Uboat Kit Report BBS
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

Stinson SR-10 Reliant Voodoo 投稿日: 2023年10月19日 22:26:56 No.88 【返信】

胴体フレームを組み立てました。
メインギアは、フレームにピアノ線をタコ糸でしばって接着し取付ける指示ですが、
フィルム貼りが面倒になるので、メインギアは後付けにしたいところです。
このため、フレームにべニア板を接着し、そこにアルミ板をビス止めしよう考えています。
ビス止め作業とバッテリー交換ができるよう、メインギア部分の胴体下面にハッチを設ける予定です。




Stinson SR-10 Reliant Voodoo 投稿日: 2023年10月04日 21:27:36 No.87 【返信】

13年前の2010年9月に購入してそのままだった、アメリカ製のショートキットです。
その年月のドル円レート平均は、84.6円でした。今の149円と比べてなんとお買い得だったことか...。

スパン55.8インチ(142cm)ですが、Pat Tritleさんのキットは、とても軽く仕上がりますので、脚取付け部など適宜補強して製作したいと考えています。




Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年09月04日 21:54:24 No.85 【返信】

いろいろと調整した後、テストフライトしました。
離陸は、幅140cm x 長さ80cmほどの段ボールの上からスロットルを素早く上げて発進しています。
たかだか80cmですが初速が付きやすく、斜め前のめりになることを防ぐ効果がありました。
とりあえず調整がとれたので、しばらくこれで楽しみたいと思います。
(フライト画像:K木さん  動画:haさん  いつもありがとうございます)


Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年08月22日 22:32:45 No.81 【返信】

フライト画像と動画を撮ってもらったので、製作過程と合わせてyoutubeにまとめました。
(フライト画像:K木さん  動画:haさん  いつもありがとうございます)
えびふりゃー 投稿日: 2023年08月24日 13:30:46 No.82
キレイに飛んでいますね。 無尾翼機は「Sキャンバー」と「重心位置」がポイントのようですが、暴れることも無く良かったですね。
Voodoo 投稿日: 2023年08月25日 14:13:58 No.83
えびさん、こんにちは。
短い胴体で通常の尾翼がないので、ピッチ方向に不安定なのでは…と飛ぶまでは不安でしたが、
後退翼のためか意外にも安定がよくて一安心です。
主翼は、つけ根付近が半対称で厚翼、翼端付近が下面フラットの薄翼とSキャンバーではなかったです。エレボンがやや跳ね上げなのが、Sキャンバーっぽく作用しているのかもしれません。
草地の滑走路だと発進時に前のめりになるので、90cm四方のベニヤ板を敷いて一気にスタートする方法を試してみたいと思っています。


Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年08月22日 22:31:25 No.80 【返信】

初飛行してきました。
暑いですが、きれいに草刈りされた滑走路と弱めの風は好条件です。
ゆっくりスロットルを上げると、どちらかのスキッドが抵抗になり斜め前へ傾き滑走しません。
このため、一気にスロットルをあげるとまっすぐ動きだしたので、その後即座にエレボン操作で水平を保ち
離陸滑走にはいりました。
エレボンをフルアップに近い操作でやっと上昇しましたが、水平を保つにもかなりアップは引いたままです。
このため、2周ほどで着陸することにしてアプローチを行いました。
意外にも、降下速度を一定に保つのと続くフレア操作は素直に反応してくれ、無事着陸できました。

エレボンのニュートラル位置はある程度はアップ側を想定していましたが、ちょっと角度が多すぎてエアブレーキ
をかけながら飛行しているような感じです。

ノーズ下げ気味の他、いろいろと課題が出てきたので、以下対処して次回もテスト飛行です。
・モーターのスラストは図面には指定なしですが、回転面後方が上向きになるようモーター取付角を調整
・図面指定のタイヤは3インチで、そんなに大きくなくてもと考え2.5インチにしていたのを3インチに交換
・タンデム車輪はスプリングでシーソー動作しますが、離陸時に前が沈みすぎに思えるので可動範囲を制限
・エレボンのエルロン動作は敏感過ぎたので、動作量を減じる
・重心はほぼ指定通りですが、機首のウエイトを5g減らして様子を見る
・両翼下のスキッドをやや短くして、離陸時のスキッド抵抗を受けにくくする

(フライト画像: K木さん   いつもありがとうございます)




Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年08月11日 20:41:06 No.78 【返信】

できました。
 ・モーター周辺にエアインテーク3個を接着
 ・EPPで作ったバッテリーホルダーを胴枠に接着
 ・重心位置合わせのため鉛65gを機首内に接着
 ・バッテリーは、3S 2250mAh (201g)を使用
 ・主翼下のフィンは、結局接着
 ・ペラはAPC 10 X 5E (逆ピッチ)

重量:1275g (上記バッテリー込み)
全幅:151cm
全長:70cm
翼面積:44.6dm2
翼面荷重:28.6g/dm2

設計図の重量1418gより143g軽く仕上がりました。
翼面積のわりに軽いので、グライダー並みの翼面荷重です。
国土交通省への手続きが終わったらテスト飛行です。




Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年08月08日 00:22:25 No.77 【返信】

翼端ラダーの取付けとリンケージを行いました。

旋回方向のラダーのみが外側に開く、エアブレーキ的な動作になります。
左右それぞれのサーボは、送信機設定で外側にしか動作しないようにしていますが、
電源投入時にサーボが一瞬内側方向に動作してしまうことがあります。
この際ラダーの破損を防ぐため、ラダーホーンのロッド取付け穴を縦長にして、ロッドが逃げるようにしています。
またニュートラル時にラダーがばたつかないよう、細いスプリング(直径2.5mm)でラダーを内側方向に常時テンションをかけています。




<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集