Jet-Foto掲示板
最大ピクセルサイズ 2560 X 1440 1画像当たりのファイルサイズ 5MBまで 投稿の際は著作権への配慮をお願いします
投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
訪問者カウンター 本日 46 昨日 136 累積訪問数 9878
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
定泉寺
T.M.@横浜
投稿日: 2021年02月03日 21:40:07
No.197
【返信】
右手奥に,田谷山瑜伽洞(たやさんゆがどう)という洞窟があります。
中は約1km,鎌倉時代から江戸時代までかけて拡張したそうです。
Jet
投稿日: 2021年02月04日 08:51:56
No.200
【Home】
T.M.@横浜さん,投稿ありがとうございます。
瑜伽洞(かなり規模の大きい人工洞窟だそうですね。奥に灯りが見えるようですが,内部は見学できるのでしょうか。
T.M.@横浜
投稿日: 2021年02月04日 22:39:37
No.204
洞窟は拝観料400円です。
丹澤の地酒
3397
投稿日: 2021年02月02日 17:35:27
No.190
【返信】
松美酉(まつみどり)中沢酒造 です。
令和二年 東京国税局酒類鑑評会で
優等賞を受賞しました。
Jet
投稿日: 2021年02月02日 19:59:20
No.191
【Home】
3397さん,投稿ありがとうございます。
中沢酒造は二百年近い伝統をもつ酒蔵のようですね。松美酉はさぞやおいしいおさけでしょう。
機会があったら味わってみたい酒です。
3397
投稿日: 2021年02月02日 20:48:46
No.193
Jetさん、コメントありがとうございます。
この酒は、すっきりしていて、程よい甘みが
あります。
コロナの一年
3397
投稿日: 2021年02月02日 06:16:25
No.185
【返信】
国内でのコロナの始まりは、昨年一月の武漢からの帰国者でした。
昨年二月、大黒埠頭に停泊中のDIAMOND PRINCESS。
3397
投稿日: 2021年02月02日 06:18:35
No.186
山下埠頭に係留されているタグボート。
Jet
投稿日: 2021年02月02日 08:32:11
No.187
【Home】
3397さん,投稿ありがとうございます。
昨年のできごと,きちんと記録されていたんですね。この後に起こることを私は全く予想できませんでした。ここで収まるとばかり思っていました。
3397
投稿日: 2021年02月02日 11:55:12
No.189
Jetさん、コメントありがとうございます。
昨年は、機材の売却、武蔵国分寺撮影等で
東京には数回行きました。
札幌雪まつり
Jet
投稿日: 2021年02月02日 08:52:53
No.188
【Home】
【返信】
新しい写真がありませんので,昔撮ったこの時期の写真を載せます。
1973年2月5日撮影。Pentax SP,SMC Takumar 28mm F3.5,Neopan F.
来年は.....
T.M.@横浜
投稿日: 2021年01月29日 20:50:54
No.174
【返信】
こういう案内板を見るのは今年限りかな...
Jet
投稿日: 2021年01月30日 08:23:49
No.176
【Home】
T.M.@横浜さん,投稿ありがとうございます。
今年限りであって欲しいですね。ワクチンの接種も時間が掛かるでしょうから,落ち着くまでには丸一年以上掛かるかも知れませんね。
T.M.@横浜
投稿日: 2021年01月30日 13:22:29
No.177
【Home】
神社の扁額には「太神(おおかみ)」と百貫点がありました。
初めて見ました。
Jet
投稿日: 2021年01月30日 14:26:44
No.178
【Home】
神社や寺のことはよくわかりませんが,百貫点というのはこの「巨」の字に打たれた点のことだそうですね。
「大」の字に勢いで点がついて「太」となり,重みのある文字になっているということでしょうか。珍しいものを見つけられました。
2010年2月6日撮影。Nikon D3,Tamron AF 28-300mm@28mm。
太神
T.M.@横浜
投稿日: 2021年01月31日 14:14:08
No.184
【Home】
なぜ,百貫点をつけて「太神」にしてあるのか,ネットで調べただけでは
わかりませんでした。図書館の郷土史コーナで調べてみます。
建長寺の扁額をまねたのでしょうか?
城ヶ島
3397
投稿日: 2021年01月31日 06:28:38
No.179
【返信】
馬の背洞門です。
3397
投稿日: 2021年01月31日 06:31:09
No.180
洞門の左側にある遊歩道を上がった所からの
眺めです。
3397
投稿日: 2021年01月31日 06:33:49
No.181
洞門の近くのウミウ展望台からの眺めです。
Jet
投稿日: 2021年01月31日 08:13:39
No.182
【Home】
3397さん,投稿ありがとうございます。
私は海沿いの街で生まれ育ちましたので,海のある風景で心が和みます。
城ヶ島へはまだ行ったことがありません,一度是非訪れてみたい風景です。
岩を構成する地層や崖の質感がよく出ていると思います。
3397
投稿日: 2021年01月31日 12:28:51
No.183
Jetさん、コメントありがとうございます。
城ヶ島は、北原白秋が住んでいたことがあります。
小舟で渡る不便な島に何故住んだのかは不明です。
パソコン
3397
投稿日: 2021年01月29日 15:40:18
No.171
【返信】
先月ASUSのPCを買いました。主な仕様は以下です。
・OS Windows 10 ・CPU i5-9400
・メインメモリー 8GB ・記憶装置 512GB SSD
・無線LAN 内蔵 ・付属ソフト WPS Office
・キーボード、マウス 付属
ビックカメラで税込み 6万円でした。
光学ドライブが華奢で且つPCを右に置くと外側からの
セットになるので安い外付けを買いました。
起動が10秒位で速いです。
Jet
投稿日: 2021年01月29日 16:58:34
No.172
3397さん,投稿ありがとうございます。
新しいパソコンの導入,おめでとうございます。このスペックでしたら,Photoshop Elementsもサクサク動いて気持ちがいいでしょうね。
写真データが貯まってきたら,外付けのハーディスクの増設で対応できますね。
私の普段使いのパソコンはCPUが一応 i7-8550Uですが,ノートパソコンの省エネコアなのでそれほど速くありません。
SSDは512GBと1TBを内蔵しています。メモリーは増設して24GBにしています。画像や動画データは外付けのハーディスクと家庭内LANのネットワークディスクに重複保存しています。
3397
投稿日: 2021年01月29日 19:32:52
No.173
Jetさん、コメントありがとうございます。
Windows 10のメールソフトが、うまく動かなかったので
フリーソフトのThunderbirdを使っています。
Jet
投稿日: 2021年01月30日 08:18:58
No.175
【Home】
3397さん,メールソフトは私もずっとThunderbirdを使っています。無料ですし,設定の見通しがよくて使いやすいです。
以下,私の普段使いのパソコンの動作状況です。
<<
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る