オメガの会2022掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

表彰 秘密結社 河野技研 投稿日: 2023年10月15日 15:45:59 No.714 【返信】

第2回スピーカ―コンテストで入賞された皆様、おめでとうございます。
先ほどささやかな記念の賞状をお送りしました。
届くまでもうしばらくお待ちください。
クロネコではなくJP(レターパック)がお届けします。


石田健一 投稿日: 2023年10月16日 18:26:23 No.719
河野さん

お世話になります。

本日、届きました。
ありがとうございました。
Furu Renji 投稿日: 2023年10月16日 19:26:47 No.720
本日夕方、賞状が届きました。
オーディオ関連では初めての賞状なので嬉しいですね。

河野さま、作成おつかれさまでしたm(_ _)m

https://www.youtube.com/watch?v=A3px6DBQPD8
おおしま 投稿日: 2023年10月16日 22:00:10 No.721
帰宅したら届いてました。
自分には過分な気もしますが、素直に嬉しいです。
どうもありがとうございました。

また、スピーカーコンテスト開催の労、改めて感謝申し上げます。
ほんとに手弁当という感じで誠実実直に運営されているオメガの会の皆様のオーディオに対する真摯な向き合い方に感服いたしました。

P.S.うちはキジトラです
塚田郁男 投稿日: 2023年10月17日 17:38:52 No.722
素敵な賞状届きました。ありがとうございます。

レポートも凄く参考になりましたので、次回の作品に役立てます。

オメガの会の皆様、感謝申し上げます。
たてぬき 投稿日: 2023年10月17日 23:48:52 No.723
河野様

素敵な賞状をありがとうございます。
本日、届きました。
とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

オメガの会の皆様
お世話になりました。
コンテストの音量調整の際に、素早い対応ありがとうございました。
無事に終われたのは皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。


お世話になりましたm(_ _)m Furu Renji 投稿日: 2023年10月15日 20:58:58 No.718 【返信】

オメガの会の皆さま、お疲れさまでした。

ステレオ誌以外のコンテストは「ミューズの方舟」以来なので30年ぶりくらいでしょうか。
まさかの「Wife First 賞」ありがとうございます!!!

それにしてもコレだけの内容なら参加費の千円~二千円を徴収しても良さそうですね。

https://youtu.be/xiwbze4M30M?si=8myKdSzWSZ-nN0m3




例会レポート更新しました 管理人 投稿日: 2023年10月15日 00:04:39 No.708 【返信】

138回例会レポート(コンテスト大会レポート)
http://tatuiti.in.coocan.jp/omega/omega138/reikai138.html
に 得点表、グランプリと4賞選定し、コメントを付けました。

スピーカー特性測定結果をこのべージからリンクで見れるようにしました。
管理人 投稿日: 2023年10月15日 00:10:15 No.709
楠さん、スピーカー特性のまとめ大変お疲れさまでした。
周波数特性、ウォーター・フォール特性とインピ―ターンス測定の結果を載せてあります。
私にもわかることはありますが、得意でないので下手なコメントは載せられません。
解説、感想などコメントがあれば掲示板に書いてみてください。
きたやま 投稿日: 2023年10月15日 11:51:42 No.712
くすのきさん、会長さん、ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

スピーカー特性の冒頭の説明文の
> グラフは上から周波数特性、ウォーター フォール、インピ―ターンスです
は「上から周波数特性+インピ―ダーンス、ウォーターフォール、周波数特性+位相特性」でしょうか。

今回バスレフ等の低音開口が前面(ユニットに近い位置)にある作品は白土さん以外に無かったので、
ユニットにマイクを近付けた測定では十分に低音が拾い切れていなかったのではないでしょうか。
一番上の画像の灰色の線(全作品の平均)の低域をもう少しフラットに近付けるように(頭の中で)補正して、
それを基準にして各作品の特性を評価する(平均より±何dBとか)と良いと思います。

位相特性は私の理解しているもの(バスレフだとfocとfdで0℃になる)と違う様なので、見方がわかりません‥。
アールefu 投稿日: 2023年10月15日 14:03:27 No.713
訂正をお願いします。

4賞発表の白土さんが白戸さんになっています。
くすのき 投稿日: 2023年10月15日 16:14:06 No.715
今回の測定はREWを使わせていただきました。
https://www.roomeqwizard.com/
https://ordinarysound.com/rew/

非常に高機能で、とても使いこなしているとは言えないのですが、アマチュアでもこういう測定が
できる時代になってきたのですね。

実際に行った測定は2種類で、一つは音響レスポンス、もう一つがインピーダンス測定です。

音響レスポンスはストレッチドパルスを使って測定を行い、測定データを様々な形で表示することができます。
今回は、周波数特性、位相特性、ウォーターフォールを表示しています。

他にも、インパルスレスポンスや歪率なども表示できますが、ノイズが多い環境下で測定したため
有意な結果が得られておりません。

また、インピーダンス測定では、コーン紙に質量負荷を加えるか容積負荷を与えることにより、
TSパラメーターを簡単に算出することもできます。
今回は周波数特性と重ね書きして、スピーカーシステムの動作理解の助けとなるようにしています。

こういうデータは、一般的に整った設備の元で同一条件で測ってこそ意味を持つ物なのですが、
今回の様な公民館の一室でノイズが多い環境下で測定したデータであまり多くは望めないとは言うものの、
今回のコンテストでは多種多様なユニットとエンクローシャー形式が集まり、それを少なくとも同条件で
測られた例は少なく、自作スピーカーを考えるうえで、とても良い参考データではないかと思って公開しています。

レジュメや試聴の感想、そしてこのデータを合わせてみることにより、多視点で各作品を考えることが
できればと思っています。

決してデータがこうだから、「音がいい、音が悪い」と言うような考えは持たないでいただきたいと思っています。
雑誌などの記事に書かれている「**だから音がいい」と言う話を、客観的な視点でとらえ直す一つの
きっかけになればと思います。

これに興味を持たれたり、詳細を知りたいと思われる方は、実際にREWなどを導入して測定と聴感の相関を
探られればと思います。

REWだと、費用もF社の限定ユニットよりはるかに安いので、手も出しやすいと思います。
(音響測定については校正データ付きのマイクと、安いオーディオインターフェースを買うだけで、今回と同じデータが得られる)
測定により、何がわかり何がわからないのかが、わかるだけでとても価値のあることだと思います。
くすのき 投稿日: 2023年10月15日 16:48:09 No.716
>きたやまさん

> ユニットにマイクを近付けた測定では十分に低音が拾い切れていなかったのではないでしょうか。

これは難しい問題で、SNの極めてよい無響室などの環境だと、充分な距離を取って測定することにより、
希望されているような結果が得られますが、こういう一般的な部屋では距離を取るとノイズの割合が
多くなると同時に、部屋の特性が主になりいったい何を測定しているのかわからなくなるため、
近接での測定にしております。
距離は30cmで、高さは2WEYはツイーターとウーハーの中間、フルレンジは軸上です。

> 一番上の画像の灰色の線(全作品の平均)の低域をもう少しフラットに近付けるように(頭の中で)補正して、
> それを基準にして各作品の特性を評価する(平均より±何dBとか)と良いと思います。

今回の測定は近接なので、あまりフラットネスにこだわっても意味がありません。
というのは、試聴位置では部屋の特性がこれに乗ってきて、中低域が大きく変化しているためです。

あくまでも、作品を理解する(どういう動作をしているか?)一助としてください。


> 位相特性は私の理解しているもの(バスレフだとfocとfdで0℃になる)と違う様なので、見方がわかりません‥。

教科書的にはその通りです。
実際は、ポート音(背面の漏れ音と、それで起こるポート共振)とユニット直接音との割合によりいろいろです。
逆に、他の方の作品でも、位相がポンと飛んでいるところがあり、その前後でスピーカーの動作が
変化していることが見てとれます。
管理人 投稿日: 2023年10月15日 19:50:45 No.717
北山さんとRFさんから指摘された誤りを訂正しました。


第2回スピーカーコンテストのお礼 たてぬき 投稿日: 2023年10月10日 16:07:28 No.696 【返信】

塩ビ管のBHスピーカーで参加させていただきました。
今回、皆様のスピーカーの音を聴き自作スピーカーの奥深さを改めて実感いたしました。
良い経験と、より自作スピーカーに興味が湧き
また製作したいと思います。
ありがとうございました。
まるせいご 投稿日: 2023年10月10日 19:29:41 No.697
コンテスト、お疲れ様です。
最後にO先生と貴殿、3人でお話をさせて頂いた者です。
フレッシュなお話、有難う御座いました。

追伸
安芸灘大橋系芸予な御手洗には、行かれましたでしょうか?。


それと、今回、お楽しみ?、の牡蠣!、まだ走りと申しますか、10月初旬の出始めでして、、、。
管理人様、次回は、牡蠣の時期にコンテスト開催を期待しております。
たてぬき 投稿日: 2023年10月13日 15:18:06 No.705
まるせいご様
その節はありがとうございました。
お疲れ様です。

御手洗の方面に行ってきました。
心が落ち着く風景や空気を味わってきました。
なかなか地元の方にはこういった場所がないのでとても新鮮でした。
おおしま 投稿日: 2023年10月13日 18:08:52 No.706
まるせいごさん
コメントをいただきありがとうございます。
また、懇親会ではいろいろとお話ができて有意義でした。
どうもありがとうございました。

コンテストの前日は宇品から呉に出かけて、鉄のくじら⇒歴史の見える丘⇒アレイからすこじま⇒陀峯山パノラマ展望台⇒三高港フェリー⇒宇品港⇒黄金山展望台と巡ってきました。

コンテストの翌日は、かぶと岩展望台⇒であいの館⇒十文字山展望台⇒歴史の見える丘公園⇒御手洗保存地区⇒ナガタニ展望台⇒垂水フェリー⇒たけはら町並み保存地区と巡って帰宅しました。

かぶと岩展望台と十文字展望台からは何も見えませんでした。
次回にリベンジしたいです。


第138回例会レポートupしました 管理人 投稿日: 2023年10月10日 23:20:40 No.698 【返信】

コンテスト大会のレポートをとりあえず、upしました。
グランプリ石田健一さんへのコメント、4賞選考はまだこれからです。
選考のあとに得点も発表しようと思いますが、いかがでしょうか。
きたやま 投稿日: 2023年10月11日 09:06:29 No.699
お疲れ様です。

私のコメント欄が、岩田さんの「RF146T×T」のコメントのコピペになっています。
気付きましたので、取り急ぎ。
管理人 投稿日: 2023年10月11日 11:23:41 No.700
今回は画像の下に作品に対するコメント欄を配置しています。
その点をわかりやすくするようあとで手直しします。
管理人 投稿日: 2023年10月11日 11:42:29 No.701
それから、スビーカーのf特とインピ―ダンス測定もありました。これも後ほど書き加えます。
アールefu 投稿日: 2023年10月11日 12:31:46 No.702
きたやまさんの作品コメントが間違っていますよ
管理人 投稿日: 2023年10月13日 13:59:42 No.704
きたやまさんの作品コメントの間違いすみませんでした。
直しておきました。


FOSTEX 続々生産終了 きたやま 投稿日: 2023年10月13日 11:47:31 No.703 【返信】

2023年9月の FOSTEX Speaker Componentsカタログを見て、
スピーカー関連パーツが知らない間に在庫限りになっているのに驚きました。

FE-EΣシリーズ
FE-NSシリーズ
FWの10~20cm
FF-WK用バスレフスピーカーボックス
フィルムコンデンサー
チャンネルデバイダー

FE-NV2シリーズ、FF-WKシリーズ、P-Kシリーズは健在ですが、
BH専用ユニットが無くなってしまいます‥‥。


標準スピーカーと採点方法について 管理人 投稿日: 2023年09月30日 14:12:51 No.678 【返信】

コンテストの冒頭で標準スピーカーを鳴らし、採点基準の目安として使います。
また、コンテスト機の音量調節の比較基準機としても使います。
前回の例会で第1回の河野標準機を使うと私が言ったのですが、考えてみたらあれは
ダイソーのユニットだった。今回は普通の市販ユニットが使われているのでさすがに
ダイソー標準機は役不足です。
そこで河野さんが今夏、ステレオ誌コンテストに出した『K-98 Formula M』か、
伝説の『Formula B5 Ver.2』のどちらかでお願いします。

このスピーカーは休憩時間にも鳴らして、途中で耳をリフレッシュ、採点基準を
再確認するのに使います。

次に採点時の注意点について述べます。
管理人 投稿日: 2023年09月30日 14:15:33 No.679
前回同様、音質10点、デザイン5点、コンセプト点5点の20点満点で採点ですが、
音質点の採点のときに難しいのが、どのレベルを10点とし、どのレベルを0点と
するのか決めるところです。

そこで提案ですが、河野標準機(これ、相当音がいい)の音質点を8点と決めて
置きます。これが上のレベル設定。もし、標準機を凌ぐ名機が出たら9点、
10点を付けることが出来ます。

次に下のレベル設定。
1点:どうにか音は出ているが、スピーカー作りの基本を踏まえていない、もしくは
制作上でミスがあって異音、雑音がひどい。
2点以上:スピーカーとして使えるレベル

コンテスト機を聴き進んでいて、これはかなり程度が低いぞというのに当たったら
とりあえず4点を付け、さらに悪いのに当たれば2点、3点を付けて下さい。

前回の点数分布を見ると大半が6点、7点、8点あたりに集中していました。
あまり低い点を付けたら作者に悪い、という気持ちが働くので5点以下は使われて
いません。配点は10点でも上下4点くらいの範囲の勝負になります。これでは優劣が
はっきり出ません。5点以下も遠慮なく使って採点して下さい。

デザイン点も3、4、5点しか使われていません。
1点;はまったくデザイン考えていないレベル。
2点:デザインもあるというレベル
1点から5点まで自由に使って下さい。

コンセプト点はほぼレジュメで決まります。
1点;コンセプトがまったくないもの、コンセプト自体が理に反しているもの
1点から5点まで自由に使って下さい。
きたやま 投稿日: 2023年10月02日 11:34:42 No.682
会長さんの提案、とても良いと思います。
基準があることで採点し易くなります。

一度、これに沿って行ってみてはどうでしょうか。
秘密結社 河野技研 投稿日: 2023年10月07日 14:44:03 No.693
標準機にご指名いただきました『K-74 Formula B5』の準備ができました。
午前中、秘密工房黒瀬ファクトリーで久々の大音量再生を行い目を覚まさせました。

どんなスピーカーかご存じない方は

・2013.10.20  83回
・2013.12.22  84回
・2019.3.3 115回
・2022.6.26 130回

の例会レポートでご覧いただけます。(115回と130回はVer.2)
管理人 投稿日: 2023年10月07日 22:08:44 No.694
河野さん、こんばんは。明日はよろしく。
ところで『K-98 Formula M』か、伝説の『Formula B5 Ver.2』を標準機に、と
言ったものの、Formula B5 Ver.2の高田邸での鳴りを思い出すと、ありゃ、
音質点は9点にしないとまずいのでは、と悩んでおりました。
現場で聴いてもしかすると標準機の音質は9点で、と訂正するかもしれません。
なにとぞよろしく。


<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集