありましたが、粘着力が弱くて駄目でした)

数年前、長年「ぬるま湯洗い」を実行されている人に出会いましたが、
その方はそれで満足されているようでした。
さかたに 投稿日: 2023年06月13日 22:40:58 No.460
最新、最強のクリーニングマシンの記事を読んだことがある。特殊な液をレコード面に塗る
と自然にゴミが浮き上がる。レコードをターンテーブルで回転させつつ、特製の吸引装置を
盤面に載せると液ごとゴミをすべて吸い取ってくれると言う。おいそれと買える値段ではない。

やってみてわかったが、ブラシの毛先でゴミを掘り出して掻き出すというのは無理がある。
液を塗ってわずかに浮いてくるゴミを吸い取る方が理にかなっている。強く圧をかけるのは
できるだけ吸い取り紙を底面に近づけるためだ。さらっと拭くと液だけ吸ってゴミは下に残る。

思い出すのが、江川三郎さんが提唱していたおしぼり方式。江川さんはレコードのノイズの
もとはレコードを原盤から取り出すために入っている剥離剤が浮いて来るのだという説。
確かに新品でもノイズはある。私がやっているのもおしぼり方式と原理的に一緒である。
ただし、私はおしぼりではうまくいった記憶がない。おそらく江川さんより情熱と力が足り
なかったのだろう。アルコールとベンコットでやるのはおしぼりよりは遥かに効率がいい。
この作業でいいことは効果をすぐに確認できることだ。水洗いのときは前後のノイズ量を
覚えて比較できないので、音が悪くなったことに気づくまでに時間と労力を無駄にした。
きたやま 投稿日: 2023年06月14日 07:20:51 No.461
> 最新、最強のクリーニングマシンの記事を読んだことがある。

あの手の製品は昔はあったので、最近復刻してきたようです。
音楽ソースがレコードを買うかFMエアチェックするかしか無かった頃は
「FM放送でかかるレコードには、何でノイズが全く無いのだろうか??」と良く思ったものでしたが、
その手の製品が使われていたのかも知れませんね。

おしぼり方式は、カビだらけになってしまったレコード盤を救済するのには有効でした。
(確かに私も、ノイズを根本的に除去するのにはあまり効果が無かったような記憶が‥‥)
海苔好き 投稿日: 2023年07月05日 21:40:30 No.485
レコパックもどきを作って販売しています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1052369606

お手渡し可能なので送料分お得になります。
写真はレコパックをはがしてカミソリで断面を切ったもの。
ぎざぎざの先端はレコードの溝の底。きっちりと中まで浸透しています。
カビももちろん簡単に取れます。
拭いて取る場合、布などをこすりつけるわけですから、水平方向に異物を転がして擦り付けるようなものです。
しかし、レコパックは垂直に剝がしとるのですから、擦り付ける様なことになりません。
木工ボンドよりも剥がしやすいし、アルコールを35%入れていますから油脂成分もよく取れます。指紋もね。


海苔好き 投稿日: 2023年07月05日 22:10:48 No.487
水の件ですが、水道水にはカルシウム、マグネシウムが入っていますので、イオン交換水でないと、これらの塩が出てきて水シミとなり、ノイズの原因になります。フィルターでは取れません
最後の洗浄は、大量の水道水で、洗った後、薬局でイオン交換水である精製水が売られていますので、化学実験用のつる首瓶に入れて洗浄するのがよいでしょう。
私の勤め先は化学会社なので、実験室に行ってもらってきています。
イオン交換水を大量にいるのなら、アマゾンでイオン交換水を作るものを売っています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0982R1CWN/ref=sspa_dk_detail_4?pd_rd_i=B0982R1CWN&pd_rd_w=ebPvr&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=NH901BAXD865YJA62SQ1&pd_rd_wg=hUN5S&pd_rd_r=3504eae8-805e-4ad8-8c2a-bfd458782e13&s=home&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1


くすのきさんのインピーダンス測定デモ きたやま 投稿日: 2023年06月27日 16:06:48 No.475 【返信】

おとといの例会は、皆様お疲れ様でした。
鹿島さん、尾道からはるばるお越しいただきありがとうございました。

くすのきさん、またまた連れてきて下さり大変助けていただきました。
私が兵庫県丹波市に着いたのがほぼ0時でしたので、大阪府豊中市のくすのきさんは‥‥。
ほんと申し訳ないです。

タイトルの件ですが、くすのきさんの「インピーダンス測定しますよ」アピールが毎回空回りしている様なので、
FOSTEX P800K用に作ったJSP方式スピーカー(バスレフ)、小型DB(ダブルバスレフ)、4月発表のBHBS(バックロードバスレフ)で良ければ
次回、手を上げさせていただきます。(JSPとDBはオメガの会未発表だった事に気付きました)
測定だけでも良いですし、もし時間がある様でしたら鳴らさせていただきます。
(聴いていただく程の物ではありませんが)

この新方式のインピーダンス測定は、石田健一さん邸で拝見しています。
アンプは使わず、スピーカー端子への接続だけで短時間で取れて、カーブもとても綺麗に出ます。
インピーダンスカーブを見てスピーカーの動作がある程度理解出来る人にとっては有益だと思いますので、
私はコンテストでの採用に賛成です(作者が自分の作品を検証するのに役立つと思うのです)。

ああ、10月のコンテストには一切関わらないつもりだったのに、どんどん墓穴を掘っていく私‥‥。
くすのき 投稿日: 2023年06月28日 10:10:24 No.476
帰り着いたのは1:30ごろでした。
朝5時台に家を出(起きたのは4時)てますので結構疲れました。

8月例会では、まずは、先日全員が???となった同じソースでCDPからとPCからの音質比較を
Stereo誌自作スピーカーコンテスト応募作品を使ってやり、続けてインピーダンス測定デモをします。(一石三鳥?)

SACDマルチチャンネルデモは次回も先送りします。
アールefu 投稿日: 2023年06月28日 19:14:43 No.478
くすのきさん きたやまさん、
朝早くからお疲れにも拘らず、我が家によっていただき有難うございました。
予想以上に帰着が遅くなり申し訳ありませんでした。

今回、家内には内緒にしています。
部屋を奇麗にしないと客人入室の許可が下りませんので(爆)。
かしま 投稿日: 2023年06月30日 13:09:53 No.479
きたやまさん、くすのきさん、に比べたら尾道なんて近い!近い!


例会に参加させて頂きありがとうございました。

オーディオに対する取り組み方は違っていても
目指している処は楽しく音楽を聴きたい、
という事だと思うので今後共に宜しくお願い致します。

例会で教えて頂いたタイタニックの曲の聴き処、翌日確認、
なるほど、ドォ~ンという低い音が入っていますね。

今度例会参加時、広島に行でも帰りでも良いですから尾道にお立ち寄りください、
拙宅は尾道ICを出て国道184号線を尾道市街地の方に1.5キロ程の所です。


6月の例会は・・・ 秘密結社 河野技研 投稿日: 2023年06月23日 21:32:17 No.469 【返信】

さて、次回はいつだったかな?と思い過去の書き込みを見てみると、管理人さんの

6月25日に3階会議室2で予約しました、
あいにくと、4階第1研修室が6月18日、25日、7月2日とふさがっていましたので、
会議室2となりました。(以前も何回か使ったことのある、土足禁止のやや狭い部屋です)。

という書き込みにたどり着きました。

新しい職場はかなりブラックで、帰宅時間が毎日この時刻になります。
(朝は6時前に出発します。)
何も新作ができていませんので、公開予定もなく秘密にしていた
失敗作小出力アンプをご披露いたします。狭い部屋なのでちょうどいいかもしれません。
その他いつものアンプ、CDプレーヤー 最近買ったヘンテコなソフト紹介もします。
きたやま 投稿日: 2023年06月23日 23:47:17 No.470
2021年の工作人間に投稿しました薄形デスクトップスピーカー
(後ろの壁にぴったり付けて使うタイプです)
のユニットをOM-MF4-MICAに換えて持参します。

↓元のOM-MF4が付いていた画像です↓


アールefu 投稿日: 2023年06月24日 09:15:58 No.471
OM-MF4-MICAの仕上がったコンテスト機を持っていきます。
音は変わったかどうかわかりません。
以前紹介した吹奏楽部の演奏を少し補正してみたので披露します。
くすのき 投稿日: 2023年06月24日 09:29:39 No.472
前に一度書いていますが、再掲いたします。

話題には出していたけれど、先送りにしていたのとかを、この6月の例会で出すようにします。

1.「標準スピーカー」用として、業務用モニタースピーカー2種。どちらもアクティブで、
  DSPタイプのクロスオーバーを持ち、高低域をいくぶんトリミングすることができる。
(1) EVE AUDIO SC204
https://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc204/
(2) IK MULTIMEDIA MTM
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/iloud-mtm
  特に(2)のモデルは、スピーカー自体がテスト信号を出して、F特だけでなく時間領域まで、
  フラット化を自動で行うモデル。
  この2モデルの欠点は、ニアフィールドモニターとしても最小クラスのモデルのため大音量が出せない。
  6月例会はいつものところより狭いところなので、デモがやりやすい。

2.スピーカーインピーダンスの自動測定デモ
  いままで、15分ぐらいかかっていたインピーダンス測定をより精度を上げ、30秒ぐらいで
  できるようになったので、そのデモを行います。今までが多点(つまりとびとびの測定)だったのが、
  連続測定に変わったので、細かいピークも検出しやすくなりました。

3.オメガの会自作スピーカーコンテスト向けの「自主音源」
  わたしが録音した女声朗読のデモ。
  ラージダイヤフラムのコンデンサーマイクとオーディオインターフェースを使った、PC録音。
  192KHz24bitで鮮度だけは極めつけ。
  録音機材も持って行きますので、男性の「いい声の方」にご協力いただき男声もその場で、
  収録したい。

以上3点ですが、2については、どなたかのスピーカーで測定したいのでご協力をお願いいたします。
また時間がなければこれは先送りします。

3,の録音に坂谷さんに手を上げていただきましたので、それも実施その場で再生してみます。
(あらかじめ、練習のほどよろしく願います)
わたしの声で録音した物も持って行きますので再生いたします。

それと、再生機材は従来と同様の物が準備されるのでしょうか?
フル 投稿日: 2023年06月24日 11:24:58 No.473
すみません。所用で欠席です。くすのきさんの標準スピーカー1(2)を是非拝聴したいのですが止むを得ません。
くすのき 投稿日: 2023年06月24日 18:31:55 No.474
フルモトさん欠席ですか・・・・残念。

それでは、IK MULTIMEDIA MTMは今後しばらく何時でも聞けるように持ち込むようにします。
それに、フルモトさんの「いい声」にも内心期待してたのですが・・・・


生録(自然音源)の続きです きたやま 投稿日: 2023年06月05日 14:14:08 No.445 【返信】

選択肢は多い方が良いと思いますので、水シリーズ(?)の生録を追加しました。

まずは家から車で10分の所にある、小さな滝。


もう一つは昨年入院し今も通院している病院から徒歩5分(車で家から25分)の所にある、
落差18mの滝。


おまけです。



6月の例会で、これまでの全部の音源WAVEファイルをお持ちします。
くすのき 投稿日: 2023年06月05日 15:28:08 No.446
「不動の滝」と「独鈷の滝」の差が面白いですね。
この二つが全く違うものに聞こえたら低音がしっかり出ていると言う証になりそうです。
また、「山肌の湧き水」の中域のトランジェントがすさまじく、フルレンジとマルチWEYで全く違う音になりました。
いずれも、相対評価と言うより絶対評価に使えそうです。

それにしても、録音って面白い(一筋縄では行かない)ですね。
声の録音を始めて、つくづくそう思います。

自分の声でいろいろ試してるのですが、マイクの距離、マイクの向き、口の向き、首の角度など
どれ一つとしておろそかにできず、くそ録音を山ほど作ってしまってます。

「いいマイクでないとダメ」とか「ハイレゾでないと」とか言う前に、やるべきことが山ほどあります。
きたやま 投稿日: 2023年06月19日 14:11:38 No.462
上記の生録音の内「独鈷の滝」の音源をkenbeさん宅のメインスピーカーで再生させていただいたところ、
自然音として不自然である事がはっきりしましたので動画を削除。
音声を差し替えて再アップしたものに替えさせていただきます。



現場で聴くともう少し「ドドド」が感じられるのですが‥‥。


応募要項の決定と発表 管理人 投稿日: 2023年06月06日 12:02:48 No.447 【返信】

応募要項、レギュレーションについてほぼ意見は出尽くしたと思うので、応募要項をHPにアップし、併せてステレオ編集部にブログと本誌での告知を依頼しました。
くすのき 投稿日: 2023年06月07日 15:38:50 No.450
> 応募要項をHPにアップし

HPのアドレス変わりましたでしょうか?
見当たりません。
さかたに 投稿日: 2023年06月07日 20:59:16 No.451
オメガの会
http://tatuiti.in.coocan.jp/omega/index.htm

応募要項
http://tatuiti.in.coocan.jp/omega/ouboyoukou2.htm

なのですが。

なぜか、オメガの会で検索するとurlの最後がomega/ となっているものと
omega/index.htmと二通りできてしまっているようです。
今から整理して見ます。
さかたに 投稿日: 2023年06月07日 21:06:05 No.452
ただいま手直し完了しました。
index.htmlとindex.htmの二通りができていて、index.htmlは古いものでそれを削除したら、正常に戻りました。
くすのき 投稿日: 2023年06月09日 21:30:03 No.454
使ったことがなくって、安めのユニットを探してたのですが、コイズミ無線が今度、AIYAMAのユニットを
取り扱うと言うことで、全種類の発注をかけました。
納期が1~2カ月ということで、8月例会には持って行くことができると思います。
https://www.koizumi-musen.com/pickup/sqr_230603_aiyama_new/sqr_230603_aiyama_new_1.php

いいのがあるでしょうか?


<< | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集