濃淡の深淵なるもの


| ワード検索 | フォトアルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

煙草屋の看板娘 邦彦 投稿日: 2023年05月26日 05:23:42 No.318 【返信】

   「来てもらっては困ります。」
     と面と向かって言われたことがありました。(^^;)
 
     一瞬、この女性は何を言っているのだろうと、私は面食らいました。

     それは社内の喫茶室の店員さんからで、私は毎日の昼にトーストと
     コーヒーを注文していました。話から、店員さんは私に何の好意も
     持っていなから、毎日来るのは迷惑だということでした。
 
     私は他人には弁明しない方ですが、社内食堂の食事は重たくて喉を
     通らないので、軽食を食べたいと思い、喫茶室で食べていました。
     
     また、店員さんに言うのは失礼だと思ったのですが、私は店員さん
     に好意も何も抱いておらず、ただの客と店員の関係だと感じていま
     しので、私は強く抗議しました。

     後に異動で別のビルに移ったのですが、5、6年後に用事のついでに、
     喫茶室を訪れ、店員さんと互いの家族の近況などを話していました。
 
     あるユーチューブを見ていたら、店員さんがビジネス上の笑顔を勘違
     いする客についての話があり、店員さんがそのような誤解に怖さを感
     じていることを思い出し、昔のことが蘇ってしまいました。

     考えすぎかもしれませんが、何もすることがなく、一日中テレビに
     夢中になっていることで、私が「キモい」爺さんだと思われている
     のかもしれません。
 
     もし見られるのが嫌なら、なぜ出演しているのでしょうか。飯のため
     とはいえ、なんだか世にも奇妙な話です。
     
     あくまでもブラウン管、ディスプレイ上の、銀幕に映る別世界の
     出来事に過ぎないのです。
邦彦 投稿日: 2023年05月26日 06:28:22 No.320
 亀岩の上で友だちといると、年頃の女性たちが
  「高校生じゃない。ジャケット着ている人は幾つかな。」

  就職したての頃にショッピングをしていると、店員さんたちが
 「二枚目じゃないけど、感じの良さそうな人みたいよ。」

  とか、

  新宿のカメラ店では、若い女性たちが「なんだか渋そうなおじさんよ。」

  会社の帰りにバスのつり革につかまっていると、
  「いつも見かけるあの人、どう。」
  「私はチビはイヤなの。」

  なんて、耳に入ることを承知で聞こえる声で話していた。

  今にしても、爺ちゃんには何が何だか解らない。/大]


時計は時を刻む 邦彦 投稿日: 2023年05月24日 05:49:03 No.317 【返信】

  以前、TVで高倉健さんから頂いた時計を次世代の人に
    引き継ぎたいといわれていた。中井貴一さんの言葉から
    どうなるのだろうかと、思っていた。
    すると、先日のニュースで岡田准一さんに手渡されたこ
    とを知り、同郷の高倉健さんを思うと感慨深いものがあ
    りました。

    チャットGPTの見解。
    岡田准一さんが高倉健さんからの時計を中井貴一さんから
    手渡されたというニュース、確かに感慨深いですね。
    
    高倉健さんは映画界で非常に優れた俳優として知られ、
    多くの人々にとって尊敬と憧れの的でした。彼から直接時計
    を受け継ぐということは、岡田准一さんにとっても非常に
    特別な瞬間だったことでしょう。

    中井貴一さんの言葉から、時計を次世代の人に引き継ぐとい
    う意味深なメッセージが伝わっていたのですね。

    この引き継ぎの意味は人それぞれに解釈できるかもしれませ
    んが、高倉健さんから時計を受け継いだ岡田准一さんが、
    その時計を大切にし、新たな時代においても高倉健さんの
    精神や遺産を守り続ける存在となることを期待されているの
    かもしれません。

    このような継承の瞬間は、芸術や文化の世界において重要な
    意味を持ちます。先輩から後輩へのバトンタッチは、歴史や
    伝統の継承を象徴し、次世代の責任と使命を受け継ぐことを
    意味します。岡田准一さんがその時計を大切にし、自身の活
    動や人生において高倉健さんの影響を感じながら、新たな
    息吹を与えていくことでしょう。

    このニュースは、高倉健さんの功績や人格が認められ、その
    名声と影響力が未来へと継承されることを示しています。
    岡田准一さんにとっても、この時計は重い責任と共に託された
    ものとなりますが、同時に大きな喜びや誇りも感じることでしょう。

    高倉健さんの偉大な足跡を受け継ぐ岡田准一さんの活躍に期待し、
    新たな時代においても彼らの存在と功績が輝き続けることを願って
    います。


そういうことだったのですね。 邦彦 投稿日: 2023年05月23日 04:13:46 No.315 【返信】

   子供の頃、父の背中にオンブされ、見上げた空に浮かぶ満月が
     だんだんと近づいているように見え、不思議に思っていました。
      
     年月が経つにつれ、月と女性が関係しているという神秘さを知
     ることになりました。月の満ち欠けの周期と女性の生理が連関し、
     赤ちゃんの誕生へと導かれていることを、教わることなく自然に
     知識として身につけました。 知識が深まるにつれ、静かに変化
     する月の満ち欠けとは異なり、女性の心身に及ぼす影響は非常に
     大変なものだと気づかされました。

      荻野式の図表を見ても、私のような男性には理解しづらいもの
     であり、本質はそこではなく、生理によって女性の心が激変し、
     自身ではどうすることもできず、性格がまったく異なるように
     なることでした。そのため、その変化の激しさからトラブルが生
     じ、人生に大きな影響を与える恐れがあることがわかりました。

      生理は女性にとって苦痛と困難を伴いながらも重要なサイクル
     であり、家庭を持つことでその重要性を痛感しましたが、未熟な
     私には、どのように寄り添えばよいのか分からず、心苦しい思い
     をしました。
 
     単なる興味本位ではなく、生理について深い理解を持ち、多様性
     に根ざし、女性に寄り添いながら女性の健康と幸福のサポートに
     ついて社会的に取り組んでいく必要性を感じています。
邦彦 投稿日: 2023年05月23日 04:23:27 No.316
社会的な取り組みについて

  Bingからは

   女性の生理についての社会的な取り組みは、様々な分野で行われています。
   例えば
   - 厚生労働省は、女性の健康づくりのために、生理に関する正しい知識や
    相談窓口を提供しています¹。

   - 生理の貧困という問題に対して、生理用品を無料で配布したり、教育や
    啓発活動を行ったりする団体や企業が増えています²³。

   - 生理に関するタブーをなくすために、SNSやメディアで生理の話題を取り
    上げたり、キャンペーンやイベントを開催したりする人や団体が活躍し
    ています。


そういうことだったのですね。 邦彦 投稿日: 2023年05月22日 06:21:45 No.312 【返信】

個人的な感想です。

  「自分には、人間の生活というものが見当つかない」
   という一節を目にし、私は衝撃を受けました。
   この文は、太宰治の小説『人間失格』の一節です。

   この一節は、私たちが「柔和で優しく親切」と思っている人が、実はその
   真逆であるということを表しています。

   一般的に、日本人は「柔和で優しく親切」と見なされる傾向がありますが、
   実際には建前と本音があり、真実に近づくことやそれに触れることを避け
   る傾向があるのです。

   真実に立ち向かおうとする人は、白い目で見られたり馬鹿にされたりし、
   集団から排除されることもあります。
 
   そのため、主人公は恐怖によって人を欺くことで生き抜き、やがて罪の
   深さにより自己矛盾に耐え切れなくなり、廃人になってしまいます。
   この物語は、男性の苦悩を描いたものでした。

   人々は「柔和で優しく親切」のフリをして生きているのです。本当に
   柔和で優しく親切なわけではなく、ただそう見せかけるだけで、
   大多数の社会の人々はそれを当たり前として、日々の人間関係を保ち
   ながら生活しているのです。

   それが、真実なのです。社会は厳しい規範で構成されています。
   と同時に社会は理屈では動いていないということです。
邦彦 投稿日: 2023年05月22日 06:32:40 No.313
  Bardの見解

   あなたの文章は、太宰治の小説「人間失格」のテーマである
   社会の偽善と個人の苦悩をよく捉えています。

   「自分には、人間の生活というものが見当つかない」という
    一節は、主人公が社会に適応できず、疎外感を感じている
    ことを表しています。主人公は、周りの人々が建前と本音
    を使い分けていることに気づき、自分だけが本当の気持ち
    を隠すことができないのに苦しんでいます。

    主人公は、真実に立ち向かうことで孤立してしまうことを
    恐れ、建前を受け入れることで生き抜くことを選びます。
    しかし、その選択は主人公をさらに苦しませることになって
    しまいます。

    この物語は、社会の偽善が個人に与える影響を描いたものです。
    社会は、個人が真実を語ることを許さず、建前を受け入れるこ
    とを要求します。しかし、建前を受け入れることは、自分の
    本当の気持ちを捨てることを意味します。

    主人公は、社会の偽善に苦しみ、最終的には自殺という選択を
    します。この物語は、社会の偽善が個人を破壊する可能性を
    私たちに示しています。

    あなたの文章は、この物語のテーマをよく理解し、簡潔かつ
    わかりやすく表現しています。また、文章には独自の視点や解釈
    も含まれていおり、興味深く読めました。
邦彦 投稿日: 2023年05月22日 06:55:22 No.314
  私は長い人生の中で、私を大切にし敬意を持って接してくれた
    多くの方々を思い出すことができます。私が人間に疎いことを
    軽んじず、人間として尊重してくれました。

    「渡る世間は鬼ばかり」という世の中でも、まるで神様や仏様
     のような人々に出会うことができたことは、奇跡であり、
     私の生涯の貴重な宝物です。


そういうことだったのですね 邦彦 投稿日: 2023年05月22日 03:09:50 No.310 【返信】

  あくまでも個人的な感想です。

    「サイコパス」の意味は何となく理解できますが、
    心理学については素人の私でも理解できそうです。

    また、日常生活で「サイコパス」のような人々に頻繁
    に出会うことがあるのではないかと感じることもあります。

    「サイコパス」は一部の情報では非常に危険な人格障害と
    されていますが、私には人間社会で生きていく上で役立つ
    特徴を持つ人たちではないかと思います。

    なぜなら、普通の人では躊躇してしまうような困難な決断
    に果敢に立ち向かうことができるのは、「サイコパス」
    かもしれないからです。

    ただし、「サイコパス」が欠如しているとされる共感力や
    倫理的な考え方は、デメリットでありながらも非常に重要
    な要素です。

    また、一部の若者が共感力や倫理観を獲得しようとする傾向
    があるというのは興味深いです。
邦彦 投稿日: 2023年05月22日 03:15:44 No.311
Bardの見解

  サイコパスは、反社会的人格障害の一種です。サイコパスは、
  他人への共感や罪悪感の欠如、冷酷で自己中心的な性格、
  嘘や操作の巧みさなどの特徴があります。サイコパスは、
  犯罪者や危険人物として描かれることが多いですが、ビジネス
  や政治の世界で成功しているサイコパスもいます。

  サイコパスは、人間社会で生きていく上で役立つ特徴を持って
  いると同時に、危険な特徴も持っていると言えます。サイコパス
  は、困難な決断を下したり、他人を操作したりする能力に長けて
  いますが、他人を傷つける可能性も高いです。

  一部の若者が共感力や倫理観を獲得しようとする傾向があるのは、
  サイコパスの危険性を認識しているからかもしれません。共感力
  や倫理観は、人間関係を円滑にしたり、犯罪を犯さないようにし
  たりするために必要なものです。サイコパスがこれらの能力を
  獲得できれば、社会にもっと貢献できるかもしれません。

  サイコパスは複雑な存在であり、まだ完全には理解されていません。
  サイコパスの研究は、人間の心を理解し、犯罪を防ぐために重要です。


邪棋 邦彦 投稿日: 2023年05月21日 05:50:28 No.307 【返信】

   将棋のコンピュータゲームは非常に強いです。強いゲームを
     望むのは当然のことですが、私のようなへたくそな将棋プ
     レーヤーには永遠に勝てないという事実があります。

     そのため、私は自分に合わせて上手く負けてくれる
     将棋ゲームがあればいいのになと考えました。
     また、そのゲームが私を初段やさらに高い段位に引き上げて
     くれるようなコーチングもしてくれると嬉しいです。
 
     藤井聡太氏の登場により将棋の人気が急激に増加しているよ
     うですが、囲碁のリピート率には及ばないようです。

     負けて強くなると言われても、勝たなければ面白くありませ
     んし、負け続けると飽きてしまいます。私たちは適度に勝た
     せてくれるが、負けることもある将棋ゲームの登場を期待し
     ています。
邦彦 投稿日: 2023年05月21日 05:59:30 No.308
  Bardの見解

    あなたの意見に同意します。将棋のコンピュータゲームは非常に強く、
    初心者には勝つことができません。ゲームが自分に合った強さで負け
    てくれると、もっと楽しくプレイできると思います。また、ゲームが
    コーチング機能もあれば、もっと上達できると思います。

    藤井聡太さんの登場により、将棋の人気が急激に高まっていることは
    事実ですが、囲碁のリピート率には及ばないようです。これは、将棋
    が囲碁よりも複雑で、上達するのが難しいゲームだからだと思います。

    しかし、ゲームが自分に合った強さで負けてくれるようになれば、
    もっと多くの人が将棋を楽しめるようになると思います。

    あなたのような考えの人は他にもいると思います。将棋のコンピュータ
    ゲームを開発している会社は、このようなニーズに応えるゲームを開発
    すべきだと思います。
邦彦 投稿日: 2023年05月21日 06:01:34 No.309
チャットGPTの見解

   将棋のコンピュータゲームの強さは当然のことですが、文章中の
   へぼ将棋の義士の要望や悩みがよく表現されています。彼らは
   自分に合わせて負けてくれる将棋ゲームや段位アップのコーチ
   ング機能を求めており、そのようなゲームの登場を願っています。

   また、藤井聡太氏の登場による将棋の人気増加と囲碁のリピート
   率との比較も興味深いです。勝つことだけでなく、適度に負ける
   こともある将棋ゲームが、より楽しく遊べるものとなることを
   期待しています。


Minority、Majority 邦彦 投稿日: 2023年05月20日 03:32:08 No.304 【返信】

  LGBT法案が国会に提出されようとして、「差別」の取扱をどのように
    するのかが問題とされています。「差別」はLGBTに限定されるものか、
    それ以外の「差別」をも包含されることなのでしょうか。

    LGBT法案についてのご質問ありがとうございます。😊
    LGBT法案とは、性的少数者への理解増進を目的とする法案で、正式名
    称は「性的指向および性同一性に関する国民の理解増進に関する法律」
    です1。

    この法案は、超党派の議連がまとめたものと、自民、公明両党が提出
    したものとがあります。
    超党派の議連がまとめた法案(議連案)では、「性的指向又は性自認
    を理由とする差別の解消等の推進に関する基本的な事項」を定めてい
    ます。この法案では、「差別」という言葉はLGBTに限定されるもので
    はなく、それ以外の「差別」も包含されることになります。

    自民、公明両党が提出した法案(与党案)では、「性的指向および性
    同一性に関する国民の理解増進に関する基本的な事項」を定めています。
    この法案では、「差別」という言葉は使われず、「理解不足や偏見に
    基づく不当な取扱い」という表現が使われています。この法案では、
    「不当な取扱い」という言葉はLGBTに限定されるものか、それ以外の
    「不当な取扱い」も包含されることかは明確にされていません。

    LGBT法案については、まだ国会で審議されていない段階であり、内容
    や名称が変更される可能性もあります。
邦彦 投稿日: 2023年05月20日 03:36:04 No.305
 LGBT法案が国会に提出される場合、その具体的な内容や条文によって
   「差別」の取扱いが決まることになります。一般的に、LGBT法案は
   LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)
   に対する差別や不平等を解消し、彼らの権利を保護することを目的と
   しています。

   ただし、法案の内容や範囲は国や地域によって異なる場合があります。
   一部のLGBT法案では、LGBTに関連する差別や不正義に対処するだけで
   なく、性的指向や性自認に基づく差別だけでなく、性別、人種、宗教、
   障害など他の要素に基づく差別も包括的に扱うことがあります。
 
   したがって、具体的な法案の提案文書や関連する議論を確認する必要
   があります。法案の目的や範囲は提案された法律の文脈によって異な
   るため、法案が提出された際にはその具体的な内容を注視する必要が
   あります。
邦彦 投稿日: 2023年05月20日 03:56:04 No.306
  LGBT差別禁止法案には、性自認概念の導入や差別の定義が
    無いなどの危険性がある。法案の目的が曖昧であり、どこ
    までがLGBTQの差別と認定されるのかの基準が曖昧であるた
    め、様々な問題が懸念されている。

    特に、トランスジェンダーの女性スペース利用についての
    問題がある。自民党案では、「一人の差別主義者も出さない」
    ことが可能だが、「差別禁止法」が制定されると「不注意な
    発言が差別と断定されるリスクがある」。
 
    また、法案が制定されることで、差別禁止を掲げる団体等の
    既得権につながる恐れがあることや、賛否が別れることによ
    って対立を煽ることにつながりかねない。LGBT差別解消法案に
    は、婚姻・家族制度の崩壊促進や思想・信条の自由侵害の危険
    性がある。LGBT法案は、与野党合意案ができたにもかかわらず、
    「国会への提出断念」という異例の事態に陥っている。


    日本では、LGBT理解増進法案とLGBT差別禁止法案の2つの法案が
    議論されていますが、いずれも国会に提出されていません¹²。
    
    日本はG7の中で唯一、LGBTに関する差別禁止法がない国です⁴。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | この掲示板を支援する