かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年04月10日 08:07:33 No.2591 【返信】

 昨日も指宿からと云う家族が来られましたが、今朝も隼人から来たと云う方がいましたよ。

 「一度は来たかった」との事ですが、まだ準備が…笑)




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年04月10日 08:03:38 No.2590 【返信】

 今日の大当は、久しぶりに好い天気となりました。 昨日は晴れてはいましたが風が強く「石垣群の里 大当」の、のぼり旗は出すことが出来ませんでしたが、今日はバッチグーですよ。

 ながぐつきよしさん、扇香さん、おはようございます。
ヤツガシラはまだ居たのですか。 珍しい鳥なのですねぇ!愛鳥家はカメラに収めたくて遠くからわざわざ来られるのですねぇ。 

 鳥も渡りになればやって来ますが、クジラも春になればやって来ますねぇ。 → (https://373news.com/_news/storyid/193132/) しかし、クジラは航行には厄介らしいです。 前には衝突して事故も起きましたねぇ。

 しかし、奄美では鑑賞ツアーで賑わっているとか。 なんせ、群れは300群との事ですから必ず見れると云う事ですねぇ。 数十年前に野間池でもクジラを見るツワーが有りましたがねぇ。 子育ての海水温が奄美ではちょうど良いと云う事ですかねぇ。 

 今日の3枚を載せます。




ヤツガシラ ながぐつきよし 投稿日: 2024年03月31日 09:19:40 No.2547 【返信】

 今朝もいい天気で、ヤツガシラが一羽いましたので撮ってみました。野鳥を撮りに来られている方に何処から来られたか尋ねると、鹿児島市内・国分・薩摩川内・出水等からで感心しました。スマホで撮りました。昨日よりはましかな?

[1] 扇香 投稿日: 2024年04月09日 17:52:17 No.2589
つよしさんにアドレス教えていただきヤツガシラ見に来ました。
野間辺りで数十年前に見たことが有ります。ありがとうございました。

御礼にアカウソ




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年04月09日 08:08:08 No.2588 【返信】

 時化で波しぶきが飛んでいましたよ。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年04月09日 08:06:45 No.2587 【返信】

 夜中に強い雨が降ったようで、タイゴラは音を立てて流れていましたよ。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年04月09日 08:05:04 No.2586 【返信】

 猫の多い集落ですが、半農半漁で魚を貰えていたからですかねぇ。



今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年04月09日 08:01:51 No.2585 【返信】

 今日の大当は、晴れです。 しかし、北北西の風が強く海は大時化ですよ。 気温は!と云いますと20度を超えるようで北からの強い風の割には高めです。 風も春ですねぇ。

 もしかして、俺のやつ? → (https://373news.com/_news/storyid/193076/) 大当たりの宝クジですが、20年ぐらい買ったいませんで僕のではないです。笑)

 「大当」ですから大当神社を建てて宝くじを売ったら?と云いますが、もともと大当には田中神社が有ったと聞きます。 しかし、神社は集落が有る所の下に有り、見下していると云う事でご神体を野間神社に移したそうです。

 大当散策ガイドの入場券として宝くじを1枚配ろうかと思いましたが、転売は出来ないそうです。 今は無料でガイドをやっていますが、「お気持ち箱」は置いて有りますよ。笑)

 今日の3枚を載せます。

 




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年04月08日 08:57:05 No.2584 【返信】

 2枚は、昨日のご誕生法要の様子です。

 16名の参加でしたが大当の踊り会の方々が花を添えて頂きましたよ。




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年04月08日 08:53:06 No.2582 【返信】

 ・・・そいにしても、雨ばっかいやっど。



今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年04月08日 08:51:36 No.2581 【返信】

 今日の大当は、雨です。 一日中雨が降るようですが雨量はそれほどなさそうですし風は東南東からで漁には影響無いようですよ。

 シャッター商店街に活気を!ですか。 → (https://373news.com/_news/storyid/192950/) キャンプを街中でどうぞ!と云う事ですねぇ。 人に来てもらい賑やかにしてもらいたのでしょうねぇ。

 加世田の本町にも空き店舗を利用して観光物産施設が出来たそうです。 → (https://www.mbc.co.jp/news/article/2024040600070750.html) 前に有った、マルイ呉服店跡ですかねぇ? 南さつま市観光協会が運営しているようですが、大当のパンフレットも置いてくれています。ペコリ)

 その名もズバリ「きやったもんせ南さつま」ですか。 南さつま市へ・・・来てくいやんせ!やっなぁ。

 今日の3枚を載せます。




<< | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る