二紫会~良心全身充満丈夫 2022.8-


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

周回遅れの生成AI知 4期生 うすい 投稿日: 2023年07月20日 08:17:53 No.279 【返信】

都庁採用試験は司法試験より難しいのでしょうか?正答率32%ながら縁故採用?された異能者が難関の都庁業務でどんな成果を挙げてくれるのか愉しみです。
また、遠くない将来には、大半の人はAIロボット上司?が出した指示、結果に基づき仕事し、評価されることとなるので、互いを良く知っておくことも大切かもしれませんん???。

東京都はChatGPTに都庁採用試験の問題を入力したところ、正答率が32%だったと発表。
公表している試験問題「Ⅰ類事務A教養(2023年度)」の全40問のうち、図表やグラフを読み解く問題などを除く22問を「GPT-3.5」に答えさせた。
都は8月にも生成AIを全庁業務に導入する予定で、こうした実験や検証を通じて具体的な活用ルールを検討していく。

企業法務支援のスタートアップ、リーガルスケープ(東京)は、米オープンAIの「GPT-4」をベースに独自開発した対話型AIを使い、日本の司法試験の一部科目で合格水準の正答率を達成。
会社法に関連する過去の問題に7割超で正解した。リーガルスケープは開発したAIを法令関連情報の検索サービスに応用し今秋にも商品化する。

ChatGPTをはじめとする生成AIが広く一般に使われつつある状況で、三菱UFJ信託銀行は、業務効率化とさらなる顧客価値の向上を目的として、AVILENの提供するサービス「ChatMee」の利用を開始し、情報セキュアな環境を保ちながら、社内手続きの問い合わせ対応や顧客提案資料作成のサポートといった様々な業務プロセスにおいて、生成AIが活用される手法を研究する。


『国富論』再訪(69) 二村 重博 投稿日: 2023年07月18日 18:30:47 No.278 【返信】

 『国富論』(66)第5編 第2章 第2節 第4項 ②(2010年7月4日)

 前回の後半では、物品税 (duties of excise) についてみましたが、今回は関税 (duties of customs) についてみてみます。

 関税は物品税よりも古くから使われ、商人の利益に対する税金として考えられていました。外国人の商人の利益は自国の商人の利益より悪意をもって見られていましたので、より重い税が課せられていました。この違いがあっても、「昔の関税は必需品にも贅沢品にも、輸出の際にも輸入の際にも、すべての種類の商品に同じ率でかけられていた」(471頁)ようです。
 スミスによれば昔の関税は3部門に分かれ、一つは羊毛と革を対象とし、後に毛織物も対象とした輸出関税、もう一つはワインに対するもので、これはトン当たりでかけられたのでトン税 (tonnage) と呼ばれ、三つ目はその他すべての商品に対するもので評価額1ポンド当たりでかけられたのでポンド税 (poundage) と呼ばれていました。
 そのうち、重商主義の考え方がもてはやされるようになり、「国内産の農産物と製品の輸出に課されていた昔の関税は大部分、軽減されるか撤廃され」(473頁)、一部の商品の輸出に対しては奨励金が、また外国製品の輸入時の関税は再輸出されると戻し税として払い戻されるようになり、輸出を優遇し輸入を抑制する傾向が強まってきました。スミスは、「重商主義が国民全体の収入に、つまり国の土地と労働による年間生産物にあまり良い影響を与えないことは、第4編で論じてきた」(473頁)が、主権者の関税収入に対しても良い影響を与えてはいないと言っています。
 重商主義政策の結果、いくつもの商品の輸入が禁止され、そこから得られた関税収入が失われました。また、各種の外国製品に高率の関税がかけられたので、関税率が高くなければ得られたはずの関税収入が減少しました。スミスは、「税金を多くの場合に財政収入の手段としてではなく、独占の手段として使う方法を重商主義者が教えていなければ、これらの高関税が課されることはなかっただろう」(474頁)と言っています。
 高率の関税と輸入禁止のために輸入商は密貿易 (smuggling) を増やそうとし、国内産の農産物や製品に支給される輸出奨励金と外国商品の再輸出で支払われる戻し税は輸出商のごまかしや詐欺を誘う結果になりました。

 輸入の場合には、原則としてすべての商品に関税がかけられ、それは関税率表で決まりますが、「税制の分かりやすさ、正確さ、明確さで、関税は物品税よりはるかに劣っている」(475頁)とコメントしています。そして、物品税は幅広く使われている少数の商品だけにかけられているので、関税も少数品目だけを対象にすれば、財政収入も減少することはないし、貿易にも利点になると提案しています。
 「外国商品のうち現在、イギリスでとくに一般的に使われ、消費されているのは主に、ワインとブランデー、アメリカ大陸と西インド諸島の生産物のうち砂糖、ラム酒、タバコ、ココア、アジアの生産物のうち紅茶、コーヒー、陶器、各種香辛料、いくつかの種類の織物などである」(476頁)ので、これら品目を除いた商品に対する関税は、財政収入のためというより自国商人の独占のためであると言っています。

 さらに、「関税率を高くすると、一方では消費が減少し、他方では密貿易が増加して、関税率がもっと低かったときより関税収入が減少することが多い」(476頁)と言い、関税収入の減少が、消費減少のためならば関税率を引き下げるしかなく、密貿易のためならば関税率を引き下げて密貿易の誘惑を無くするか、制度を変更して密貿易を困難にするしかないと言っています。制度の変更については、輸入ラム酒の物品税でとられている方法を例にとり、輸入商は商品を自分の倉庫か公設倉庫に収め、関税職員は倉庫の立ち入り検査をするという具体策を提案しています。この場合、すべての商品について関税をかければこの方法は困難なので、「物品税と同様に関税でも、とくに一般的に使われ、消費されている少数の商品に対象を絞り込まなければならない」(477頁)としています。
 スミスは提案のように制度が改正されれば、「財政収入が打撃を受けることはないとみられるが、イギリスの貿易と製造業が大きな利益を得られるのは確かだとみられる」(478頁)と言っています。つまり、大多数の商品に関税がかからないので貿易が自由になります。これらの商品には生活必需品と原材料が入りますので、自由貿易によって国内市場での平均価格が下がります。その分労働の金銭価格が下がるのと原材料の無関税の輸入により国内産の製品価格も下がるので、海外市場でも有利になります。
 イギリスのウォルポール (Sir Robert Walpole) 首相(1721~42在任)は、この制度と類似したワインとタバコを対象とする物品税案を議会に提出しましたが、既得権益を守ろうとする密輸商人と一緒になった議会内の反対派の反対運動を受け撤回しました。その後の首相は反対運動を恐れて再提案しようとしなかった、とスミスは言っています。


無題 5期生 ひろせ 投稿日: 2023年07月18日 13:00:50 No.277 【返信】

 昨日、祇園祭前祭りの山鉾巡行を観に行ってきました。
 まず地下鉄で市役所前へ。
 遅めに行ったので、鶏鉾が交差点に入ろうとしているところ。鶏鉾の辻回しが終わって、その次の次は、私が好きな綾傘鉾。鉾が好きというより、棒振りの演技が好きなのです。
 期待通り河原町御池の角でもパフォーマンスを見せてくれました。いつもより広範囲に動いていました。

 次に烏丸御池のNHK京都放送局に移り、ドーム型の映像施設を観たり、展示を観たり。チコちゃんのシールや「どうする!家康」のハガキをもらいました。
 その辺りの飲食店は、どこも行列。当然ですが。

 そして、新町通を南下。
 ここは目の前を山鉾が通り、方向転換の鏑を使う姿も見られて迫力満点です。
 やがて、綾傘鉾もやってきて、新町蛸薬師辺りで、棒振りの演技のフルバージョン。
 満足の山鉾巡行でした。




カズレーザー 5期生 ひろせ 投稿日: 2023年07月17日 20:45:42 No.276 【返信】

 今、テレ朝系でクイズ番組が放映されていますが、商学部卒のカズレーザーがまたも東大出身者たちを相手に健闘、現時点で1位です。番組では「絶対王者」と呼ばれていますが。



祇園祭と京の賑わい 5期生 ひろせ 投稿日: 2023年07月16日 22:02:18 No.275 【返信】

 今、NHKスペシャル・インドのデジタル化の番組を観ながら、この投稿を打ち込んでいます。

 昨日、私も祇園祭を少し観ました。

 土曜日のルーティーンとなりつつありますが、自宅から今出川キャンパスへ歩き、良心館の学食へ行きます。
 昨日は、相国寺の境内を通ると、蓮の花が咲いていました。
 さらに境内を通り抜けると、アーモスト館の前に出ます。
 良心館の地下では、メインのおかずを選び、味噌汁より具沢山の豚汁をオーダーしてご飯は断ります。さらに小鉢を2つほど取ると、十分な量。小鉢は1つでいいかも。
学食内は、まだ感染症対策のブースが設置されたままで、孤食感を少し感じます。

 昨日は、学食を出て、そのまま地下鉄今出川駅の改札に入りました。
 四条駅で降りて綾小路通を西へ。毎年、綾傘鉾のある大原神社に参拝し、粽があれば買っています。
 しかし、昨日は昼の時点で売り切れ。夕方再入荷との説明がありました。長刀鉾などは、朝7:59のNHKな映像で四条烏丸に長い行列が見えたので行くつもりはありませんでした。先日、知人から長刀鉾の粽を頂戴したので、こだわりはありませんでした。昨年は長刀鉾の通信販売で粽を購入しました。
 実家用に、長刀鉾のものではない粽を買おうと思い、同志社の校章に似た綾傘鉾を狙ったのですが、売り切れていたので、仕事でご縁があった杉本家住宅(重要文化財)を会所としている伯牙山へ行き、粽を買いました。田舎にある実家では、玄関先の粽のデザインが変わった方が、今年も粽を手に入れたと近所の人に思ってもらえるかもしれません。

 無事伯牙山で粽を入手し、四条通りに出てみるとなかなかの人出。
 長刀鉾辺りはそれほど混んでいませんでしたが、粽が売り切れていたせいでしょう。
 東洞院を北に上がって錦市場へ。
 ここは混雑しています。外国人の方が日本人より多いか。
 黒門市場を連想しましたが、錦市場は海鮮や肉類の串も千円台で、黒門市場や築地市場のような、金持ちインバウンド相手の高額な食べ物はないようでした。
 市場の中の箸屋さんで箸置きを買いましたが、外国人客ばかりで、しかも禅譲の精神を持った礼儀正しい外国人ばかり。日本語で丁寧に御礼を言ったら、順番を譲ってくれたり、

 錦を抜けて、新京極の誓願寺へ。誓願寺には大きな阿弥陀様が祀られており、私は初めて拝見しました。

 その後、すぐ北のシネコンへ。
 「インディージョーンズと運命のダイヤル」を鑑賞しました。
 ハリソン・フォードは高齢になりましたが、期待を裏切らず5作目も十分楽しめました。

 その後、久しぶりに三条大橋近くの眠眠に行ってみたくなり、餃子などを食べました。

 先斗町の近くに来たので、先斗町を歩いてみると、なかなかの人出。
 少し有名な店は並ぶことを覚悟しないといけませんでした。

 その後、丸善で仕事関係の本を1時間ほど見て帰宅。
 リアル書店はかなり少なくなって、丸善は京都では最大規模のように思われます。同志社の良心館にも書店がありますが、土曜日が閉店になったので、滅多に行くことができなくなりました。

 歩き回ったので、1万歩を超えました。




コンチキチン 4期生 うすい 投稿日: 2023年07月15日 10:38:08 No.274 【返信】

昨日(7月14日)、
久しぶりに祇園祭に行きました。
ちまきも買いました。
やっぱり良いものですね。

一部で、電車バス(に乗れずに)積み残し、待っても来ないタクシーなどオーバーツーリズムが話題になっていますが、片棒を担いでしまいました。




周回遅れの生成AI知識 4期生 うすい 投稿日: 2023年07月12日 19:48:05 No.273 【返信】

「AIの導入によって日本の労働人口の49%の仕事が10-20年以内になくなる」というレポートからやがて8年が経過します。
生成AIの登場で、より現実味を帯びてきています。
その間高専ではAI関連授業を組み込み、その全国大会は4年目を迎えるなど積極的に取り組んでいます。
一方、大学でのAI対応はどうでしょうか?
現在の在学生は職業や職種を選ぶに際して、AIとの競合、協働に直面する状況にあります。
AIとの競争に負けて49%側となるのか、生成AIを利活用出来る人材となり51%に入るのかは、大学での授業のAIの取り扱いが大きく影響すると思います。
「論文、レポートは、生成AIのものをそのまま提出してはいけない」では小中学校の対応と同じに過ぎません。AIとの分業、協業が可能な人材の輩出が大学に期待されています。

生成AIの急速な発展を踏まえた政府のAI対策の概要案が7月3日に判明。
AIの開発者や提供者の透明性を向上させる必要性を強調し、第三者による監査や認証制度創設の検討を盛り込んだ。今後、関係省庁会議「AI戦略チーム」で具体策の議論を進める。

文部科学省は生成AIの急速な広がりを受け、それぞれの大学などに指針作りを促す通知を出す方向で調整中。
通知案では高校までのガイドラインに比べ、教育の実態に応じて各大学が対応することが望ましいとされていて、「生成AIへの質問や指示を工夫するなど使いこなす観点を取り入れることも考えられる」などとして利活用の場面を示すように促しています。
一方、留意すべき点として、
▽生成AIの回答内容に事実関係の間違いが含まれることや、
▽個人情報の流出、著作権の侵害などのおそれがあることも挙げ、使ってはいけない場面やルールに反した場合の措置なども検討して示すように伝えています。

DCON(ディーコン)は、高等専門学校生が日頃培った「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用した作品を制作し、その作品によって生み出される「事業性」を企業評価額で競うコンテストです。
本選出場チームは、高専出身者を含む事業経験豊富な先輩起業家が各1名ずつメンターとして参画し、 開発した作品の「事業性」を磨き、本選審査員のベンチャーキャピタリスト陣から企業評価額を勝ち取るためのプレゼンテーションに臨んでいただきます。なお最優秀賞に選ばれたチームには、起業資金として100万円が授与されます。


<< | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集