掲示板


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 | ▼掲示板作るならRara掲示板 |

お名前
メール
タイトル
画像添付
削除キー ( 記事を削除する際に使用 )
文字色

9/10 赤岳〜阿弥陀岳 hnext 投稿日: 2023年09月11日 11:02:25 No.283 【返信】

日曜日に突然八ヶ岳に行った。予定の甲斐駒黒戸尾根が雨っぽいので転向だから突然というわけでもないか^_^;;
未明0時スタート、地蔵の頭で夜明け前の富士山と赤岳を撮ったあと、横岳中腹に移動して夜明けの富士山と赤岳の撮影場所に移動

駐車場はかなりの車が止まっていたので小屋に相当登山者がいるのはわかっていたが4時前になると撮影場所を探すランプが動き出した
撮影後赤岳山頂に向かったがすでに泊りの登山者で満員。しばらくして空きを待って撮影後阿弥陀岳へと移動
登山道は数珠つなぎ、さすが日曜日の八ヶ岳。
阿弥陀岳山頂で小憩しているとこの日の登山者が御小屋山方面から登ってきて驚いたが私はすでに9時間以上登高しているのでなんか時間間隔が変。

とりあえず報告だけ

写真1 南沢 2:00前行者小屋手前で
写真2  地蔵の頭から4:40頃 富士山と赤岳
写真3   横岳中腹から5:23頃 一瞬の赤の赤岳




9/7 空木岳2864m hnext 投稿日: 2023年09月08日 11:21:54 No.282 【返信】

6.7日の白根三山縦走が台風でキャンセルにしたため晴っぽい7日は空木岳の往復に行ってきました。
昔(15年前)林道終点の駐車場まで行けたのに今は5キロ手前にゲートで通行止め、しかたないので30分早くスタート。
90分以上時間ロスしたようなもの。暑かったけど涼風が頻繁に流れたので熱中症状は出ずに山頂までたどり着いた。
途中駒石に登って遊んだりしたため南駒ヶ岳の往復はやめて空木岳山頂でガスあけ待ちをしながら遊んで身体を冷やした。

とりあえず報告だけ
写真は空木岳なので 打つ格好(ウツ)木の格好で




明神山 8/30 hnext 投稿日: 2023年08月31日 19:07:37 No.281 【返信】

上高地以外は雨模様のため体力回復のため明神山に
栃木沢駐車場は静かだが何が異臭を感じた。8時になったけど今回は誰もきそうもないので出発、直登尾根に取り付く。
当然すぐに汗が落ち始め滴たるようになる。上着はしっかり濡れ始めたが足はまだ動くので調子に乗って登高。
H650岩場には本当に久しぶりに45分で到着、一本入れて涼風を待った。
南西尾根分岐へも早いリズムで通過し西峰を超えて山頂まで一気に到達。22℃、遠景はガス。帽子タオル上着としっかり水分を絞った。
上空にグレイの雲が広がりだしたので下山。下りも快調に650m岩場まで戻り帽子を絞っていると雨が落ち始めた。
そんなに強くないのでそのまま降りだしたがH400あたりで汗の限界で一呼吸置いた。
静かな車に戻り沢壺で身体をクールダウンしてから服を変え靴とポールを洗って小憩してから帰路についた。
途中雨はやんでいたが家に近づくと地面がしっかり濡れていた。

風呂から出てまだ時間があったので超久しぶりに映画を見に行った。ミッションインポッシブルとキングダムをやっていたが時間の関係で
キングダムをみて速攻で嫁を迎えに行った


まとめて 吉祥山 hnext 投稿日: 2023年08月26日 12:14:35 No.280 【返信】

8/20 48回目
8/26 49回目
8/26は久しぶりにキツネノハナガサを登りに2株見つけたが下山時には写真の方は消えていた。
タマゴタケは山頂付近で15株見つけた。下山時に登りと違う目線に7株見つけた  ここのとこ朝か晩に雨が降っているのでタイミングが良かったか?




8/23 五竜遠見尾根 hnext 投稿日: 2023年08月25日 11:55:26 No.279 【返信】

明神山は雨、南アルプス方面も雨、上高地辺りが午後から雨の水曜日。
遠見尾根も午前中は晴だが午後から雨模様なので前回五竜山荘で買いそびれたティシャツを買いに遠見尾根を登ってきた^^;
この時期テレキャビンは8時15分出なので3時に家を出て現地に6:30頃到着、時間まで道の駅で待機。
時間になったので地蔵の頭まで行き陽の強くなった時間帯から登高を開始、小遠見山には予定通り通過、中遠見山までは順調に到着、暑さで血液が沸騰しそうな温度。
汗はボタボタと滴り流れ落ちウエアもびしょ濡れになり帽子も絞り続けながら登高。ただここから突然足が出なくなりだした。大遠見山を過ぎ西遠見山までは前回のタイムよりダウン。
2000mからはガスに包まれたが空気の冷たさが少なく身体を冷やすほどのことはなかった。多分今朝からの運転中に水分を取っていないので脱水症状を起こしていたかもしれない。
西遠見山から白岳まではなんとか岩場をよじ登って山荘に着き、とりあえず今回の目的のティシャツを購入して軽くお腹を満たした。
山荘についた時点で前回より20分遅れだった。
ガスで視界はないし13時からは雨予報と雷注意になっているし今回の目的はティシャツ購入だしなどと山頂に行かない理由をいくつかあげて下山開始(^_^;)
白岳を下り鎖場が終わった辺りから雨が降り始めた。ザックだけカバーをかけてレインウェアは蒸し蒸しの尾根なので濡れるにまかせた。
前回のクリア谷のときと同様雨で濡れた竹などですぐにズボンはビショビショになった。14時ごろからは雷もなり始めた。
小遠見山に着いて一本入れてると雷がだんだん近づいてきたので今回も二本ストックで駆け下り地蔵の頭に戻った。
車に戻ると靴下も絞ると水滴がしっかり落ちた。テレキャビン下の日帰り風呂は体重計が置いてないと言われたので他の温泉に向かい帰路に着いた。
今回は眠気が起きないので順調に走行していたが高速を下りた辺りから眠気が突然発生したため賀茂の菖蒲園駐車場で我慢できずに仮眠したが22:30までに帰宅でき冷たいビールを痛飲した。

写真 ティシャツ 地味なグリーン系の方




追加 ライチョウ hnext 投稿日: 2023年08月13日 16:24:08 No.277 【返信】

ライチョウとはよく遭遇した




8月9日(水)扇沢柏原新道〜爺ケ岳〜鹿島槍ヶ岳〜キレット小屋(泊)
20:00に家を出て0:10分に下山口の八方尾根黒菱平に到着。一台止めて扇沢に戻り支度後3:00スタート
思ったよりも暑いが時々冷風が流れてくるので登高しやすかった。種池山荘手前からはガスに包まれ風も少し出てきた。荷揚げのヘリは風に煽られて数回試行するも引き返していった。
種池山荘〜爺ケ岳間は昨日も熊が現れたようで注意喚起中。ガスの中を数人下山してきた。雷鳥親子がいますよと教えてくれた。爺ケ岳南峰を過ぎコマクサの群生地で雷鳥親子に遭遇、
ガスの中を登高し赤岩尾根分岐を過ぎ冷池山荘で小憩してお腹を満たす。布引山で少し遊び鹿島槍ヶ岳南峰でも遊び双耳峰の吊尾根で雷鳥親子とも遭遇。
分岐から北峰に登りガスの中で遊んだあと分岐の戻り八峰キレット小屋へと向かった。
岩場が始まり尾根を巻くように鎖場梯子を繰り返し徐々に高度を下げGPS的には足先のはずだがなかなか近づいていかない。核心部のキレットを超え足元で自家発電が響きだしてから
もう少し下ると小屋に到着、こんな場所によく建てたなと思う。手続きを終え衣服を乾燥室に入れたあとの冷えたビールはとてもとても美味しかった。
夕食後もビールを飲んで布団に戻ると18時前には爆睡したようだった。

8月10日(木)キレット小屋〜五龍岳〜唐松岳〜八方尾根黒菱平駐車場
3:00外に出てみると相変わらずのガス、おまけに水分を含んでいた。ユックリ支度を始め4:00スタート。ライトの明かりに梯子や鎖が続く。途中雷鳥親子に出会う。雨はなくなったが
風が強いのでヘッドランプで帽子を押さえながら登高。明るくなった北尾根の頭を通過し7:30頃にも雷鳥親子と遭遇、ここの親は貫禄があった。ここからガスの切れ間に五龍岳が見え始めた。
対面には剣岳、立山、薬師岳も存在感を主張し始めた。また後方にはガスの上に時々ど迫力の鹿島槍ヶ岳がチラ見だけ見せる。
五龍岳山頂では唐松岳方面のガスが晴れるのを期待したが満足の行く姿は見れなかったので五竜山荘に急いで今日の楽しみうな重の弁当タイムに。
食後唐松岳へと向かう。すれ違う登山者も増えてきた。日差しも明るくなり雲は多いが陽を浴びながらの登高、相変わらずの鎖場が続くが最後の牛首の鎖場はキレット通過者には
物足りない感じで通過して山頂山荘に到着。荷物をデポして唐松岳に向かった。天狗の頭から不帰の剣の登山道が雲の切れ間切れ間に見え隠れしているのでつい長いをしてしまった。
山荘に戻り下山支度を終え最後の八方尾根へと下った。
大勢の登山者とすれ違っていたが30分もすると登ってくる登山者はいなくなり降りる登山者の姿もなくなり静かな尾根を下り続けた。
15:30が下山予定だったが八方池に着いたのが16時過ぎ、リフトは営業が終わっていたので下を歩いて黒菱平の車に戻った。
扇沢に戻った時には19時過ぎで登山届の下山未確認メールが嫁のとこに送られていたので翌日機嫌が悪かった(^_^;)

写真1 八峰キレット核心部
写真2 暗いうちから登高開始
写真3 五龍岳への登り




<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る | スポンサー募集