かんむっ・にいむっ
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2023年10月26日 08:13:11
No.1850
【返信】
月桃の実が赤くなってきましたが、これが種となって育つのですかねぇ?
仲間のクマタケランの根っこを見れば球根みたいですが。
昨日、子供達10名ほどと散策しましたが、サラン葉の匂いも嗅がせました。 「良い匂い」との意見が多数で、葉っぱの殺菌効果による昔からの団子の説明をしたところでした。 日持ちする団子の知恵ですねぇ。
今日の大当
ちょいが山
投稿日: 2023年10月26日 08:02:00
No.1847
【返信】
今日の大当はも、快晴からです。 風は無く、静かな海の高崎山沖には定置網船が漁をしていましたよ。
「ニシムタ」と云えば、鹿児島県ではどこにでも有る有名すぎるホームセンターですねぇ。 南さつま市では量販店で一番の売り上げでしょう。 → (
https://373news.com/_news/storyid/184218/
) 「ニシムタ」の者ですがと言われれば信じてしまいますよねぇ。 特にお年寄りは身近に感じて、言われるままになってしまいそうです。
「貴金属は有りませんか?」と言われれば「有りますが」と価値は判らず言われるままのお金で売ってしまうでしょう。
市からの防災無線で、「最近、〇〇〇のサギが流行っています」と放送も有りますが、身近なネーミングの業者でしたら信用してしまいそうです。
オレオレサギから最近は「こんな騙し方が有るのか」と思ってしまうサギが有ります。 〖まずは疑って!〗と云う事が一番でしょう。 田舎の家族には、信用よりは〖先ずは疑って〗と伝えてください。
今日の3枚を載せます。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2023年10月25日 08:15:02
No.1845
【返信】
爽やかな朝ですがねぇ・・・だいとも、あわんかったど。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2023年10月25日 08:10:17
No.1844
【返信】
好か日やっど! 山にはハナシがおいやら? そろそろ、ヤンモッのしたっばせんなら。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2023年10月25日 08:07:07
No.1843
【返信】
故郷の秋。 紅葉はハイマケぐらいですかねぇ。
今日の大当
ちょいが山
投稿日: 2023年10月25日 08:03:07
No.1841
【返信】
今日の大当は、快晴です。 今のところ風は無く凪の海です。
県外に出られた方!「鹿児島弁をしゃべって」と言われることが有りますか? → (
https://373news.com/_news/storyid/184125/
) 今の鹿児島を知らない方は今でも「おいどん」とか「ごわす」とかを使っていると思われているのですかねぇ? これはテレビの見過ぎでは?笑) 今は使わないですよねぇ。
「おいどんは「おい」、「ごわす」は「じゃっど」ですかねぇ。 今では忍者にも薩摩言葉が判りやすくなりましたかねぇ? 後はイントネーションでしょうか。
「けほいけいっがあっこもけ」「けさんあさひはみごっかったど」。「きゅは、いまからこどんにウトをゆっかせたたやっ」9時から小学生と散策です。 まだまだ、ずんばいあっど! 鹿児島へ来たときは鹿児島弁での案内を・・・すっでなぁ。
今日の3枚を載せます。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2023年10月24日 09:10:12
No.1840
【返信】
タッバン島(立羽島)ですが、晴れた時だけで日時計で影が無くなれば正午です。
また、大当集落は鉈山へ陽が沈み夕日を浴びません。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2023年10月24日 09:07:10
No.1839
【返信】
歌心は有りませんが、大当海岸にずっと座っていますので・・・笑)
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2023年10月24日 09:05:12
No.1838
【返信】
晴れていますが、最高気温は22・3度とか。
僕の肌感覚では、とって過ごしやすい気温になりました。
今日の大当
ちょいが山
投稿日: 2023年10月24日 09:03:03
No.1837
【返信】
今日の大当は、晴れです。 風は無く、静かに奇麗な朝日が出て来ましたよ。
耳朶石さん、おはようございます。 カキコの日が途切れず助かりました!有難うございます。
妙円寺参りですが、僕らの高校の時は曜日に関係なく有りましたねぇ。 僕の高校でも次の日が平日でも夜中に歩いた学生がいて先生がほめていましたよ! 日置が実家でしたので親の勧めでしたかねぇ?
鹿児島黒毛和牛を昨日高千穂で食べましたが、トロッととろけて美味しかったです。 → (
https://373news.com/_news/storyid/184083/
) でも注文する時は「高いなぁ」と。 まぁ、めったの食べませんし、僕が払う訳でもありませんので、すぐに頼みました。笑)
しかし、高いはずですよねぇ。 エサ代の高騰や子牛価格低迷で畜産農家さん方は、日本一と云われても儲けが少なく苦労ばかりでしたら辞めたりしだしそうです。 しかし、食としては無くてはならない牛肉に豚肉ですので、必要農家です。
漁業も一緒ですねぇ。 僕などは肉は1週間食べなくても欲しいとは思いませんが、魚は毎日食べても魚だけの料理でも、大丈夫です。 必要漁業です。
今日の3枚を載せます。
<<
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知