クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

本日:185回 | 昨日:591回 | 累計:451021回
お名前
メール
タイトル
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色


核ごみ報告書案、客観性に疑義 NUMO、一部専門家に委ねて住民意見抽出 寿都、神恵内での「対話の場」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab4b46642b1cb8e9ab01a4c1fe9c8f578e642cf6
4/18(木) 10:53配信
北海道新聞

神恵内村で15日夜に開かれた「対話の場」の第18回会合

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査の一環で後志管内寿都町と神恵内村で行われている「対話の場」を評価する住民の意見について、調査主体の原子力発電環境整備機構(NUMO)が国への報告書案に載せる意見を選ぶ際、経済産業省側が推薦した氏名などが非公表の専門家個人の判断に委ねて抽出していることが17日、分かった。抽出内容が適切かを複数人で議論しないため、客観性に欠けるとの批判が出ている。


pqq********7時間前

核のゴミなる放射性廃棄物、そもそも我が日本国列島、これだけ地震の起こる
地殻変動帯、火山帯に位置する島国。原子力発電所建設さえ全く無理と言われているのに、更に高レベルにある放射性廃棄物を後世、未来に大迷惑を・・・
何と罪深いな事であろう。一地方の自治体に委ねる『我が国家NUMO」それに手を挙げる事自体何と恐ろしい事か、再々度の『熟慮』心から願う一人です。

*****
*****4日前

廃炉に向かう原発ムラは
失う交付金を少しでも維持するために
手を挙げ始めるだろうね。
これまでは原発のある自治体では
処分しない事を口約束にしていたけど
前例が出来たあとはどうするんですかね?
幾つ自治体が手をあげればNUMOは破綻するのでしょう?
それとも元になる電源開発促進税は
電気料金の値上げで無尽蔵にあるのでしょうか?
地層処分から他への案を今の時代でも見直せないNUMOはもう解体すべきでは?

賢者
賢者4日前

各廃棄物処理場がある県には子供のために住む事は勿論旅行にも行きません。



【このニュースって何?】柏崎刈羽原発に核燃料を搬入 → 原発や新幹線で県が反対するのはなぜ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6bc424d0bdc79b86d10cab64c32d2a4071b69e
4/19(金) 11:52配信
朝日新聞EduA

東京電力新潟本社が入るビルに向けて「柏崎刈羽原発再稼働ストップ!」「7号機に核燃料を入れるな」と書いた紙などを示す県民有志ら=2024年4月15日、新潟市中央区、井上充昌撮影

《日々のニュースの中に「学び」のきっかけがあります。新聞を読みながら、テレビを見ながら、食卓やリビングでどう話しかけたら、わが子の知的好奇心にスイッチが入るでしょうか。ジャーナリストの一色清さんがヒントを教えます》

東京電力ホールディングスは4月15日、新潟県にある柏崎刈羽原発7号機の原子炉に核燃料を入れる「燃料装荷(そうか)」を始めました。2011年の東日本大震災による東京電力福島第一原発事故のあと、柏崎刈羽原発は止まったままになっています。

燃料装荷は再稼働に向けた準備のひとつですが、再稼働の目途(めど)は立っていません。再稼働に必要な地元の同意が得られていないためです。新潟県の花角英世知事は、原発事故が起こった時の避難道路の整備ができていないことなどを理由に再稼働を認める段階にないとしています。その背景として、県民が依然として再稼働に消極的なことがあるとみられます。

県民はなぜ消極的なのでしょうか。おおもとの原因は、新潟県民のほとんどが東京電力の電気を使っていないことにあるとわたしは思います。

少し前まで日本は10の電力会社がそれぞれの地域を独占して電気を供給していました。新潟県は東北電力が管轄してきた地域です。地域独占が形の上で崩れた今も新潟県民が使っている電気の多くは東北電力がつくっています。

柏崎刈羽原発が再稼働すると、東京電力の経営がよくなって電気料金は下がるかもしれませんが、その恩恵は新潟県民にはほとんどありません。その一方で事故のリスクだけは負うというのでは、県民が再稼働に消極的になるのもわかります。

電力は「地産地消」が望ましいと言われます。近くでつくって近くで使えば、事故が起こっても影響が小さくてすみますし、何より自分たちの電気という意識が高まって大切に使ったり環境をよくしたりすることにつながります。

そのため、ほとんどの電力会社は原発を自社のエリアにつくってきました。しかし、関東圏をエリアにする東京電力は原発を建設できる適地がエリア内にないということから、東北電力管内の福島県や新潟県につくってきました。

原発建設や運転に伴う多大な国の補助金があるため、福島県や新潟県は受け入れてきました。もっと遠い青森県下北半島の東通村でも建設しようとしています(今は中断中)。いざ問題が起こった時に地元が冷淡になるのは、「地産地消」とはほど遠い形態の東京電力の宿命かもしれません。

対立はリニアや新幹線でも

リニア中央新幹線に冷たい視線を向けた県がありました。問題発言で辞職することになった川勝平太知事の静岡県です。東京・品川から愛知・名古屋まで(最終的には大阪まで)を結ぶリニア中央新幹線は途中、神奈川、山梨、静岡、長野、岐阜の各県を通ります。ただ、このうち静岡県だけには駅ができません。静岡工区は南アルプスをトンネルで抜けるルートであるため、駅の適地がないのです。

一方、静岡県の農業用水や工業用水として使われている大井川の水の源流にあたるのが南アルプスです。川勝知事は、トンネル工事により水の流れが変わり、大井川の流量が減る可能性を指摘していました。

駅ができるメリットはなく、大井川の水量が減るリスクがあるということで、川勝知事は静岡工区の工事開始に反対していました。このためJR東海は工事に入れず、リニア中央新幹線の品川―名古屋間の27年の開業を断念、早くても34年以降になるとしました。

このことについて川勝知事の反対姿勢を批判する声が大きいように感じますが、これだけの大事業をJR東海という一民間企業がすべておこなっていることにも無理があるのではないかという気がします。静岡県にメリットがないことはあらかじめわかることで、JR東海はルートを決める段階でもっと詰めた交渉をしておけばよかったのではないでしょうか。

新幹線に関しては、もうひとつ暗礁に乗り上げている問題があります。西九州新幹線(博多―長崎)における国と佐賀県の対立です。西九州新幹線は、国の整備新幹線のひとつで、現在、長崎―武雄温泉(佐賀県)間だけの中途半端な開業になっています。長崎から博多に行く場合、長崎駅で新幹線に乗って武雄温泉駅まで行き、そこで在来線の特急に乗り換えて博多に向かいます。これでは新幹線のメリットをあまり感じません。

どうして全線の開業にならないのかというと、佐賀県がフル規格の新幹線建設に反対しているためです。整備新幹線の建設費は3分の1を地元が負担することになっています。地元とは線路が通る都道府県のことです。佐賀県は福岡県と長崎県に挟まれています。在来線特急で佐賀から博多まで約40分しかかかりません。佐賀県民にとって新幹線のメリットをほとんど感じないにもかかわらず、建設費の負担は重くのしかかります。

武雄温泉から先のルートをどうするかの議論が今、おこなわれています。国は佐賀県にもメリットがある計画を考え、全線開業につなげようとしていますが、先行きは不透明です。

責任は国や大企業にある

原発の再稼働や新幹線の建設について、反対する地方自治体に対して「わがまま」とか「地域エゴ」とかの批判の声を聞くことがあります。ただ、そこには「国策なんだから少々の犠牲は我慢しろ」といったちょっと怖いニュアンスはないでしょうか。

地方自治は日本国憲法で定められています。そこからは、地方自治体は国の下にあるのではなく、独立した団体であるということが読み取れます。このため、いろいろな局面で地方自治体の意思は尊重される仕組みになっています。

国や大企業が広い地域にまたがる大きなプロジェクトをする場合には、地方自治体にもメリットがある形にして賛同を得ることが必要です。その責任は国や大企業の側にあり、住民の声に基づいて反対した地方自治体が責められるのはおかしなことだとわたしは思います。

一色清 ジャーナリスト


hag********3日前

>>電力は「地産地消」が望ましいと言われます。
>>近くでつくって近くで使えば、事故が起こっても影響が小さくてすみますし、何より自分たちの電気という意識が高まって大切に使ったり環境をよくしたりすることにつながります。

電力の地産地消が望ましい一番の理由は送電ロスが少なくなるからでしょ。

*****
*****3日前

>新潟県民のほとんどが東京電力の電気を使っていないことにあるとわたしは思います。

というか、別に自分の管区内の電力だとしても普通に原発なんて反対ではないですかね。
これ以上核ゴミ増やし続けてどうするつもりなのか。
福島の事故を経験して、安全神話は終わったのだし、次の事故でもあれば電気代云々の話ではない。
柏崎は世界最大の原発だそうだ。
こんな地震の巣窟に7基もの原発を集中立地させるとか、安全神話から目覚めたなら狂気と気付いて当然では。
原発は既に最も高く付く電力となっている。わざわざ危険を承知で続ける意味など全くない。
日本はヨーロッパに比べ日照条件も良く、太陽光発電には好条件で、四方を海に囲まれ風力にも適している。温泉が多く地熱の潜在ポテンシャルも高い。
一方で世界でも類を見ない地震の危険地帯だ。
何故再エネ普及に舵を切らずいつまでも原発に傾倒しているのか、原発ムラの闇は深い。

bhus5v63日前

何かが起これば「事故は想定内でしょう。だからお金をもらってるんでしょう。嫌なら断ればよかったのに。文句を言うならお金を返してから言ってください」こんな意地悪な人がたくさんいます。頼んでそこに置いてもらっているのにすごい言い草。引受けるだけ損である。

*****
*****3日前

実際にはPAZを除くほとんどの新潟県民はほぼ“知らないうちに”“いつの間にかに”そこに世界最大の原発があった、という状況だろうと思う。
広く県民に知らしめてから建設ならば、多くの反対の声が上がることになるから、なるべく知られないように、こっそりと進められるのが原発政策の常套手段なのだ。
「金もらって認めたんだろう」は大きな間違い。
事故に苦しむ福島県民に対しても同じ。
東京の電力のために、無責任に安全神話を説き、搾取のシステムを押し付けておきながら、事故となれば「そんなに金が欲しいのか」などと言う。
原発はどこでも人間の醜い面をあぶり出し、分断と争い、怨恨禍根の元になるばかりだ。


web********2日前

大雪や能登地震でも立ち往生や通行止めで避難道路がほぼない。



円安は「かなり大幅」、日米金利差を反映=IMFアジア太平洋局長
https://news.yahoo.co.jp/articles/f54f9e4d68e693353d98467848c2ffdef6305a9c
4/19(金) 2:16配信
ロイター

国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局長のクリシュナ・スリニバーサン氏は18日、日本円が年初から約9%下落しており「かなり大幅な」円安とした上で、主に日米金利差を反映していると述べた。2023年9月撮影(2024年 ロイター/Florence Lo)

[ワシントン 18日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)アジア太平洋局長のクリシュナ・スリニバーサン氏は18日、日本円が年初から約9%下落しており「かなり大幅な」円安とした上で、主に日米金利差を反映しているとし、円安は経済のファンダメンタルズ(基礎的条件)とほぼ一致しているとの見方を示めした。

記者会見で「日本当局は、為替レートが緩衝材として機能し、物価安定という金融政策の目標を支えるとともに、ファンダメンタルズに沿った対外的なポジションの維持に貢献できる柔軟な為替制度にコミットしている」と指摘。前日の主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議でも市場で決定される為替レートへのコミットメントが再確認されたとした。

また、最近の円安は日本当局による介入を正当化するかとの質問に対し「この地域の他の国々と同様に(円安は)主に金利差を反映しているが、引き続きデータを注視していく」と応じた。

韓国ウォンの下落については、韓国の経常収支が改善し、インフレリスクが抑えられていることから、最近のウォンの変動は経済に大きな問題をもたらすものではないと述べた。


匿名3日前

あらあらこれは日本の為替介入に釘を刺された格好ですね。
ファンダメンタルズを反映してるというのであればレートは正当化され為替介入の口実を失う。その状況での介入は単なる国による為替操作でしかないからな。
逆にそれで困るならいつまでもアベノミクス失敗のお茶濁しなんかしてないで物価上昇に見合った金利に上げて適正化しなさいという事でもあるでしょう。

ara********
ara********3日前

通貨下落なのに金利をあげない政策は、トルコのエルドアンと同じ。
さらなる通貨下落を招き、輸入品物価を押し上げ庶民の食卓を襲う。。

とはいえ金利上昇がバブル崩壊をまねいた二の舞はふみたくないのだろう。
しかし今の経済は不動産担保に支えられているわけではないだろうから、高値づかみした不動産所持者の金利が上がっても大きな影響はないだろう。
適正価格の不動産ローンの金利上昇分は給与上昇分で相殺できるだろう。



米利上げシグナルが点灯、元FRBエコノミストがインフレ期待を指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/f844a90c13eed67864974cf17e749a95bbd153b1
4/20(土) 2:36配信
Bloomberg

<p>Shoppers inside a grocery store in San Francisco, May 2, 2022. </p>

(ブルームバーグ): 米金融政策当局者にとって、債券市場のインフレ見通しは政策を決定する上で重要な要素だ。そしてトレーダーが発しているシグナルは、潜在的に問題をはらんでいる。

そう指摘するのは、パイパー・サンドラーのグローバル資産配分責任者で、元連邦準備制度理事会(FRB)エコノミストのベンソン・ダーラム氏だ。同氏は自身が調整を加えた長期インフレ期待の指標がここ数カ月でわずかに上昇し、当局の目標値である2%を上回っていることを指摘する。物価圧力が将来に続いていくと、トレーダーが見ていることを示している。

中央銀行にとってリスクとなるのは、こうした期待が実際のインフレを助長することであり、期待が膨らみ続ければ、米金融当局に利上げという形で反応を促す可能性があるとダーラム氏は言う。

ダーラム氏はインタビューで「抑制されていない長期的なインフレ期待ほど、再利上げを促すものはない。まだそこまでいっていないが、眉をひそめている段階だ」と述べた。

根強いインフレ指標と継続的に強い労働市場により、ウォール街の予測担当者や投資家は既に今年の利下げ予想を大幅に後退させている。次の一手が小幅の利上げではないかと推測する声さえあり、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は18日、経済データが正当化する場合はその可能性があると示唆した。

NY連銀総裁、利下げの緊急性感じていない-データに基づき判断 (1)

18日に実施された5年物インフレ連動債の入札には旺盛な需要があり、インフレリスクを補う債券の需要が証明された。

ダーラム氏が特に憂慮するのは、将来のインフレ期待に関する市場ベースの長期的な指標だ。具体的には5年後から5年間のインフレ期待を反映するブレーク・イーブン・インフレ率(フォワードBEI)だ。

米金融当局には、長年にわたり政策の指針として使用してきた独自の指標があり、それは今年に入り上振れしている。ダーラム氏とパイパー・サンドラーのメリッサ・ターナー氏は17日のリポートで、その指標に調整を加えたモデルが、国債利回りに影響を与える他の要因を取り除くことで、純粋な長期フォワードインフレ期待をいかに明確に読み取っているかを詳述した。それには、流動性やタームプレミアム(一般に満期を迎える短期債を乗り換える代わりに長期債を保有することで投資家が求める上乗せ利回り)が含まれる。

FRBに在職中、オプションベースのモデルを作成し、フェデラルファンド(FF)金利の市場予測レンジを導き出すのに携わったダーラム氏は、「金融当局の責務に照らし合わせると、5年の見通しにおけるモデル全体の予測は抑制されていないわけではないが、長期目標よりも高い」と指摘。「米金融当局を本当にいら立たせるのは、長期インフレ目標が達成されないとの認識が広がる場合だろう」と語った。

国債のタームプレミアムは今年も上昇した。10年債のタームプレミアムは今週、昨年11月より後で初めてゼロを上回った。

今年の金融政策に対してタカ派的な見通しが強まったことで、イールドカーブのスティープ化を見込むポジションが実を結ぶという期待は現在、しぼんでいる。18日現在、米2年債利回りは10年債より約35ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い。ダーラム氏は長期的なインフレ期待が高まり続ければ、この傾向は続くとみている。

ダーラム氏は「当局が利上げを実施するのか、それとも利下げに踏み切るかを予測する指標を一つ挙げるとすれば、これらの長期インフレ期待が筆頭に挙がるだろう」と語った。「当局者は目標が2%であり、それにコミットしていると繰り返し言明してきた。投資家がその達成を信じていないと当局者が感じるのであれば、自分たちの本気を示す必要性をそれだけ強く感じるだろう」と話した。

原題:Inflation Expectations Flag Fed Hike Risk, Piper’s Durham Says(抜粋)

(c)2024 Bloomberg L.P.

Liz Capo McCormick



日銀総裁、円安が物価上昇への影響大なら「金融政策の変更も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da273219ce5592f8f1d6cb49495d264b1217e873
4/19(金) 14:32配信
ABEMA TIMES

日本銀行・植田和男総裁

 日本銀行の植田総裁は、円安が物価に対して無視できない影響を与える状況になれば、追加の利上げなど金融政策の変更もあり得るとの考えを示しました。

【映像】日本銀行・植田和男総裁のコメント

「為替の円安方向の動きがインフレーションの動き、あるいは基調的物価上昇率に影響を与える可能性はあり得ると思います。そこについて無視できない大きさで影響が発生した場合は、場合によっては金融政策の変更もあり得る」(日本銀行・植田和男総裁)

 円相場は1ドル=154円台と34年ぶりの円安水準が続いていて、輸入品の価格上昇が物価を押し上げています。

 植田総裁の発言は、円安を原因とした物価の上昇が無視できないレベルになれば、金融政策を変更する可能性があるとして市場をけん制した形です。

 日銀は3月、17年ぶりに利上げを決定し大規模金融緩和策を修正したばかりですが、4月25日から開催される金融政策決定会合で追加の利上げについてどう判断するかが注目されます。(ANNニュース)


kaz********3日前

今更感が強いが、「金融政策の変更」には大きく2つあることを忘れてはならない。短期金利と長期金利だ。マイナス金利を止めたと言っているのは短期の方。一方、長期の方は日銀による国債購入が月に6兆円と全く変わっていない。物価や円安に効くのは長期金利の方なので、果たして国債購入を絞れるのかが焦点。米国長期金利は4.5%程度。日本は0.8~1%弱だが、まずは1.5%にして日米金利差を3%未満に出来れば、円キャリートレードは急速に収縮して円高に向かうだろう。
ポイントは、いきなり長期金利を2%以上にしたり、為替を130円を切らせるなどの極端な変化にしない事だ。

なるほど2
うーん5

my0********
my0********3日前

報道によると、この円安の主な原因は、日米の金利差にあるとのこと。 我が国は、1985年の米国等の圧力によるプラザ合意により、円高シフト、及び内需拡大による円高対応に大きく舵を切った。 それにより、我が国は消費財等の輸入が急激に増加し、我が国、及びその産業体質は大きく転換された。 我が国は、あれから約40年間を掛けて、現在の地位やPositionを築いて来た。それが、米国の好景気を背景にした急激な金利上昇と日銀の金融の異次元緩和により、この約2年間に於ける日米金利差は大きく拡大し、急激な円安を生み出してる。それに、この自民党岸田政権の悪政や自民党国会議員による裏金作りも少なからず影響してる。 40年間という歳月を掛けてたどり着いた地位の急激な変化は好ましくない。 この急激な変化を緩和する為には、日銀による金利政策の変更、つまり金利上昇させる事による緩和策しか無いと思われる。早急な実行を望む。

gtp********
gtp********3日前

スタグフレーション的な値動きに決まり文句の様に利上げ発動しても焼け石に水だと思う。

政府、経済界が一丸となって停滞、衰弱している日本経済を活性化させる事が一番重要でGDPの指標に表れている様に日本はドイツに抜かれて4位に転落、景気後退の一途をたどっている。

足枷に2024年問題のこれといった解決策がない状況の日本はお先真っ暗で、経済の立て直しが必須。

pea********3日前

植田総裁の発言は、円安を原因とした物価の上昇が無視できないレベルになれば、金融政策を変更する可能性があるとして市場をけん制した形です。

5月より電気代・都市ガス代が上がります。LNGなど輸入に依存しているので、電気代はさらに上がるかもしれない。
それこそ、無視できないレベルになれば、国民の生活を支える経済政策を打つ必要があります。

今、金利上げて喜ぶのは、金融機関だけです。

うちゅうのやまちゃん
うちゅうのやまちゃん3日前

日本は中小企業の集まりで経済を回している。大企業の動きだけ見て政策を
決めるのは間違っていると思う。派遣もいれば中小企業の経営者もいる。
大企業の賃上げはそれなりの大きさになったが中小企業や派遣社員の
賃金を考えて政策を決めないとおかしなことになると思う。
マイナス金利解除やイールドカーブ撤廃は良いとして、今後の推移を
辛抱強く見極める段階だと思っている。拙速な政策変更には反対です。
おそらく銀行だけは、利上げを望んでいると思う。

ぬらりひょん3日前

円安で物価高騰?
物価高騰金融政策したからでしょ?
それに今更『無視できない』?
こんなに物価高騰してるのに無視できるのかいな?
ガソリン代200円とか言ってるよ。
以前の円ドルレート150円時代は百十数円台だったんだけど、今は同様の円ドルレートで200円に迫ろうとしている。単なる原油価格高騰だけじゃないんじゃないの?
仲介業者仲買問屋が利益を取りすぎだよ。
しかも元売りなんか補助金までもらってるじゃん。
賃上げできるわけだよね。
もしかして、専門家じゃないのでは?

yos********3日前

財務大臣が愚かだから、日銀総裁もその愚かさを逆手にとって「教科書にあるシナリオ」に戻そうとしている様に見える。
今、日本の問題点は、消費が盛り上がらないこと。投資は活発になったけれども、消費が今一盛り上がらない。では、消費を盛り上げるために、何をするべき?と考えたら「金融政策の変更=利上げ」ではない。ここ最近の増税メガネのステルス増税路線で、消費が抑え込まれ始めている。インフレも横ばいから、下がり気味。中国はデフレを輸出し始めたと聞く。ここで利上げがあったら、家計には大打撃で、消費は復活していないのに、ドンと落ち込んでいく。
財務省の役人に、振り付けをされている愚かな財務大臣では、日本国民が不幸になっても不思議ではない。
極めて残念。

zhv********
zhv********3日前

異常な金融緩和政策の結果ですね。円をジャブジャブ流して回収できないのですから、少しぐらい金利を上げても効果は薄いでしょうね。
日銀総裁は口先介入だけ。これは仕方ない事です。物価高騰の原因は前総裁とアホのミクスですから。
最後の砦は財務省の豊富なドル資産での円買いドル売りのみです。
この国は国民生活など無視する国ですから、暫く介入も無く、経済界が騒ぐまで静観でしょう。

どうする日本?どうする日本人?

yam********
yam********3日前

中小企業や住宅ローンは現状異常に低い金利での借り入れを少々是正するだけ。それよりも物価高による消費減退による経済停滞の方がずっと大きい。いつも住宅ローンの話が出るが、変動金利で0.35から0.5%程度というのが異常。

lzx*****
lzx*****3日前

何を思わせぶりにゴチャゴチャ言っているんだ。 サッサと物価上昇率に見合う金利に上げないと可笑しいだろう。 あちこちに気を使っていたら何時までたっても金利を上げることは出来ません。 上げた結果どうなるかはそれぞれの担当者が考えれば良いことです。

rvn********
rvn********3日前

円安が物価に対して無視できない影響を与える状況になれば、追加の利上げなど金融政策の変更もあり得るとの考え、との事であるが、何を言ってるんだ。
影響は物価だけを考えていてはダメだろう。
優柔不断、腰抜けとの海外の評価を受けたら、日本は彼らの前で恥をかく。
ここまで円安になったら、国全体で損失を被っていると思う。
何かする時、必ずプラスとマイナスが出る。マスゴミは必ずマイナスばかりを言う。彼らには責任がないので言いたい放題で、問題を拗らせてニュースにし銭儲けしようとしている。日銀、政府にこそ責任があるのだ。
今後を推測し、早めに、予め手を打つということが下手なだけ。
どうにもこうにもならなくなってようやく時すでに遅い手を打ってては世界に負ける。リーダーシップを取るリスクを恐れるな。
もう既に日本の政策は笑い物になっているのだ。

v_3********3日前

適切な賃上げが行われているなら、金利上げればいいよ。
でも今どうよ?税金は上がってます、物価は上がってますで、賃金とのバランスが取れてない。こんな状況で金利上げたら、みんなもっと節約して、大変なことになるで。。。

ごんぞう
ごんぞう3日前

>円安が物価に対して無視できない影響を与える状況になれば、追加の利上げなど金融政策の変更もあり得るとの考えを示しました。

中央銀行は銀行の銀行なので、物価に対して影響を与える事はありません。影響を与えることが出来るのは財務省。消費税とガソリン税を廃止すれば物価は大きく下がります。

gyo********3日前

月に非課税で100万円もらえる政治家や日銀総裁は今の円安による物価高はなんとも思わないんでしょうね。
ガソリン価格などは補助金が出てる今ですら、もう勘弁して欲しいレベルなんですけど。
一国民としてはとっくに無視できない影響なんですが。
トリガー条項解除もされないまま、政治生命をかけた国民民主党首はどんな責任を取るのやら。

yuk********3日前

円安だから利上げという発想は止めて欲しい
ますます景気が悪くなるばかり。
この円安の流れは金利云々で変わりません。
つまり円の実需がないことが原因ですから、


もし国民生活を守る気があるなら、何故、国民に一人10万円支給しないのか?
私は理解できません。

bis********3日前

人口減で需要減なのに 金利上げれば
スタグフレーションの始まりでしょう!
空き家問題も比例してる様な

長年与党を支持してきた癒着国民(特に組織票)
の結果では!
日銀に円安対策 全て背負わせるには無理な話し!

eml********
eml********3日前

いま金利上げたら株価も下がって日本経済が終わってしまう。
なんてことは十分日銀総裁は承知の上での円安対策のための口先介入的な発言かな。

man********
man********3日前

金利を上げてもアメリカとの金利差がありすぎて円安は是正されませんよ。
アメリカの金利が下がってくるのを待つしかない。

fun********
fun********3日前

実際の試算してみりゃいいじゃんよ。というかしていると思うが。要は金融機関や国がそれに耐えられるかってことでしょ。歳出の22%が国債関連の処理費だろ。あとは市中銀行や損保が持っている国債の含み損や個人の住宅ローン増額分の耐性とか。中小企業の資金繰り悪化とか、すべて発表してみりゃいいじゃんよ。おそらくみんな利上げ反対するから。何もわかっていない奴らが「利上げしろ利上げしろ」って言っているだけ。

rem********
rem********3日前

いつもけん制してますね。MLBではけん制も3回までになりましたし、そろそろ本格的に動いてほしいものです。

dic********
dic********3日前

政治のせいでしょうね今まで散々お金貰って大企業の為にしか有利な政治をしてこなかったつけが回って来たのでしょう。特に岸田政権は国民から税金を取る事しかやらなかったイメージです。政治家がなんとかしろよ。国民の為に働く時が来たぞ!

fcq********3日前

トリクルダウンを期待した大企業優遇策でしたが、結果、内部留保が積み上がるだけで効果はなかったと結論つきましたね。

fpo********
fpo********3日前

それくらい日本の危機って言うなら 銀行の定期預金の利息を5%ぐらいにすればいいと思います。



利用率に関係なく健康保険証廃止 マイナカード一本化で厚労相
https://news.yahoo.co.jp/articles/241adb967d40cc914a69776017f53c9a77b148d2
4/18(木) 18:11配信
共同通信

武見敬三厚生労働相

 武見敬三厚生労働相は18日の参院厚労委員会で、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用率に関係なく、12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化すると述べた。政府は12月2日から健康保険証の新規発行を停止し、廃止すると既に決定している一方、3月のマイナ保険証利用率は5.47%と低迷している。

【一覧】マイナンバーを巡る主なトラブル

 武見氏は、廃止後も最長1年間は現行の健康保険証を使える猶予期間があり、マイナ保険証を所有していない人には「資格確認書」が発行されると説明。「利用率にかかわらず、12月以降の医療機関受診に支障が生じるとは考えていない」と強調した。共産党の倉林明子氏への答弁。


門倉貴史
3日前

エコノミスト/経済評論家

見解今年3月時点の「マイナ保険証」利用率はわずか5.47%にとどまる。つまり、国民の94.53%は今なお紙の健康保険証を使用しているということだ。
 2024年12月に紙の健康保険証を廃止しても、個人情報漏えいや不正利用の危険性から「マイナ保険証を持たない」「一度取得したマイナ保険証を解除する」といった選択をする人は相当数に上るはずだ。
 マイナ保険証を持たない人には、新たに「資格確認書」が発行されるが、その使い勝手は紙の健康保険証とほとんど変わらない。
 そうであれば、国民のほとんどが利用継続を希望している紙の健康保険証をわざわざ廃止して、その代わりに「資格確認書」を発行する手続きは税金の無駄遣い以外の何ものでもない。
 膨大な数の「資格確認書」を発行するための事務コスト負担などを考えれば、紙の健康保険証を廃止せずにそのまま残しておくことが、最も効率的・経済合理的な選択になるのではないか。
白鳥浩

白鳥浩
3日前

法政大学大学院教授/現代政治分析

解説この政策は破綻しつつある。
利用率が5%程度しかないにもかかわらず、現行の健康保険証を12月に廃止するという。
およそ日本が民主主義国家であるとするならば、国民の利用の現状を尊重し、それに合った対策を考えるというのが、筋ではないだろうか?
現在の利用率の低迷は、このマイナ保険証に対する信頼の欠如を意味している。
こうした国民の不安や懸念を無視して、「スケジュールありき」で政策を強行するというのは、国民の民意を踏みにじるものといえる。
マイナ総点検の後でも「利用率の低迷」ということには理由がある。国民に合わせた政策がなければ民主主義国家とは呼べない。岸田政権は政府への信頼を勝ち得ることはできない。
「政治とカネ」だけではなく、「マイナカードへの信頼」も現在行われている補選では、大きな影響を与える。民意はそこで示される。
島徹

島徹
3日前

モバイル/IT/ガジェット系ライター

見解民間と同じで、利用率は必要性がなければ上がらない。数値は利用の多い世代を考えれば理解できる。だが本格移行前に低いままだと、最近では法務省の戸籍広域交付のように本格移行後のトラブルの恐れが高まる。
特に利用する人向けの案内対応はもちろん、医療機関の受付など人ベースの例外やトラブルや対応は保険証を併用できる今やっておかないと、不具合の洗いだしも運用面での問題防止も進まない。
すでに運用開始後だが、最近のデジタル庁のようにベータ期間のようなものを設けて、これから数回ほど集中的に利用促進や利用協力の期間を求めたほうがいいだろう。

システム面では、現行の利用像を反映した新マイナカードへの刷新とスマホ対応のロードマップも早い段階で示して欲しい。


bou********4日前

私は岸田首相とこの政権が、どうしてこうも国民が望んでいないことばかりを迅速に決定するのか理解できません。国民が心から望んでいることは遅々として進まず、あるいは無視を決め込んで、我々とは直接関係がない、大企業や既得権益団体が潤う事には公金をじゃぶじゃぶ使う。そして財源が足りないといって増税や社会保障費をアップする。ソフトな人のよさそうな外見を装いながら専制国家なみのまさに国民不在の政治、聞く耳持たない政治、このようなことがいつまで許されるのでしょうか。

yep********3日前

新札の発行にしても、キャッシュレス化にしても、便利になるよりも国民への負担が大きいんじゃないかな。何よりも設備投資に金がかかるよな。自販機や発券機の対応だってかなりの数になるよな。マイナ保険証だって今でもほとんど(というか誰も?)使ってないのに、何で国が勝手に決めて推し進めるんだろうな。そんなに強制的にやりたいなら、ちゃんと法律を作って、助成金も使いながら広めるしかないんじゃないかな。

wak********
wak********3日前

先日、とある病院でマイナ保険証で診療を受けようとしたところ、機械のトラブルでマイナ保険証が利用できない事態となり、当時手元に保険証がない為、全額負担を強いられました。後日保険証が手元に届いたので保険適用されたのですが、こういうトラブルが他にも出てくる可能性があります。マイナンバーカードは使い方によっては非常に使えますが、ハード側がトラブルを起こした場合の対処方法を検討しないと、利用者に不便を強いられます。今の状態では時期尚早だと思います。

・4日前

我国は民主主義の国です。
国民の大多数が マイナ保険証に反対していると思います。
現場の医療機関も 反対が大多数と思います。

民意や医療機関が 反対しているのに  
政府だけが 頑なに 強硬に押し通すのは 
民意を完全無視した 支持されない独裁政治以外の何物でもない。

そもそも任意取得のマイナカードなのに おかしくないですか?

Iがピックアップしました
shu********
shu********3日前

障害ある子がいます。成人してますが、今後、ほんとにマイナカード不安です。

窓口で自分で出来なそうです。パスワードなんか覚えれるかどうか。銀行ATMも、声を出しながら数字押したりして、危なかっかしくて使わせていない。
もちろん買い物は現金です。セルフレジにやっと適応させたばかり。親は、教え直しばかり。

近所の内科や歯医者の定期健診的なのは、親なしでも、細かな病状を言えなくてもいけて、自分で精算もできた。そうやって、親なしでも生活が出来るよう、一つづつ重ねて来たのに。
弱者にはとても困る世の中になっています。
せめて知的障害者には普通の保険証で、いままでどおりでお願いしたい。顔認証ですとか言われても本人、仕組みを分かってないのに、端末前でじっとできるのか?とか、色々エラー起こして困らせそう。親もいつまでも付き添えない

wew********
wew********4日前

これ、そもそもマイナに変更するしないは、任意だったよね?なんか、ポイントで釣ったりジワジワとマイナを作らざる負えない状況に追い込まれているのが、凄く不愉快。なんなの?個人情報大量に、流出したことあったじゃない?その後どうしたのか?全く報道されないけど、どう責任を取ってくれるのかしら?

********
********4日前

総選挙で自民が下野し、新政権でマイナ関連を一度白紙にして欲しい。
年金の納付延長、各種異次元の対策と言う増税や無駄なワクチンの接種も見直す政党を期待します。

fia********
fia********3日前

医療従事者です。マイナ保険証は、医療事務にとっては面倒な事務作業が増えただけです。紙保険証なら、保険証とカルテの目視確認で終わっていたものを、マイナタッチでカードを読み取る時間、その後パソコンで確認する手間、忘れたり読み込めなかったときの患者対応の他にも、電話対応、会計など、小中規模のクリニックにとっては手が回らなくなります。現場の声はこれほどにも届かないものでしょうか。現行の制度のままできているのであれば、急いで変える必要はないと思います。

マンゴー好き好き後藤れい
マンゴー好き好き後藤れい4日前

マイナ保険証はさまざまなトラブルが起きているにも関わらず、従来の保険証を廃止するのは政府のやり方がまずいと思います。
マイナ保険証の普及により、効率化すると宣伝されていましたが、実際にはそのようになっていません。従来の保険証があればすんなり受診可能なのに、読み取りエラーや、個人情報が一部正しく表示されない等の不具合が発生しています。2兆円バラまいて普及させようとしたシステムでありながら、利用率が5%程度でほとんどの人は利用していません。利用率を上げるために政府は医療機関に報酬を支払いますが、その費用は結局国民に付け回されるのです。
従来の保険証廃止を撤回すれば、かなりのトラブルはなくなります。政府は巨額の予算をかけて、医療保険制度を悪化させています。

必須入力項目です。3日前

マイナ保険証を使っている人、1回だけ見たことがあります。
やたら時間がかかっていて、その間受付の人を占有してました。
変更後のメリットというものがまったく見えてこないし聞こえてこないのですが、いまいちど、変更の目的やどんな部分が変わってどんないいことがあるのかを丁寧に教えてほしいと思います。

mor********3日前

医療事務員です。勤務する診療所でも半年ほど前からマイナンバーの読み取り機が導入されましたが、今のところ誰も使わず利用率は0%です
そして今月初旬から読み取り機がエラーになって起動しないことが度々あります。現行の保険証で受け付けているのでスムーズに受付できていますが、マイナカードに一本化した場合はどのように受付すればいいのだろうと同僚と不安に思っています

ja3********
ja3********4日前

「資格確認書」という言葉は一年以上前から聞いてはいるが、今年の年末に強制的に現保険証を廃止した時どんな大きさ・材質・記載内容かがさっぱり情報が無い。 わざと携帯しずらい痛みやすい形状にするのだろうか。 「これならマイナカードのほうがいい」と思わせる為に。

現行保険証は組合健保も高齢者も後期高齢者も国民皆保険として企業や自治体の発行義務として自動的に交付・郵送される。 資格確認書は同様に扱われるのか、本人がいちいち出向いて発行願い・申告書を出さなければならないのだろうか。 それを無視すると無保険者として病院には掛かれなくなるのだろうか。

同時に毎月の保険料徴収も無くなるのだろうか。 それなら意地でも健康を保持すべく摂生に励み費用を浮かせたい。 残る余生、今後ガンだの疾患に襲われてもあきらめて旅立ちたい。 そう考えさせるほど国民無視の施策だと思う。

++++*****
++++*****4日前

マイナカード強制反対。現状で困っていません。
それに保険証は紙で十分です。マイナカード受診が便利とは思えません。他の患者の日々の様子を見て無用なことが良く分かります。こんなシステム不要です。
強制ではなく現行の紙の保険証と併存がせめてもの妥協点。いい加減にしろ与党。

ri******
ri******4日前

あと何回五年おきの更新手続きのためにタクシーで、市役所に出向いていけるのか?
80才オーバーになると体や認知機能やら問題かかえて行けなくなるかも。
そうなると救済措置とかあるのかな?
もちろんその年になるとスマホ操作して自宅で手続きもすることも無理だと思う。
その前にショップにでむいてスマホ買いかえ手続きできるのかもわからない。
皆がスマホつかえて、自分の足で歩いたり、
自身の頭で正しく判断できない。
子供がいない。いても離れたところにすんでいるとか。

*****
*****3日前

利用者側としてみると、「え?マイナカードで持ち歩かないといけないの?最初言ってたことと違うよね?」程度ではある。

医療機関側としてみると、困ったシステム。
多少の補助はあったが医療機関負担で強制導入。その恩恵は機器を制作するパナソニックなどのメーカーや、システムを導入するIT企業へ。金額は異常に高い。補助金は軽く吹っ飛ぶ。個人で導入する強者もいるが、個人には導入するための情報を安易には与えない制度。
得意の裏金も働いているのかと邪推してしまう。

導入に多少の補助は出たが、保守や更新には補助はない。そして早速故障している。小さな診療所には1台分の補助しかなかったので基本1台しかなく故障するとマイナカードから保険情報は何も読み取れない。今は保険証があるので良いが、保険証が廃止されてから機器が、システムが故障したらどうなるのか?  悲惨。

awg
awg4日前

国民がマイナ保険証を利用しようがしまいが関係ないとは、国民無視も甚だしい。
ともかく何がなんでも健康保険証廃止とは、一体何を必死になっているのか。

2023年6月、ダボス会議のメンバーである新浪剛史に岸田総理は健康保険証廃止の「納期」を守れと上から目線で迫られた。
政府が何としても健康保険証廃止を強行しようとする背後には、そうした圧力がある。

そもそも、岸田総理は「日本のデジタル化」をダボス会議に対してオンライン演説で表明した。そして、ダボス会議のクラウス・シュワブ氏は岸田総理を表敬訪問した。
シュワブ氏は高度にデジタル管理社会化しつつある中国を「理想郷」と表現している。
管理する側にとって理想なのだと思う。

それらの事実から考えて、日本政府の主体性で進めていることではないと思う。

勿論デジタル技術の便利さは否定しないけれど、少なくとも今の日本政府には恐ろしくて任せられない。

nom********
nom********4日前

それならマイナカードは全国民強制と認めて欲しい。
任意と言って、マイナカードがなければ医療費負担は10割。
けど保険料は強制徴収されると。
NHK以上に怖いよ。

なんで資格確認書とかまわりくどいことしてるの。
それによる現場負担も考えていないし、はっきり言ってくれたらいいのに。
それで個人情報が流出して事件に巻き込まれても国は責任を取りませんと。
コロナワクチンで亡くなったら金払う言いながら一切払わない。
子育て支援金も増税じゃないと言いながら、全然嘘。
嘘しかつかない集団ですか。
本当口だけで、現場の苦労知らず。
こんなんだから国民と価値観が合わないんだよ。

aft********
aft********3日前

マイナ保険証でも良いのですが、マイナ保険証自体を紛失した場合は再発行手数料とか再発行の時間がかかる。また、マイナンバー自体が身分証明になるけど他に身分証明になる書類がないとかあっても身分証明として確実に証明できるものでなければマイナ保険証を紛失した場合は詰み。紙の保険証を発行し続けるか、デジタルマイナンバーカードアプリなどを作るなどして証明できるようになって欲しいですね

poi********
poi********3日前

DV被害者で、子を連れて避難した者です。マイナンバーカードの取得には、実質的にDV加害者による住所特定のリスクがあるため、マイナンバーカードは取得したくても取得できません。役所でも止められました。

そのためマイナンバーカードと保険証とのリンクができません。現時点でも、医療費は保険料を払っていても一旦全額負担になったりと手続きに苦労しています。もしくは医療機関にその都度保険組合に確認してもらう手間が生じたりしています。

保険証一律廃止だと、更に医療へのアクセスや手続きに支障が生じることになり、何かこうしたケースのために工夫が必要です。

共同親権も、DV加害者の配偶者が調停や裁判で虚偽の証拠をでっち上げたり、表面的に善良と装ったり、証拠を隠滅したり、腕利きの弁護士を雇い自己弁護に力を振るうと、裁判所での決定次第で、自由な引っ越しや子供の医療行為、進路決定などが妨害される恐れがあります。

きたみん
きたみん3日前

紙の保険証廃止の理由として、利用率などどうでもよい。マイナカードに一本化した際に利用者が困ることはないのか検証、整理し、課題を解決しておく必要がある。
健康保険証の種類には、国民健康保険、社会保険、後期高齢者医療制度の三つあり、国保(自営業等)と社保(会社員等)は就労先等によって切り替えることになる。ここで問題なのは、国保と社保の情報は互いに管理しており、切り替えに一定の時間を要することにある。私の経験では、紙の保険証は速やかに発行されたが、マイナカードのデータが更新されるまでに3か月程度要していた。政府はこのような問題点をきちんと整理、解決したうえで、切り替えを行わないと社会が大混乱することになると思う。

sin********3日前

使い手から言うと、顔認証にエラーがでた時どうなるのか?子供の成長は早い。老化が進むとかおも変わる。事故で怪我をしたり顔面神経麻痺などの疾病で顔は変わります。
パスワードの入力時にエラーがでた時どうなるのか?人は忘れたり、痴呆が進むとパスワードを思い出せなくなる。
少子高齢化の中、1人暮らしでこうなったらどうしょうもなくなる。
システム障害がでた時どうなるのか?
ATMのシステム障害があると復旧するまで使えませんね。指を咥えて待つしかない。
カード更新手続きはスムーズにできるのか?車の免許みたいにスムーズにできるのか?免許センターでの更新でもあれだけ大量の人が来て手続きするのに、全国民対象となると更新の時、役所側は大丈夫か?
国はやるやると言いながら、その辺のリスク説明は一切ありません。
法律では任意なのに、保険証廃止となると半強制。この政策は絶対におかしい。
岸田辞めろ!!

tt3********
tt3********3日前

効率化のために行政のデジタル化を進めるのは良いことだと思うが、マイナカード取得は任意であり責任は本人でさらに5年に1回更新が必要になり近くに更新できる場所がない高齢者や地方の住民には時間的にも金銭的にも結構な負担になる。私はマイナ保険証を利用しているが利便性は感じていないし、わざわざ資格確認証を新たに作ってまで現行の健康保険証を廃止する意味がわからない。現状どおり健康保険証と併用してマイナカード更新の負担軽減、国の責任を明確化し、電子カルテのネットワーク化や自動的に医療費を確定申告に反映できるようなシステムが構築できて利用者が利便性を感じるようになってから一本化に移行するべきだと思う。
国民の8割が不支持の政権が公約になかったマイナ保険証、少子化対策、防衛強化、環境税等々の国民負担増の強行、裏金事件とその対応など政治屋に優しく国民に厳しい政策をしたいなら国民の信を問うべきだと思う。

kas********
kas********4日前

マイナカードは任意なのに マイナカード一本化って???保険証だと有効期限は決まっていない。資格証明書、お知らせ発行費用と 保険証ではそれだけのコストの違いがあるのだろうか?業務効率ははかれるのだろうか?なにせ6%弱。現状は保険証と紐付け解除難しいが 95%くらいの人が資格証明書発行望むとどれだけのコストがかかりどれだけの作業が発生するのだろうか?ばかばかしい。6%に満たない利用率なのでマイナ保険証が支持されていないのは明かなのに マイナ保険証一本化の発想はどこからでるのだろうか?

norm*******
norm*******3日前

利用率に関係なく従来の健康保険証廃止というなら、今年1月からやっている「マイナ保険証利用促進政策」に、国民の血税260億円を使い、マイナ保険証を使用する意思の無い来院患者に向け、「従来の保険証を使わずマイナ保険証の方を使って下さい!」と医療機関側に勧誘させ、利用率が上がった医療機関にご褒美を出すという政策は、即効止めてもらいたい。
マイナ保険証になれば今後永遠に、国民はマイナカードの定期的な新カードへの更新、医療機関は資格確認認証システムの定期的入れ替えや毎月の保守管理料での出費、患者さんについては窓口でのトラブルもついて回ることになる。意思に反するものに血税が使われる国民、困惑する患者さんや医療機関、そしてそれは老人等マイナカードを作れない弱者ほど見捨てる政策。
恩恵を受けるのは、国(政府)、関連企業といった「強者」。
国民の方向を向いて政治をしない政府に は「ノー」を突き付けるべき。

den********
den********4日前

マイナ保険証でない人には資格確認書が送られるから問題ない、という以上、資格確認書を持つ人たちが不便にならないようにしてくれるんだよね?
最近、施設に入っている親が相続人になってしまったので手続きに印鑑証明とかが必要になってる。医療費控除や障害者控除を受けるために確定申告は毎年必要。これらは本人が手続きできないから家族側で対応するしかない。家族側がマイナンバーカードを持っていないといろんな手続きができない状態なんだよね。マイナ保険証にして施設に預ける、なんてことはとてもできない。
こういう人たち、多いと思うよ。まあ政治家のみなさんにはピンと来ないんだろうな。

koa*****
koa*****3日前

マイナーカードは結局、ビッグデータを得るのが一つの目的と考えられる。しかしビッグデータの判断は非常に難しい面を持っている。医学学会の専門家が十分に議論して、判断する制度が必要である。また診療内容を把握して、診療を管理するのことも予定されている可能性があるが、単純な判断は複雑な臨床に合わない可能性が高い。杓子定規な判断で、かえって危険となることがないように、現場の医師の意見が反映される必要がある。

asd********
asd********3日前

健康保険証は紛失しても、保険組合に書類を提出すれば、新しいものが送付されてくる。
マイナカードは役場に出向いて、本人の確認が取れないと受け取る事ができない。
マイナカードは普段持ち歩く物では無く、家で大切に保管すべき物である。

にゃんこ
にゃんこ4日前

マイナカードは良いけど、病院で顔認証エラー出たらパスワード入れるのに、後ろから丸見えってどうなの?
入力する数字は固定だから、場所がバレれば他人に暗証番号も知られる。
そんなセキュリティが甘々なマイナンバーだけにするなんて、集団訴訟に備えた方がいいよ。
口座とかも紐付けされてるんだから、悪用されたら、パスワード入力させるシステムのセキュリティ対策をしなかった政府や省庁の責任は相当重い。

ipp********
ipp********3日前

これこそ税金のムダ遣いだとどうしてわからないのかな…
薬局で働いてますが、マイナンバーカードの提示をお願いしても、家に置いてあると答える人がほとんど。まともに持ち歩いてる人はほとんどいないですね。

そとそも、このマイナ保険証を始めて資格確認というオンライン照会ができるようになりました。高額医療費に対して使いますが、なんと、皆さんのおおよその月収が病院の事務や薬局でわかってしまう恐ろしい制度です。皆さんはちゃんとわかっていますかね?政府もちゃんとアナウンスしてないような気がします。
このオンライン照会で、あなたの高額医療の限度額はいくらなので、あなたのおおよその月収はこれくらいなんだと、パソコンに表示されます。
病院に行くときは、スタッフにあなたの収入がわかってしまうと思って受診して下さい。

sim********
sim********3日前

厚労大臣に、マイナ保険証に反対が多い医師会を代表して議員になった武見さんを当てた。最近まれな政府に都合のいい人事だ。さっそくPRイベントに駆り出されていた。おまけにこの答弁。
マイナ保険証は今年の12月。万博より期間は見えない。今頃になって医療機関以PRの金配り。職員が少なくPRなんてやってられないとこへ10万。事務職が別でゆとりのある所へ20万。でも増えないだろうなあ。最初から言われている、とりあえず10割払わされたという話がなくなったとは聞かないし。ポイント目当てに保健所を紐付けて使ってない人、全員カードを持ってるかなあ。病院や薬局でも保険証の登録ができるそうだけど。そういう便利なことはPRしてくれない。やる気があるのかないのか、HPのカードの解説が初代平井大臣のまま。画面にはポイントが使えますの表示。
河野さんも見ていないだろうから俺がやるとは言わない。そろそろ変え時だよ。

yil********3日前

マイナカードの現状の利用率の低迷が全てを物語っていると思います。要するに、現状の保険証で十分だという証明でしょう。また、今年の12月で廃止され、マイナカードを未所持の方は資格証明書を発行するとのことですが、それを発行すること自体に手間がかかるでしょう。今の保険証ならそんな手続きは一切不要なことからも、現状の保険証で十分です。

mak********
mak********3日前

政府のマイナンバーカード工程表見ると、マイナ保険証の個人の健康情報等、個人情報を集めて、その情報を(今のところ任意で)民間の参加企業に活用(商売)させる様な計画になってますよね。

経団連が政府に急かすのも何となく納得してしまいます。
デジタル化が大事な部分もあると思いますが、結局は、国民の為ではなく、利権と政府の国民個人情報管理が目的だと思います。

ao
ao3日前

マイナンバーカードの取得は任意。
つまり作るか作らないかは自分で選択できる。
にもかかわらず、必需品の保険証を廃止して無理矢理作らせようとしてる。

そんなに作らせたいなら「トラブルの責任は負わない」なんて規約を「国が責任を持って対応する」と変更し、24時間対応の窓口を設置するのが当然なのにその話は一切出てこない。
責任持てないものを強制する政府を信じられるわけがない。

将来的に運転免許証を身分証明書として使えなくしマイナに一体化させる話もあるようだがとんでもない。
情報は分散させるのがいちばんのリスク管理だと知らない人たちが国を動かしているのか?
恐ろしい。

普通のおっちゃん
普通のおっちゃん3日前

国民はすでにマイナンバーを持ってます。それをカードにして利用するかは本人の自由でいいと思いますがね
やぶからぼうに反対しているんではなく、この国の管理システムが穴だらけで不安だし信用してません
こういう思いはわたしだけではないと思います
昨年だけでクレジットカードの不正利用額が数百億以上あったとか
そんな管理体制じゃ怖いです
それに、持病があって毎月診察に行きますが、今やマイナ保険証を使う人はいないです
受付の窓口が混雑するのと本人確認に手間取るからです

shi********
shi********4日前

電子マネーも好きではないけど広まってしまったし、保険証のデジタル化も政権交代でも起こらない限り覆らないだろうし諦めて、慣れるために今から使うことにしたけど、顔認証に数分かかる機器の調子の悪い病院や、認証してから画面を5回も押さなきゃならない面倒くささを体感すると確かにうんざりした気分になる。
便利? 誰が?

不正利用防止のためという話もあるけど、暗号化とかはされてると思うけど本気でカード偽造されて顔認証じゃなく暗証番号での認証だけ使われたら多分ダメだよね。

skip-skip
skip-skip3日前

紙の保険証の代わりにマイナカードにして、一気にデジタル化を進めたいのは理解できる。ただ、マイナカードの紛失や盗難による被害は、現時点でどれくらいあるのかとか、マイナカードを利用すればどのようなメリットが得られるのかとか、マスコミはもっと情報を調べ、国民に提供すべきなのではないか。いきなりお上から理不尽な要求が降ってくるような体裁を取りたいのは分かるが、国民に情報を分かりやすく伝える本来の役割も忘れないようにしてもらえないと、結局お上の思うままに情報が統制され、世論が誘導される恐れもなくはないと思う。

zer********
zer********3日前

本来、国民皆保険制度において保険料を適正に納めている被保険者に対して保険証でなく資格確認通知書を発行するだけという行為が行政として許されるのでしょうか?マイナンバーカード自体の取得は強制ではなく任意とされている中で、マイナンバーカードを取得していないという理由で本来交付すべき保険証を交付しないという行政処分は行政の不作為ではないかと思います。
そもそも、マイナンバーは租税徴収強化の為、創設された制度であり、マイナンバーカードは預金や支払い手段に紐付けする事により、国民の収入や支出を監視し、全資産の状況を管理する事を目的としたツールとして、健康保険制度を悪用して国民に強制取得させる事が今回の目的だと認識しています。
この様な事を平気で行う財務省の言いなりである岸田政権や自民党にこの国の将来を託すことはできないと感じています。

名無しさん
名無しさん4日前

まぁ今の厚労相の立場ならそう言うしかないでしょう。
誰にも使われずに姿を消した住基カードのように、利用者が資格確認書や現行の保険証を使い続ければいいだけですね。
マイナンバーカードは取得は任意なので、保険証を全てマイナンバーカードとすることは明らかに矛盾する施策です。故に、代替策となる資格確認書は廃止できないので。

hir********
hir********3日前

何度も言うけど、今のカードはマイナンバーとかがカード表面に印刷されており、紛失したときが怖い。それが故に、財布の中に入れて常時携行したくない。
 別に廃止しても構わないが、携行用カードとして、名前しかカードに表面に印字されていないセカンドカードを発行して下さい。ICから情報は読み取るので、カード表面の印字は誰のカードか分かればいいですよね。
 昨今では、クレジットカードですらカードブランドしか印字されていないものがあります。

shm********
shm********4日前

何でも一つにまとめようとすることに疑問があります。
便利と言えば便利かもしれませんけど。
システムエラー、水害、火災、停電、そのうち昔はなかった電磁波増え過ぎによるエラーとかも出てくるでしょう。
そんなものを背負わさせられる企業の身にもなったほうがいいと思います。
指示を出すだけって、無責任過ぎだと思います。

acr********3日前

最近マイナ保険証を疑っております。
マイナ保険証にしたら、かかりつけの内科で
毎月血液検査をされることになりました。
今まで半年に1回だったのになぜ?
と思っていたのですが、
毎月になったのはマイナ保険証を提示してからです。
つまり私の年収がある程度あるため、
このぐらいの年収があれば、このくらいの治療費払えるはずだ。
と思われて毎月血液検査を行われているのではないかと疑っております。

おばけちゃん。
おばけちゃん。3日前

マイナカード使っていますが、子どもたちが同時期に風邪を引いて受診した際、少し面倒だと感じました。
1人分ずつマイナカードを機械にかざし、「この子の暗証番号は…」と思い出しながら入力。
近くの小児科の受付には機械が1台しかないので、後ろの人を気にしながら急いで済ませました。
たとえば老人ホーム等では暗証番号の管理はどうなっているのでしょう?
施設スタッフの方々が病院に連れて行くことって多々あるかと思いますが。

最初にマイナンバーを発行した時、政府は「この番号は誰にも見せちゃだめ」と言いました。
それから紆余曲折あり、保険証との一体化はほぼ強制。
もう少し先を見通してから、マイナンバー施策に出るべきだったと思います。

tak********
tak********3日前

不具合だらけなのに
いまだに保険証あるのに、保険がないと反応したり、文字が間違っていたりする、印刷されていないので、確認できない、
コンピュータのは不具合や立ち上がりをまったり、マイナカード読み込みフリーズしたり、顔認証がうごかなかったりして、混乱して待たせる。

しかたがないので紙の保険証で確認している
保険証廃止されたらもっと混乱する
紙の保険証の方がいくらか高いのだが、患者さんは今のところ文句を言ってないので助かる。

受付が混乱するので、マイナカードで出して欲しくない

マイナカード詐欺でお金や財産を騙し取られる事件も出てきたようだし、

マイナカード持ち歩くのは危険だ!

happy******
happy******3日前

未だ病院ではマイナ保険証を使ったことはないが、先日処方箋を持って薬局に行ったら「マイナカードある方は機械で読み込んでください。」初めての薬局なのでへぇと思ったが、試しにカード挿入したら「パスワード」の入力を求められた。これだから90過ぎの家のおばあちゃんにはマイナカード作らせなかったんだよね。だってパスワードなんか覚える気も使ったこともないのだから、マイナカードは無理。国民の個人情報管理、資産管理のために、保険証や運転免許証と紐付けさせて囲い込むつもりだろうが、やり方のエグさにうさんくささしか感じない。いずれ任意と言ったはずのマイナカードでないと受診できないなどとなったら裁判モノですよ。

nyh********
nyh********3日前

岸田は総理大臣になることだけが目的であったので、その目的が達成された今は総理大臣であり続けることが目的となっています。 有力なポスト岸田がおらず、野党はバラバラなままなので当面は組織票とも言える経団連と財務省の意向に従い、法人税減税と消費税増税を同時並行して行い、社会保険料等のステルス増税を織り混ぜて国民負担率を増やす行動に邁進すると思われます。 今話題の自民党裏金問題は「やっている感」を出すだけで中身はないものになると思われます 。 国民の政治不信が高くなり投票率が下がれば固定の組織票がある与党が自動的に勝利するシステムが既に完成しています。 このままでは日本は没落の一途を辿るだけです。 全国民で元政府与党に鉄槌を下すべきです。

tam********
tam********3日前

調剤薬局に勤めてる者です。
今月から来局される患者さんに1人ずつマイナンバーカードを持っているか上の指示で確認をしています。
ただでさえ少ない人数で稼動しているのに説明とか読み取り機の使い方の説明とかでかなり時間を取られて業務に支障をきたしてます。

マイナンバーカードをまだ作っていない、作る気は全くないという方もかなりいらっしゃいます。
個人情報が漏れるとか年収が分かるから使いたくないと言われますがそういった情報はマイナ保険証を使ったからってこちらには分かりません。
正直マイナ保険証は患者さんに明らかなメリットがあるなら積極的に声掛けしますがそんか感じではありません。 
国も無責任だと思います。現場の意見とか聞くべきです。

ahha
ahha3日前

健康保険法施行規則未だ改正されておらず

第四十七条 協会は、厚生労働大臣から次に掲げる情報の提供を受けたときは、様式第九号による被保険者証を被保険者に交付しなければならない。ただし、当該情報の提供が、同一の都道府県の区域内における事業所の所在地の変更に伴い行われたものであるときは、この限りでない。
(省略)
2 健康保険組合は、次に掲げる場合においては、様式第九号による被保険者証を被保険者に交付しなければならない。
一 法第三十九条第一項の規定により被保険者の資格の取得の確認を行ったとき。
二 被保険者等記号・番号を変更したとき。
三 第二十四条の三第一項の届書を受理したとき。

保険料を払っていれば、「被保険者証」を交付するのは当たり前です。
これを勝手に閣議決定するとは、独裁国家でしょう。

ice********
ice********3日前

これって1番医療機関にかかる高齢者層が大変なのではと思う。
施設に入ったらどうするとか、認知症になったらカードの管理も難しいだろうし、往診してもらった時はマイナンバーどこで読み込むのとか細々した問題もちゃんと解決できるのでしょうか?

opn********
opn********3日前

医療事務をしています。
先日患者さんで、保険証をオンライン資格確認で確認したところ該当無しとなったので、マイナンバーで受付してもらったら、今の保険証ではなく、一つ前の数年前の保険証情報が紐付けされていた。保険証原本を確認していたのでシステムの間違いに気づいたけど、マイナンバーだけで受付されてたら、間違った情報で保険請求してしまうところでした。
他にも色々ありましたが、マイナンバーだけでは業務に支障がでそうです。

tan********3日前

私は不動産会社勤務ですが、マイナンバーカードの数字の部分は高度な個人情報なので、お客様から身分証明書として提示されても、その部分を見たり、コピーを取ったりは絶対するなと言われています。
保険証は基本、日常財布などに入れて持ち運ぶものなので、マイナンバーと一緒になると紛失した時のリスクが非常に高いと思うのですが、政府はその辺りはどのように考えているでしょうか??

yav********
yav********3日前

マイナカードは強制では無かったはずです。マイナカードを作っていない人は健康保険が使えなくなるということでしょうか。もしそうなら、国民にキチンと説明すべきです。ましてや、今年の12月からなどありえません。常識的に考えても3年程度の猶予期間を持つべきです。仕事の進め方が全くのど素人としか言いようありません。

lot********
lot********3日前

そんなことよりそもそもマイナンバーカードって更新が必要なんですね。
私なんか比較的作ったばっかりって感覚でしたが、免許証みたいに次の誕生日までに更新してって手紙が来ていて、直接必ず役所に行かないとダメなんです。
何度か行ったけど混んでて断念して、間も無く誕生日になってしまいます。
 
この作業、これからみなさんに続々とお知らせが行くと思うと失効になる方が大変多くなると予想します。
高齢者が列をなしてやっとマイナンバーカードを作っていたっていうのに更新ってハードル高いです。

gom********
gom********4日前

この厚労省の人、利用率5%台でどうして12月以降に問題が発生しないと言い切れるんだろう?
「マイナポータルの利用に当たり、利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします」
この責任の所在は厚労省が責任を負ってくれるのかな?

CritiC
CritiC3日前

政府批判に対するいいねが多いのは当たり前。普及率何低いのは制度と利便性の説明が不足してるからという、厚労省の説明責任を果たしていないからです。
マイナにするなら、診察券も無くして欲しいね。本人確認も同時に出来るし、電子カルテとも連動してるのだから、各病院独自の番号が付いた診察券は必要ないでしょ。

sak********3日前

現場の人間です。
マイナ保険証は顔認証か暗証番号で利用できますが、意識不明で運ばれた患者が顔認証できるわけもなく、家族が暗証番号を把握しているわけもなく、結局紙ベースの発行依頼もしくは保険者に確認する手間が増えてメリットがありません。マイナンバーカード出したのに何故駄目なのかとクレームを受けることもあります。本人が寝たきりの場合は暗証番号が必須だからです。疎遠の場合は暗証番号の再手続きまで行ってくれるかわからず、病院側の請求も滞りデメリットしかないです。
一本化する前に、現時点で発生している課題をなんとかして欲しいです。

mvk********
mvk********3日前

整骨院でもやっと導入されはじめましたが、アプリとレセコンが連動していないため結局、手入力しないといけないし、正直言って受付業務の時間はよりかかる。
また、スマホ、タブレットでも読み込めるが、それらの端末に個人情報を読み込むこと自体不安である。
ネット環境に繋ぐことが必須であるためセキュリティ対策をしていたとしても今後、個人情報の流出は確実に増えると思ってよいでしょう。

tagayasi3日前

マイナカードは使い勝手が余りにも悪すぎます。

大きな問題の一つは有効期限の際の対応です。

顔写真があるので10年更新はまだしも理解出来るとして、パスワードの5年更新は何故なのでしょう。

そして更新手続きがかなり煩雑。
うっかり失効すると役所までいかなければならず、その場での即時対応ではなく日数が掛かります。

海外勤務をすると住民票が一度抜けてしまうのでその時点でマイナカードは自動的に失効し、帰国して復活するには役所に行かなければならず、その再発行には結構な時間が掛かります。その間、マイナカードは手元にないので使えません。

国民に利用を促したいならば、もっとしっかりとシステム対応してからとすべきでしょう。

おんぼろシステムの上に乗っかっている現状では、到底、マイナカードへの集約は同意出来ません。

mtm********
mtm********3日前

不正利用が多い現行保険証の問題点に手を入れるのは必要だと思うが、今のマイナカードは解決すべき課題がある。

更新が5年に一度、しかも本人が市役所の窓口に行く必要がある。85歳の外出に難がある母親の更新は87歳の時、次は92歳、その次は97歳。どうしろというの?
また、暗証番号を3度間違えたらアウトで市役所の窓口に行く必要がある。母が3度間違える度に市役所に行くのか?今カード決済とか携帯番号と連携して2段階認証が普通だが、このような自宅で出来る簡便な方法を導入すべき。

セキュリティと利便性は相反関係という常識に沿って、安全面を優先しているのだと思うが、その副作用の面倒なところを全て一般市民に押し付けているのが問題。高学歴な優秀な人材でシステム作っているんでしょ?ちゃんと頭使わなくちゃ。このように面倒なことを弱者に押し付ける安全設計なら高校生でも出来る。

fxq********
fxq********3日前

私のかかりつけ医にマイナ保険証の読み取り端末が設置された。ようやくかと思い見ていると端末の前に貼り紙が。
「マイナ保険証をご利用の場合でも、当分の間は従来のカード式の保険証を必ず一緒にご提示下さい」
とある。医療機関も上からの圧で仕方なく導入したのがよくわかる。

ig*****
ig*****3日前

先日、自分の電子証明の期限が切れるとのことで更新の案内が来ましたが、本人が出向くか委任状を出すかで、いずれにしろ誰かが平日の日中に市役所に出向かなければならない。そして、そこで必要になるのが3つのパスワード。
40歳の私でも忘れてしまって再設定。それをしに行く暇もなく、1か月間マイナカード利用ストップ。
これ、絶対に病院の窓口でピッてやったら期限切れてた、確認できませんでした、ってケースが激増しますよね。
これだけ強要しておいて、そういう現場のトラブルの責任は一切取らないのが政治家ですけどね。

yam********
yam********3日前

マイナンバーを保険証に使えるようにする事自体は別に反対するつもりはないが、マイナンバーを使った事によるメリットはなく、現在の状況ではデメリットしかない(認証に手間がかかる、有効期限の問題等)
今まで実施されたデジタル化政策は国民の利便性が良くなったと言ったような事があった記憶がない。
この国のデジタル化政策は何がをしたいのか明確でなく、いつも迷走ばかりを繰り返している気がする。

ybc********
ybc********3日前

国民に強要する前に、政府や国家公務員たちが全体で行って、不都合が無いことを確認してからにしてもらいたい。
どれだけ国民がモルモットになったことか。
やってみて、情報が洩れても責任は取らない。決めたことをやらないでも罰せられない立場の方たちにこそ、真っ先に導入すべきと思います。

どれだけ無駄に税金を食って来たことか、信用できない人たちが先行実施して結果報告で信頼を得るものと思います。

目が線
目が線3日前

マイナカードは持ってるので別に困らないけどそもそも定期的に受診してるかかりつけの総合病院でも他の個人病院でもマイナカードの提示を求められたことがないんだけど?マイナカードの利用率が低いのは病院側の問題であり病院はマイナカードが使いにくいから提示を求めないのでは?使いにくい状況があるなら制度やシステムを改善するべきであって強制させるべきものではないと思うのだが。



柏崎刈羽原発の燃料装填開始について「再稼働をめぐる議論に影響はない」新潟県知事「能登半島地震で避難の課題などが残る」長岡市長
https://news.yahoo.co.jp/articles/413eb78bc267b6868d0c6479c64bfaf32dab2d26
4/17(水) 19:06配信
BSN新潟放送

新潟放送

東京電力が柏崎刈羽原子力発電所・7号機への燃料装填を始めたことについて、新潟県の花角英世知事は、再稼働をめぐる県の議論に「影響はない」と述べました。

【写真を見る】柏崎刈羽原発の燃料装填開始について「再稼働をめぐる議論に影響はない」新潟県知事「能登半島地震で避難の課題などが残る」長岡市長

花角知事の17日の定例会見は、核燃料装填作業中に起きた制御棒挿入装置のブレーカートラブル公表前の午前10時から行われましたが、燃料装填について問われた花角知事は…

「東京電力が行っている一連のさまざまな安全対策工事の確認検査の一つの過程・プロセス・工程だと思いますので、特に申し上げることはありません。再稼働に関する新潟県の議論に影響はありません」

と話し、その上で
「作業は慎重に安全に進めてほしい」と述べました。

また、新潟県長岡市の磯田達伸市長は、17日午前9時半からの会見の中で…

「燃料装荷をやろうが何しようが、再稼働を容認するかどうかは別の問題で、県民の不安を取り残したままで、知事が『容認』ということにはならないと私は考えている」と話しています。

その上で磯田市長は、「能登半島地震を受けた避難の課題などが残る中、国がしっかりと対策を示すまでは再稼働の議論をすべきではない」とけん制しました。


qcg********
qcg********4時間前

これまでの原発事故避難計画は原発単独の事故のみで他の要因がない計画だった。他の要因、例えば地震の時の事故はどうなるのか?。まさに机上の空論。これが日本の原発の考え方だと思うとなさけない。



核燃料装填 3日間に2度のトラブルで作業中断「慎重にやってもらいたい」制御棒挿入装置にトラブル 柏崎刈羽原発7号機・東京電力 新潟県
https://news.yahoo.co.jp/articles/5739661d914bb03d654713fc89294431d75ca611
4/17(水) 18:36配信
BSN新潟放送

新潟放送

再稼働を目指し核燃料を入れる作業が行われていた新潟県の柏崎刈羽原発の7号機で、早くもトラブルが発生し、作業が一時中断しました。

【写真を見る】核燃料装填 3日間に2度のトラブルで作業中断「慎重にやってもらいたい」制御棒挿入装置にトラブル 柏崎刈羽原発7号機・東京電力 新潟県

東京電力は15日夕方から、柏崎刈羽原子力発電所7号機で原子炉に核燃料を入れる「燃料装填」の作業を始めました。そして17日午前8時の時点で、872体の核燃料のうち41体の装填を終えたとしています。

しかし17日午前7時すぎ、核分裂反応を抑えるための「制御棒」と呼ばれる装置を挿入するために駆動用モーターのブレーカーを入れたところ、1本分のブレーカーが落ちているのが分かり装填作業を中断したということで、午後5時半現在も装填作業は中断しています。

制御棒はブレーカーが落ちると原子炉に挿入できませんが、この制御棒が挿入される箇所には燃料が入っておらず、一方で、既に燃料が入っているその他の箇所には全て制御棒が挿入されていることから、東電では「安全上の問題はない」としています。

この一連の核燃料の装填作業では、15日の夜に別の装置でもエラーが発生し、およそ3時間にわたり作業を中断していました。

東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の7号機の「燃料装填」で、3日間に2度の中断が起きたことについて、原子力規制委員会の山中伸介委員長は…

「十数年ぶりに燃料を装荷して、水を入れて試験をしていく。機械上のトラブルもあれば、手順上のトラブルもあるだろうと予測していた。2度の中断は特にそれぞれ安全上何か問題のあることではないが、やはり核燃料を入れての試験なので、慎重にやってもらいたいというのは気持ちとしてはある」

と話しています。

東電によりますと、装置の取り換えを行ったうえで、17日午後11時半に作業を再開したということです。


shi********5日前

十数年ぶりに燃料を装荷して、水を入れて試験をしていく

その間従業員は何をしていたんだろうか
月に一回でも模擬燃料を入れる訓練しとけば良かったんじゃないの

pac********
pac********5日前

こうゆう作業は初体験なの。
優しくしてね。
って若い作業者が言ってる。

pin********
pin********4日前

水圧でも動かせるんでしょ?改良型BWRは?


柏崎刈羽原発の核燃料装填作業「開始3日間で2度の中断」16時間後に再開
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e39789289f6632f3d55fb891ee711d53495f376
4/18(木) 19:08配信
BSN新潟放送

新潟放送

東京電力が柏崎刈羽原発の再稼働に向けた動作確認の一環として進めている原子炉へ核燃料を入れる作業は、トラブルにより中断していましたが17日夜、トラブル発生から16時間後に再開しました。作業の様子も初めて公開されました。

【写真を見る】柏崎刈羽原発の核燃料装填作業「開始3日間で2度の中断」16時間後に再開

報道陣に公開されたのは、7号機で行われている「燃料装填」の現場です。プールの中に保管されている核燃料を1体ずつ、原子炉の中へと移していきます。

【記者リポート】
「作業開始から2度の中断があった燃料の装填は現在再開しています。作業員が目視で確認しながら、ダブルチェックを行いながら作業を進めています」

柏崎刈羽原子力発電所の作業では、燃料装填を開始した15日に装置のエラーが発生し、さらに17日の朝には制御棒を動かす装置のブレーカーが落ち、作業が中断していました。

機器を交換し、トラブル発生から16時間後、17日夜遅に作業を再開しています。

【柏崎刈羽原発 菊川浩 ユニット所長】
「総合的な判断を見ても、装置に異状があったとは今考えていない。一歩一歩着実に状態を見ていきたい」

なお、18日午後2時までに、872体の核燃料のうち85体の装填を終えたということです。


hik********3日前

制御棒ブレーカーのトラブルの原因がわからないまま、作業再開。
原発は普通の機械やプラントとは全く違う物なのに、ずいぶん危機感がないのですね。


【速報】柏崎刈羽原発7号機 核燃料の装填作業を一時中断 制御棒に関するモーターの電源に不具合
https://news.yahoo.co.jp/articles/032ff97b8924cb6fbd79846563bc58af34e4a74d
4/17(水) 14:09配信
BSN新潟放送

新潟放送

東京電力は、核燃料を入れる「燃料装填」の作業を行っていた新潟県の柏崎刈羽原発7号機で、制御棒の駆動用モーターの電源の不具合が発生し、装填作業を一時中断したと発表しました。

該当の制御棒が挿入される箇所には燃料が入っておらず、その他の燃料が装填されている場所には全て制御棒が挿入されていることから、安全上の問題はないとしています。


azk********5日前

コレで再稼働OKなのが不思議。
検査もシッカリやったんですよね。
ヤッパリ東電には運営能力に疑問が有ると思います

wat********
wat********5日前

事前にわからないもんなの?
当日その場で不具合がわかる様な仕組み自体がやばくない
東電も国も無責任過ぎる

******
******5日前

信用できん



佐賀県玄海町議会特別委、核のゴミ「文献調査」巡り質疑…国側「議論いただくことありがたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b6a8fe7dfdcf9270944ed3707ac69d81f7c0fff
4/18(木) 11:44配信
読売新聞オンライン

請願を受けて開かれた玄海町議会の原子力対策特別委員会

 高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場建設に向けた「文献調査」受け入れを求める請願に関して、17日に開かれた佐賀県玄海町議会原子力対策特別委員会(岩下孝嗣委員長、10人)。注目を集める中、計6人の委員が質問に立ち、参考人として出席した資源エネルギー庁の担当者らに対して、文献調査を巡る懸念や国側の考え方などについて聞いた。(鹿子木清照、喜多孝幸)

【イメージ】「核のゴミ」の最終処分場選定の流れ

 谷丸直司委員は、文献調査に伴う風評被害について、調査が先行している北海道寿都町、神恵内村でのケースを確認した。同庁の担当者は「現時点では起きていない」としながらも、「『調査イコール処分場建設ではないか』といった指摘があるかもしれない。そうした誤解がないようにする」などと答えた。

 前川和民委員は、町内3団体が出した請願書にある、文献調査受け入れは「原発立地自治体の責務」との記述に関連し、「本当にそうなのか」と質問。出席した原子力発電環境整備機構(NUMO)の担当者は「処分場問題は特定地域だけでなく、将来世代の負担を減らすため、日本全体で考えなければいけない問題と考えている」と述べた。

 委員会では、国側が、処分場の適地を示した「科学的特性マップ」で「好ましくない特性があると推定される地域」のうち鉱物資源が分布する所(シルバー)とされている玄海町でも文献調査は可能、と説明した。

委員会終了後、取材に応じた脇山町長

 質疑を見守った脇山伸太郎町長は終了後、報道陣の取材に「自分なりに調べたり聞いたりして、『シルバーでも文献調査はするのかな』と考えていた」とし、「地下に実際どのようなものがあるのか、精密に調査されるのだろう」と語った。また、山口知事が処分場建設に否定的な考えを示したことに対しては「コメントする立場にない」とした。

 出席した資源エネルギー庁とNUMOの職員は「議会で議論をいただきありがたい」と話し、「原発立地自治体かそうではないかにかかわらず全国どこでも議論していただくことがありがたい」と議論が活発化することを期待した。

 一方、調査に反対する「玄海原発対策住民会議」はこの日、脇山町長宛てに「請願が可決されれば文献調査を認めるか」など3項目の質問事項を提出した。

 次回の特別委は25日の見通し。


*****4日前

幾つ自治体が手をあげると
NUMOは破綻するのでしょうか?
交付金や活動宣伝費の元になる電源開発促進税は
電気料金の値上げで無尽蔵にあるとでも言うのでしょうか?
これが無ければ値上げ分は相殺されるのですが。
地層処分から他への代替え案を今の時代でも何一つ見直せないNUMOはもう解体すべきでは?

shi********
shi********4日前

議論するだけでも、公務員は成果があったとするんだな
公務員は気楽で良いわな、何も効果が無くても給料貰えるのだから
民間だと、成果無しでボーナス無し案件だろう

ory*****
ory*****4日前

NUMOのゴリ押しに注意、金の事ばかり考えて議論するとまともな結果を出せません。



米住宅ローン金利7%超え、昨年6月以来最大の上昇=フレディマック
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a3fd5bc9b181718204e9bb96b40e938fd051a7
4/19(金) 4:13配信
ロイター

米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)が18日公表したデータによると、米国の一般的な住宅ローン金利は昨年12月以来初めて7%の水準を超え、昨年6月以来最大の上昇となった。2011年9月撮影(2024年 ロイター/Mike Blake)

[ニューヨーク 18日 ロイター] - 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)が18日公表したデータによると、米国の一般的な住宅ローン金利は昨年12月以来初めて7%の水準を超え、昨年6月以来最大の上昇となった。

30年固定住宅ローンの平均金利は18日時点で7.10%と、1週間前の6.88%から上昇。22ベーシスポイント(bp)の上昇は10カ月ぶりの大きさとなる。

フレディマックのチーフエコノミスト、サム・カーター氏は、金利が上昇傾向にあるため買い手は購入時期を見計らっているとし、「先週は購入申請件数がわずかに増加したが、今後どれだけの住宅購入者が金利上昇に耐えられるかは依然として不明だ」と述べた。


nao********3日前

7%とは恐ろしい、それでもローン組む人がいるとは恐れ入った。でもこれ軽くリセッションしただけで返済不能に陥る人が多くなりそう。何年か前のサブプライム危機の再来とならなければよいが…

cai********
cai********3日前

〉7%とは恐ろしい、それでもローン組む人がいるとは恐れ入った。


日本でもバブル期は8%とか9%とかの不動産ローンが普通にありました。インフレ率で割り引いたらそう高くも感じないのでしょう。詳しくは調べていませんが、南米とか通常がインフレの国ではもっと高い金利で普通に借りているかと。貸出金利が違ってもそれはそれで経済は成り立っていく、川の流れが速くても遅くてもそれぞれの生態系が成立するように。
怖いのはインフレが止まった時ですね。完済前に資産価値上昇が止まると、高い高いローンが重石となる。来るのはサブプライム危機のような軽いものではなく、バブル崩壊という重く長いものではないでしょうか。中国がいまそれで、アメリカも後追いをするのかどうか。


sled****
sled****3日前

7%とか震えるな。仮に4000万円借りて年280万取られる計算か。日本だと金利でほとんど年収飛ぶ計算か

kyo********
kyo********3日前

サラ金の金利みたい。
まだまだ円安は続きそうですね



「どこにいても地震に注意必要」 次期原子力規制委員・山岡耕春氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4dc52526d06f623b7fff2d4650c2665019a91e8
4/18(木) 17:38配信
毎日新聞

原子力規制委員会の次期委員への就任が決まった名古屋大名誉教授の山岡耕春氏=東京都港区で2024年4月18日午後2時、高橋由衣撮影

 9月に任期満了で退任する原子力規制委員会の石渡明委員(71)=地震・津波担当=の後任となる、山岡耕春(こうしゅん)・名古屋大名誉教授(65)が18日、報道陣の取材に応じた。山岡氏は、地震大国・日本における規制委の安全審査について「日本はどこにいても地震の揺れに注意が必要。原発ごとの地震のリスクやハザードが与える影響について、独立した立場で審査したい」と述べた。

【写真】コンビニでは商品が散乱……愛媛、高知で地震 現地の様子

 山岡氏は地震学と火山学が専門。日本地震学会会長などを歴任し、現在は地震予知連絡会会長を務めるほか、国の中央防災会議で南海トラフ地震の予測可能性を検討した。

 17日には南海トラフ地震の想定震源域内でマグニチュード(M)6・6の地震が起きたばかり。愛媛、高知両県で最大震度6弱を観測し、四国電力伊方原発(愛媛県)でも揺れが起きた。今年は、最大震度7を観測し北陸電力志賀原発(石川県)が被災した能登半島地震(M7・6)など、原発の立地自治体やその周辺で地震が起きている。

 山岡氏は、17日の地震と南海トラフ地震との関係性は「影響がないとは言い切れないが、無視できる程度」との見解を示した。その上で、東京電力福島第1原発事故を規制委の「原点」とし、「一度地震が起きたら、そこからどういう知見や教訓を得るのかはとても大事なこと」と指摘。審査で新しい知見を反映する必要性を強調した。

 規制委員は2人が任期満了で交代。核燃料サイクル施設を審査する田中知(さとる)委員(74)に代わり、カナダ・マクマスター大教授の長崎晋也氏(61)=原子力工学=が就任する。任期は5年。規制委は4月18日付で、山岡氏と長崎氏を参事に任命した。【高橋由衣】


とかくに人の世は住みにくい4日前

原発を誘致すれば、自治体に大量のお金が入ってきますからね。
東京に作れという気持ちも分かるが、お金欲しさに地方で原発を作っているのも事実です。
どこにいても地震に注意が必要なのはこの日本に住んでいれば当たり前のことですが、リニアを国の沽券を掛けて走らせたいなら原発の稼働は必須でしょう。
だからといって誇張されたハザードマップに頼っていても予算がいくらあっても足りないですよね。
まあ、可能な限り自身を守る行動に走るより仕方がないと思いますけどね。

ido*****
ido*****3日前

ここ十年で電力需要は一割減ってますから。更に再エネが今後も順調に増えて、2030年までに今の3倍にすると日本もCOP28で宣言してるんだから、原発はすべて廃炉で大丈夫だよ。


ga*****4日前

ここら辺にいつ頃起きるぞ といった地域とは別に地域で大きな地震が起きている
詐欺みたいな予測を信じるよりはこのほうが妥当でしょう
だが局地的にいうと地盤が固いところや津波とは無縁のところ、がけ崩れとかありえない立地はあるでしょうね

ido*****
ido*****3日前

岸田と今は党員資格停止中の西村元経産相が示し合わせて60年超え老朽原発の稼働を可能とする法案を出した時に一人毅然と反対してくれた。多勢に無勢で強引に法案は成立してしまったが、石渡明議員は気骨のあるところを見せてくれた。ただ、志賀原発の活断層については、結局、北陸電力側の言い分を認めてしまうような形になった途端に、能登半島地震が発生したね。
今度の人はどんなだろう。原子力規制委員会ならぬ原子力発電推進委員会だ、と揶揄する声がこのところ益々大きくなっている。これまでは地質の委員が唯一人、それに染まってない委員だったわけで、今後もこれまで通り反対すべきは反対して欲しい。

kun*****
kun*****4日前

この発言は原発のある住民を愚弄したものだ。
原発のない地域、たとえば、東京など大都市は放射能を心配する必要はないが、原発のある地域の住民は地震だけでなく原発の安全が一番怖い。
この発言から原子力規制委員長が原発促進派であることが明らかだ。

vt1********
vt1********2日前

この委員は利益相反関係じゃないのかどうか。
一度も電力会社やベンダーと取引がない人から選んで欲しい。

jwz********
jwz********4日前

>原発ごとの地震のリスクやハザードが与える影響について、独立した立場で審査したい

 浜岡原発が大地震や大津波でやられたら、国民はどうすればいいのですか?

錦の御旗
錦の御旗4日前

原子力規制委員会なんて誤解される紛らわしい名前つけないで、原子力稼働推進委員会にすればいいのに

gya*****
gya*****4日前

確かにそうなんですが、それを言っちゃお終いっていうやつですよ。

uky********
uky********4日前

どこにいても原発メルトダウンの覚悟が必要なんですよねわかります。
あちこちの断層の上に建立されてますからね。さも日本を破壊するように。
太平洋側に建ってる原発は南海トラフの時に危ないですよね。
みんなまとめて逝くんやで。


<< | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る