かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル

ファイルを選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月14日 08:52:34 No.3830 【返信】

     展望所からの眺めは海も山も良いですよ。



    今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年12月14日 08:51:05 No.3829 【返信】

     今日の大当は、雲が広がっています。 気温は最高で10度と云う事ですが北西の風が強く体感気温はもっと低そうですよ。

     suihoさん、おはようございます。
    此処のさつま野菊ですが、真夏の暑い時も隣のおばちゃんとこの水道から水やりをやってもらったりやってたりしたおかげでしょうねぇ。 石垣ですから土は少ないですが、奇麗に咲いてくれましたよ。 

     大当の入り口のさつま野菊ですが、僕が水やりをさぼったから花は小さいしバラバラです。 結果を求めるのであれば、のさん事もちゃんとやる事ですねぇ。 花に叱られました。笑)


     いよいよ、サーカスが始まりますか。 小さい頃、テレビでよく見るものでしたがねぇ。 → (https://373news.com/_news/storyid/205933/) 実際に見たことも有りますが、怖くないのかなぁ?と。 仕事とは云え目の前で繰り広げられる技で団員の技が凄いでしたねぇ。 空中ブランコなど高い所が苦手な僕はドキドキヒヤヒヤだった思いでした。

     今日の3枚載せます。 




    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月09日 08:30:13 No.3804 【返信】

     さつま野菊の花は、12月中頃までは見れそうです。

    [1] suiho573 投稿日: 2024年12月13日 22:29:31 No.3828
    映えてますね (^o^)


    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月13日 08:36:38 No.3827 【返信】

     8時頃でしたが漁を終えて帰港するところでした。



    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月13日 08:35:24 No.3826 【返信】

     ハイマケの紅葉が目立ちます。



    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月13日 08:34:04 No.3825 【返信】

     今シーズンはハナシ(めじろ)が多いのか集落内で見かけます。

     山に餌が少ないのですかねぇ? 此処の山茶花にも来ていましたよ。




    今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年12月13日 08:31:03 No.3824 【返信】

     今日の大当は、今のところ晴れていますがだんだん雲が出て来るようです。 昼過ぎからは北西の風が強まる予報になっていますよ。・・・あよっこらよ!チントなってくったっどらいなぁ。

     鹿児島版の幸福度ですか。 姶良市が1位で2位が日置市だそうです。 → (https://373news.com/_news/storyid/205841/) どちらも高速道路や駅があり、便利で鹿児島市にも近いと云う事でしょうねぇ。 ずっと住み続けたいそうですよ。

     南さつま市も鹿児島市には近いですが高速道路が無く車の不便さが有りますかねぇ。 それと空港が遠い事と雇用不足と。 でも、住むには良いと思いますがねぇ。 笠沙は別ですが。笑)

     昨日の東京から来られた方と飲んでいましたが、やはり「自然豊かで景色も良いのですが、コンビニ(店屋)が無いのが不便ですねぇ」と。 住む不便さをズバリ言われました。・・・やっぱいなぁ!店屋がなかとが不便やっどなぁ。

     会話も弾んで楽しい酒でしたが、飲み過ぎたようで、ふらついていて送ってもらいました。笑) 家での着替えもふらつきながら四つん這いで着替えたらしく、今朝は思いっきり笑われましたよ。 まぁ、楽しい酒は良いですねぇ。

     今日の3枚を載せます。 




    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月12日 08:22:10 No.3823 【返信】

     冬至が21日ですか!と云う事は、アラヒラではこの辺りからが初日の出が昇りますねぇ。



    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月12日 08:15:31 No.3821 【返信】

     今の建物の基準では家の前は狭く石垣が積んであり、建てられないでしょうねぇ。



    今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月12日 08:12:43 No.3820 【返信】

     小さい頃のバスの運転手は狭い砂利道を通り上手でしたが、今の運転手も狭い道を通り抜けていきます。



    << | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る