Uboat Kit Report BBS
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年04月30日 13:42:44 No.60 【返信】

胴体上面のハッチを作りました。
キットでは、0.4mm極薄べニア板を湾曲させて胴体側板にビス止め、という指示でしたが、
弾力がありバルサの側板ではビスが抜けそうなため、フレームを作って1.5mmバルサプランクに
変更しました。

ハッチの方端に長めの竹ひごを使って、となりのハッチも一緒に止める方法にしたので、
固定ビスは一か所で済みます。

レアだと思うのですが、1930年代当時の実機フライト動画がありました。
ゆっくりと大きめのフレアで接地しています。




FUJI FA-200 AERO SUBARU Voodoo 投稿日: 2023年04月27日 23:00:06 No.58 【返信】

フライト動画を撮影してもらったので、製作過程と合わせてyoutubeにアップしました。
快晴で穏やかな日にフライトできたのはラッキーでした。

動画撮影      haさん
フライト画像撮影  K木さん
いつもありがとうございます。

https://youtu.be/H4CCr0-0jLQ




Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年04月22日 01:17:09 No.57 【返信】

型紙に沿ってプラ板を切り出して折り曲げ、フロントウィンドウを作りました。
慎重に位置をあわせて穴あけし、スケールビスで固定します。
上段と下段のウィンドウは、フレーム部分の重なる箇所で共締めしています。
またバルサを積層、サンディングしてノーズコーンも取り付けました。

ウィンドウ部分を発泡スチロールブロックで作るよりは手間がかかりますが、いい感じになってきました。




Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年04月16日 22:14:11 No.56 【返信】

フロントウィンドウ上段の側壁とフレームをバルサ材で追加しました。
フレームに合わせて、上下段ともウィンドウ型紙を作成して仮組みしてみます。
型紙をもとにプラ板を切り出し、スケール機用飾りビスで固定しようと思います。




Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年04月12日 20:33:55 No.55 【返信】

ノーズ上部とキャノピー部分ですが、組立説明書では発泡スチロールを整形して作る指示です。
やはりパイロット人形を搭載して見えるようにしたいため、透明プラ板とバルサで作ろうと思います。
フロントウィンドウは、下段5枚、上段3枚で構成されているようです。
実機の三面図とキャノピー部分の写真をよく見ると、下段5枚は平板、上段3枚も少し捻ればプラ板でいけそうです。
ボール紙でウィンドウの型紙を作って貼り合わせ、大きさや角度を調整します。
下段と上段の境には、フレームを入れようかと思います。




Westland-Hill Pterodactyl Mk.IV (プテロダクティル) Voodoo 投稿日: 2023年04月07日 21:47:15 No.54 【返信】

胴体下部のプランクと車輪部分のスカートの製作を進めました。
・前部スカート
 バルサでフレームを作り、それに0.4mm極薄べニア板を半円形に曲げて貼りつけました。
 フィルム張りを考慮して胴体下部からビス止めして取り外し式にしました。
・サイドスカート
 これも0.4mmm極薄べニア板で、前後をビス止めして取り外し可能となります。




FUJI FA-200 AERO SUBARU Voodoo 投稿日: 2023年04月06日 22:46:56 No.53 【返信】

風の弱い日に初飛行を行うことができました。
トリムを少し調整した以外は、特にこれといった問題もなく、スムーズに離陸、場周、着陸することができました。
1.1㎏と軽く、また上反角がやや大きいせいか、横風ではやや揺れが大きいような気がします。
何回か着陸したうち、少しラフに接地した際に思ったより跳ねたので、メインギアのスプリング調整をしてみます。

ラダー上部のキセノンランプは昼間でもよく見えて搭載した甲斐がありました。
スパン1250mmの小型機ですが、胴体のボリューム感もあり見た目も楽しめる機体と思います。

撮影:K木さん (いつもありがとうございます)




<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集