Jet-Foto掲示板
最大ピクセルサイズ 2560 X 1440 1画像当たりのファイルサイズ 5MBまで 投稿の際は著作権への配慮をお願いします
投稿内容を送信しています。
画面を閉じずにそのまま、お待ちください...
進行状態:
0
%
|
トップに戻る
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
訪問者カウンター 本日 43 昨日 136 累積訪問数 9875
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
URL
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用します )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
M4/3の微ブレ問題
3397
投稿日: 2021年02月14日 12:54:47
No.255
【返信】
昨年中古で買ったE-M10は、ファームウェアが1.0で
微ブレの問題がありました。先日1.4にファームアップしました。
「低振動モード」を「0秒」に設定すると1/320秒以下の写速で
電子先幕シャッターに切り換わり、振動を低減します。
この写真の写速は1/100ですので、1.0なら微ブレが起きます。
Jet
投稿日: 2021年02月14日 16:11:28
No.256
【Home】
3397さん,投稿ありがとうございます。
オリンパスのM4/3デジカメは使ったことがなく,よく分かりません。低振動モードというのがあるのですね。シャッターメカニズムの振動を撮像素子に伝えないための機能でしょうか。
ファームウエアのバージョンアップで解決できたのなら,良かったですね。
バターソースのフィットチーネおいしそうです。今日のお昼だったんでしょうか。
3397
投稿日: 2021年02月14日 17:01:14
No.257
Jetさん、コメントありがとうございます。
昼飯は前日炊いたご飯と、簡単なオカズで
済ませることが多いのですが、今日はローソンで、
この冷凍パスタを初めて買ってみました。
弦楽器のサイズ
3397
投稿日: 2021年02月14日 06:42:39
No.250
【返信】
左がビオラで右の二つがVN(ブァイオリン)です。
ビオラのボディ長の標準は、39.5~40.5cmですが
42cm越えの大サイズもあります。小サイズは構えやすくて
操作性が良く、大サイズは音量大です。
一方VNは400年間ほぼ同じサイズです。
Jet
投稿日: 2021年02月14日 08:38:15
No.252
【Home】
3397さん,バイオリンとビオラの写真,投稿ありがとうございます。
ニス塗りの木地の質感が良く出ている写真と思います。更に大きいのがチェロとコントラバスですね。
3397さんは楽器をお弾きになるのでしょうか。私は貧乏世帯の育ちなので,楽器を習う余裕はありませんでした。一時,合唱団に参加して唱ったくらいです。
3397
投稿日: 2021年02月14日 11:18:29
No.254
Jetさん、コメントありがとうございます。
昔、伯父が使ったVNがあったので、少し練習した
ことがありますが、難しいので諦めました。
そのVNは、お茶の水の弦楽器店で一万円で売却しました。
おらが町の写真展
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2021年02月07日 19:42:57
No.226
【Home】
【返信】
Hatena-no-Tyawannの住む町で1年おきに写真展が開かれていました(^^ゞ ←知らなかった・・・
世界中から審査+投票できます。
宜しければお気に入りの写真に 投票お願いします♪
審査はここから・・・
https://www.town.takasu.hokkaido.jp/contact/photocontouhyou.html
Jet
投稿日: 2021年02月08日 08:00:34
No.228
おお! タカス フォト ビエンナーレ ですね。鷹栖町は東川町に負けない写真の街だったんですね。
教えて下さってありがとうございます。
力作が並んでいますので,期限までに投票しようと思います。
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2021年02月08日 23:01:23
No.230
【Home】
Jetさん コメントありがとうございます
新しいモノ嫌いのHatena-no-Tyawann 今回初めてインスタグラムに挑戦・・・ せざるを得ないことになりました。ややこしかったけど 応募が終われば またほったらかしです(xx)
自分の掲示板に貼る写真にも苦労しているので なかなか手が回りません とほほ…
2018 2020と 1年おきに開催するみたい(?) なので Jetさん コロナ収まったら写しに来てください (^^)/~~~
Jet
投稿日: 2021年02月12日 14:47:32
No.246
【Home】
私は鷹栖町らしい特徴が出ていて,撮影のタイミングと撮影技術的にも優れている思う2番と19番に投票しました。
結果が楽しみですね。
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2021年02月13日 09:12:58
No.247
【Home】
Jetさん 投票ありがとうございます
Hatena-no-Tyawann 一等は1番かなと思いました。この花 鷹栖にいっぱい咲いています・・・。多くはスマホの写真だと思います でも プリントがちょっとしょぼくて残念でした(xx)
たま
投稿日: 2021年02月13日 10:02:51
No.248
【Home】
№1と№19に投票しました。
九州人のワタシとしては19のほうがより馴染みのない世界なので、そそられます。
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2021年02月14日 07:34:47
No.251
【Home】
たまさん 九州からの審査ありがとうございます♪
田舎の写真展 楽しいです♪
基礎物理学研究所
3397
投稿日: 2021年02月12日 08:13:54
No.243
【返信】
京都に行った時に京大の構内を歩いてみました。
「地球熱学研究所」があることを、その時知りました。
Jet
投稿日: 2021年02月12日 09:03:44
No.244
【Home】
3397さん,京大基礎物理学研究所の写真投稿ありがとうございます。
私は京大へはほとんど立ち寄ったことがありませんが,湯川秀樹,益川敏英などのノーベル物理学賞受賞者が活躍した素粒子理論物理学の殿堂です。肖像はきっと湯川秀樹初代所長でしょうね。
同じキャンパスに地球熱学研究施設もあるとのこと。エネルギー研究が期待されます。
写真は八幡平市の松川温泉にある松川地熱発電所です。
2013年5月3日撮影。Nikon D800,AF-S Nikkor 28-300mm.
3397
投稿日: 2021年02月12日 12:46:07
No.245
Jetさん、コメントありがとうございます。
湯川博士の胸像と思われますが、台座に
名前が刻まれていませんでした。
若山牧水
3397
投稿日: 2021年02月11日 06:09:03
No.237
【返信】
牧水は妻・志喜子の療養のため、下北浦で大正4年から2年間
暮らします。
3397
投稿日: 2021年02月11日 06:10:56
No.238
右にあるのは牧水の歌碑です。
3397
投稿日: 2021年02月11日 06:12:58
No.239
「しら鳥はかなしからずや空の青うみの青にもそまずただよふ」
Jet
投稿日: 2021年02月11日 08:24:56
No.240
【Home】
3397さん,北下浦の風景投稿ありがとうございました。
すがすがしい海岸風景,心が和みます。海の青,空の青が詩人の魂を揺さぶったのでしょうね。
3397
投稿日: 2021年02月11日 11:06:35
No.241
Jetさん、コメントありがとうございます。
明治34年(25歳) 園田小夜子との問題で苦悩が続きます。
「幾山河こえさりゆかば寂しさのはてなむ國ぞけふも旅ゆく」
3397
投稿日: 2021年02月11日 16:33:41
No.242
名前が間違っていました。
志喜子 正しくは 喜志子
小夜子 正しくは 小枝子
やっと咲いた梅
Jet
投稿日: 2021年02月08日 14:14:13
No.229
【Home】
【返信】
庭の梅がやっと咲きました。昨年より10日以上遅くなりました。
すぐ南の公園の桜の木が大きくなって,この梅の木に夏はほとんど光が当たらなくなり,ひょろひょろと辛うじて生き延びています。
Nikon D500,AF-S Micro Nikkor 105mm F2.8G
時澤カメレオンv
投稿日: 2021年02月10日 10:19:09
No.236
これは、スーパー・ロッコール45/2.8(梅鉢)で撮りたかったですネェ^^
youtubeでは、ニコンのガラス溶解工程がチラリと見られますが、
https://www.youtube.com/watch?v=oXuwCZm6w8Y
この工程は長いことミノルタ伊丹工場見学の名物シーンだったらしいですね。
今、ガラス溶解は連続溶解器というプラントでなされるので、このシーンはもう見られないのですね。
吾妻山からの相模湾
3397
投稿日: 2021年02月09日 06:10:27
No.231
【返信】
二宮駅の近く、標高100mの低山です。
水平線上に見える手前が真鶴半島で、その奥が
伊豆半島です。
3397
投稿日: 2021年02月09日 06:15:20
No.232
山の上に菜の花が植えられています。
Jet
投稿日: 2021年02月09日 11:10:09
No.233
【Home】
3397さん,吾妻山からの風景ありがとうございます。
ひねもすのたりのたりの春の海,清々しい風景です。
公園はすっかり春の景色ですね。カメラをもう少し右へ振ると富士山も見えていそうですね。
3397
投稿日: 2021年02月09日 11:28:16
No.234
Jetさん、コメントありがとうございます。
この日は富士山は雲で少ししか見えませんでした。
この写真は、吾妻山から2018年に撮ったものです。
Jet
投稿日: 2021年02月09日 14:34:41
No.235
【Home】
3397さん,富士山の写真の投稿ありがとうございます。
催促(^_^)すると,すぐに出てくるストックの整理も完璧ですね。
<<
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
記事No:
削除キー:
Powered by
Rara掲示板
掲示板管理者へ連絡
|
新着投稿をメールで受け取る