Jet-Foto掲示板
最大ピクセルサイズ 2560 X 1440 1画像当たりのファイルサイズ 5MBまで 投稿の際は著作権への配慮をお願いします
投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
訪問者カウンター 本日 135 昨日 158 累積訪問数 9831
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
浄妙寺
T.M.@横浜
投稿日: 2021年02月28日 15:23:12
No.345
【返信】
暖かで良い天気です。
Jet
投稿日: 2021年02月28日 17:16:44
No.346
【Home】
T.M.@横浜さん,投稿ありがとうございます。
落ち着いた古刹に春の日差しが降り注いで,本当に暖かさが伝わってきます。
後ろ姿の二人の女性もゆったりした雰囲気を盛り上げているように見えます。
藝大アートプラザ
3397
投稿日: 2021年02月27日 20:45:59
No.341
【返信】
一年位前の写真ですが現在半数が成約済みで無いそうです。
この写真は アートプラザ運営事務局から投稿許可を
得ています。
Jet
投稿日: 2021年02月28日 08:34:56
No.343
【Home】
3397さん,投稿ありがとうございます。
ここには立ち寄ったことがありませんが,学生さんの力作が並んでいますね。
以前いた職場で,芸術担当の同僚が建畠朔弥という芸大OBの彫刻家でした。酒好きで,よく一緒に飲みました。あるときアトリエを訪ねたら,くびれのある石を厚い鉄の帯で締め上げていました。
この本の装幀も彼に頼みました。
3397
投稿日: 2021年02月28日 12:39:48
No.344
Jetさん、コメントありがとうございます。
投稿の可否問い合わせに対し、事務局の回答は 作品の場合
撮影を拒否されている作家の作品もある 即答はできない
とのことでした。
モノクロ写真のカラー化
Jet
投稿日: 2021年02月25日 20:41:44
No.327
【Home】
【返信】
PhotoShop2021の最近のアップデートで,まだβバージョンですが,モノクロ写真のカラー化という機能がついたので試してみました。かなり不自然ですが,着色はそう見当外れでもありません。
オリジナルは1970年撮影,Olympus Pen-S,Neopan SS.
時澤カメレオンv
投稿日: 2021年02月25日 22:26:15
No.329
仕事で主に軍事方面の歴史的写真をカラー化しておりました。
モノクロのカラーリングでは高名なデザイナーさんに彩色を依頼しましたが、三色分解の逆プロセスみたいなことをやるとおっしゃってました。
それでも、よすがになる色があり、海軍だったらその海軍の艦の色、戦車だったらその戦車のその戦域における基本色、そういうものをまず決めて、そこから諧調を割り出していきます。最後は戦史家がディレクションします。
慎重に工程を踏まえる仕事でしたが、最近はよその社が適当な彩色で出版する例が多く、そのほとんどがソフトまかせのようです。
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2021年02月27日 10:33:08
No.337
【Home】
この写真がうらやましくて 今朝から無料でできないか探したら ありました・・・。
機会にやってもらった後 PhotoshopCS6(いまだ現役)で彩度をあげました。
Hatena-no-Tyawannが写ってるのはもっと賢そうなのがあるのでまたあとで(^^ゞ
茶碗師匠、
時澤カメレオンv
投稿日: 2021年02月27日 11:24:19
No.338
大ざっぱですが、昭和41年~43年のいつかですよね。
左の写真撮った人、タイミングばっちりですね。
奥の階段上る人たちの配置が絶妙です。
Jet
投稿日: 2021年02月27日 15:26:11
No.339
【Home】
Hatena-no-Tyawannさん,投稿ありがとうございます。
無料で変換してくれるサイトもあるんですね。
時代はいつのしゃしんでしょうか,私にはカメレオンさんのように狭い範囲では特定できません。
下の写真は昭和20年代後半だと思いますが,二名ほどかすかな記憶のある人が写っています。
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2021年02月27日 18:25:04
No.340
【Home】
Jetさん かめれおんさん こんばんは
Hatena-no-Tyawann 現職時代に学校関係者大安売りで買ったPhotoshop6がいまだ現役です。全然使い切っていないのであのままで十分・・・。
でも このカラーにするのは面白そうでフリーのソフトを探してみたらありました
無料だから仕方ないのですが 長辺800ピクセルに縮小されてしまうのが残念 みんなが一斉に色付けてください! って送ってこられたら 向こうのパソコンがパンクするんですね・・・。 これで十分と言えば十分です♪
二月堂の写真は昭和34年夏です Hatena-no-Tyawannまだいません。写っているメンバーのうち前列のチッコイ3人以外はいなくなってしまいました。撮影した父ももちろん・・・。 右の方はその5年後ぐらいかな?手前右側に写っている後ろ姿の兄 左の写真では前列一番右です。だいぶんお兄ちゃんになっています。
Hatena-no-Tyawannの掲示板にも何枚かのせますので ご笑覧ください・・・。面白いソフト教えていただいて嬉しいです♪
結婚式の記念撮影 良いですね Hatena-no-Tyawann 若い時こういう写真の意味がわかりませんでした 爺さんになって この写真一枚から記憶がいっぱい溢れ出てくることわかりました・・・。時間がたったなと思います・・・。
草履・下駄→ゴム底運動靴
時澤カメレオンv
投稿日: 2021年02月27日 21:29:37
No.342
タハハ、見事に外れました^^; >昭和41年~43年
常々観察しているのですが、子供らの足元が草履・下駄から運動靴になるのは昭和30年前後のようですね。
団塊の世代の叔母が昭和29年に近所の子供らと写った写真では、叔母が一人だけ運動靴を履き、しかもゴム底がはがれかかっているので必死でそれを隠そうとしているのです。まだ品質が悪かったことがわかります。
昭和35、6年の写真になると、茶碗さんの写真のように少年らは一斉に運動靴になり、それはまだラベルのところが線だけのシンプルなものです。
昭和42年頃からは、このラベルのところに漫画キャラクター等を印刷したものが貼り付けられるようになり、私の同時期の写真でも「ターザン」の絵が貼られています。
昭和19年の陸軍航空隊の写真で、整備兵が地下足袋のくるぶしまでのものを履いており、このあたりが運動靴の原型になったのかもと考えております。
駅馬車
3397
投稿日: 2021年02月25日 20:19:44
No.325
【返信】
石川町駅の近く、この建物の2階にShot Bar STAGECOACHが
あります。高校の英語の授業で予習をしてこなかった女子同級生が
STAGECOACHを「舞台監督」と訳しました。
Jet
投稿日: 2021年02月25日 20:34:12
No.326
【Home】
3397さん,投稿ありがとうございます。
私も同じ間違いをしそうです。(^_^;)
3397
投稿日: 2021年02月25日 21:21:27
No.328
Jetさん、コメントありがとうございます。
同級には宗谷の雄信内出身者もいて
彼は「本当に田舎の雄信内」と言っていました。
私は和寒には一度行ったことがあります。
爽健美茶
投稿日: 2021年02月26日 00:57:33
No.330
【Home】
3397様 こんばんは、初めまして爽健美茶と申します北海道の真ん中に住んでいます。
Jetさん こんばんは。
雄信内の名前が出たのですぐに反応しました、北海道の北の町は仕事で歩いていたので感じが判ります、田舎の雄信内 北の町はほとんど田舎でした でも宗谷本線の中で沢山の駅好きな方訪れる駅 雄信内駅とても多いと聞きます 稚内手前の抜海駅と同じくらい有名です、ただ駅前には誰も住んでいません 国道近辺に住宅が固まっています。
写真は駅 そして天塩町から自転車で雄信内駅で普通列車に乗り旭川にでて東京が帰るそうです。
3397
投稿日: 2021年02月26日 05:55:14
No.331
爽健美茶さん、コメントと写真ありがとうございます。
彼は竜ケ崎在住でコロナの前は同級生二人と我孫子で
時々飲んでいたようです。
Jet
投稿日: 2021年02月26日 10:14:42
No.332
【Home】
爽健美茶さん,雄信内駅の写真ありがとうございました。
さすが爽健美茶さん,道北の地理は知り尽くしておいでですね。
この駅も利用者が少ないのでしょうね。
おつゆ@職場
投稿日: 2021年02月26日 18:54:48
No.333
「おのっぷない」ですか。知らなきゃ絶対読めませんね。
3397さん、この写真の店は入ったことありませんが根岸線に乗る時は前を通ります。
写真の左側の道を行くと改札口があり、朝はこの改札からすごい数のジョシ高生が通ります。
フェリス、共立、女子学園、横浜雙葉など数多くの女子高ありますから。
やっぱり先生でしたか?
3397
投稿日: 2021年02月26日 19:35:13
No.334
おつゆさん、こんばんは。私は会社を退職して今は無職です。
このBarではジントニックが600円位で飲めるようです。
爽健美茶
投稿日: 2021年02月26日 20:31:58
No.335
2011年
横浜中華街近辺で宿泊した時 石川町のこの店で湘南カメラ倶楽部写真展もあり沢山の皆さん方とOFF会をして頂きました、石川町とてもおしゃれな街だと思いました。
3397
投稿日: 2021年02月26日 22:23:25
No.336
爽健美茶さん、こんばんは。この店は、STAGECOACHから
150m以内にはあるようですね。
先日 銀座で
おつゆ
投稿日: 2021年02月23日 02:40:04
No.304
【返信】
おしゃまんべ酒場、とゆ店を発見しました。町役場公認らしい。
あたしは下戸だし一人だったので入りませんでした。
Jet
投稿日: 2021年02月23日 08:02:55
No.306
【Home】
おつゆさん,おしゃまんべ酒場の情報ありがとうございました。
場所はぎんざですか。こんど出かける機会があったらのぞいてみたいと思います。
カニ飯もあるでしょうかね。
Jet
投稿日: 2021年02月23日 08:29:58
No.307
【Home】
ありました。カニ飯,税抜き1,080円。写真はお店のサイトからの借用です。
う~ん,かなや本店と椎茸の置き方が違っている。(^_^;)
おつゆ@きょうは出社
投稿日: 2021年02月24日 16:49:58
No.322
JETさんコメント有難うございます。
お店のサイトあったんですね。わっぱのせいろのようですが蒸しているのかな?
どちらも美味しそうですね。
かなや本店のはお値段いかほどなのでしょうか?
昔と違い北海道へ出張で行くちゃんすが全く無く Hatenaさん爽健美茶さんとも会えず残念です。
Jet
投稿日: 2021年02月24日 20:08:07
No.324
【Home】
おつゆさん,コメントありがとうございます。
値段は本店でも同じ税抜き1080円だったと思います。
おしゃまんべ酒場の写真はせいろになっていますが,本店で食べた限りでは全体を蒸す工程はないように思いました。冷凍品が通信販売でも売られているようです。
http://e-kanaya.com/kanimeshi.html
白梅・紅梅
Jet
投稿日: 2021年02月24日 11:15:46
No.321
【Home】
【返信】
散歩に出たら,近所の農家で梅が満開になっていました。
新車購入
爽健美茶
投稿日: 2021年02月24日 01:39:51
No.316
【Home】
【返信】
やっと車が買えました♪
Jetさんとお会いしてず~っとノア号でした
みんなでノア号に乗り夜の町に食べたり・のみに行きましたね・・・楽しい時間でした。
美瑛セブンスタ-の木へ登る途中です 意外と雪が有ります。
色は 妻が指定の パ-ルホワイトです
注:ノア号は車検が通る限りJr兄が乗ってくれます
Jet
投稿日: 2021年02月24日 07:57:13
No.317
【Home】
爽健美茶さん,ノア号の跡継ぎの納車おめでとうございます。VOXYでしょうか。
ノア号と爽健美茶さんには飲み喰いのたびに遅くまで付き合っていただき,また,何度も夜送っていただいて,本当にお世話になりました。ノア号も引き続き活躍を続けるようで,ご苦労様です。
私はもう小さい車に換えましたが,爽健美茶さんのところの使い方では大きめの車が必要ですね。どうぞこれからも三人組のドライブを楽しんで下さい。
爽健美茶
投稿日: 2021年02月24日 08:33:22
No.319
Jetさん おはようございます。
トヨタ ル-ミ-です、ノアに比べて前を1/3切 後部も人座席ヘリ
5人のりの小さな車になりました。
1000ccでノア号の半分になりました、力も落ちたので車に合わせて安全運転をします♪
Jet
投稿日: 2021年02月24日 09:08:43
No.320
【Home】
爽健美茶さん,間違えて失礼しました。室内が結構広く見えたので間違えました。
5ナンバーですが,室内を広くとった車ですね。車長が小さくなった分,取り回しも楽になると思います。爽健美茶さんは車の運転に慣れていらっしゃるので,車に合った運転を楽しまれると思います。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る