かんむっ・にいむっ
×
投稿に動画を挿入する場合、URLを入力してください
再生後、関連動画を表示しない ( Youtubeのみ )
■ 対応形式
http://www.youtube.com/watch?v=●●●●
http://youtu.be/●●●●
http://www.youtube.com/shorts/●●●●
http://www.nicovideo.jp/watch/●●●●
送信中です…このままお待ちください
ご利用の通信回線等により時間がかかる場合があります
|
トップに戻る
|
検索
|
アルバム
|
管理用
|
お名前
メール
タイトル
大
|
特大
|
小
|
太
|
下線
|
取消線
|
点滅
|
影
|
動画
投票を閉じる
画像添付
削除キー
( 記事を削除する際に使用 )
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月27日 08:43:10
No.3745
【返信】
波のウネリがあったからですかねぇ? 高崎山沖には定置網船は見えませんでしたよ。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月27日 08:40:12
No.3744
【返信】
白の中のワンポイント!
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月27日 08:39:19
No.3743
【返信】
・・・いぃの、ぶげんしゃ。
今日の大当
ちょいが山
投稿日: 2024年11月27日 08:35:14
No.3741
【返信】
今日の大当の早朝は、雲が広がっていますが予報は晴れですので雲も取れてくる事でしょう。 西からの強い風が!と、予報では出ていますが大当の後は鉈山があり西からや北西側の風を遮ってくれますので今のところ風は感じませんよ。
日置市ではまだ「モーモーどん祭り」をやっているようです。 云い替えれば「牛どん祭り」となりますかねぇ。 → (
https://373news.com/_news/photo.php
) 子供が餅を口にくわえて引っ張り合いをしていますが楽しそうです。
僕も小さい頃に、石がある田んぼで餅を置いてから「モーモー」と言いながら数回廻りその後に餅を口と口とで引っ張り合いをしていましたねぇ。
日曜日に常会が有り、今頃の行事で餅の引っ張り合いの事を話しましたが、皆さん昔を懐かしがって話が弾みました。 田おこしなど牛が活躍していましたが五穀豊穣はもちろん、牛への感謝の行事でも有りましたかねぇ。
常会前には報恩講法要が有り、その後に12月の氏神様の祭礼を確認しましたが、大当は昔から神様仏様を慕い大事にしたことが行事から判ります。 これからも続けていきたいですよ。
今日の3枚を載せます。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月26日 08:08:40
No.3740
【返信】
寒くなれば雨が冷たくなりますねぇ。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月26日 08:07:05
No.3739
【返信】
ツワブキの花の黄色も目立って来ました。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月26日 08:05:04
No.3738
【返信】
石畳は雨が降れば映えます。
今日の大当
ちょいが山
投稿日: 2024年11月26日 08:03:05
No.3737
【返信】
今日の大当は、雨からです。 午前中は強い雨が降るようですが午後からは雨は上がり、今度は北西の強い風になるようですよ。
時化後は定置網に魚が獲れるといますが、シマアジが獲れたら良いですがねぇ。 → (
https://373news.com/_news/storyid/205060/
) 屋久島ではシマアジ漁が始まったそうです。 水温も下がれば冬の魚は美味しいですから、味覚の冬となりますねぇ。
昨日、アジとブリの刺身を買って食べましたが美味しかったですよ。 そう云えば、婆ちゃんが言っていましたが「大きな魚さんが、サバさんとアジさんのどちらを食べようか迷っていたところ、サバさんがアジさんは名前の通り美味しいよ!」と言ってアジさんを食べさせようとしたとか。笑)
僕はサバにあたり刺身では食べれませんが青魚が好きですから、アジやキビナゴやウルメイワシなどを好んで食べます。 前までは、ブリやカンパチなど脂ののった魚が好きでしたが、歳ですかねぇ? ちなみに、シマアジは美味しいのですが値段が高く、手が出ません。
そう云えば、昨日のラジオを聞いていましたが「秋の三太郎」と云う海と川で秋の三大太郎の味覚が有るとか。 「秋太郎(バショウカジキ」はすぐに浮かびましたが後は「山太郎ガニ」と「ホシ太郎(ホシガツオ)」だそうです。 なるほど!鹿児島ならではの、海での秋の三大味覚ですねぇ。・・・アタイが腹が、グーーち。笑)
今日の3枚を載せます。
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月25日 08:02:14
No.3736
【返信】
・・・ないか獲れたどかいなぁ?
今朝の続き
ちょいが山
投稿日: 2024年11月25日 08:00:58
No.3735
【返信】
咲いているさつま野菊も、つぼみが多く満開ではありません。
<<
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
>>
Powered by
Rara掲示板
管理者に連絡
|
新着投稿をメールで受け取る
|
新着投稿をプッシュ通知