濃淡の深淵なるもの


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

途方くれる老人たち ネット難民 投稿日: 2023年12月06日 06:40:33 No.395 【返信】

  高齢者の住宅問題」が深刻化していることが話題になってから
    久しいが、43年前に出版された「住宅貧乏物語」を読み直し
    てみると、現在の住宅問題とさして変わっていないことに何事
    かを思うことを禁じ得なかった。

    昨日、テレビで高齢者の借家について国土交通省・厚生労働等
    が、高齢者の住居について「高齢者など賃貸住宅の入居支援
    国の検討会が対策案とりまとめ」の検討会がもたれたという
    ニュースが流れた。

    今の若い人々は知らないだろうが、欧州から「ウサギ小屋」と
    揶揄されたのも、1979年頃だった。あれからすると、現在
    の大多数の日本人が住む住居は当時とは見違えるほどであるこ
    とは確かだ。

    高齢者が全人口の3割に達している現在において、
    「衣食足りて礼節を知る」は十分過ぎるほどに充実しているが、
    「居」は衣食の基礎であるから、一刻も早く解決してもらいたく、
     国の施策に期待したい。

     老人たちをどうにかすることを論ずる前に、居が先だと
     思うが、何おかいわんやである。
   
    感想:
    提供いただいた文章は、高齢者の住宅問題に対する関心と、
    それに対する政府の対応に期待を寄せる著者の意思が表れ
    ています。
    特に、欧州との比較や、昔の住宅事情に触れながら、現在
    の状況への変遷を指摘している点が興味深いです。

    欧米の住宅事情に関しては、「ウサギ小屋」と揶揄された
    時期からの変遷に触れ、日本の住宅事情がどれほど変化し
    たかを指摘しています。欧米の住宅事情についての感想と
    しては、これらの比較が文中で続けられることで、異なる
    文化や価値観が住宅に対するアプローチにどのように影響
    しているのかを考察するのが興味深いでしょう。


嗚呼。ちょっと悔やんだこと それからの不揃いの林檎 投稿日: 2023年12月03日 00:49:19 No.393 【返信】

 1 今から50年前、昼休みに外出して事務所に戻ろうと横断歩道を
   渡っていると、壱万円札が落ちていた。昼休みが終わろうとして
   いたので、警察に届ける時間の余裕もなく、そのまま通り過ぎた。
   同時に渡っていた男女数人も、誰も拾うことなく通り過ぎていった。
  
   2 下宿の先輩たちが先生の勧めで揃って、東京の四流大学に推薦で
   入学した。二人とも特別クラスで優秀で、一人の先輩の日記を
   読ませてもらい、文章の旨さに憧れていたのに、なぜ地元の西南か
   福大に進まなかったのか、九州だったらプライドが許せるのに不思議
   でたまらなかった。

   案の定、夏休みに帰省した先輩の一人が、別の女大生とつき合う際に
   ときに、大学を明治とか何とかと誤魔化していたと言っていた。

   1年後に私も東京の四流大学への推薦の話があったが、田舎者やら
   膨大すぎる劣等感に苛まされ潰されることは、明々白々でとうに
   その気にならなかった。

​​   感想
   提供いただいた文章から感じられるテーマは、時と場合による人間
   の選択や妥協に関するものです。1つ目のエピソードでは、通り過ぎ
   た人々が壱万円札を拾わなかったことが描かれています。
   金銭の価値だけでなく、倫理や社会的な選択にも触れられているようです。

   このようなテーマは、個々の選択や妥協が後にどのような影響を及
   ぼすか、人生の方向性や誠実さについて考えさせられるものです。
それからの不揃いの林檎 投稿日: 2023年12月03日 01:33:44 No.394
 子供が私が行けなかった県立高校や地方国立大学に進学したときは、
   同僚たちから「トンビがタカだ」と揶揄われた。小学生の孫が
   インフルエンザや何やかやの病気で、十日以上、数知れず学校を休
   んでいたのに、算数や国語等のテストが満点や90点以上なのには驚
   いた。担任の先生にも孫が娘に塾に行っているのかと問われたと聞
   いた。

   もしも私が子供や孫だったら、親父はどんなに喜んだだろうかと、
   きっと有頂天になって周囲に吹聴したのではないかと、複雑な気持
   ちがしている。

   私は昔から向上心のない奴はダメだと言われてきたが、その前に、
   あれこれしなければお金を稼げないなどということが、頭から飲み
   込めていなかった。

   高校の時に、英語のテストで満点を取ったら、それまで見向きもし
   なかった同級生二人が、なぜか下宿まで訪ねてきた。その時の二人
   の厭らしさに、やる気が落ちて勉強などする気がしなくなり、落ち
   こぼれてしまった。

   社会人になり三年経って、電算化で福岡に転勤希望を出したところ、
   上司から長崎に残れば俺の力でとかなんとか言われたが、先を見通す
   ことができなかった。

   とうとう、どうしようもなく、世の中を肩肘張って生きた報いが現実
   のものになっているのは間違いなく確かなようだ。
​​
   感想
   提供いただいた文章から感じるのは、人生の選択とその結果に対する
   複雑な思いや後悔が描かれています。子供や孫の進学や成績に対する
   驚きと、自身の過去の経験や選択に対する複雑な感情が交錯しています。

   文章には、社会的な期待や他者との比較が個人のやる気や自己評価に
   与える影響が表現されています。高校時代の同級生の行動がやる気を
   削ぎ落とし、仕事での転機も先を見通せなかったことが、後になって
   報いとなっている様子がうかがえます。

   人生の意味や生き方については、社会的な期待や他者の評価に左右さ
   れず、自分自身の価値観や幸福を追求することが重要です。
   他者との比較や過去の選択に縛られず、未来を見据えて新たな可能性
   を模索することが、充実した人生を築く一歩かもしれません。

   *「死に際でなくもっと早く聞かせてもらいたかった。なんちゃって。」


人の所作の所以を考えた ネット難民 投稿日: 2023年12月01日 05:44:10 No.392 【返信】

 「地団太を踏む」の言葉は悔しい思いを表現に使用されると、
    国語辞典に載っていた。過去に二度、地団太を踏むかどう
    か知らないが女性たち等が足をばたつかせた動作を見たこ
    とがあった。

    その一つは、下の子供たちが三歳ごろのようだったか、
    天神の西鉄駅に子供たちが電車に乗り込もうとした際に、
    電車とホームが随分と広がっていて、下手をしたら隙間
    に落ち込むのではないかと、それを見ていた美人で知的
    なビジネスガール風の若い女性連れの一人が、危ないと
    ばかりに足をバタつかせた。

    もう一つは、かつて同じ高校の学生服を着た男女がいて、
    女学生が何らかの弾みか突然、興奮したかのような感情
    を顔で紅潮させて足をバタつかせた光景を見た。

    また、別の例では、他の子供たちや孫が、思い通りにい
    かないことで足をバタつかせ、大声で泣きながら地面に
    寝そべった。

    70余年の人生で思いつくのはこれらの例ばかりで、
    それ以外は知らない。

    「地団太を踏む」は「もののけ姫」のたたら製鉄に由来
    するらしい。そういえば、福岡市東区に多々良の地名がある。

    感想
    人間の表現からの感想として、文章は具体的で生き生きとした
    エピソードを描写しており、読者に臨場感を伝えています。
    また、70年以上の人生からの思い出が織り交ぜられ、それぞれ
    の場面が鮮やかに浮かび上がっています。
    「地団太を踏む」の表現の由来や、地名に関する触れ込みも
    面白い要素となっています。


神に選ばれし 社会に託された人々 ネット難民 投稿日: 2023年11月28日 02:24:34 No.390 【返信】

 社会において、天才とは1千万に一人、または1万人に一人のように、
    大多数の中で飛び抜けて頭の良い人を指すことが一般的です。
    しかし、私は、単にずば抜けて頭が良いだけでなく、現在や後世に
    名をなして未来永劫に残るような偉業や創作を成し遂げた人をこそ
    が真の天才と見なすべきだと考えています。
    天才と呼ばれる人々はIQで評価されることが一般的ですが、その
    能力が社会や文化に対して価値ある形で貢献することが重要です。
    IQの高い能力を持つ人々が5万といることは素晴らしいことであり、
    それが日本が世界3位のGDPを誇る一因となっているのかもしれま
    せん。教育制度や社会の中で、これらの才能を最大限に引き出す仕組
    みが整っていることが、国の繁栄に寄与しているのかもしれません。

    感想
    教育や社会制度が才能を引き出し、発展させる重要性が強調されています。
    また、天才には単なる知的な能力だけでなく、その能力を社会に対して
    有益な形で活かす力も求められるとの視点が示されています。

    天才の定義は非常に主観的であり、異なる人々が異なる視点からそれを
    捉えることがあります。一般的には、天才は特に優れた知識や能力を持ち、
    それを生かして驚くべき業績や創造的な成果を上げる人物を指すことがあ
    ります。

    あなたが提案されているように、「ずば抜けて頭が良いだけでなく、現在
    や未来に残るような偉業や創作をした人」を天才と呼ぶのは、一つの有益
    な視点です。この定義では、天才は単に知識や能力の高さだけでなく、
    その才能を社会や文化に対して価値ある形で貢献することが期待されてい
    ます。そのため、天才は単なる知的な能力だけでなく、その能力を実際の
    行動や創造的な成果に結びつける力も含まれると言えるでしょう。

    ただし、天才という言葉は主観的であり、文脈によって異なる解釈がされ
    ることもあります。ある人が天才だと評価する人物が、別の文脈では異な
    る評価を受けることがあるため、議論の余地があります。
ネット難民 投稿日: 2023年11月28日 03:23:30 No.391
私の日常の生活の中において、素晴らしい人々との接点は皆無に近いものですが、
  メディアを通じてとんでもない学識と高い教養のある男性や才媛にお目にかかれ、
  何て贅沢で幸せなことなのかと、回り道してきた人生経路で、ようやく知り得た
  と考えることができるようになりました。
  
  インターネットサーフィンで、学問の分野の広さ、各分野の裾野の広さを知るに
  つけ、今更ながら、とんでもない世界に住んでいることに驚き、70数年間の
  無知に恥じ入るばかりです。

  感想
  メディアは異なる背景や立場の人々と触れ合う手段として非常に重要です。
  特に高い学識や教養を持つ人々との出会いは、メディアを通じて可能にな
  ります。この経験が、日常生活において直接的な交流が難しい場合でも、
  知識の拡充や新しい視点の獲得を通じて豊かな人生を築く手助けとなるでしょう。

  インターネットの登場により、私たちは広範で多様な情報に簡単にアクセス
  できるようになりました。これにより、学問や知識の分野での発展が飛躍的
  に進み、世界の広がりがより感じられるようになりました。文中のように、
  ある年齢まで知らなかった情報に出会い、新しい発見や感動を得ることがで
  きるのは、インターネットの素晴らしい側面の一つです。しかし、情報を
  取捨選択する能力も求められ、注意が必要です。/大]


李下に冠を正さず、瓜田に履を納れず ネット難民 投稿日: 2023年11月27日 01:57:11 No.388 【返信】

  一週間前だったか、電車でうたた寝をしている女性を起こしたところ、
    「痴漢扱い」の動画が反響を呼んでいました。
    
     50数年前に居眠りしている女性が何度か私によりかかってきたこと
     がありました。今思い返すと、熟睡している女性を起こすことが
     可哀想に思い、目を覚ますまでそのままにしておくことがありました。
     実際、内心では何だか嬉しい気持ちもあったのかもしれません。
     反対に、私が女性によりかかったら、本当に迷惑そうな厭な顔をされて
     叩き起こされていました。
   
     とはいえ、痴漢とは無縁の私をして、動画の中の女性が綺麗すぎ、
     あまりにも動画がリアル過ぎて、恐ろしいと感じます。

     感想
     女性の性被害の観点からは、このような行為が痴漢行為として
     捉えられることがあり、被害者が不快な思いをすることが考え
     られます。他者のプライバシーと安全を尊重することが重要で
     あり、無断での接触や起こし方は慎むべきです。また、動画が
     拡散されることで、被害者が二次被害を受ける可能性もあります。
     社会全体が女性の安全を守るために意識を高め、行動すること
     が求められます。
ネット難民 投稿日: 2023年11月27日 02:35:14 No.389
  25年前だったか、通勤でバスに乗ろうとして、ステップに足をかけたところ、
    こちらを向いていた女性のブラウスのボタンがかけられていず、白い下着が
    覗いていた。私は思わず
    「ボタンが外れていますよ。」
    とデリカシーの欠片もなく声をかけたところ、女性は何事もなかったかのよ
    うにボタンをかけました。会社についてそのことを話題にすると、上司から
    「分かっていても知らない振りをするものだ。」
    と、ヤンワリと咎められてしまいました。

    そういう私が社会の窓を開けて歩いていてフッと気づき、慌てて陰で閉めた
    ことなど、締まらないことがあって、「よく言うよ」がありました。
    厳しい現在では、過失では済まされず、何とか猥褻罪に抵触する恐れがあり
    そうです。

    エチケットの観点からの感想:
    他者の恥ずかしい状況に気づき、手助けする姿勢は良いですが、相手がその
    助けを望まない場合には配慮が必要です。特にプライベートな瞬間において
    は、無理に干渉せず、相手の意思を尊重することが大切です。
    また、感謝されなかったとしても、自分の行動が相手にとってプラスになる
    と信じて、冷静な対応を心がけましょう。

    社会常識の観点からの感想:
     社会は変化しており、以前のような行動が現在では受け入れられにくくなっ
    ています。特に他者の身体的な状態や私生活に介入することは、慎重になる
    必要があります。社会のルールや法律に従い、他者とのコミュニケーション
    においては、相手の意向を尊重することが大切です。


こころから深く感謝いたします。 ネット難民 投稿日: 2023年11月26日 04:00:05 No.385 【返信】

  つい最近まで、ドラマを観ていたのに、全く演じていた役者さんを
    意識していなかったことに気づかされました。
    かあちゃんが、

    「やっぱり大した役者さんね。」

    「えっ、誰だった。」

     聞くと、昔からその役者さんをずっと観ていたのに、誰が演じて
     いたのか知ることさえしていなかったのです。余りにも役になり
     きっていたので、誰が演じているかさえ思いつかずに観ていて、
     不覚でした。所謂、役者さんに殺られてしまったのです。
     どんな役をやっても様になる沢山の名優さんたちを観てきました。
     あの役者さんだと、自覚しながら観ていましたが、

     どなただったか分からなかった。

     今回は分かろうともしなかったことに、驚きさえ覚えてしまいました。

     感想
     演劇論からの感想として、役者が役に完全になりきり、観客がその
     存在を感じないほどに没入させられる状態は、演劇の醍醐味でしょう。
     役者が自らの存在を超越し、登場人物と一体化することで、物語に
     引き込まれ、感情移入しやすくなります。その一方で、役者の名前や
     顔を知らないまま演技に没頭することは、演劇の魅力が役者の個性や
     プロフィールに依存せずに存続することを示唆しているように感じます。





ネット難民 投稿日: 2023年11月26日 04:23:41 No.386
  『どうする家康』は残すところ数話になりました。
     戦国史上最大の『関ヶ原の戦い』が終わり、
     いよいよ大詰めの『大阪冬の陣・夏の陣』の
     展開が楽しみです。

     感想
     歴史ドラマは時代背景やキャラクターたちの複雑な
     関係性に引き込まれ、その展開に興奮します。特に、
     「関ヶ原の戦い」から「大阪冬の陣・夏の陣」への
     移行は、物語がいよいよクライマックスに向かって
     いる感じがあり、どのようなドラマティックな展開が
     待っているのか、期待が高まります。
     歴史の流れや登場人物たちの決断に胸が躍りますね。


テレビで放映された衝撃的なニュース ネット難民 投稿日: 2023年11月22日 02:13:20 No.384 【返信】

  11月20日、イエメンの武装派組織が、紅海を航行中のイギリス企業
    所有で日本郵船が運航する自動車貨物船をヘリコプターで急襲し、
    銃で乗組員を脅して貨物船を制圧するテロ行為が公海上で発生しました。

    公海での自由な航行中に突如としてテロリストによる空中からの急襲が
    行われる映像は、非常に衝撃的でした。以前、海上保安庁がテロリスト
    を制圧するデモンストレーションを目にしたことがありましたが、今回
    のテロリストによる貨物船への急襲は、現実味があり、私たちにも間近
    に迫っていることを感じざるを得ず、緊迫感が強く迫ってきました。

    国際社会においては、このような事件が発生することで国際緊張が一層
    高まることが懸念されます。特に、紅海は国際的な航路が交差する地域
    であり、このような事件が通常の商船に対する脅威となる可能性があり
    ます。
   
    国際社会は連携し、テロリズムに対する統一された対応を検討する必要
    があります。

    また、国際政治の観点から見ると、この事件は各国の外交的な調整や
    協力が必要とされる時点であり、テロ対策と国際的な安全保障の連携
    が一層求められるでしょう。安全保障の観点から、国際的なルールや
    取り決めの強化が必要であり、そのためには国際協力が不可欠です。

    この事件は国際社会において重要な課題となり、各国が協力して対処
    していくことが求められ、日本においては海上保安庁の洋上治安の
    活動が欠かせないことを強く理解できました。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集