のりもの研究会 新画像掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

Name
E-Mail
Title
FileUP
Key (英数字で8文字以内)
Color

そして開業 新潟佐藤 投稿日: 2024年04月02日 00:17:32 No.510 【返信】

どうも
お疲れで当日作成ができませんでした。で、NO.508の終焉があっていよいよ新潟駅高架下にバスターミナル?が開業?しました。(言葉合ってんのかな)全体的な様子がわかるようにあまりバスは入っていませんがご容赦ください。写真左から(なってるかな?)南口より、高架下の「かぼちゃ電車バス」、万代口よりとなってます(るはず)。
両側から来るバスが高架の下の反対側まで行って転回するのでものすごくたくさん走っているように感じます。
とりあえず


新潟佐藤 投稿日: 2024年04月02日 00:21:22 No.511
ついでながらですが、この春の異動で元に戻り乗車ホームが12番線ほどコンバートし再びこの通勤が始まりました。↓少々写真が荒くてすみません。では

ぴーすけ 投稿日: 2024年04月02日 22:32:59 No.512
けっこうニュースになっている、ほぼ私と同い年

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240331-OYT1T50087/


ぴーすけ 投稿日: 2024年04月02日 22:35:36 No.513
セレモニーがあったのが驚き
愛されていたのかな


新潟佐藤 投稿日: 2024年04月06日 10:33:02 No.514
私もわからなかったのですが、かなり盛大にやったようです。最終の内野行発車の際には、廃止かと言わんばかりの「さよならー」の大合唱がテレビに移されていました。
最初の奴があっさり過ぎたので追加の写真あげておきます。


新潟佐藤 投稿日: 2024年04月06日 10:35:40 No.515
↑移され×、映され○↑
新潟佐藤 投稿日: 2024年04月06日 10:40:41 No.516
新規も何なので、お知らせと言うか・・・。
実家の片付けがなかなか進まずかなり苦戦しているのですが、その原因の一つとして捨てるに捨てられないものがあるからなのですが。下の写真のもの欲しいと言う方がいましたら無料でお譲りします。
約50年前のトミカビルデラックスです。電池入れのふたが無かったりとか細かい付属品がないところがなんなのですが、きれいにすればミニカーを置いておくスペースにはなります。まあ改造すればたぶんエレベーターも動くと思いますが。
ばらして捨てるしかないかと思案中です。


ぴーすけ 投稿日: 2024年04月08日 00:03:07 No.517
 バス停の類の廃止でセレモニーなんて前代未聞な気がするが•••

 トミカ、なかなかのものですね 子供にとっては夢の様なオモチャですね 当時高かったのでは
今さら引き取る元気はありませんが、機能、特に一階について解説して下さい
新潟佐藤 投稿日: 2024年04月10日 21:21:16 No.518
↑ちなみに4月6日にイベントが開かれ笛の吹き方とかスイッチバックの乗車体験?各方面行の看板等備品のオークションとか路面にメッセージや落書き?をするような鉄道さながらのイベントもありました。
さて、僭越ながら…トミカビル一階関連の解説しますと
①手前右の給油装置のハンドルを回すと正面のアナログメーターが2つぐるぐると
 回ります。左側にはホースが付属してました。
②奥右側ですが、ピットで手前の黄色いレバーを前に押すとミニカーが乗った状 
 態で上に上がります。
③その左側は三色のスポンジ表現された洗車装置で、その洗車部がレバーで奥に 
 行ったり手前に来たりします。
④黄色いまるい部分はエレベータへのターンテーブルで、手前のレバーを押すと
 左に90度回転して後が持ち上がり、エレベータ内にミニカーが入って行きま 
 す。
⑤赤いスロープ下の最後には遮断機があったのですが、どこかに消えました。
変って、てっぺんに行くと白いボタンを押して、一番上まで搬器が上がってきます。最後まで来ると左にせり上がりミニカーがスライドし、動きのいいものであれば一階まで走って行きます。途中階に入れたい場合は黄色の分岐器を動かして入れます。青いボタンは下に行くためのボタンです。
なお、電池ケースはShellと書かれた部分の上に四角いふた状のものがあったのですが爪が折れて留めておけなくなってからいつの間にやら消えてしまいました。てな感じです。
新潟佐藤 投稿日: 2024年04月10日 21:26:49 No.519
追加情報
このシリーズには、ただの「トミカビル」と言うのもあって、3階建てくらいでエレバータは、手動式でボタンの部分の上あたりにハンドルがあってくるくる回して上下が出来たようです。
新潟佐藤 投稿日: 2024年04月12日 00:05:54 No.520
↑エレバータ× エレベータ○↑


いよいよ今日で終わり 新潟佐藤 投稿日: 2024年03月30日 20:23:29 No.508 【返信】

どうも
全国的にも珍しい?と言う新潟駅万代口のバスターミナルもいよいよ今日で終わりとなりました。明日31日からは、駅高架下の東側のバス乗り場が開始されます。で、今日、撮影に行ったのですが、それよりも先日何気に通りがかった夜景の方がきれいなので二つ挙げておきます。
とりあえず では


ぴーすけ 投稿日: 2024年03月31日 14:10:36 No.509
昭和の香り漂う、昭和30年くらいにタイムスリップしたかのような大好きなバスターミナルも終焉ですか 産業遺産的に価値があるとしても保存されるようなものではないでしょうし 残念ですね
ウチの近くでは綱島駅高架下のバス停がちょっと近い雰囲気がありますが新綱島駅に新たに出来たバス停にだいぶ移ったようです(見に行っていないけど)


通りすがりに 新潟佐藤 投稿日: 2024年03月17日 10:24:41 No.506 【返信】

どうも
珍しく、越後線沿いをバイクで走ったので、来年度開業予定の上所駅の工事進捗状況と言うか全景かな、撮ってみました。たまたま逆光でもあったので反対側からも撮りました。運のいいことに電車が走ってきました。ただ、両方とも白山方面行でした。順光側は停車するとこんな感じかなと言う位置です。
写真、逆光は白山方、順光は新潟方です。 では


新潟佐藤 投稿日: 2024年03月17日 10:26:20 No.507
↑全景等位置の関係で見づらいのでアップして見てください。↑


4年に1日しかない日付の切符 久保田圭 投稿日: 2024年03月01日 10:14:56 No.490 【返信】

今年は夏季オリンピック開催の年・うるう年のため2月29日がありました。せっかくなので硬券が欲しと思い樽見鉄道本巣駅へ行き購入してきました。入場券は硬券で赤い線が入っています。また、乗車券は自動券売機が設置されていましたが故障により使えなくなり、現在は出札口にて車内乗車券(ちぎり軟券)と補充券を代用して販売されています。
本巣駅はかって平成の中頃まで隣接するセメント工場からの専用線があり本巣駅から大垣経由で高山線の坂祝駅までセメント貨物列車の設定がありましたので、その名残で入替用側線がたくさんあり、樽見駅近くにある薄墨桜の時期に合わせて運行される14系・12系・50系(JR四国車だったため老朽化が著しく数年で引退)客車も在籍していました。昨年引退したJR東海のキハ85系も乗り入れ実績があります。
本巣駅の待合室には木製ベンチなどがあり古い映画のワンシーンに出てきそうなどこか懐かしくなります。
*前回の投稿で何度も書き直ししていたため、せっかくコメントしていただきましたが消えてしまったようで深くお詫び申し上げます。


ぴーすけ 投稿日: 2024年03月02日 09:50:12 No.491
 チケットレスが進んで、切符は絶滅危惧ですね
 小児券の入鋏スタンプ用と思しき◯に手書き日付なのは、かえって面白いですね
 大型の補充券なんて、若い人は見たことないでしょうね

 改札口の“ラッチ”はすでにほぼ絶滅ですね
 有人駅は改札機、無人駅も改札機かICカードリーダー、乗車証明書発行機、もしくは何もなしですね~、ラッチはほぼ無しですね
久保田圭 投稿日: 2024年03月03日 09:15:42 No.492
ぴーすけ様コメントありがとうございます。
本巣駅のラッチは国鉄樽見線時代のもので今は使われていませんが、撤去せず残してもらえているのはファンとして嬉しいです。
樽見鉄道はチケッターを見たことがないので日付を入れるのに手書きになるのでしょう。IC乗車券の導入が進んだ令和の時代にちぎり軟券で列車に乗れるのは感動的です。各種ICカードは使えないですし、ワンマン運転のため駅の乗車証明書発行機はなく車内の整理券で精算します。長良川鉄道は一部のICカードが使えるようです。
ぴーすけ 投稿日: 2024年03月03日 15:27:45 No.493
 入鋏スタンプ、チケッターって言うんですか?
私が通勤で使っている横浜市営地下鉄は、普段入鋏スタンプを見ることがないのですが、何らかトラブルときなど用に入鋏スタンプはあります 本巣駅も実はあるかも
 乗車証明書発行機は、入場券買うよりはタダなのでコレクション的にはいいけど、何枚も取ると今時監視カメラがあって怒られるかもね
 車内の整理券はフリーきっぷでも持っていれば残せるけど、集めにくいね
ぴーすけ 投稿日: 2024年03月08日 09:21:10 No.494
 みなとみらい線も副都心線も全線地下やろ、と、突っ込みたくなる

ぴーすけ 投稿日: 2024年03月08日 14:32:23 No.495
 副都心線、正式には小竹向原までで全線地下。案内上は和光市までとされる場合があり、となると和光市付近は地上
 僕的には副都心線、池袋までだけどね
久保田圭 投稿日: 2024年03月09日 19:46:39 No.498
ぴーすけ様
私!関東地方はもう25年以上行ってないので、今は相互乗り入れなどだいぶ変わってしまっているみたいです。時々、こちらでも変な表示をされることがあります。たぶん定型句で表示されるのか優柔が利かないようです。
チケッター(入鋏印)は、名古屋市営地下鉄で見たことがないので、元々ないところもあるかも知れません。チケッターは鉄道廃品販売店や鉄道イベントで売られていることがあります。シャチハタ(数千円~)なので、自分で注文して廃止なった路線や駅、自分の名前などのチケッターを作成することができるようです。
ぴーすけ 投稿日: 2024年03月11日 23:16:09 No.499
 関東に25年来てないかぁ 樽見鉄道に行けるなら東京も来られるのは 我が新横浜は名古屋からひと駅!

 マイチケッター欲しいけど、使い様がないよね
 マンションの宅配ボックスにある受領印も同じ類ですよね?
ぴーすけ 投稿日: 2024年03月12日 13:17:19 No.500
 仕事で使っている領収印をチケッターにしたらきれいに押せるのかも
 そもそも机上でなく、空中でスタンプを押すグッズってことですよね
 領収印は机上で押せるが•••


ぴーすけ 投稿日: 2024年03月12日 13:20:28 No.501
 日付入りとなると高くなる

久保田圭 投稿日: 2024年03月17日 10:04:16 No.505
ぴーすけ様
私が東京方面へ長らく行っていない理由は亡母が私が34歳の時から療養生活に入り、いつ施設や病院から緊急の呼び出しがあるか分からない状態だったのと特に東京へ行く用事もなかったからです。今は母の世話から解放されましたが、CPでの障害(生まれつき)の年金2級を受給して生活しており経済的にやり繰りが苦しい状況です。また、他にも理由はありますがすみませんがここでは申し上げられません。今、月に1回ですが通院しており、旧美濃町線の日野橋駅近くの岐阜病院ですが、市内でもここから片道1時間半以上かかり乗り換えがあるので時間が読めないため通院が苦痛に感じることもあります。
チケッターは受領印とかに使えるそうですね。私はJR北海道などの実使用廃品を持っております。券売機で切符などを購入する際、領収書の発行ボタンで領収書を出して、領収書にチケッターで押したりして駅員気分になっております。入場券は料金がかかりますので、領収書だと駅名も入りそこへ行った記念になるのでいいと思います。


稼働開始 新潟佐藤 投稿日: 2024年03月09日 10:36:07 No.496 【返信】

どうもご無沙汰しました
前回?ぴーすけさんに越後線上所駅の設置場所についての説明として少々返信欄をお借りして返すつもりだったのですが、邪魔してしまったのか、実は投稿すらしてしまったのかわからずもやもやしていたので少々自粛していました。
この先?新潟関係ネタが続々とあると思うのでそろそろ出没することにしました。まず、先月ですが、4年ぶり?に開催された鶴岡市大山の新酒祭りに行ってきました。もうコロナ騒ぎは一段落したはずなのですが、自粛型開催の上に参加費も上がり少々不満足的な催しではありました。で、前までは「いなほ」や「海里」が羽前大山に停車し良かったのですが今回は臨時の酒田行が出ただけで行程に苦労しました。長くなってすみませんが、当日券を入手しなければならないためにいなほであつみ温泉まで行き、そこから各停で。帰りは海里に乗るために反対方向の鶴岡まで臨時で向かいそこからの乗車でした。と言うことで切符の購入が一苦労でした。続きは返信にて↓
写真はいなほ、海里全景、運転室あたりです。


新潟佐藤 投稿日: 2024年03月09日 10:53:06 No.497
購入の切符ですが、大休倶楽部割引でえちごツーデーパスが半額近くになるので購入その先、府屋~羽前大山は追加購入、この際いなほはあつみ温泉までの特急券です。帰りは、羽前大山~鶴岡、鶴岡~府屋の乗車券と海里の指定です。
で、羽前大山に停車してもらえないことによりこの複雑な切符の買い方をしたのですが、新潟駅の窓口の方が良くわからずに発券してしまい、いなほの特急券が大休割引が適応できると判断してしまいました。乗車券が府屋で途切れるのでダメだったのが正解です。で、後から電話がかかってきて金額が違うので作り直させてくれと言う話になりました。まあ私は電車通勤なのですぐに行けましたが、なかなか面白いことになりました。一回払い戻しの処置をとるため、指定券も戻すのですが、いなほは比較的すいていたので場所は変わったけどもう一度発券で済むのですが、海里は人気があるので一度放すとあっという間にとられてしまうと言うことから紙券での発行させてもらうと言うことになりました。よく理解が出来なかったのですが、写真のようなものが手渡されました。連れと前後の席なのですが、絶対隣は空いてないとなってました。(しかし坂町から乗ってくると言ったにもかかわらず誰も来ませんでした)手続きが終わり、すみません渡したいものがあるのですがと言われ、改札脇から何やら袋に入った箱をもらいました。帰って開けてみたら愛媛(今治とは書いてなかった)産のフェイスタオルと
ハンドタオルのセットでした。何か会った時のために用意してあるんですね。
わずか数十円の+だけだったんですけどね。ついでなので車内写真もあげておきます。では


ぴーすけ 投稿日: 2024年03月13日 12:29:35 No.502
 今時、手書き補充券を趣味ではなく、実用として発行とは貴重ですね
 券面で気になった事
 まず発行日、平成をわざわざ消して2024年としている 西暦に統一というルールになったのか(元、お役所とは思えん “時代”ですね)
 事由欄 今や絶滅の“急行”と“乗継”がある “のぞみ”別建て そして“コンパ”!新歓コンパが合コンか まぁコンパートメントなんだろうけど
 で、タオルですが、JRマーク入とかですか?とすると、イマドキの発想ではメルカリ行でしょうね


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集