JR近畿掲示板
| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

JR近畿の掲示板です。鉄道に関する話題なら模型以外でもOKですのでカキコミしてください。なお、不適切と思われるカキコミは、管理者であるオーナーの権限で削除します。
お名前
メール
URL
タイトル

画像を選択してください

    削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
    文字色

    鉄道ジャーナル UME 投稿日: 2025年01月24日 19:02:18 No.424 【返信】

    こんにちは。オーナーさんは、もうご存知と思いますが、鉄道ジャーナルが休刊するそうです。
    最近は、鉄道ジャーナルや、鉄道ファンは、立ち読みをたまにするくらいで、買わなくなりました…
    それで休刊するのかな…?
    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月24日 22:39:03 No.426
    鉄道ジャーナルは他の実物系鉄道雑誌に比べて、やや硬派?な感じでしたから、読者層も限られているんじゃないでしょうか?
    メディアの中心がネットになって、出版業界全体が縮小傾向にあることも影響しているかもしれませんね。


    T4ラストラン UME 投稿日: 2025年01月19日 20:06:33 No.420 【返信】

    こんばんは。 今日は、ドクターイエローT4最後の上り検測とゆう事です…あと1回ありそうな…?
     何気に、T5がまだあるし、駅はパニクるでしょうとゆう勝手な考えで撮影は、断念しましたが、やっぱり何処か撮りに行けば良かったなぁ…


    UME 投稿日: 2025年01月20日 15:00:48 No.421
    未確認ですが東京駅で、最後の検測とゆうアナウンスがあったみたいです
    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月20日 19:58:14 No.422
    T4はどうやら最後の検測みたいですね。
    あちこちでそういう情報が流れています。
    西日本のT5はまだ数年走るようですけど、山陽新幹線のみになるのでしょうか?
    UME 投稿日: 2025年01月20日 20:30:48 No.423
    JR東海?のサイトみたいなのに、引き続きT5編成で検測しますみたいな事が書かれていたので、今まで通りだと思います。
    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月24日 22:28:37 No.425
    営業車輛に検測機器を取り付けると言ってましたが、まだ先の話なんでしょう。
    西のがまだあるなら、それを使うんでしょうね。


    旧東海道線 UME 投稿日: 2025年01月13日 23:03:00 No.415 【返信】

    たびたび失礼します。
    新たな趣味の1つで、カワセミの撮影をしていますが、先日山科川とゆう川に行ったときに、川に何やらレンガの橋脚の一部のようなものが岩のように横たわっているのを見つけました。調べてみると、東海道線は、大正10年に現在のルートに変更されていて、その時の遺構とゆう事がわかりました。ちなみに、旧東海道線跡が名神高速道路らしいです。


    UME 投稿日: 2025年01月14日 18:05:00 No.416
    ブラタモリでタモリさんが山科方面に来られて、旧東海道線の話をされていたようです。 
    画像縮小で画像が不鮮明ですみません。
    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月14日 19:43:25 No.418
    旧の東海道本線跡は、ところどころに遺構が残っています。
    ブラタモリは大好きでよく見ていました。
    タモリも鉄道ファンなので、番組復活で旧東海道本線をやってくれるのなら必見ですね。
    UME 投稿日: 2025年01月14日 21:44:40 No.419
     でも最初見たときは、なんや崖崩れでもあったんか?って思いましたよ。(笑)
     タモリさんが、九州の新幹線基地?に行かれた時の放送を見逃してしまい、また再放送が都合で無くなってしまって…


    EF66 27 UME 投稿日: 2025年01月13日 21:46:25 No.414 【返信】

    こんにちは。KATOから、EF66 27が発売されますね。私は通称ニーナと呼ばれ始めてからは、撮影してないと思いますが、もう引退して廃車になってると思ったら、まだ籍が残ってるのですね。どこかに保存されるのか、カマ不足が発生するのか、良くわかりませんが…
     カトーのカタログとか、買わないし良くわからんですが今年は、特定カマが何点か発売されるのでしょうか。
    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月14日 19:39:02 No.417
    ニーナは最後の0番台ですから人気がありますね。
    EF210の増備が続いているので、いつまで走るかわかりませんが…。
    模型も新製品のネタ不足で、特定番機が製品化されるのは増えてくるでしょう。


    サンダーバード ぱくたん 投稿日: 2025年01月06日 19:58:45 No.412 【返信】

    年明け早々に、サンダーバードに乗りました。
    〈大阪ー京都というぜいたくな、乗り方ですが〉

    このタイプに乗るのは初めてです。
    運転席側に出入り口がなく、少し不便ですが、こっちのタイプのほうが好きですね。

    臨時ということもあってか、6-3-3の12両編成でした。

    683系サンダーバードリニューアル色+683系しらさぎ旧色+681系リニューアル色と、面白い組み合わせでした。

    車内アナウンスの、「〈短い〉サンダーバードの旅をお楽しみください」
    少し、切なくなりました。


    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月08日 22:59:48 No.413
    本当に贅沢ですね(笑)。
    サンダバも活躍の場が短くなって、らくらくシリーズの通勤特急などに転用されそうです。

    ちなみに、京都~大阪間の特急利用に「はるか」は使わない方がいいです。
    なにしろ新快速の方が所用時間が短く、特急料金も不要ですから。


    明けましておめでとうございます UME 投稿日: 2025年01月01日 08:26:12 No.409 【返信】

    本年も、よろしくお願いします…とは言えど、年々鉄分補給の量が減っております…

    最近、Zゲージサイズの余部橋梁がオークションなんかに出てるので、あれなら…と考える今日この頃です。
    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月04日 20:11:43 No.411
    返信が遅くなり申し訳ないです。
    明けましておめでとうございます。
    今年もJR近畿をよろしくお願い致します。

    Zゲージにしてもそこそこの長さ・大きさになりますね。
    置いておくスペースさえあればいいでしょうけれども…。


    賀正 ぱくたん 投稿日: 2025年01月01日 00:48:31 No.408 【返信】

    オーナー様、明けましておめでとうございます。
    本年も、よろしくお願いいたします。
    すばらしい、一年をお過ごしください。
    JR近畿オーナー 投稿日: 2025年01月04日 20:06:51 No.410
    返信が遅くなり申し訳ないです。
    明けましておめでとうございます。
    ぱくたんさんこそ、良い一年を。
    今年もJR近畿をよろしくお願い致します。


    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


    Powered by Rara掲示板
    管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集