花 ときどき 天文


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

サロス周期と日食 永井 投稿日: 2024年03月29日 14:57:26 No.270 【返信】

サロス周期とは・太陽・地球・月の位置関係が相対的に同じ様な配置になる周期の事で、1サロス周期は「18年と10日と8時間」です。
サロス周期は、周期毎によく似た日食が見られることで知られていますが、来月4月8日(日本時間4月9日)にメキシコ北部西海岸から
カナダ東部ニューファンドランド島にかけて北米大陸を横断する「皆既日食」が見られます。
残念ながら日本では見ることが出来ませんが、来月の北米・皆既日食の1サロス前の日食がシリアからエジプトをかすめトルコを横断する日食で時は2006年3月29日の事でした。
この時は関東の知人からメールでのお誘いがあり、ツアーに参加しトルコ観光とカッパドキアで撮影しながら初めての皆既日食体験をしたものでした。
指折り数えると確かに18年前の事・細かい事は殆ど覚えておりませんが、初めての皆既日食の感動は忘れられるものでは有りません。 とは言いながら
6分間隔での連続撮影と天体望遠鏡に付けたカメラのファインダーを覗きながら日食の経過を撮影していましたので、
皆既になった3分チョットの様子で記憶に残っているのはファインダーの中の太陽だけでした(笑)
それでも皆既になって薄暗くなって来たことや気温が若干低くなって来た事、見ている大勢の方々の歓声などははっきり覚えているのでした。
サロス周期の最後の8時間は地球が1/3廻る事ですから、前回の日食からその分(120°)西側に移動すると言う事になります。
太陽の欠け影具合や、地球上での始まりから終わりまでの移動ラインなどは前回に似た様な日食になると言う事でも有ります。
日本で日食が見られるのは6年後の2030年6月1日夕方・北海道での「金環食」まで待たねばなりません。この時北海道除く全国では部分日食になりますが
食分(かける割合)は仙台0.859、東京0.795とかなりの欠け具合ですので楽しみです。
北海道まで行って「金環日食」を見るか、移動せずに「部分日食」を見るかはその人なりですが、その時、何歳になっているか?が決め手でしょうか? 私はその年米寿です。
18年間にトルコで撮った日食を3枚張り付けて置きます。 余分ながら、左手手術の経過ですが、今日抜糸・明日夜から切ったところを濡らしてOKとなりました。




水星を見た・撮った 永井 投稿日: 2024年03月27日 21:59:19 No.269 【返信】

太陽の一番近くを廻っている水星は、日の出直前の東空か日没直後の西空で短時間しか見られない惑星です。
地動説で有名なコペルニクスが水星を見ることなく生涯を終えた・の逸話が残っていますが、それ位「見る事が難しい」事を表しています。 見たのか・見なかったのかは今となっては謎でしょう
太陽から一番離れた東方最大離隔が3/25でしたが、お天気に恵まれず今日(3/27)やっと晴れたので、家の前から確認したら、見えるのは木星のみ、水星は双眼鏡でやっと確認出来ました。 と言う事で
カメラと三脚を持ち出し、家の前から撮ったのが1枚目、その後マンションに隠れそうなので反対側のバス通りに移動して撮ったのが2枚目です。
これでも日没後54分後と1時間後の撮影でしたが、西空の低空は薄明が残っており、肉眼での確認は難しいものが有りました。
これから日増しに高度を下げてゆき、夕方の西空で見られるのは今月一杯位でしょうか? この後の東方最大離角は「7/22」「11/16」です。今月残り4日と7・11月、晴れたら挑戦してみてはいかがでしょうか。
因みにコペルニクスはポーランドの人で室町時代(1473)に生まれ、戦国時代末期(1543)に亡くなっています。 




左手の手術 永井 投稿日: 2024年03月19日 16:29:52 No.268 【返信】

本日(3/19)労災病院で左手の手術をして貰いました。2021年7月27日の右手以来2年8ケ月振りに両手とも同じ手術をした事になります。
病名は「手根管症候群」で、症状としては小指を除く手指がしびれ、困った事に指先の感覚が自分の指と違うような感覚で、ボタンの掛け外しなどの細かい作業が難しくなる事でした。
手根管とは手のひら部分の骨と靭帯に囲まれたトンネル状の空間で、手指を動かす2本の神経と9本の腱の通り道になっている部分です。
手のひら側に有る「横手根靭帯」がこの通り道を保護していますが、ここが固くなり通り道を圧迫する事で痺れや痛みが出るのが「手根管症候群」です。
今日の手術は手のひらの手首側を5Cmほど切り開き圧拍している横手根靭帯を切り開くと言うものでした。
手術台に寝せられ、血圧計と心電図の電極を付けられるまでは何とも有りませんが、点滴の針を刺すのも痛かったが、手首の一ヶ所にする部分麻酔3本の麻酔の最初の一本は今思い出しても嫌な位痛いです。 
2本目は1本目が効いてくるため、痛みが和らぎ、3本目は差されているのも判りませんでした(笑)前回は2本目迄声が出る位の痛さでしたので、少し鈍くなっているのかな~
「横手根靭帯」を切っているパチン・パチンと言う音が暫く続き、前回の記憶が無い事を言ったら、今回の方が厚く早くすればよかったのに・と言われました。
今回も縫合する前に切ったところを見せて貰いましたが、指を動かすと白い腱の動きが見て取れました。ここで見る人は珍しい!と前回同様看護師さんに言われました。
明日(3/20)休みの為、明後日、キズ口に挿したドレーン抜去に・3/29に抜糸でと通院はあと2回です。
薬は感染症予防(四日分)と痛み止めの2種類が出ました。 包帯を濡らさない事が唯一の注意事項で、指はドンドン使いなさいとの事。
バイクの運転はしばらく禁止ですが、車の運転は明日からOKと言われました。 痺れが取れるのは半年以上後になる事は前回で承知です。 神経系の改善には時間が掛かる様です。


八戸だより ~ここはぁ~雪国~ 吉田 投稿日: 2024年02月27日 16:12:16 No.266 【返信】

えんぶりが終わると春が…
と思いきや???
昨日から今日にかけて、八戸ではめずらしくドカ雪が降りました(^_^;)
積雪40センチ以上。
重たい雪なので雪かきに一苦労、明後日あたり(明日ではないところがミソ)
筋肉痛確定です(;^ω^)。

①庭を撮りました。奥のフェンスが大体1メートルくらいの高さ、
 その手前に植えている生垣は雪で見えなくなっています。
 一番手前の雪山は屋根から落ちたものです(^_^;)
②埋もれた車。
③道路まで通れるよう雪かきしました。


[1] 永井 投稿日: 2024年02月28日 17:26:13 No.267
八戸で40Cmは大雪ですね? その昔の盛岡時代の事ですが、春先の釜石・宮古・久慈などの沿岸部は冬季の積雪は少ないものの、春先に湿った雪の降り方が半端で無かった思い出が有ります。 
八戸も似た様な傾向かも知れませんネ!
仙台も先週、今年一番の積雪が有り、3回目の雪かきでした・と言っても私は寝坊しており、やったのはカミさんでしたが・・・(笑)  ふるさと只見の積雪はたったの50Cmほどで、多い年の4分の1だそうです。
今年は雪は少ないですが、寒暖の差が大きいですね・そんな中庭の水仙が咲きましたし、梅も蕾のあちこちに白いふくらみが見られる様になりました。あと数日で咲き出しそうです。
終わりに近い山茶花はおまけです(笑)




八戸だより ~かがり火えんぶり~ 吉田 投稿日: 2024年02月19日 22:01:09 No.265 【返信】

えんぶりが終わると春が来る、と言われますが、
実際、今日の八戸は最高で18度超え…。なんだか暑いくらい?

昨夜、かがり火えんぶりを見てきました。
かがり火えんぶりは初めてでしたが、日中見るのとはまた違って良かったです。
昨夜の気温は4度くらい。
演者のお一人が「今日は暖かいね」と話していました。
例年ならたぶん夜の気温はマイナス気温でしょうから、
確かに暖かいのでしょうが、それでもじっとして見ていると冷えました(^_^;)
演者の皆さん、小さな子供も多く、寒い中偉いなぁと感心してしまいます。

①「推し」の方の背中です(#^.^#)。太夫の先導の方なのですが、動きが美しくて
 ほれぼれしてしまいます。
②別の組の太夫の方々です。表情がきりりとかっこいいです。
③右上・御年84歳のレジェンドです。とても愛嬌のある、恵比寿舞です。
 左下・会場全体です。寒い中でも、お客さんでいっぱいです。
 右下・門付け(かどつけ)と言って、お店や民家の前で舞うえんぶりです。
    かがり火えんぶりから帰る途中、たまたま、お店の前でやっているところを
    見ることができました。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集