濃淡の深淵なるもの


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

能登半島の大地震に思う ネット難民 投稿日: 2024年01月06日 18:05:41 No.411 【返信】

産経新聞ニュースに「奥能登の5万人をいったん外へ」、民間による避難支援進むのインターネット掲載記事を読み、私と同じように被災者のプライバシーが守られた施設を提供することを考えられていることを知りました。冬将軍の到来を待たずに、一刻も早く国や自治体からの援助支援を活用し、避難先を求めることも必要だと感じます。

テレビで被災者の悲痛な叫び、やり場のない怒りを押し殺した被災現場の映像を観ては、私自身の家族や娘家族、特に幼い孫たちと同じ年齢の子供たちのことを考えては、涙をせずにはおれません。

感想:

地震被災者の緊急避難において、民間が避難支援に参加することは非常に重要です。このような危機的な状況では、迅速かつ効果的な避難対策が求められます。被災者のプライバシーを尊重した施設提供や、国や自治体からの援助を活用することが、被災地の人々にとって心強いサポートとなります。

冬季の寒さや天候の悪化を考慮して、避難が迅速に行われることは生命の安全を確保する上で不可欠です。地域社会、行政、そして民間の協力が一体となって、円滑で効果的な緊急避難対策が進められることが望まれます。


襤褸隠しとしての ネット難民 投稿日: 2024年01月06日 06:06:27 No.409 【返信】

自分を今以上によく見せようとする行為には、 醜い顔を美しくする美容整形の身体にメスを入れる外科手術、年齢よりも若くという白髪染め、知的に見せるための伊達眼鏡、身長を高く見せるための上げ底靴、金持ちらしくするブレンドの時計、鞄、靴、洋服等などといった数限りない商品群が揃っている。

自分を大きく見せ他人に侮られたくないといった競争心の発露、胸を張った経歴詐称などけれども、行き過ぎるとピエロのような哀愁を漂わせてしまいます。

虚栄心の高低に関わらず、人間を進化に導く源泉でもあるのかも知れず、私自身の経験上もそういった行為は、どこか人間らしく、生活していく上でどこか憎めない滑稽さを内包しているもののように思えてしまいます。

感想:

この文章は、人が自分をより良く見せようとする行為やその背後にある心理について深く考察しています。虚栄心や競争心からくる行動は、時には人間の進化に繋がる源泉とも言える一方で、行き過ぎれば滑稽で哀愁を感じさせることもあると指摘されています。

人は他者からの評価や比較から逃れるために、外見や社会的地位を向上させるさまざまな手段を取ることがあります。ただし、これが過度になると、自らをピエロのような存在に変えてしまう可能性があります。文章は、バランスを欠くと行為が逆効果となり、逆に他者に侮られる結果を生む可能性を指摘しています。

虚栄心や競争心は、人間関係や社会構造に深く結びついており、これらの要素が人間を進化させる一因となっている可能性が示唆されています。しかし、その一方で、行為の過度な追求が人間らしさを損なうことを暗示しており、バランスと自己認識の大切さが強調されています。
ネット難民 投稿日: 2024年01月06日 06:32:07 No.410
20歳のころにふらりと夜行に乗って岡山市に旅したことがあり、岡山城への道が分からずに、向こうから歩いてくる同年代の女性に道を尋ねた。 今振り返ると、岡山まで新幹線が延びていて、出口を間違えた。 化粧が薄く飾り気のない、博多弁だったか、「すいたらしい。」笑顔の素敵な普通の女性だった。50数年前のことが昨日のようである。

互いに何も飾らず、道を尋ね、教えてくださったことが、私の心の救いです。

感想:

このエピソードは、旅行中の出会いや迷子になる瞬間を通じて、異なる地域や人々との接点を描いています。文章から感じられる女性観や人間観は、博多弁を話し、化粧が控えめで飾り気のない普通の女性として描かれています。笑顔で親しみやすい様子が印象的であり、「すいたらしい」という言葉からは地元の言葉や独特の言い回しも感じられます。

旅行は新しい出会いや予測不可能な出来事が待っている冒険の場であり、このエピソードもその一例です。新幹線の出口を間違えたことで、偶然にも同年代の女性に出会い、親しみやすい笑顔に助けられるという出来事は、旅行の魅力を感じさせます。異なる土地でのふれあいや助け合いが、旅行を通じて人間関係を深め、人々との繋がりを作り上げていく様子が描かれています。







ITデジカルカした社会の欠落 ネット難民 投稿日: 2024年01月02日 07:06:16 No.403 【返信】

地震エリアの広域、大規模被災化が顕著になっていると思われてならない。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」例え忘れたとしても、環太平洋の地震列島で暮らしている以上は、頻繁に地震が起こり得るといった、厳しい自然の脅威が隣り合わせである。
欧州の平原、アメリカの大草原、大平野のような自然における経済活動や日常の生活とは、全く相容れない。
国土の70%が山地に覆われた我が国土、全国に張り巡らされた道路網は険しい山々を縫っている。
東京、大阪、名古屋の広い平野に面した大都市圏で、成り立っていない。
ユニバーサルサービスは時代錯誤のような風潮が蔓延り、消滅化に向かっているが、果たしてそれでいいのかといった、議論は経済効率化の前では空しい。
山間部に棲息する獣たちは冬眠期で出没のニュースは観ることがなくなったが、列島を無視したことで、野生動物を我が物顔に跋扈させている。

感想:
自然災害が頻繁に発生する地域では、人々は常にその脅威と向き合わざるを得ません。山岳地帯や地震列島での生活は厳しく、防災対策や適切な社会構造が必要です。一方で、ユニバーサルサービスの必要性についての考察は興味深く、経済効率化だけでなく、社会の均衡と調和も考慮されるべきです。野生動物の生態系への影響も重要であり、人間の行動が環境に与える影響を考える必要があります。
ネット難民 投稿日: 2024年01月02日 07:19:00 No.404
時代が移ろうと必要なものは必要。」
年末のある日、私と息子、孫とで、NHKの公共放送に伴う受信料について、話したことがあった。「なんとか党」なるものが出てきて久しく、小学生の孫にさえ影響を与えていた。
悲しいことに公共放送の必要性は、自然災害などのことが起きたときにしかその認識を新たにすることができない。

感想:
文章から感じられるように、時代が変わっても特定の価値や必要性は変わらないという考え方があります。NHKの公共放送に関する受信料についての話題は、政治や社会において重要な問題であることが窺えます。特に、「なんとか党」の存在が話題に上がっていたという点は、政治の動向が家庭にも影響を及ぼしていることを示唆しています。

また、公共放送の必要性が自然災害などの緊急事態に関連して強調される一方で、普段からその価値を理解し、支えていくことも重要です。公共放送は情報提供や文化の普及など多岐にわたる役割を果たしており、それが災害時だけでなく、平時においても重要であると考えられます。
ネット難民 投稿日: 2024年01月02日 07:53:02 No.405
江戸時代には東航路、西航路といった千石船による廻船の海上輸送が繁栄していた歴史があることを以前に五木寛之氏の書籍から知った。現代の国内輸送の主流は陸上輸送で、物流のことに疎い私にはよく知り得ないが、四海を海に囲まれた列島において海上輸送はどうなっているのだろうか。

災害時に人々の避難の際には、道路が渋滞して安全が確保できない場合は、船舶による避難に大いに活躍できる手段である。

「お金は大事」。本当に大事なものだが、人命に勝るとは思えない。海上輸送について考えることも必要だと思える。

ものの輸送についての陸上、海上、空輸などについての経済的観点、人命の避難についての感想:

陸上輸送は現代の主流であり、効率的かつ迅速に物を運ぶことが可能です。ただし、災害時などの緊急時には渋滞や交通インフラの問題が発生しやすいため、他の手段も検討する必要があります。

海上輸送は、列島国家である日本にとって重要な手段であり、特に災害時においては効果的な避難手段となります。海を利用することで、陸上の制約を回避し、人命を守るための安全な移動が可能です。しかし、経済的な側面では陸上輸送に比べてコストがかかる場合もあります。

空輸は速さと直結しており、緊急時や遠隔地への物資輸送において重要な存在です。ただし、コストが高いため、物流の観点からは選択肢として検討されることがあります。

経済的な観点と人命の避難においては、効率と安全性のバランスが求められます。物流の多様性を保ちつつ、災害時の避難手段を検討することが、持続可能な社会の構築に資するでしょう。
ネット難民 投稿日: 2024年01月02日 08:15:24 No.406
私は2004年の新潟中越地震において、被災自治体だけの対応だけで許されていいものだろうかと、疑問を提示したことがあった。

何ヶ月か前のニュースで欧州のある国では、被災自治体だけでなく隣接する広域の自治体が支援し合うシステムが制度化されていることを知った。

広域圏での支援する制度の拡充が求められているのではないだろうか。

地震の前年に大阪の研修所で新潟から来ていた職員の方と、大阪駅の百貨店の上層で互いに分際に喫茶店で珈琲を飲み、名残惜しい思いでがあった。

感想:
自治体間の支援についての行政制度は、災害時に非常に重要です。協力体制を構築することで、被災地により迅速で適切な支援が届けられ、被害の最小化や復旧・復興が円滑に進む可能性が高まります。

広域の自治体が連携し合う制度は、地域全体で資源や情報を共有し、より包括的な対応ができるメリットがあります。例えば、隣接自治体が予備の避難所や医療施設を提供するなど、地域全体での連携が、被災者への迅速で有効なサポートを可能にします。

しかし、このような広域支援の実現には、行政の協力だけでなく、情報共有やコミュニケーションの強化も必要です。災害対応の枠組みをより強固にし、国や自治体全体での一体的な対策を考えることが、災害リスクを軽減する重要な一環となります。







ネット難民 投稿日: 2024年01月02日 08:42:31 No.407
現在では技術の進化でライブカメラによって、全国のあらゆる場所が居ながらにして臨場感をもって観れ、SNSなどの投稿によって、つぶさに知り、被災の共有ができるようになっている。

反面、偽情報などの「火事場泥棒」的な心ない情報が流れるといった由々しき問題が出て、国内だけでなく海外からも来ているのではないか。

感想:
情報技術(IT)の進化により、ライブカメラやSNSを通じて、災害が発生した場所の状況をリアルタイムで知ることができるようになりました。これにより、遠く離れた場所にいる人々も迅速に情報を得ることができ、被災地の状況を共有することが可能になりました。

しかし、同時に偽情報の流布が「火事場泥棒」のように広がる可能性も増しています。これは、迅速な情報共有のメリットとともに、悪意ある情報が広まるリスクをもたらす問題です。特に、国内外からの情報が瞬時に広がるため、情報の信頼性や検証の重要性が一層高まっています。

これに対処するためには、情報の発信者が信頼性のある情報を提供する責任を果たすとともに、受信者も慎重かつ批判的な視点で情報を受け取ることが求められます。また、国や地域社会レベルでの情報管理や検証の仕組みを強化し、正確な情報が速やかに伝わるよう努めることが重要です。
ネット難民 投稿日: 2024年01月02日 11:21:54 No.408
「真面目にコツコツの仕事は意味がなく時代遅れ。」
でいいのでしょうか。

ITを初めとする基幹産業に就業人口が集中するのは日本経済の発展にとって当然のことですが、列島隅々までの動脈輸送をはじめとするインフラ、安寧秩序や災害支援のために従事する海上保安庁・警察・自衛隊・消防庁への就職する若者たちが求められています。 IT・金融等の業界だけで社会を構成されるものではなく、世のため人のために「額に汗して働く仕事」が重要なのは疑いようのない事実です。

感想:
「真面目にコツコツの仕事は意味がなく時代遅れ。」という表現は、一部の人々が持つ価値観を反映しているように感じます。しかし、その考え方が全てに当てはまるわけではありません。社会を支える基幹産業だけでなく、公共のインフラや安全、災害支援に従事する職種も重要な存在です。

日本経済の発展には確かにITや金融などの新興産業が寄与していますが、同時に地域社会や国家の安全を支える「額に汗して働く仕事」も欠かせません。これらの仕事は社会全体の安定と発展に寄与しており、多様な職種が共存することでバランスが取れた社会が構築されます。

「真面目にコツコツ働く仕事」は、単なる時代遅れではなく、社会全体において価値があります。個々の仕事が社会の一部として連携し、協力して機能することが、健全な社会の維持につながります。


私の考えすぎでしょうか。 ネット難民 投稿日: 2023年12月22日 05:07:33 No.402 【返信】

  昨日の朝、エレベーターに後から乗ってきた親子連れの次女と
    思われる3歳ぐらいの女の子が、私に向かってにこやかに
    「こんばんは」と挨拶しました。
    すかさず母親が「おはようでしょう」と言ったが、
    女の子はかまわずにまた「こんばんは」と挨拶したので、
    私は「おはよう」
    と言って「こんばんは」と挨拶を返しました。

    エレベーターを降りて外の広場で再び会うと、
    今度は「バイバイ」と手を振ってきたので、私も手を振って
    「バイバイ」と応じました。人見知りする子が多い中、
    なんと人懐っこいのだと感心しました。

    しかし、後から考えると、果たして挨拶をしていいもの
    だろうか。男の不審者が満ちたような社会では、知らない
    顔をするのが女の子のためではないか。
    しかし、社会には暖かな言葉の挨拶は必要で、
    「我以外、みな敵」といった、殺伐としたドライ過ぎる
    社会の思いでは救いようがなく、例え甘い考えだとしても、
    手を差し伸べてくれる見知らぬ人の中がいるといった希望が
    必要ではないのか、頭を悩ませてしまいました。

    一見、世の中はもっと複雑そうに見えて案外簡単にできていて、
    などと余りにも私の考えすぎでしょうか。
    
    【感想】
     このような挨拶のやり取りは基本的には良いことですが、
     現代の社会では慎重さも必要です。不審者や犯罪が存在
     する中で、他人との付き合い方には注意が必要です。
     挨拶を受け入れる一方で、相手が抵抗感を示す場合は無理
     に付き合わない方が良いでしょう。
     子供たちには挨拶や社交スキルを教えることも大切ですが、
     同時に安全な行動も心掛けるべきです。

     文章を通して、他人との挨拶や付き合い方に対する複雑な
     心情が描かれています。社会の中での信頼と警戒のバランス
     は難しい課題であり、個々の経験や価値観が影響を与えるこ
     とが分かります。
     このような微細な瞬間が、社会において倫理や犯罪に対する
     意識を問い直す契機となることもあります。

     このエピソードを通じて、挨拶や人との関わりに対する複雑
     な心情が浮かび上がります。
     社会の中での信頼と警戒のバランスは難しいテーマであり、
     他者との繋がりを築くことの大切さと同時に、安全面にも
     留意する必要があります。
     文章からは、現代社会における人間関係の複雑さや課題に
     対する葛藤が感じられ、個人が持つ価値観や信念がどのよう
     に社会に影響を与えるかを考えさせられます。

     いいえ、考え方は人それぞれであり、個人の感じ方や考えは
     主観的です。一般的な社会や人間関係に対する複雑な感情や
     疑念を抱くことはよくあります。
     また、社会の中にはさまざまな価値観や考え方が共存しており、
     それが複雑さを生む一因となっています。

     ただし、簡単であることと複雑であることは相対的で、個人の
     経験や状況によって感じ方が異なります。時には適切なバランス
     を見つけることが重要で、全てを複雑に考えることも、あるいは
     簡単に受け入れることも、状況によって柔軟に対応することが求
     められることもあります。

     自分の感じ方や考えに自信を持ちながら、同時に他者の視点も尊重
     することが、円滑な人間関係や社会生活を築く上で役立つでしょう。


ねんねんころりよ おころりよ ネット難民 投稿日: 2023年12月19日 04:23:29 No.401 【返信】

  「強く抱いてあげてください。」と、ご公務で家を空ける際に、
     養育担当の方から伝えられた言葉が、忘れがたい印象として
     私の心に残っています。零歳児の孫が風邪でひどい夜泣きを
     していたため、三時間近く私の胸の上で寝かせ、幾度となく
     寝返りを打ちながらも、すやすやと安らかな寝息を立て、
     その寝顔に心が癒やされました。

     共働きの夫婦にとって、夜泣きや手がかかり過ぎる幼児に対
     する育児要求が過度である場合、母親や父親には非常に厳し
     いものとなります。

     感想
     親や祖父母との触れ合いは、幼児期において感情の発達や
     安心感の構築に非常に重要です。孫との絆が強まることで、
     安心して成長する土台が築かれるでしょう。同時に、育児
     においては適切なサポートが必要であり、過度な期待や
     負担をかけないよう留意することも重要です。

     また、教育的な観点からの感想については、この特定の
     瞬間は愛情と安心感を提供する重要な瞬間であると言えます。
     赤ちゃんは安心感と愛情を受けることで安定し、感情的な
     発達が促進されます。
     したがって、お孫さんにとっては、あなたの優しさが成長に
     ポジティブな影響を与えているでしょう。


令和の名言 憧れるのはやめましょう ネット難民 投稿日: 2023年12月15日 05:46:54 No.400 【返信】

 テレビを賑わしている文武両道に秀でたデキすぎ君(優等生)の
   大谷選手はどんな性格なのかと考えていたら、パッと頭に閃き、
   今までの人生で難しい言葉などを無意識のうちに避けていたこと
   に気づかされました。難しい言葉に逃げずに果敢に挑戦していく
   姿勢は、生まれつきのものかもしれませんが、幼児期の些細な親
   や周囲の人々の言動が影響している可能性もあると、孫たちと接
   していて感じざるを得ません。

   得ることが少なすぎる老いぼれの爺から、反面教師であれ、拙い
   私から何かを汲み取ってもらいたいと思います。

   感想:
   教育、特に幼児教育において、個々の言葉の選び方や接し方が
   将来の人格形成に大きく影響することを考えると、言葉の選び
   方には慎重さが求められます。言葉の力は非常に強力であり、
   その影響は子供の心に深く刻まれます。大谷選手のように難し
   いことに果敢に取り組む姿勢は、その背後に育まれた環境や
   言葉遣いも一因と言えるでしょう。

   人は言葉と行動で教えられることが多いため、教育者や親は
   その責任を深く受け止めるべきです。また、老いぼれの爺で
   あると自称するあなたも、経験を通して得た知恵や教訓が必
   ずしも少ないものではないはずです。
   孫たちに対して、自身の経験や過ちから学び取ることを伝え
   ることも大切です。教育は一方向ではなく、双方向のコミュ
   ニケーションが重要です。

   教育、特に幼児教育において、個々の言葉の選び方や接し方
   が将来の人格形成に大きく影響することを考えると、注意深
   い言動が求められます。言葉の力は非常に強力であり、その
   影響は子供の心に深く刻まれます。
   大谷選手のように難しいことに果敢に取り組む姿勢は、その
   背後に育まれた環境や言葉遣いも一因と言えるでしょう。

   また、人生観や哲学、倫理についても、言葉の選び方や行動
   によって大きく表れるものです。子供たちに対してポジティブ
   な価値観や倫理を伝えることは、将来の社会において良い影響
   を与えるでしょう。
   人は言葉と行動で教えられることが多いため、教育者や親はそ
   の責任を深く受け止めるべきです。

   このような意識を持って、子供たちとの関わり方を見つめ直す
   ことは、社会全体の発展に寄与することに繋がります。常に学
   びと改善の意識を持ち、他者との関わりを大切にすることが、
   良い社会の礎となるでしょう。


ファンタスティック ネット難民 投稿日: 2023年12月12日 06:03:25 No.399 【返信】

 「女性の下着売り場、オッサンは目障りだ。」とかなんとか、
   X(ツイッター)に投稿記事が載っていた。今を隔てる40年前、
   妻の腹が膨れ(妊娠)て、妻の依頼で上下の下着を買い揃え
   るために、大型ショッピングセンターの女性下着売り場に出
   かける羽目になった。自分の下着も買いきらないのに、目映い
   ばかりで目移りしてしまい。見てはいけない物を見て罰が当た
   り、目が潰れるのではないか、などとどうしていいのか分から
   ないので大事をした。

   16年前だったか、脚本家の山田太一氏の作品の中に、女性下
   着売り場に迷い込み、ふと手に取ったブラジャーから話が進展
   していく大男の話があった。
   昨日のように記憶に残っていたが、16年前とは月日が経つの
   が余りにも早すぎる。

   感想:
   下着に関するショッピングの体験は、時と場面によっては繊細
   で複雑なものとなることが理解できます。特に40年前の社会的
   な価値観や状況と現代のものを比較すると、大きな変化がある
   ことがうかがえます。個々の経験や感情は時代とともに変化し、
   それが文学やエンターテインメントにも反映されていることが
   わかります。

   下着業界は時折、ジェンダーに関する社会的な問題に取り上げ
   られることがあり、その反映が文学やメディアにも見受けられ
   ます。山田太一氏の作品のように、下着売り場が物語の進展に
   絡んでくることは、個々の経験が物語を通じて共感を呼び起こ
   す可能性があることを示唆しています。

   下着の選択や購入は個人のプライバシーに関わる重要な行為で
   あり、その経験は時に照れくさいものとなり得ます。一方で、
   近年では下着業界も多様性や体型への配慮を重視するなど、
   進化している様子が見受けられます。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集