オメガの会2022掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

オメガの会の自作スピーカーコンテストのレギュレーション
くすのき 投稿日:2023年06月20日 22:32 No.463
少しわからないところが出てきました。

1,ダイソーユニット縛りとちがって、ユニットが自由になると能率が様々で、同一音量に合せるのをどうしましょうか?
  音色が様々だと思いますので、なかなか聴感で合わせるのは困難だと思います。
  一つの案として、標準スピーカーを独立したアンプで音量のリファレンスとして鳴らして、
  AB切り替えで音量を合わすのはどうでしょうか?

2,パワードスピーカーの場合の信号の流れはどうなりますか?
  PMA-390にはプリアウトがありましたでしょうか?
  ない場合は、今回はプリとパワーに分けた方がよくないでしょうか?
  あまり、高価でないプリとパワーでしたら準備できますが。


きたやま 投稿日:2023年06月21日 10:24 No.464
一意見です。

1.について

賛成ですが、いつものアンプを使うのであれば独立アンプを使う必要は無く、
単にスピーカーのAB切り替えでいけるのではないでしょうか。
(標準スピーカーは机の両端にでも固定しておくことになると思います)
前回の100%人海戦術に頼る音量合わせも楽しかったですが、
標準機との瞬時比較が出来ればそれも少しは楽になるかも知れませんね。

2.について

アンプ内蔵作品は、スピーカーの入れ替えと同時に
シンプルにCDプレーヤーのRCA出力を手で差し替えれば良いのでは?
次回も忙殺される怒涛の進行になることが予想されますので、
機材の搬入やセッティングの手間は出来るだけ抑えて、
その分の労力を他の作業に回した方が良いと思います。


くすのき 投稿日:2023年06月21日 11:31 No.465
> 単にスピーカーのAB切り替えでいけるのではないでしょうか。

その場合、AB各々に独立したボリュームがないと瞬時比較は無理なんです。
通常のアンプの場合はそう言う風にはなっていないと思います。

> シンプルにCDプレーヤーのRCA出力を手で差し替えれば良いのでは?

この場合も、パワードスピーカー側にボリュームが必要になり、左右の音量も合わせると言う手間も出て来てしまい現実的ではありません。


きたやま 投稿日:2023年06月21日 14:57 No.468
誤りました。

1.について

仰る通りです。アンプが2台必要になりますね。

2.について

これもCDプレーヤーOUTを差し替えると、瞬時比較が出来ませんね。

CDプレーヤーOUTをパッシブに分配出来るケーブルやアダプター類が存在しますが、
あれって音質的にマイナスになりますか?
プリアンプとパワーアンプを使う場合と比べて、どちらが有利でしょうか?


きたやま 投稿日:2023年07月05日 12:47 No.481
オメガの会のレギュラーアンプはDENON PMA-390REでしたでしょうか?
(もし違っていたら、河野技研さん訂正をお願いします)

只今 取扱説明書を見たら、PMA-390REにはREC OUTに加えてPRE OUTも付いていました。
REC OUTはボリューム固定、PRE OUTはボリューム連動のはずですので、
コンテストで音量基準用スピーカーを使うのでしたらREC OUT→基準スピーカー用に別に用意したプリメインで鳴らし、
もしアンプ内蔵アクティブ作品があればそれはPRE OUTに繋ぐ。

これで解決するのではないでしょうか。

↓PMA-390REのリアパネルです↓(ネットから画像を拝借しました)


くすのき 投稿日:2023年07月05日 17:39 No.482
> コンテストで音量基準用スピーカーを使うのでしたらREC OUT→基準スピーカー用に別に用意したプリメインで鳴らし、
> もしアンプ内蔵アクティブ作品があればそれはPRE OUTに繋ぐ。
>
> これで解決するのではないでしょうか。

調べていただいてありがとうございます。

その通りです。
前回の例会の時に、PRE OUTがあるのはひっそりと確認しておきました。

それ以外に、音源をどうするかも含めていま頭の中を整理しています。

朗読系などのパソコンから出すのと、先日CDPから出した音があまりにも違ったので、
CDPからは光アウトでDAC(オーディオインターフェース)を共用して出すのがいいのかも?
とか考えています。

また、音楽的な評価に耐える独自音源が準備できない時は、その部分は市販のCDを使い、その部分のみ
Youtube公開はカットする。
と言う様な折衷案的な方法も考えないといけないかな?と思ってます。

さらに、特に準備が難しいのは、一度に大量の楽器が鳴って混濁しないかを評価するような、オーケストラの
トゥッティの様な音源です。
そもそもオーケストラのレベルが低いと、生音自体がそこで混濁してしまい、耳を覆うようなことになって
しまいますので、それこそウィーンフィルとか世界トップクラスのオーケストラに代わるような「なにか」を
見つけ出さないといけないと思っています。


秘密結社 河野技研 投稿日:2023年07月05日 21:09 No.483
きたやまさんへ

>オメガの会のレギュラーアンプはDENON PMA-390REでしたでしょうか?
>(もし違っていたら、河野技研さん訂正をお願いします)

はい、DENON PMA-390REです。しかし、

プリ部単体(PRE OUTから)の音はあまり好きではありません(良い悪いはあえて伏せます)。
以前うちのメインのYAMAHAのパワーアンプにPRE OUTから接続して鳴らしましたが・・・😞。

プリ部とパワー部の組み合わせ相乗効果で、PMA-390REはC/Pの高い音を創り出していると感じています。


きたやま 投稿日:2023年07月06日 01:20 No.493
河野技研さん、所有者ならではの情報をありがとうございます。

PRE OUT → 内蔵アンプで鳴らすアクティブ作品は、
PMA-390RE+パッシブスピーカーの組み合わせと比べると
(ある意味で)音質的に不利になる可能性もある‥ということですね。

応募者が主催者側の機材にどこまでのクオリティを求めているかにもよると思います。
私なら使用機種の詳細が公表されていない時点で、機材的なクオリティには拘りません。
失礼ながらオメガの会のコンテスト応募者の大半は送り出し部分にさほど拘られないのではとは思っていますが、
プレーヤーから直結することを希望されるアクティブスピーカー作者もおられるかも知れません。

No.468の下の方に書いた件(↓画像参照)ですが、スルーされて幸い(?)でした。
「アクティブスピーカー(の内蔵アンプ)にボリュームが付いている」ことが前提となるからです。


くすのき 投稿日:2023年07月07日 15:10 No.494
きたやまさん
いろいろ考えていただいてありがとうございます。

単純に2パラにするだけでしたら簡単なんですが、標準スピーカー候補として、前回持って行った2機種の内、
好評だったiLoud MTMは入力がXLRに限られたり、PCアウトの音源も出力がXLRで、バランスアンバランスが
混在したり、参加作品と瞬間切り替えをやれるようにするとか、なかなかややこしいことが多く、
8月の例会では、わたしのスピーカー(パッシブとアクティブの2種類)を参加作品と見立てて
デモをやってみます。

アクティブのボリュームなし用にはボリュームボックスを作って持って行きます。
また、CDPもPCアウトと比較できるぐらいの、そこそこのレベルのを持って行きます。
プリとパワーも持って行きます。
プリはやっぱり色付けが気になるので、パッシブタイプ。ボリューム位置の再現性を考えて、ステップアッテネータ式です。
パワーはシングルエンドのアナログアンプで普及品です。

あんまり高級品にすると、パワードスピーカーにハンデを課したことになってしまいますからね。




お名前
メール
画像添付


削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色