Jet-Foto掲示板
最大ピクセルサイズ 2560 X 1440 1画像当たりのファイルサイズ 5MBまで 投稿の際は著作権への配慮をお願いします
送信中です…しばらくお待ち下さい
お使いの通信回線等により時間がかかる場合があります
|
ワード検索
|
フォトアルバム
|
管理用
|
訪問者カウンター 本日 32 昨日 292 累積訪問数 169723
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
URL
画像添付
編集キー
( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
古時計の修理
Jet
投稿日: 2023年03月23日 09:08:53
No.2711
【Home】
【返信】
2022/11/27(Sun) にHatena-no-Tyawannさんの掲示板に投稿した振り子時計の具合が悪くなりました。
時刻は正確に刻んでいますが,時報の打刻数が安定しないと思ったらとうとう時報が鳴らなくなりました。
メカ的な不具合は無いようですが,長年軸受けなどの掃除をしていないので,歯車が回転しにくくなっているようです。
本当は分解・清掃が必要なのでしょうが,分解しても組み立て直せる自信がありません。
結局,向かって左半分の打刻メカニズム部分を,イソプロピルアルコールを塗って洗浄し,その後潤滑油をスプレーしました。
動きを見ていると,打刻部分は,30分毎の1打刻を含めて1日に48回かなりの速さで回転する歯車の組み合わせです。時刻を進めるメカニズムよりも機械的な負荷がかなり激しいです。こちらが先に故障するのも当然だと思います。
修理後3日ほど経ちましたが,今のところ順調に打刻しています。
ついでに,緩くなった木部のネジ穴にも紫外線硬化樹脂を注いで固めて補修しました。
今日の花
Jet
投稿日: 2023年03月22日 09:54:23
No.2710
【Home】
【返信】
フリージアが咲きました。
スノーフレークも花の数が増えてきました。
Nikon Z7, Leitz Summitar 50mm F2.
女満別湖畔…
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2023年03月20日 23:19:45
No.2707
【Home】
【返信】
網走湖畔ですが つい 女満別湖畔と呼びます。網走湖の南岸です。早くもキャンプに来ている人がいました。Hatena-no-Tyawannも43年前にここでキャンプしたことあります。
Jet
投稿日: 2023年03月21日 08:37:50
No.2708
【Home】
Hatena-no-Tyawannさん,投稿ありがとうございます。
凍った網走湖は見たことがありませんでした。
氷の上に見えている轍は雪上バイクが走った跡でしょうか。
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2023年03月21日 10:18:39
No.2709
【Home】
Jetさん コメントありがとうございます
1983年の暮れに 網走湖が凍りだして びっくりしました(@@) あんな大きな湖(一周40Kあります)が全面結氷して 人が歩くどころか軽トラックが走り回ります。
氷の上についている轍はたぶんスノーモービルです 女満別も氷をカットして氷の下のワカサギを獲ります その現場への往復に漁師さんはスノーモービルを多用するみたいです。
ここでスノーモービル走らせたら完全に水平なので楽しいし危なくないと思います♪ 羨ましい。
今日の花
Jet
投稿日: 2023年03月20日 09:43:32
No.2706
【Home】
【返信】
サクランボは葉桜になりました。新芽の元気が良く,春らしい気配。
ユスラウメはまだ咲いています。
フリージアはあと数日で咲きそうです。
SONY α7III, Nikkor 50mm F1.4
冬のよう
T.M.@横浜
投稿日: 2023年03月18日 13:54:47
No.2703
【返信】
桜は開花宣言されましたが、今日は雨で寒いです。
駅前の桜並木、ソメイヨシノ、ピンクが濃いのでジンダイアケボノか。
Jet
投稿日: 2023年03月18日 16:24:38
No.2704
【Home】
T.M.@横浜さん,投稿ありがとうございます。
今日は本当に寒いですね。これで咲いた花の保ちは少し長くなりそうです。
ジンダイアケボノは最近よく植えられるようになったそうです。
T.M.@横浜
投稿日: 2023年03月18日 17:23:04
No.2705
>ジンダイアケボノ
ソメイヨシノは病気に弱いので、都市部の桜並木は、順番に植え替えているそうですね。
今日の花
Jet
投稿日: 2023年03月17日 08:55:10
No.2701
【Home】
【返信】
胡蝶蘭は4輪になりました。プロは一株に10~12輪も咲かせますからとてもかないません。
八重咲きの雪柳,今年は咲くのが少し遅かったような気がします。
スノーフレークも,以前はもっと沢山花をつけていました。
D850, Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8。
ヒヤシンス
Jet
投稿日: 2023年03月16日 08:38:01
No.2698
【Home】
【返信】
庭の雑草の中でピンクのヒヤシンスが咲いています。
庭で一番元気が良いのはカラスノエンドウです。(-_-)
Nikon Z7,Super Wide Heliar 15mm F4.5(First Version) @F11.
Hatena-no-Tyawann
投稿日: 2023年03月16日 08:55:16
No.2699
【Home】
Jetさん おはようございます
ヒヤシンスって地面で咲くのを見た覚えがありません 北方野草園に何か似た植物が咲いて居た覚えがあるけど わかりません(xx) 水栽培が基本の植物なわけないから 地面で咲くのですね♪
カラスノエンドウという言葉を何十年ぶりで思い出しました サヤで笛を作って学校の帰りに吹きながら帰ったのを思い出します。 半ズボンに黒いランドセルの時代です…。
Jet
投稿日: 2023年03月16日 15:27:37
No.2700
【Home】
Hatena-no-Tyawannさん,コメントありがとうございます。
手入れをしていないので,他のどこでもみられないほど花が少ないです。
カラスノエンドウの豆のさやで笛を作るというのは知りませんでした。
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る