80s岩手県のバス”その頃”掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
URL
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

南入曽にあった廃車体。 のむ 投稿日: 2024年02月27日 18:03:44 No.566 【返信】

西武の南入曽車庫近くに移動したもと内山観光のMAR470。ガラスは小学生の投石で割られたとか。小手指付近よりここまで2キロ、もと東都バスのオバQ、BUを引っ張って自走できた。オーナーはキャンピングカーとしてリタイア後に全国を回る予定だったとか。オーナー急逝によりとても残念なことになりました。再スキャンしたので載せてみました。長野に同型が残るのが奇跡です。撤去済み。

管理人 投稿日: 2024年02月27日 21:52:24 No.568 【Home】
のむさん、こんばんは。
旧掲示板は2022年に閉鎖となりましたので、当時の書き込みの中からセレクトして過去ログに残しています。
https://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/bbs/2020/2096.html
容量をセーブするため、サムネイル画像のみですが、拡大画像は保存してありますので、場合によっては復活も可能です。
過去ログのページへは、BBSメニューの一番下にボタンが作ってあります。

オバQの廃車体は、東都観光カラーから、塗り替えられたんですね。


ボン太号の華麗な復活 畦道ノスタルヂィ 投稿日: 2024年02月23日 19:26:30 No.563 【返信】

その頃様

こんにちは。

本日、愛知県瀬戸市に行ったところかつて東海ボンバス会が所有していたいすゞBXDが化粧直しされて静態保存されておりました。

場所は招き猫ミュージアムの駐車場で、東海ボンバス会所有時も同じ場所に置かれていました。

今までは名古屋市交通局の塗り分けでしたが、現在はかつての省営バス時代風の色になっています。

しっかりした屋根と来歴の書かれた説明板付きで、引き続き瀬戸市の商店街のマスコットとして活躍してくれそうでした。


畦道ノスタルヂィ 投稿日: 2024年02月23日 19:30:03 No.564
その頃様

連投になりますが、説明看板およびボン太号時代の画像を添付いたします。


管理人 投稿日: 2024年02月23日 21:58:27 No.565 【Home】
畦道ノスタルヂィさん、こんばんは。

このボンネットバス、屋根付きで保存されたんですね。
茶色い国鉄バス風のカラーでは、元瑞穂町営バスを思い浮かべましたが、それではなく、名古屋市営カラーの車両を塗り替えたんですね。
すぐ近くには、国鉄バス発祥の地がありますので、そういう色選択をしたようです。粋な計らいという感じでしょうか。


更新後記(2024.1.30) 管理人 投稿日: 2024年01月30日 20:57:34 No.551 【Home】 【返信】

今回は、入門の「鉄道系バス・プロローグ」をアップしました。
本来は、トロリーバスやレールバスを始める前にアップすべきページですが、各論を見ながらでないと、全体像をつかみにくいので、最後にアップしたわけです。
映画や漫画などで言えば、「エピソード・ゼロ」を最後の方でやるようなものです。

話は変わって、静岡方面に行ったので、写真の撮りにくい冬の日差しにもかかわらず、復刻カラーを撮影してきました。
その合間に、鉄道車両の復刻カラーも見かけました。ご紹介する場がないと思いますので、ここでお見せしておきます。
天竜浜名湖鉄道では、気動車が湘南カラーに塗られていました。
熱海駅では、伊豆急行の8000系が帯なしになっていました。東急でも長電でもないことは、右端に見える窓がトイレ取付で塞がれていることから分かります。
最後に東京駅で、E2系の200系カラーが発車して行きました。初めて見ました。広窓の200系はなかったので、違和感というか、新鮮に見えます。
鉄道の世界でも復刻カラーは相変わらず流行中でした。




NHK道東地区ローカル番組 釧オロ 投稿日: 2024年01月28日 23:06:00 No.547 【返信】

管理人様、遅れましたが本年も宜しくお願い致します

26日(金)になりますが、NHK道東地区(帯広・釧路・北見局管内)にて、バス・鉄道の今後を考える番組が放映され、私もささやかながら画像投稿という形で協力させて頂きました
この番組内では十勝バス唯一の20代の若手運転士氏も出演されていましたが、私の投稿した十勝バスの『ヨンパーシリーズ(旧国鉄広尾線・士幌線初代車両)』の解説をアドリブでこなすという『荒業』もこなしていました(笑)

2024年問題等も控えて、日本のバス事業が果たしてとまうなるか、といったところですが、この番組がささやかながらにも一石を投じる事が出来れば…と思いますね

今後、もしかしたら『NHKプラス』で配信するかどうか、といったところではございますが、もしご興味があれば、ご一報下さい


釧オロ 投稿日: 2024年01月28日 23:08:22 No.548
当該番組に出演されていた十勝バスの若手運転士氏ですが、前述の『ヨンパーシリーズ』の解説の際にはなにぶん突然話を振られてからのアドリブだったので、大変緊張した旨を話されておりました(笑)

管理人 投稿日: 2024年01月29日 22:03:11 No.549 【Home】
釧オロさん、こんばんは。今年もよろしくお願いします。

公共交通の今後を考える番組なんですね。こういうことがメディアで正しく取り上げられることはいいことです。
ちなみに「ヨンパーシリーズ」というのは、地元では誰でも通じる言葉なのでしょうか?
釧オロ 投稿日: 2024年01月30日 12:19:28 No.550
『ヨンパーシリーズ』というのは登録番号が『480』から始まることに因んで、十勝バス社内でそう呼ばれていたのと、一部マニア間での呼称であり、地元でその呼ばれ方で広く通じる、という訳ではありません(汗)


「ヨーデル号」岩手県交通便運行終了 左党89号 投稿日: 2024年01月21日 22:14:17 No.543 【Home】 【返信】

公式リリースですでにご覧になっているかと思いますが、「ヨーデル号」のうち岩手県交通担当便が今月末をもって運行が終了となり、2月からは県北バスと弘南バスのみの運行となります。

新幹線接続系統としてデビューし、国鉄バスを含めた4社で1時間ヘッドの運行をしていた時期もありましたが、東北新幹線の延伸や、冬期での東北道閉鎖(特に安代IC〜鹿角八幡平IC)のリスクもあり利用者が大きく減少しました。
現在は6往復設定とはなっていますが、コロナ禍による運休があり3往復。2月1日からは運休便も廃止となるようで2往復運行となります。

「ヨーデル号」は岩手県交通にとって初めて高速バスへ参入した系統で、後に青森・大館・八戸・十和田湖への運行にも参入しましたが、今回の運行終了により、岩手県交通にとって盛岡以北方面の高速バスは完全撤退となります。


管理人 投稿日: 2024年01月22日 22:18:00 No.544 【Home】
左党89号さん、こんばんは。
ヨーデル号は、東北新幹線上野開業の1985年3月14日に運行を開始していますので、来年まで待てば40周年を迎えるところでした。
時代が変わってしまったと言えばそれまでですが、5社で競い合って路線申請をして、調整の末4社で華々しくスタートした当時を思い出します。
もちろん、当時は東北新幹線は盛岡止まり。弘前だけでなく、秋田県に行くのも十和田湖に行くのも岩手県北部の久慈に行くのも、盛岡で乗り換えが必要でした。乗ってしまえば乗り換えなしで目的地に行ける高速バスは便利でした。
ここでは、本文に掲載した写真そのままですが、県交通のヨーデル号の初期ランナーを再掲します。


とまります 投稿日: 2024年01月27日 19:39:32 No.545
こんばんは。
ヨーデル号の話題からチョットずれますが、盛岡駅前バス乗り場のうち駅舎側の乗り場が変更になったのは2003年5月下旬とのことですが、
それから20年経ってもこの場所(ヨーデル号の旧乗り場)に県交通の2ドア路線車が発着しているのは奇異に感じるんですよね。
駅舎側の乗り場(旧1~4番乗り場)は長距離路線用という印象が今もって強いので。
(「その頃」では県北バスの岩手山柳沢登山口行きが最短の路線でした)

写真右は82年9月に撮影したもので、もともとピンボケだったのを拡大したので余計にぼけてしまっていますが、後にヨーデル号乗り場となる
3番乗り場は既に設けられていますが、時刻表欄は当然何もない状態。
この時点で新幹線に接続する長距離バスの運行を予定していたのかなと。
この年から十和田湖行きの運行が始まったのですが、県北バス乗り場の4番からの発着だったような・・・


管理人 投稿日: 2024年01月28日 18:51:36 No.546 【Home】
とまりますさん、こんばんは。
確かに、その頃は、1番・・・岩泉方面、2番・・・久慈方面、3番・・・弘前、4番・・・十和田湖・八幡平、となっていましたね。
ここで添付した写真は、1987年の盛岡駅。まず1番のりばに岩泉から着いた岩手県交通。6月の休日なので、2台口です。1号車は2年前に「ヨーデル号」用に新造された車両。
次に2番のりばで本便の横に付けた久慈行「白樺号」の続行便。方向幕は「臨時」と表示しています。本便はモノコックボディの平屋根なので、続行の方がお得です。
最後は3番のりばの弘南バス「ヨーデル号」。年末の帰省シーズンなので、こちらも大きな荷物のお客様で混雑しています。エアロバスは貸切車を続行に仕立てたもので、方向幕はちゃんと用意されています。「エアロバスが来た!」ということで、わざわざ撮ったのだと思います。




都営バスの復刻ラッピング車 sakaisuji66613 投稿日: 2024年01月20日 16:18:40 No.533 【Home】 【返信】

こちらは本日東京タワーで行われた都営バスの100周年記念イベントでお披露目された復刻ラッピングを施したふそうMP38の画像になります。
まず1950年代のボンネット・COEバス時代の塗装、1960年代の都電と共通の塗装、
1970年代の美濃部塗装の画像を添付します。


sakaisuji66613 投稿日: 2024年01月20日 16:22:00 No.534 【Home】
続いて1980年代の冷房車塗装、1990年代のナックル塗装(この車両のみ購入年度の関係で冷房装置の形状が異なる)、5種全てと100周年記念ラッピング車の集合写真を添付します。

sakaisuji66613 投稿日: 2024年01月20日 16:30:11 No.535 【Home】
あと、おまけで東京タワーの入り口付近に置かれたロンドンバスの画像も添付しておきます。

管理人 投稿日: 2024年01月20日 20:38:14 No.536 【Home】
ああ、これ今日だったんですね。明日は天気が悪そうで大変だな、と思っていました。
さすがに都営バスのイベントとなると、大勢の方で賑わったんでしょうね。

前回の(90周年のときの)復刻カラーは、エルガでしたが、今回はエアロスターなんですね。やはりラッピングなんでしょうか。
全部が並んだ写真は、ページに横長で使いたいのですが、もう少し大きい(幅600ピクセルくらいの)画像はありますか?

東京タワーのロンドンバスは、期間限定でカフェをやったとは聞いていましたが、今もいるんですね。キッチンカーとしての営業はしていましたか?
ロンドンバスを使ったお店は、短期間で移動してしまうことが多いので、なかなか捕まえられません。
sakaisuji66613 投稿日: 2024年01月21日 09:39:18 No.539 【Home】
こちらは6台の集合写真の幅を600ピクセルにした画像となります。
あと、東京タワーの入り口付近に置かれたロンドンバスですが、
キッチンカーとしての営業は左に少しだけ写っている赤い車でやっており、
こちらの方はそのまま留置されているそうです。


sakaisuji66613 投稿日: 2024年01月21日 10:51:43 No.540 【Home】
ちなみに今回の復刻塗装ですが、
やはり前回の90周年の時同様ラッピングだそうです。
添付画像はその時の復刻塗装で撮影できた都電塗装(2014/6/8都電荒川車庫で撮影)と冷房車塗装(2016/2/5麻布十番で撮影)になります。


管理人 投稿日: 2024年01月21日 17:50:47 No.542 【Home】
sakaisuji66613さん、ありがとうございます。
エルガの時は、おでことか側面の窓上とかにスペースがあったので、旧塗装の再現部分が多かったように思いますが、エアロスターだと黒い部分が多いですね。
ドアとかドアの上とかは、ボディ同色にする事業者もあるのですが、都営バスではそこを黒くしたままの復刻カラーになったようです。

前回は巣鴨と渋谷でよく見かけましたが、今回は全車両が分散しているので、見つけるのはちょっと大変になるんでしょうか。これから勉強します。

写真は、前回の復刻カラー。車両写真は本文に掲載済みですので、入庫中とかの写真を。




更新後記(2024.1.17) 管理人 投稿日: 2024年01月17日 19:57:51 No.531 【Home】 【返信】

入門の「鉄道系バス」では最後になりますが、ガイドウェイバスを眺めてみました。
結果的に実用化されたのは名古屋ガイドウェイバスのみに終わったということになりそうです。そして、これも2026年を目途に自動運転バスに置き換わることになるようです。
郊外では普通のバスとして、都市部では高速交通として走るという柔軟性は魅力です。しかし開業から20年以上を経て、自動運転の技術が完成に近づき、専用道路さえあればもっと柔軟なシステムが可能になった、という結果だと思います。
今回本文でご紹介した「デュアルモード・バス・システム」(DMB)が、まさに専用道で自動運転+EVを50年前に実験していたことが分かりました。あまり資料がないDMBですが、半世紀を経て、DMBに近いものが実現されるということなのかも知れないな、と思いました。


ガイドウエイバスのサウンド。 のむ 投稿日: 2024年01月20日 23:00:45 No.537
Webページのデザインを改修中とかでページがみずらいのですが、MM’Unit オンラインショップというところから音CDシリーズが発売されていてその中にこのCDもあります。参考までに。

管理人 投稿日: 2024年01月21日 17:24:56 No.541 【Home】
のむさん、こんばんは。
ガイドウェイバスの音を聞くCDが出ているんですね。
エンジン音自体は普通のバスと同じだと思いますが、専用道区間では、高速運行で、かつ等速で走るので、雰囲気は違うんでしょう。


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集