クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

マイナス金利を止めたと言っているのは短期の方。一方、長期の方は日銀による国債購入が月に6兆円と全く変わっていない。物価や円安に効くのは長期金利の方なので、果たして国債購入を絞れるのかが焦点。米国長期金利は4.5%程度。日本は0.8~1%弱だが、まずは1.5%にして日米金利差を3%未満に出来れば、円キャリートレードは急速に収縮して円高に向かうだろう。
B層ホイホイ 投稿日:2024年04月22日 22:52 No.8595
日銀総裁、円安が物価上昇への影響大なら「金融政策の変更も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da273219ce5592f8f1d6cb49495d264b1217e873
4/19(金) 14:32配信
ABEMA TIMES

日本銀行・植田和男総裁

 日本銀行の植田総裁は、円安が物価に対して無視できない影響を与える状況になれば、追加の利上げなど金融政策の変更もあり得るとの考えを示しました。

【映像】日本銀行・植田和男総裁のコメント

「為替の円安方向の動きがインフレーションの動き、あるいは基調的物価上昇率に影響を与える可能性はあり得ると思います。そこについて無視できない大きさで影響が発生した場合は、場合によっては金融政策の変更もあり得る」(日本銀行・植田和男総裁)

 円相場は1ドル=154円台と34年ぶりの円安水準が続いていて、輸入品の価格上昇が物価を押し上げています。

 植田総裁の発言は、円安を原因とした物価の上昇が無視できないレベルになれば、金融政策を変更する可能性があるとして市場をけん制した形です。

 日銀は3月、17年ぶりに利上げを決定し大規模金融緩和策を修正したばかりですが、4月25日から開催される金融政策決定会合で追加の利上げについてどう判断するかが注目されます。(ANNニュース)


kaz********3日前

今更感が強いが、「金融政策の変更」には大きく2つあることを忘れてはならない。短期金利と長期金利だ。マイナス金利を止めたと言っているのは短期の方。一方、長期の方は日銀による国債購入が月に6兆円と全く変わっていない。物価や円安に効くのは長期金利の方なので、果たして国債購入を絞れるのかが焦点。米国長期金利は4.5%程度。日本は0.8~1%弱だが、まずは1.5%にして日米金利差を3%未満に出来れば、円キャリートレードは急速に収縮して円高に向かうだろう。
ポイントは、いきなり長期金利を2%以上にしたり、為替を130円を切らせるなどの極端な変化にしない事だ。

なるほど2
うーん5

my0********
my0********3日前

報道によると、この円安の主な原因は、日米の金利差にあるとのこと。 我が国は、1985年の米国等の圧力によるプラザ合意により、円高シフト、及び内需拡大による円高対応に大きく舵を切った。 それにより、我が国は消費財等の輸入が急激に増加し、我が国、及びその産業体質は大きく転換された。 我が国は、あれから約40年間を掛けて、現在の地位やPositionを築いて来た。それが、米国の好景気を背景にした急激な金利上昇と日銀の金融の異次元緩和により、この約2年間に於ける日米金利差は大きく拡大し、急激な円安を生み出してる。それに、この自民党岸田政権の悪政や自民党国会議員による裏金作りも少なからず影響してる。 40年間という歳月を掛けてたどり着いた地位の急激な変化は好ましくない。 この急激な変化を緩和する為には、日銀による金利政策の変更、つまり金利上昇させる事による緩和策しか無いと思われる。早急な実行を望む。

gtp********
gtp********3日前

スタグフレーション的な値動きに決まり文句の様に利上げ発動しても焼け石に水だと思う。

政府、経済界が一丸となって停滞、衰弱している日本経済を活性化させる事が一番重要でGDPの指標に表れている様に日本はドイツに抜かれて4位に転落、景気後退の一途をたどっている。

足枷に2024年問題のこれといった解決策がない状況の日本はお先真っ暗で、経済の立て直しが必須。

pea********3日前

植田総裁の発言は、円安を原因とした物価の上昇が無視できないレベルになれば、金融政策を変更する可能性があるとして市場をけん制した形です。

5月より電気代・都市ガス代が上がります。LNGなど輸入に依存しているので、電気代はさらに上がるかもしれない。
それこそ、無視できないレベルになれば、国民の生活を支える経済政策を打つ必要があります。

今、金利上げて喜ぶのは、金融機関だけです。

うちゅうのやまちゃん
うちゅうのやまちゃん3日前

日本は中小企業の集まりで経済を回している。大企業の動きだけ見て政策を
決めるのは間違っていると思う。派遣もいれば中小企業の経営者もいる。
大企業の賃上げはそれなりの大きさになったが中小企業や派遣社員の
賃金を考えて政策を決めないとおかしなことになると思う。
マイナス金利解除やイールドカーブ撤廃は良いとして、今後の推移を
辛抱強く見極める段階だと思っている。拙速な政策変更には反対です。
おそらく銀行だけは、利上げを望んでいると思う。

ぬらりひょん3日前

円安で物価高騰?
物価高騰金融政策したからでしょ?
それに今更『無視できない』?
こんなに物価高騰してるのに無視できるのかいな?
ガソリン代200円とか言ってるよ。
以前の円ドルレート150円時代は百十数円台だったんだけど、今は同様の円ドルレートで200円に迫ろうとしている。単なる原油価格高騰だけじゃないんじゃないの?
仲介業者仲買問屋が利益を取りすぎだよ。
しかも元売りなんか補助金までもらってるじゃん。
賃上げできるわけだよね。
もしかして、専門家じゃないのでは?

yos********3日前

財務大臣が愚かだから、日銀総裁もその愚かさを逆手にとって「教科書にあるシナリオ」に戻そうとしている様に見える。
今、日本の問題点は、消費が盛り上がらないこと。投資は活発になったけれども、消費が今一盛り上がらない。では、消費を盛り上げるために、何をするべき?と考えたら「金融政策の変更=利上げ」ではない。ここ最近の増税メガネのステルス増税路線で、消費が抑え込まれ始めている。インフレも横ばいから、下がり気味。中国はデフレを輸出し始めたと聞く。ここで利上げがあったら、家計には大打撃で、消費は復活していないのに、ドンと落ち込んでいく。
財務省の役人に、振り付けをされている愚かな財務大臣では、日本国民が不幸になっても不思議ではない。
極めて残念。

zhv********
zhv********3日前

異常な金融緩和政策の結果ですね。円をジャブジャブ流して回収できないのですから、少しぐらい金利を上げても効果は薄いでしょうね。
日銀総裁は口先介入だけ。これは仕方ない事です。物価高騰の原因は前総裁とアホのミクスですから。
最後の砦は財務省の豊富なドル資産での円買いドル売りのみです。
この国は国民生活など無視する国ですから、暫く介入も無く、経済界が騒ぐまで静観でしょう。

どうする日本?どうする日本人?

yam********
yam********3日前

中小企業や住宅ローンは現状異常に低い金利での借り入れを少々是正するだけ。それよりも物価高による消費減退による経済停滞の方がずっと大きい。いつも住宅ローンの話が出るが、変動金利で0.35から0.5%程度というのが異常。

lzx*****
lzx*****3日前

何を思わせぶりにゴチャゴチャ言っているんだ。 サッサと物価上昇率に見合う金利に上げないと可笑しいだろう。 あちこちに気を使っていたら何時までたっても金利を上げることは出来ません。 上げた結果どうなるかはそれぞれの担当者が考えれば良いことです。

rvn********
rvn********3日前

円安が物価に対して無視できない影響を与える状況になれば、追加の利上げなど金融政策の変更もあり得るとの考え、との事であるが、何を言ってるんだ。
影響は物価だけを考えていてはダメだろう。
優柔不断、腰抜けとの海外の評価を受けたら、日本は彼らの前で恥をかく。
ここまで円安になったら、国全体で損失を被っていると思う。
何かする時、必ずプラスとマイナスが出る。マスゴミは必ずマイナスばかりを言う。彼らには責任がないので言いたい放題で、問題を拗らせてニュースにし銭儲けしようとしている。日銀、政府にこそ責任があるのだ。
今後を推測し、早めに、予め手を打つということが下手なだけ。
どうにもこうにもならなくなってようやく時すでに遅い手を打ってては世界に負ける。リーダーシップを取るリスクを恐れるな。
もう既に日本の政策は笑い物になっているのだ。

v_3********3日前

適切な賃上げが行われているなら、金利上げればいいよ。
でも今どうよ?税金は上がってます、物価は上がってますで、賃金とのバランスが取れてない。こんな状況で金利上げたら、みんなもっと節約して、大変なことになるで。。。

ごんぞう
ごんぞう3日前

>円安が物価に対して無視できない影響を与える状況になれば、追加の利上げなど金融政策の変更もあり得るとの考えを示しました。

中央銀行は銀行の銀行なので、物価に対して影響を与える事はありません。影響を与えることが出来るのは財務省。消費税とガソリン税を廃止すれば物価は大きく下がります。

gyo********3日前

月に非課税で100万円もらえる政治家や日銀総裁は今の円安による物価高はなんとも思わないんでしょうね。
ガソリン価格などは補助金が出てる今ですら、もう勘弁して欲しいレベルなんですけど。
一国民としてはとっくに無視できない影響なんですが。
トリガー条項解除もされないまま、政治生命をかけた国民民主党首はどんな責任を取るのやら。

yuk********3日前

円安だから利上げという発想は止めて欲しい
ますます景気が悪くなるばかり。
この円安の流れは金利云々で変わりません。
つまり円の実需がないことが原因ですから、


もし国民生活を守る気があるなら、何故、国民に一人10万円支給しないのか?
私は理解できません。

bis********3日前

人口減で需要減なのに 金利上げれば
スタグフレーションの始まりでしょう!
空き家問題も比例してる様な

長年与党を支持してきた癒着国民(特に組織票)
の結果では!
日銀に円安対策 全て背負わせるには無理な話し!

eml********
eml********3日前

いま金利上げたら株価も下がって日本経済が終わってしまう。
なんてことは十分日銀総裁は承知の上での円安対策のための口先介入的な発言かな。

man********
man********3日前

金利を上げてもアメリカとの金利差がありすぎて円安は是正されませんよ。
アメリカの金利が下がってくるのを待つしかない。

fun********
fun********3日前

実際の試算してみりゃいいじゃんよ。というかしていると思うが。要は金融機関や国がそれに耐えられるかってことでしょ。歳出の22%が国債関連の処理費だろ。あとは市中銀行や損保が持っている国債の含み損や個人の住宅ローン増額分の耐性とか。中小企業の資金繰り悪化とか、すべて発表してみりゃいいじゃんよ。おそらくみんな利上げ反対するから。何もわかっていない奴らが「利上げしろ利上げしろ」って言っているだけ。

rem********
rem********3日前

いつもけん制してますね。MLBではけん制も3回までになりましたし、そろそろ本格的に動いてほしいものです。

dic********
dic********3日前

政治のせいでしょうね今まで散々お金貰って大企業の為にしか有利な政治をしてこなかったつけが回って来たのでしょう。特に岸田政権は国民から税金を取る事しかやらなかったイメージです。政治家がなんとかしろよ。国民の為に働く時が来たぞ!

fcq********3日前

トリクルダウンを期待した大企業優遇策でしたが、結果、内部留保が積み上がるだけで効果はなかったと結論つきましたね。

fpo********
fpo********3日前

それくらい日本の危機って言うなら 銀行の定期預金の利息を5%ぐらいにすればいいと思います。




お名前
メール
画像添付


編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色