かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年11月06日 08:53:48 No.1905 【返信】

 片浦港です。

 「獲れたねぇ?」と聞きますと「小太郎が数匹」と。  小太郎??? 秋太郎(バショウカジキ)の小さいのを、小太郎と言っているとか。笑)

 休み明けと云う事もあり、他にも沢山獲れていましたよ。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年11月06日 08:48:40 No.1904 【返信】

 さつま野菊も一分咲が有りますが、ほとんどがまだ今から咲きだす感じです。



今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年11月06日 08:45:52 No.1903 【返信】

 今日の大当は、夜明け前に雨が降ったようで地面が濡れていましたが、今は晴れています。 しかし、昼頃からは雨が降り風も出て来るようですよ。

 久しぶりの雨ですので、農家さん方にとっては恵みの雨となるでしょうねぇ。

 
 温州ミカンですか、ウンシュウと云って運動会などで良く食べていましたねぇ。 → (https://373news.com/_news/storyid/184912/) 皮がまだ緑色の頃で見た目には渋そうですが適当に渋くビタミン豊富な事が判り食べていました。

 今も、もらったりしますが最近は柑橘類が有っても手を伸ばさなくなりました。 コタツには、いつもミカンが置いてあり食べ過ぎるぐらい食べてしまう事でしたがねぇ。 果物の種類も多くなり、少しずつ食べるのが好いです。

 今日の3枚を載せます。




おまけ ちょいが山 投稿日: 2023年11月05日 09:19:39 No.1902 【返信】

 僕らの小さい頃は11月3日に町民体育祭が有りましたが、野間池地区での開催時は北西の冷たい風が吹き寒かったですげねぇ。 

 これからは毎年暑いのですか? 温暖化対策は、さて?




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年11月05日 09:15:03 No.1901 【返信】

 鹿児島市内から来たという少女は、ガラコシ(アラカブ)を釣っていました。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年11月05日 09:13:36 No.1900 【返信】

 第1日曜日の朝は、溝側溝の清掃です。



今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2023年11月05日 09:12:05 No.1899 【返信】

 今日の大当は、晴れです。 風も無く静かな日曜日の朝ですよ。

 ながぐつきよしさん、おはようございます。
今の時期にヒマワリですか。 今年は例年よりも暖かいですので秋と云っても昼間は夏のような陽気でヒマワリも元気そうですねぇ。

 
 野間池沖で獲れるタカエビは良く食べていますが、一緒に網に入る魚もいるのですねぇ。 → (https://373news.com/_news/storyid/184875/) タカエビが獲れるのは水深200メートル以上との事で、深海魚になるのですねぇ。

 タカエビ以外は食べたことはありませんが見た目はグロテスクでも美味しいのですねぇ。 見た目が悪い魚は良く、ツケアゲ(さつま揚げ)の材料になったりします。 人もそうですが、見た目で判断するな!と云う事ですかねぇ。

 今日の3枚を載せます。




晩秋のひまわり畑 ながぐつきよし 投稿日: 2023年11月05日 07:50:42 No.1898 【返信】

 おはようございます。今朝もいい天気です。
昨日、相方とインフルエンザ予防接種に行ったのですが休診だったので、川辺大久保地区に「ひまわり」が咲いている所があると聞いていたので見に行きました。早い時間だったので人も少なくゆっくり見ることが出来、良かったです。




今朝の片浦 ちょいが山 投稿日: 2023年11月04日 08:27:05 No.1897 【返信】

 高崎山沖の定置網船は漁場にいましたが、他の定置網船も帰港すれば片浦の水揚げ場も賑やかになりそうです。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2023年11月04日 08:23:44 No.1896 【返信】

 
 バス停付近のタイゴラ(小川)ですが、側面は石垣です。

 豪雨でも崩れることなく集落を守ってくれていますよ。 先人に感謝です。




<< | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る