かんむっ・にいむっ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月12日 08:12:43 No.3820 【返信】

 小さい頃のバスの運転手は狭い砂利道を通り上手でしたが、今の運転手も狭い道を通り抜けていきます。



今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年12月12日 08:06:00 No.3818 【返信】

 今日の大当は、快晴です。 放射冷却でチンタカ早朝ですが気温はグッと上がって来そうですよ。 

 昨日から「指宿白水館」で行われている竜王戦ですが、藤井聡太が勝てば決まりですよねぇ。 相手の佐々木勇気八段は、指宿観光大使ですし指宿では負けられないでしょうからこの勝負は面白そうです。
   
 それもですが、午前10時の「おやつ」と云うのが有るのですか。 3時の「おやつ」も有るのですかねぇ?笑) → (https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc4b9f2e597244796222d64d078daf2a4c0cf9c) 藤井聡太さんはそのおやつに「ふくれ菓子」を注文したとか。 へぇー!知っていたの?ですねぇ。 お茶も知覧茶だそうで事前に調べたのですかねぇ? 流石です。

 大当のふくれ菓子はセイロの蒸し器で作っていましたが、下に敷いていたのはサラン葉でしたねぇ。 サラン葉は、菌の増殖を抑制する抗菌作用が有るそうですので保存には適していたのでしょうねぇ。

 また、竹で編んだテゴに入れてをぶら下げていましたが、あれも保存の効果があったのでしょうねぇ。 いや、猫対策でしたか? いや、子供の手に届かない高い所につるしたか?笑)

 まぁ、一番美味しかった「ふくれ」は半端に黒砂糖が残っている所でいた。 その為か黒木歯医者は行きつけでしたよ。笑) 今は1日に3回歯磨きをしますがその頃は歯磨きをしていてのかなぁ? 80歳で20本以上自分の歯など夢物語です。笑)

 今日の3枚を載せます。 




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年12月11日 08:47:05 No.3812 【返信】

 今日の大当は、一日中雲が広がるようです。 今のところ風は無く気温は10度を切っているようですが、そこは海辺!風さえなければそれほど冷たくはありませんよ。 そして、凪の海の高崎山沖には定置網船が漁の最中でした。

 奄美のサンゴ白化が過去最大規模だそうです。 → (https://373news.com/_news/storyid/205775/) 原因は台風が来なかったので海水温が高かったとの事。 そう云えば、今年の笠沙への台風接近は1個だけでしたねぇ。

 台風が来れば災害を心配しますし、来なければ温暖化が影響しますか。 そう云えば漁師さんが言っていますが、時化で海の中をかき回してくれたらなぁーと。 

 ところで大当のシコロサンゴはどうなりましたかねぇ? 専門家の方に聞いた話では、白化しても再生する事があると云っていましたねぇ。今からは海水温も低くなるでしょうし、栄養たっぷりな山の恵みですから、サンゴも元気が出て来るでしょう。 

 後はマナー!人ですねぇ。 大当小釣会では今度の日曜日(15日)に海岸清掃を行うそうですが、ゴミを海に廃棄しないようにすることも大事ですねぇ。

 大当集落でも正月を奇麗に迎えようとの事で、今度の日曜日(15日)の8時から、納骨堂の清掃と周辺の道や農道の清掃が有ります。 協力をお願いいたします。 

 今日の3枚を載せます。 


[1] ちょいが山 投稿日: 2024年12月11日 12:47:44 No.3817
masakiさん!待ってま〜す。
[2] Masaki 投稿日: 2024年12月11日 09:47:15 No.3816
納骨堂や周辺の清掃いつも有り難う御座いますm(__)m
お義父さんも喜んでると思います

感謝 アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪ 感謝

自分は来年も大当に行けるように身体のメンテナンス頑張ります( *´艸`)




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月11日 08:59:31 No.3815 【返信】

 クロガネモチ木の実もだいぶ赤くなってきました。

 クロ・ガネモチ 「大黒」 「金持ち」? ・・・どっさい、こん木はあっどんなぁ。笑)




今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月11日 08:52:23 No.3814 【返信】

 今日は第2水曜日で資源ごみの出し方でした。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月11日 08:50:04 No.3813 【返信】

 「いってらっしゃ~い」



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月10日 08:33:35 No.3811 【返信】

 今のところ風が有りませんが、海水も冷たいでしょうねぇ。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月10日 08:31:48 No.3810 【返信】

 しんどい坂も楽になるように車道を、あきらめません。



今朝の続き ちょいが山 投稿日: 2024年12月10日 08:28:02 No.3809 【返信】

 大当の氏神様の祭礼は、曜日に関係なく元々12月10日の今日でした。

 また今日は、ノーベルの命日でノーベル賞の授賞式だそうです。
 
 今年の平和賞は日本の被爆被害者団体でしたねぇ。 「本当にやりたいことをやりとめるあきらめない心を」ですか。




今日の大当 ちょいが山 投稿日: 2024年12月10日 08:15:08 No.3806 【返信】

 今日の大当は、晴れです。 今のところ風はありませんが昼頃から北西の風が吹くようですよ。 チンタカ朝で、今の気温は5度ぐらいですが昼間は15度ぐらいまで上がるようです。

 蒲生町の国の特別天然記念物の蒲生八幡神社の大クスが元気になって来たそうです。 → (https://373news.com/_news/storyid/205679/) 樹木医にもその木の主治医さんっていらっしゃるのですか。 人間と一緒ですねぇ。 「衰えが見えていたが、この10年で最もいい」との事。 

 推定樹齢は1500年だそうでクスノキでは日本一だそうです。 土壌改良の効果だろうとの事ですが、屋久島の樹齢7000年超の縄文杉みたいに長生きしてほしい「大クス」ですね。

 ところで玉林小学校跡地に有る「あこうの木」の樹齢は何年ぐらいですかねぇ? 広い敷地にポツーンと立っていますが木の形がカッコ良いです。 しかし、今は一人ぼっちで淋しそうですが・・・。

 僕の小学校の時は、あこうの木の下で遊んだり登ったり読書の時間に本を読まされたり笛を吹かされたりしていました。 あこうの木にとっては児童の声がしていたころが一番うれしかったことでしょうねぇ。

 学校跡地利用とよく聞きますが、校舎はもうありませんが敷地は広いです。 あこうの木を楽しませるのには何でも出来そうですがねぇ。

 今日の3枚を載せます。 




<< | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る