線路の見える丘掲示板2


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

ロイヤルエクスプレス四国 最終回 DF50 投稿日: 2024年03月02日 14:04:13 No.2463 【返信】

3月1日出発のツアーで、四国周遊のロイヤルエクスプレスは最終回となりました。
ということで、3月1日も日帰りで写してきました。

1枚目
どうということのない場所ですが、私にとっては懐かしいポイント。
ここは、岡山に居た学生時代に下宿していたところから徒歩5分。
瀬戸やクモハ51などを撮影しました。
この後の電車追いかけでぎりぎり間に合う場所ということもありました。

2枚目
石仏の優しいお顔が忘れられず、石仏ピンで。
EF210だけでなくPFでも写しておきたいこともありました。

3枚目
EF210牽引の琴平行きは、特に撮影場所は決めていませんでした。
石仏周辺を徘徊して引っかかった場所で写しました。
チラリズムということで...(汗)


DF50 投稿日: 2024年03月02日 14:09:18 No.2464
岡山時代の写真です。

1枚目 1976.6
今は流石に岡山駅至近でこんなに線路に近づけるわけはなく、定点撮影はできませんでした

2枚目 1976.4
さらに西に進んだ所。
宇野線は山陽本線を乗り越します。


埼玉のもぐら 投稿日: 2024年03月02日 19:50:59 No.2467
四国周遊のロイヤルエクスプレス撮影、皆勤賞ではないですか!

時空を超えた定点撮影、お気に入りポイントでの完成版、落穂拾いともいえる花コラボは、
一連の仕上げを感じます。

1枚目はパッと見で瀬戸をイメージできます。
2枚目は18日にご投稿された EF210牽引時の作品と比べて、PF牽引というだけでなく電線の処理や構図の安定感など一段と進化されてますね。

そして驚愕の岡山時代の作品。
被写体の素晴らしさだけでなく構図の安定感が特筆されます。
昔から丁寧に鉄道写真と向き合ってこられたことが分かります。
私も当時、もっと真面目に撮っておくべきだったなあ・・・昔の自分を叱ってやりたいです。(笑)
DF50 投稿日: 2024年03月02日 20:24:12 No.2468
埼玉のもぐら様

急いで捕捉します。

ロイヤルエクスプレスは皆勤ではありません。
2月16日出発分は、SL人吉を写しに行ったので、写していません。

岡山時代の2枚目は、作為的にトリミングしています。
当時は入れる意図はなかった左の車を目立たせています。
余計なものが入る方が、年月が経つと価値が出ますね。

なお、岡山時代のこの辺の写真はため息が出る程ひどいです。
まともなのはこれぐらいですね。
投稿できる写真を捜すのに苦労しました。
陽生 投稿日: 2024年03月07日 08:50:12 No.2481
ゆかりの地である岡山の作品、興味深いです。
まるで仙石線の旧線の様な橋を行くシーンが印象に残ります。
四国への幹線もこんな頼りがない部分も残っているのですね。
瀬戸やクモハ51の記録があるのは羨ましい限りです。


米原訓練~湖東平野は春の気配~ DF50 投稿日: 2024年02月29日 10:34:04 No.2455 【返信】

きのうも米原訓練が運転されたので行ってきました。
今回は、陽生様も埼玉のもぐら様も出撃ということで、撮影地は各自バラバラですが、撮影終了後に米原に集まることになりました。
短い時間でしたが、2年ぶりに3人が集まることができ、楽しいひと時を過ごしました。
陽生様、埼玉のもぐら様 ありがとうございました。

1枚目
定時だと5087レの20分後に米原訓練が通過。
2枚目の構図で5087レを写してから、埼玉のもぐら様が2月17日に投稿されたNo.2391の場所に移動するつもりでした。
この日はダイヤが乱れ、動くに動けず、米原訓練が先に来てしまいましたが、もう1台のカメラでなんとか捕獲。

2枚目
5087レはすぐに来ました。

3枚目
伊吹山の雪はほとんど融けてしまい、バイパス工事で写真の両側にはすでに橋脚が建っていました。


陽生 投稿日: 2024年03月02日 09:18:40 No.2460
水曜日はお声掛け頂きありがとうございました。
2時間があっという間、話は尽きず。
裏話も聞かせていただきましたが、地元の方とのコミュニィケーションは大事ですね。それが作品にも表れています。
今が盛りの梅の花、青い水面と伊吹山、琵琶湖線の素晴らしさを教えて頂きました。
埼玉のもぐら 投稿日: 2024年03月02日 19:13:51 No.2465
3人が同時に会える貴重な機会を設けていただきありがとうございました。
撮影だけでなく、有意義なお話ができたことがとても嬉しいです。

1・2枚目の梅、見応えありますね。
13日の訪問時点で咲いていなかったとはいえ、その存在には全く気付きませんでした。
舞い上がらずに周りを良く見ておくべきでした。
私は、DF50様の場所とは逆に5087レがホンの少し先行して通過。
移動不可能な状況や慌しさ一緒の様です。その中での冷静な対処は流石です。

3枚目は13日の復路の候補地でした。
春めいた山、雪はなくても魅力的。
工事で消える運命のポイント、ここで決めておくなら今のうちですね。
篠栗町民 投稿日: 2024年03月03日 15:31:18 No.2471
梅の話、見事ですね。
私の場合、能登川〜米原間の線路沿いを
あまり知りません。
もっと開拓しないと!と思いました。
DF50 投稿日: 2024年03月04日 20:28:39 No.2478
陽生様の記された裏話です。
紅梅の近くに行くと地主さんがいらっしゃたので、挨拶して写真を撮りに来たとの話をしました。
農地に立ち入る必要はない場所なのですが、カメラを構えてウロウロすると不審者ですよね。
紅梅が盛りを過ぎて残念と話をしているとあそこの白梅は見ごろと教えていただきました。
知らない人にもズケズケと話しかける関西人丸出しでしたね。(笑)
埼玉のもぐら 投稿日: 2024年03月05日 23:08:48 No.2480
畑や田んぼ、農家の庭先等に地主様か農作業の方がいらっしゃると、とても安心します。
立ち入り許可の要不要を問わず地主様(らしき方)こちらから話しかけると、ほとんどと言っていいくらい先方様も安心し、話に花が咲くことが多いです。
記されているような、思いがけない新たな情報を教えていただくことや、お土産までいただいたこともありました。
私にも関西人の血が流れているのかもしれませんね。(父の出生地は兵庫県と聞いてますし。)


早春の湖国から 陽生 投稿日: 2024年03月02日 09:48:35 No.2461 【返信】

初めての米原訓練、ワクワクし過ぎて寝不足気味の山歩きでした。
米原駅東に見える太尾山はお手軽に登れました。
1枚目は夕方か曇りの方が良さそうです。
尾根沿いの登山道を南に進んだところが今回のメイン。
比良山系や琵琶湖もさることながら、長閑に広がる田んぼの風景が忘れられません。


DF50 投稿日: 2024年03月02日 13:57:24 No.2462
琵琶湖線(東海道本線の米原~京都)とはいうものの車窓からは琵琶湖は見えません。
湖西線と違い、俯瞰ポイントも少ない中、よくぞ琵琶湖バックのポイントを見つけられました。
3枚の写真を拝見すると様々な切り取りができる場所ですね。
3枚目がスッキリしていて好きです。
長編成の貨物列車向きですが、そこは国鉄色。赤い機関車と青い客車が短くとも存在感抜群です。
田んぼに水が張られる頃や稲穂が実る季節も楽しめそうです。
埼玉のもぐら 投稿日: 2024年03月02日 19:31:16 No.2466
またも当初の想像を遥かに超える俯瞰作品です。
米原は琵琶湖から遠いという固定観念から、そもそも発想できませんでしたが、
陽生様は事前のシミュレーションと経験からこのアングルを描いておられたわけですね。

>比良山系や琵琶湖もさることながら、長閑に広がる田んぼの風景・・・
2枚目の左奥、跨線橋の左側の工場の敷地は30年ほど前、田んぼでした。
そこはかつては冬の午前中、伊吹山を背景に斜光を受けた列車が狙える好ポイント。
3枚目は見事な田園や昔ながらの家々の佇まいも素敵ですが、いつ開発の手が加えられてもおかしくありません。

思い立ったが好日。DF50様も記されていますが、季節を変えて楽しむのも良いですね。
篠栗町民 投稿日: 2024年03月03日 15:34:14 No.2472
米原駅近くにも、
俯瞰できる山があるのですね。
私もチャレンジしたくなりました。
空気が澄んでいたら、
比良山系までくっきり雪山を
眺めれそうですね。


《カシオペア編成の雪山添え安曇野風》のご紹介 埼玉のもぐら 投稿日: 2024年02月27日 08:14:38 No.2453 【返信】

本日のメインディッシュは季節限定、ローピンのハチイチでございます。
ジューシー、もとい、重厚な編成に残雪の山を添えて安曇野風の味付けで料理してみました。
海藻、いや、回送のほのかな風味がお楽しみいただけます。
副菜には安曇野産の茄子・・・ではなく、地場産の那須を使用しました。
大きな骨、いえ、電線が入っておりますが、お気になさらずそのままご賞味ください。
時節柄、雪が融ける前の美味しいうちに《お召》上がりくださいませ。


DF50 投稿日: 2024年02月27日 12:25:12 No.2454
カシオペアは頻繁に走っていますね。
山の迫力が半端でないです。
望遠で編成を全部入れずに切り取ったことが勝因ですね。
陽生 投稿日: 2024年03月02日 09:13:50 No.2459
何だか「山並みシリーズ」が流行ってますね。
東北線とは思えない山の迫力が圧巻です。
美味しくいただきました。ごちそうさま。


米原訓練 DD51重連 埼玉のもぐら 投稿日: 2024年02月26日 08:07:53 No.2448 【返信】

西線の翌日は2回目の米原訓練です。
この日は朝から雨。
13日訪問時の天気予報で分かっていたとはいえ、重連を楽しみにしていただけに残念でした。

1枚目 往路
前回は紅梅、今回は白梅のお世話になりました。
樹の下の養生部分が、雑然としているのがちょっと残念。

2枚目 復路
前回復路を写した築堤近くの神社境内で。
雨宿りもできて縁起物好きな私には堪らないけど、道を走るクルマの位置次第では万事休す。
それみたことか、軽自動車が!まあ許容範囲ということで・・・
いつもながら運のないもぐらでした。


DF50 投稿日: 2024年02月26日 09:08:30 No.2449
雨でもしっかり作品にされているところは流石です。

1枚目
晴れれば空を大きく入れて養生部分をカットすることもできるのですが、雨ではその手が使えないのがつらいですね。

2枚目
神社がありましたね。
離れたところから一瞥した限りでは、林に覆われて列車とのコラボは難しいと思っていましたが、ちゃんとロケハンすべきでした。
きれいに抜けるのですね。
モノトーンの中で神社の房と列車の色が映えています。
右の木のシルエットが埼玉のもぐら様らしいです。

両作品とも国鉄色は雨の中でも映えることがよくわかります。
ここを走る多数派の223系や225系では絵にならないですね。
埼玉のもぐら 投稿日: 2024年02月26日 15:56:45 No.2452
>DF50様
コメント、ありがとうございます。
2枚目の写真の「ネタばらし」をいたします。
「きれいに抜ける」ように見えますが、抜ける立ち位置はピンポイントでした。

添付写真の1枚目をご覧ください。
当初は↓添付写真1枚目の位置で撮りたかったのですが、左側の倉庫(車庫?)のシャッターが気になり、右に移動すると右の樹と電柱がしゃしゃり出て邪魔。
何より重連が間に納まらなくなります。しかも架線柱が半端に引っかかります。
そこで電柱が真ん中の樹で完全に隠せる位置まで右に移動、真ん中の樹と右側の樹の間に機関車を納めて胡麻化しました。

そうすると真ん中の後ろの大木が建屋の後ろに隠れ、建物と木の間に空間が生じました。
この空間が勿体ないので、↓添付2枚目ではサブカメラでシャッターを切りました。

せっかく雨宿りし易い場所だったのに、あーでもない、こーでもないと格闘してい
るうちに雨でズブ濡れになりました。(笑)


陽生 投稿日: 2024年03月02日 09:11:09 No.2458
2枚目は一目でもぐら様の作品と分かる得意分野ですね。
灰色の空とDDの牽くブルーの客車は山陰線の出雲を思い出します。
やっぱり重連は最強だなあ。


讃岐平野を走るロイヤルエクスプレス DF50 投稿日: 2024年02月25日 17:54:59 No.2445 【返信】

ロイヤルエクスプレス四国は、晴れないといけない区間を優先し、曇りや雨でも撮れる区間は後回しにしました。
23日は小雨の降るあいにくの天気でしたが、残り2回の運転となったので、日帰りで出かけてきました。
祝日なので雨なのに各駅や列車写真の名所には大勢のカメラマンがいました。

1枚目
これもRM今日の一枚で見つけた場所。
サイドを利かせた構図を考えていましたが、信号ボックスをお地蔵さんで隠すと今日の一枚とほぼ同じ構図となりました。
今日の一枚は、練られた構図であることがわかりました。
お地蔵さんの服が汚れていたので白黒に
PFに「瀬戸」のヘッドマークを付けてあげたいです。

2枚目
讃岐平野と言えば溜池ですが、コラボできるのはこの池ぐらい。

実はサブカメラで3枚目のような写真を写してから、2枚目の構図を写そうとしたのですが、練習電と違い編成が長く2台切りでは間に合わない。
急遽1台切りに切り替えると意図せずにロイヤルエクスプレスの最後部が梅の間から抜けてくれました。


埼玉のもぐら 投稿日: 2024年02月25日 22:01:23 No.2447
毎週の四国出撃、羨ましいです。
遠征の都度、編成や天候に合わせて撮り分けられる豊富なアングルが楽しいです。

1枚目
HMか付かなかった臨時ブルトレと言われたら信じそうです。
白黒にされた効果はお地蔵様のお召し物のほかに、PFの「○○だ魚の目」を感じさせないことも大きいですね。

2枚目
コラボが困難な溜池を見頃の梅を入れて仕上げられた技量が凄いです。
住宅の前後のこれ以上ないドンピシャな位置に納められた先頭の機関車・電源車と最後部。
これぞ文字通り『〈首尾よく〉纏められた』作品です。
陽生 投稿日: 2024年03月02日 09:07:57 No.2457
毎週行かれているようで、これは行けばはまる予感がします。
知られていない路線だけに、アングルを探すのは楽しそうです。


付いていない恵那の一日 埼玉のもぐら 投稿日: 2024年02月25日 15:12:19 No.2443 【返信】

18日はやっと戻ってきた原色重連と梅の開花が気になり、列車と徒歩で恵那を訪問。
目を付けてた梅の木は芽は付けてたものの、花を付けるのはまだでした。
ウメ~こといかんもんです。そんな西線狂いの私に付けるクスリはありませんが。(笑)

8084レは原色機重連でしたが8772レは現れず。
カマ廻りでは牛乳パック先頭なので諦めは付きましたが。
添付の81レはカマの後ろには荷が付いてません。この時だけ出た青空が唯一の救い。
こうして付いていない恵那の一日が終わりました。トホホ。(徒歩鉄だけに)
(なお、8084レはドン曇りで花もないので、この投稿に写真は付いてません。) 


DF50 投稿日: 2024年02月25日 17:50:00 No.2444
ダジャレが冴えわたりますね。(笑)

作品は、貴重な青空のチャンスを見事に生かし、広がりを感じます。
川に写った青空が好きです。
いつも荷載り悪い81レですが、この作品を見ると編成が長いので、あまり空コキが気になりません。
陽生 投稿日: 2024年03月02日 09:04:49 No.2456
雲が切れて青空がのぞいた瞬間と、小さくても存在を主張する機関車。
駅間が長い区間ですが魅力にあふれていますね。
木曽もいいけど恵那もエーナ。


<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集