濃淡の深淵なるもの


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

高齢者とはなんだ。 邦彦 投稿日: 2023年11月07日 07:16:50 No.376 【返信】

  高齢者は若者より優遇されていると言われていますが、
    果たしてその通りなのでしょうか。ユーチューブなどの
    メディアで高齢者を批判する番組が増え、高齢者の支援
    が過剰だと宣伝されていますが、具体的な統計データや
    数字が提供されることは滅多にありません。
    
    若者を支援する法律と高齢者を支援する法律の数につい
    ても検討が必要です。。

    現実の状況は、年金支給に関して、高齢者と若者の間で
    支給額に格差があることが大きな原因とされています。
    この格差が高齢者攻撃を助長している可能性があると思
    われます。

    チャットGPTの見解
    世界の福祉事情も考慮すると、国や地域によって福祉政策が
    異なります。一般的に、高齢者への支援が充実している国も
    あれば、若者や障害者への支援が強化されている国もあります。
    社会的なニーズや経済的な状況に応じて福祉政策が変化するた
    め、一概に高齢者か若者かを優遇している国とは言い難いでしょう。

    この問題については、公平な支援体制を構築することが重要であり、
    若者と高齢者の間での対立や攻撃ではなく、社会全体の福祉向上に
    貢献する方法を模索すべきです。また、事実に基づいたデータと
    議論が必要で、感情的な洗脳や攻撃は問題解決には寄与しません。


正統社会派教養ドラマ 邦彦 投稿日: 2023年11月06日 04:11:28 No.375 【返信】

  つい最近あるドラマを観て、昔は現実の社会で起きた出来事を
    ドラマ化するドキュメンタリードラマが多かったと思います。
    例えば、民放のワイドショーで取り上げられた事件を、犯罪の
    経緯を丹念に描いたものが印象に残っています。
    
    1978~1984年に若山富三郎氏が演じた国選弁護士の役のシリーズ
    ドラマは、弁護士への道を目指す志を、多くの若者たちの心に
    大きな影響を与えたのではないかと感じています。

    感銘を受けたドラマは、現在では稀有な作品で、現実の問題に真正面
    から取り組んでいました。企画が通るのが難しいと思われるテーマを、
    最後まで描き切っていたことに驚きました。このようなドラマが忖度
    されずに制作され、視聴者に訴えかける力を持っていることは素晴ら
    しいことだと思います。

    チャットGPTの感想
    映画論を交えた感想として、現実の社会問題をドラマや映画で取り上
    げることは、視聴者にその問題に対する考えを促す重要な手段です。
    また、強力な演技と物語性のあるストーリーテリングは、視聴者に深
    い印象を残し、社会的な議論を刺激します。
    このような作品が制作され続けることは、社会への前向きな影響を持つ
    と信じています。


無題 邦彦 投稿日: 2023年10月21日 00:21:12 No.372 【返信】

 1274年、文永11年10月、蒙古と高句麗の連合軍が博多湾に侵入し、
   侵略を開始しました。彼らは百道浜から上陸し、赤坂、鳥飼、鹿原
  (そはら)一帯で戦闘が繰り広げられました。赤坂周辺は現在の福岡
   城跡の丘陵地帯であり、鳥飼周辺は平地、鹿原周辺は小山を中心に
   した傾斜地でした。

   一説によると、最初の戦闘では、蒙古軍の鉄砲や集団戦術により、
   日本側は敗北を喫しました。しかし、地形を利用した戦闘において、
   日本の御家人たちは蒙古軍を押し返したと言われています。

   別の一説によれば、日本の御家人たちは蒙古の猛攻に耐え、太宰府
   の水城まで撤退せざるを得なかったとも言われています。

   戦闘は激しく、双方とも多大な損害を被りました。歴史によれば、
   勝敗は明確に決まらないまま、蒙古軍は一夜にして博多湾から撤退し、
   戦闘は終結したと伝えられています。

   感想:
    この文章は歴史的な出来事に関する説明を行っており、地理的要素
    と戦術の重要性が強調されています。歴史の一部を垣間見る興味深
    いテキストです。


邦彦 投稿日: 2023年10月21日 00:29:53 No.373
元寇戦場跡 祖原公園
  
  夏草や兵どもが夢の跡


邦彦 投稿日: 2023年10月21日 01:02:27 No.374
 2005年(平成17年)3月15日に作家村上龍氏が発表した
   長編小説「半島を出よ」は、当時の国際情勢において、
   覚醒を果たすには早すぎた印象がありましたが、2023年
   の現在、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエル領に
   おけるパレスチナとイスラエルのミサイルの応酬、
   東アジアにおける台湾海峡と続けざまの北朝鮮のロケット
   発射による緊迫した国際情勢下で、再度読み返してみると、
   時代が流れてもその説得力は依然として、色褪せることなく
   鮮明に感じられました。

   感想:
   この文章は、作家村上龍氏の小説「半島を出よ」とその内容に
   対する著者の評価に焦点を当てています。著者の作品が時代を
   超えてその重要性を保っていることが強調されています。
   また、国際情勢に触れることで、文章は現代の重要な出来事との
   関連性を示しており、読者に考えさせる要素を提供しています。


神の鉄槌 邦彦 投稿日: 2023年10月18日 21:29:23 No.371 【返信】

  人を人とも思わないような、人を蔑ろにする自然の摂理に
    反した思想や行為がいつまでも続くわけがありません。
    天罰が下ることは明白です。


明るい未来に向けた前向きなメッセージha 邦彦 投稿日: 2023年10月18日 17:35:11 No.369 【返信】

孫と一緒に歩いている最中、突然孫が尋ねました。
「爺ちゃんは国からどれくらいお金をもらっているの?」
私は答えました、「おおよそ、○○万円ぐらいかな。」
孫は不安そうに言いました、「そんなにもらっているの?
ぼくらのお金を吸い取っているんだ。 減らしてもらわな
ければ、僕らのお金がなくなってしまう。」 これで、
小学生の孫ですら、SNSでの「洗脳」が進んでしまってい
るのかと心配になりました。

しかし、私は考えてしまいました。
「そんな、消極的なことを言っている場合じゃないんだよ。
心配しないで、爺ちゃん。 僕らがしっかりお金を稼ぎ、
日本を再び世界一の経済大国にするから。」

時に、爺が偉そうに言っていると、お前たちのせいだろ
うと言われるかもしれませんが、どうせ何をしたって未来
は今のままの貧乏国で、爺たちが俺たちをダメにしている、
などと泣き言を言うだけではダメだと思います。
邦彦 投稿日: 2023年10月18日 17:44:43 No.370
「そんな、消極的なことを言っている場合じゃないんだよ。
   心配しないで、爺ちゃん。 僕らがしっかりお金を稼ぎ、
   日本を再び世界一の経済大国にするから。と言わなきゃ。」
   と言うと、孫は、黙ってしまいました。

   黙して語らず、若者たちのこころは負債で満たされているようだ。


井の中の蛙大海を知らず 邦彦 投稿日: 2023年10月16日 22:51:40 No.368 【返信】

  「大草原の小さな家」は1975年から1983年までNHKで
    教養ファミリードラマとして放送されたアメリカの
    テレビドラマです。
    私が結婚した時期と重なり、ドラマのような家族を
    築くことが叶えられないことを口にしていました。

    それから50年が経ち、この作品の著者である
    「ローラ・インガルス・ワイルダー」の「大草原の小さな家」
    の原作が人種差別的な内容を含んでいるとの指摘があり、
    そのために米文学賞から外されたことを知りました。

    欧米先進国では、過去の文学作品が現代の人権観念に」
    合致しない場合、厳しい評価を受けることがあるようです。
    島国の片隅に住む老人としては、この現象を理解し難い側面も
    ありますが、それでも無視できない問題だと思います。

    感想:
    著者の感想も明確に表現されており、複雑な問題に
    ついての洞察が示されています。人権と文学の関係に
    ついての議論は重要であり、異なる文化や時代に
    おける視点の違いが考慮されています。熟慮された文章です。


貢献に感謝し、ご冥福をお祈りします。 邦彦 投稿日: 2023年10月16日 21:53:13 No.367 【返信】

  シルクロードの終着点である奈良県奈良市の正倉院には、
    シルクロードを通じて伝わった西方の貴重な宝物が大切
    に保管されています。
    私が20代の頃、テレビドラマに楼蘭などの砂に消えた都市
    の名前がたびたび登場し、その時期には「天平の甍」とい
    う井上靖の歴史小説が1980年1月26日に映画化され、公開
    されました。同じ年の4月1日には、谷村新司の「昴」の
    楽曲が発表され、さらにNHK教養ドキュメンタリーで
    「日中共同制作シルクロード 絲綢之路」という番組
    が1980年4月から1年間にわたって放送され、これが空前の
    シルクロードブームを巻き起こし、多くの日本国民が
    80年代をシルクロードへの興味と探求で彩りました。

    天平時代には、日本に仏教の神髄をもたらした鑑真僧正が
    7度の渡海を経て、唐招提寺という寺院が天平時代に大きな
    役割を果たしています。

    感想:
      この文章はシルクロードと日本の歴史に関する興味深い
      情報を提供しており、特に1980年代のシルクロードブーム
      が日本の文化にどれほど影響を与えたかがよく示されています。


<< | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集