クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

本日:281回 | 昨日:591回 | 累計:451117回
お名前
メール
タイトル
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色


無添加、オーガニックにこだわると健康害する訳 「ジャンクなものも食べてもいい」と自然食品店の店長
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d344b4befad146ca2084e5c7a9386edcd9551c
4/20(土) 14:02配信
東洋経済オンライン

無添加やオーガニックにこだわりすぎていませんか?(写真:maroke/PIXTA)

食と健康に関する情報発信を行っている自然食品店の店長・あるとむさん曰く「食にこだわりすぎるあまり体調を崩す人も少なくない」そうです。無添加信仰、オーガニック信仰のせいで、家族とうまくいかなくなったり、ストイックになりすぎてストレスをためてしまったり……。大切なのは、どんなふうに食品がつくられているかを知ったうえで、自分で優先順位をつけて食を選んでいくことです。あるとむさんの著書『食の選び方大全』の中から食選びの基準になる知識についてご紹介します。

【図を見る】添加物にもさまざまなタイプがある

■「絶対に無添加でないとダメ」とは言わない理由

 仕事が忙しくて料理ができない、1⼈暮らしで体調が悪い、仕事で昼夜逆転の⽣活をしている……そんな⼈でもコンビニに行けばお弁当やお惣菜が簡単に手に入りますよね。外食をするときも、チェーン店などではおいしいものを安く食べることができます。レトルト食品などは、誰が調理しても必ずおいしくできあがり、保存もきくありがたい存在です。

 そうした便利な社会を可能にしている立役者とも言える存在が、食品添加物です。現代の食産業と添加物は、切っても切り離せない関係にあります。

 先日無添加マフィンの食中毒事件が問題になりましたが、添加物には食中毒が予防できるなどの一定の効果があります。また、料理をする手間をショートカットしてくれる便利な一面もあります。

 添加物にはメリットもデメリットもあり、少なからず身体へのリスクがあるのは事実です。私は自然食の仕事をしているので、添加物なしの食品を多く扱っています。しかし、だからといって「絶対に無添加がいい」とすすめているわけではないのです。

 自然食品店を訪れるお客様の中には「絶対に無添加のものでないとダメ」「オーガニック以外は食べない」という考えを強く持った方もいらっしゃいます。

 かくいう私も、自然食品の業界に入ったばかりの時はかなり思想が偏った時期がありました。「そんなものを食べたら病気になるよ」とお客さんにひどいことを言ってしまったこともあります。しかし長年この仕事に携わっているうちに、食べものに気を付けているのに体調を崩す人も多く見てきました。ストイックになりすぎるあまり、ストレスを抱えて体調を崩してしまっては本末転倒です。

 野菜の栽培方法などと同じように、どんなふうに食品がつくられているかを知ったうえで、自分で優先順位をつけて食を選んでいくことが大切だと思います。

■添加物があるから、食品のコストを抑えられる

 ⾷品添加物とは、「⾷品を製造する際に添加する物質」のことを言います。その目的は主に、⾷品の加⼯(⾊づけ・味つけ・⾹りづけなど)や保存のために使われているものです。現代の⾷生活は⾷品添加物なしでは成り立たないといわれるほど、さまざまな⾷品に使われています。

 たくさんの種類がありますが、厚生労働省は大きく4種類に分類しています。このうち、「既存添加物」「天然⾹料」「一般飲⾷物添加物」は天然添加物と位置づけられています。

 植物や海藻、昆虫、細菌などからつくられているものですが、その製造過程では薬品などが使われる場合もあります。対して、「指定添加物」は主に石油を原料として化学合成されたものもあるため、合成添加物と呼ばれることが多いです。

 なんのために食品添加物を入れるかと言うと、保存性を高めたり、製造⼯程を省略したり、味を調整したり、栄養を補強したり、⾊をつけたりなどの理由があります。

 また、何よりのメリットはコストダウンです。たとえば味噌や醤油、加⼯品も、伝統的な素材や方法では時間や材料費がかかり、その分値段が上がってしまいます。

 その点、添加物は安価なので、その力を借りて製造法を変えることで商品のコストダウンにつながっているのです。着⾊料や⾹料なども昔は天然の素材が使用されてきましたが、化学合成した添加物に置き換えることで、より簡単に、より安く、より幅広い商品がつくれるようになっているんですね。

 言うなれば添加物とは、伝統的な食品を大量⽣産する際に⽣まれる「足りないもの」を補うための補助役だとも言えます。

■添加物を複数種類とり続けた場合どうなる? 

 では、添加物にデメリットはないのでしょうか?  議論が続いているところですが、デメリットがまったくないとは言い切れません。

 まず、多くの⼈が心配するのは「身体は大丈夫なの?」ということでしょう。その点、使用されているすべての食品添加物には安全性が認められています。1つひとつの添加物や各種製品については、「これくらいの用量なら⼈体に問題はないですよ」と判断されているのです。

 ですが、懸念が残るのは、「日常的に複数の食品添加物をとり続けるとどうなるのか?」といったことは統計的に調べることがむずかしく、不透明な部分があることです。

 たとえば、食パンに使われているのが保存料1つだけならば、「はい、食べても大丈夫です」と言えるのですが、たいてい添加物は1つではありませんよね。防カビ剤、pH調整剤、⾹料、乳化剤など、さまざまな添加物が入っています。しかも、そのパンの小麦が遺伝子組み換えだったら?  その小麦にポストハーベスト農薬が残留している場合は? 

 添加物にしろ農薬にしろ、1つひとつの成分は問題がないとして、では数種類を重ねて摂取し続けても安全なのか?  そこにきちんとした結論は出ていないのが現状です。実際、国内外で食品添加物が、がんや⽣活習慣病の要因の1つだろうと考える専門家や研究者も少なくありません。

■塩分、糖分、油分の過剰摂取や味覚障害

 また、近年指摘されているのが食品添加物によって塩分や糖分、油分を過剰に摂取してしまう可能性です。たとえば市販されている缶コーヒーには、角砂糖6個分の砂糖が使われているものがあります。ふつうに飲むには甘すぎますが、味や風味が添加物で調整されることで、甘さを感じづらくなるんですね。同じことは塩分や油分などでも言えます。

 関連した話で、食品添加物は味覚障害の要因になっているという話もあります。どういうことかというと、ふだん私たちは味を舌の表面にある「味蕾」という小さな器官でキャッチしています。

 味蕾がキャッチした甘味、酸味、苦味などは、神経を介して脳の味覚中枢へと伝わって、「甘い」「しょっぱい」といった味を感じるのです。しかしこの味蕾は、亜鉛不足によって代謝が落ちると言われています。つまり、亜鉛不足になると味がわからなくなりやすいのです。

 食品添加物の中には、リン酸塩、ポリリン酸、フィチン酸など、亜鉛の吸収を妨げるものがあります。それらがよく使われるインスタント食品やファストフードに偏った食生活は亜鉛不足を招き、味覚障害を起こす可能性があります。

 特に味覚が育つ前の子どもが加⼯食品ばかり食べていると、いつの間にか味覚音痴になり、それが原因で偏った食事をしてしまうことも危険視されています。

■最終的には自分の身体が求めるほうを選ぶ

 私は個⼈的に、味には「脳」が喜ぶおいしさと、「身体」が喜ぶおいしさがあると考えています。脳が喜ぶおいしさとは、たとえば、疲れて甘いものを欲したときのチョコレートやケーキを食べたときのおいしさ、ストレスが溜まったときのビールのおいしさです。舌や脳が満足する、刺激的で中毒性のあるおいしさですね。

 一方で、「身体が喜ぶおいしさ」とは、朝に飲む味噌汁やぬか漬け、旬の野菜でつくったおひたし、消化が悪いときに食べるおかゆなど、「身体にしみわたるなぁ」という感覚のおいしさです。刺激はなく地味だけれど、ほっこりするようなおいしさです。

 大事なのはどちらが良い・悪いではなく、今身体がどちらを求めているかだと思います。たとえばストレスがたまっているときには、ついジャンキーなものを食べたくなりますよね。そのとき何を食べたくなるかは、自分自身の状態のバロメーターでもあります。

 要するに食品選びでは、「世間でどう言われているか」といったことではなく、自分自身がどう感じるか、何を身体に入れたいかという感覚が一番大事なのではと思うのです。


mil********4/21(日) 4:00

無添加のパンと添加物たくさんのパンのどちらかを食べるなら無添加を選びます。
これが食べたいって時に無添加がなければ添加物入りを食べます。可能な限り添加物を控えたいけど、これしかないって物は添加物入りを食べます。
できたら無添加。ってゆるくやってます。

kan********
kan********4/24(水) 19:22

趣味はホテルのランチビュッフェ。
お気に入りのホテルが何個かあるので月に4回は行きます。
でも普段の食事は無農薬野菜(全部ではないけどなるべく無農薬)
のサラダをオーガニックのオリーブオイルとバルサミコ酢と塩コショウで食べたり、納豆、キムチ、味噌汁
焼き魚、無糖のヨーグルト
オーガニックのバナナやナッツ
オーガニックコーヒーに豆乳入れて飲む生活。
あとはなるべく歩く。
パンやパスタ、ピザなど小麦粉製品は食べない。
健康ですよ。
単にオーガニック信者というよりは
オーガニックの方が美味しいものは
オーガニック製品を買って
オーガニックじゃなくても大した変わらないならオーガニックじゃなくても
良いとか、完全なるオーガニック生活ではなく、ゆるオーガニックだから
続けられるんだと思ってます。

kit********4/20(土) 18:01

自分の感覚に合わせていたら、中毒になるしかないです。やはりストイックになる部分が必要です。甘いものを摂りすぎだなというような感覚が必要です。
自分の感覚も小さいころからの食習慣によるところも大きいので、自分の感覚をも疑うことも必要です。

olx********
olx********4/20(土) 15:08

1980年生まれ以降の30代、40代に大腸癌が急増している。幾つかの権威ある医学誌は仮説として、ちょうど80年代以降、各国で様々な食品添加物や異性化糖が認可され超加工食品が広く流通してきたことと重なる、と言っている。各国での食品ロビー団体の圧力は凄まじい。信じるも信じないも自由だが、自分は避けるようにしている。

kun*****
kun*****4/20(土) 20:07

今の日本のジャンクは危ないです。平成時代のレベルでなく毒だと思った方がいい。どうしてか事実を言ってるがいつも青ポチwばっかだがw 事実だからしょうがない。
基準、前提をいじられている事に思いを馳せない。そこが平成と今の根本的違いですよ。農薬も禁じられているが、加工食品なったら使用は問わない、遺伝子組み換えも同じく。グリホサートや遺伝子操作とうもろこしは小麦やブドウ糖果糖液と連想できない形になります。
ただ、市販のジャンクでなく、ご自分で作るジャンクは全然OKっすw
そこは平成だろうが昭和だろうが同じノリでOK。
背徳を味わうw楽しむはありだと思います。

健康食こだわると体調崩すは理由があります。いいものだから良くなるのではないのです。腸内細菌に合ってるかどうか、生活や環境、今の身体の状態に合ってるかどうか、これが事実ですね。環境や季節や体調に合ったものを探求、自問すべきと思います。

jac********
jac********4/20(土) 14:17

無添加、オーガニック、ボタニカルとかに拘るよりも
普通に多様な食材でバランスの取れた栄養に拘る方がよほど健康的だ。
無添加とかあくまで二次的な要素に過ぎない。
農作物を育成するのに最低限必要な許可されている農薬使っていても
特に身体に悪いワケじゃないし、しっかり洗えば問題ないはなし。
まぁ、遺伝子組み換えとかクローンとかは論外ですが。。。

fwg********4/20(土) 14:47

日本の農薬や添加物の使用基準は世界でも飛び抜けて緩い、甘々。
スーパーで売ってるお菓子も輸出され、外国の店頭に並ぶ時は「発ガン性の恐れがあります」などと表示されます。
そういうものを日常的に食べている。

at******
at******4/21(日) 14:56

>スーパーで売ってるお菓子も輸出され、外国の店頭に並ぶ時は「発ガン性の恐れがあります」などと表示されます。
それカリフォルニア州だけじゃねえか。
プロポジション65。
アメリカの自国製品でも対象の商品(デンプンを高温で焼いたり揚げたりしたような食品など)は注意事項が表記されるんだよ。
クソデマ鵜呑みにして拡散するのやめてもらえます?

fig********
fig********4/20(土) 15:23

基本的にお菓子は身体に良くない



これで肥満防止、がんの抑制、全身の体力向上になるうえボケない…長生きに直結する「卑弥呼の教え」の中身 古代人は一度の食事に1時間かけ約3900回噛んでいた
https://president.jp/articles/-/80616?page=1
PRESIDENT Online

長生きするために食事で何を心がけるべきか。精神科医の保坂隆さんは「よく噛んで食べることが何よりも大切だ。噛むことの大切さを考え、伝えることを目的にした日本咀嚼学会には『卑弥呼の歯がいーぜ』という標語がある。そこでは、肥満防止、がんの抑制、全身の体力向上など、噛むことの8つの効用を伝えている」という――。

※本稿は、保坂隆、西崎知之『おだやかに80歳に向かうボケない食生活』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。
ごはんを食べる人
写真=iStock.com/ako76
※写真はイメージです
全ての画像を見る(4枚)
古代人は1時間かけて1回の食事で約3900回噛む

毎日の食事でとくに重要なのは「よく噛んで食べること」でしょう。

個人差はあるものの、一般的に年齢を重ねるとともに歯が欠けたり、舌の運動機能や唾液の分泌も悪くなる傾向があります。

その結果、食べ物がうまく飲み込めない「嚥下障害」を起こしやすくなります。

嚥下障害が進むと、誤嚥といって、食べ物が食道ではなく気道に入ってしまい、肺炎を起こすことがあります。これを誤嚥性肺炎といいます。

この言葉は最近、よく耳にするのではないでしょうか。誤嚥性肺炎は高齢になるほど罹患する比率が高くなります。いまや日本は世界一の超高齢社会です。誤嚥性肺炎は、悪い意味でのその象徴なのです。

では、誤嚥を防ぐためにはどうしたらいいのでしょうか。

答えはとてもシンプルです。

「よく噛んで食べること」。これが重要で大切なことになります。

古代の日本人の主食はおこわで、干物、くるみや栗などの硬いものを食べていたとされています。硬いものはよく噛まなければならないので、古代人は1回の食事で噛む回数は約3900回、時間にして1時間ほどかけていたと考えられています。

平安時代から昭和の戦前までの間は、米や麦、魚や野菜を主に食べてきました。古代に比べると、噛む回数はぐんと減ったと考えられています。とはいってもそれは1500回ほどで、食事の時間も20~30分はかかっていたと推測されるのです。

「ひと口30回」を目標にするのが理想的

時は流れて現代。食事の欧米化が進み、食べるものがどんどん軟らかくなってきました。軟らかなものは当然、よく噛まなくても飲み込めます。

ですから噛む回数はこれまでに比べてガクンと減って620回程度。時間にすると11分ほどしかかかりません。これでは、あまりに少ないといわざるを得ません。

では具体的に、どのくらい噛んでから食べるようにするといいのでしょうか。

これはあくまで目安ですが、「ひと口30回」を目標にするのが理想的とされています。

しかし、噛むことにあまり慣れていない現代人にとって、ひと口30回というのは意外とハードルが高いようです。

そこで、クリアするためには、噛みごたえのある食材(玄米、胚芽米、きのこ、根菜、こんにゃくなど)をメニューに取り入れるといいでしょう。

また、食材を大きめに切ったり、逆にひと口に入れる量を少なくして味わって食べるようにする。味付けを薄めにして素材そのものの味を楽しむ、といった工夫も有効でしょう。

現代人は、平均するとひと口で10~20回しか噛んでいないそうです。「飲み込もう」と思ったときに「あと10回!」を実行すれば、ちょうどよくなります。
噛むことの大切さを伝える“卑弥呼の教え”

日本咀嚼学会をご存じでしょうか。

噛むことの大切さを考え、伝えることを目的のひとつとして1990年に発足したNPO法人です。その日本咀嚼学会には「卑弥呼の歯がいーぜ」という標語があります。

よく噛んで食事をしていたと考えられる古代時代の女王・卑弥呼にかけて、噛むことの8つの効用を伝えています。ひとつずつ見ていきましょう。
ひ:肥満防止

よく噛むことで脳が満腹感を覚えるので、食べすぎ防止になります。
み:味覚の発達

よく噛めば、食材本来の味がよくわかるため、味覚が発達します。
こ:言葉の発達

噛めば噛むほど顔が動くので、顔の筋肉が発達します。それで表情が豊かになり、言葉を正しく発音できるようにもなります。
の:脳の発達

額の脇に手を当てるとよくわかりますが、噛む動作をしているとき、こめかみはよく動きます。このことによって、脳への血流がよくなって、脳の活性化につながります。
は:歯の病気予防

噛む回数が増えると、唾液の分泌がさかんになります。すると、口の中が唾液によって洗い流され、虫歯や歯周病の予防になります。
が:がんの予防

唾液のなかには「ペルオキシターゼ」という成分が含まれていて、その成分には食品中の発がん性を抑制する働きがあるとされています。
い:胃腸の働きの促進

たくさん噛むことで食品が細かくなり、それを消化する胃や腸の負担が少なくなります。そのため、胃腸の働きが正常に保たれます。
ぜ:全身の体力向上

しっかり噛むとあごが発達するので、ぎゅっと歯を食いしばることができます。そうすると全身に力が入ります。

このように、噛むことには本当に多くの利点があります。つまり、噛めば噛むほど健康になるのです。お金もかかりませんし、特別な技術も必要ありません。ただ噛めばいいだけです。

噛むのは自分の歯でも義歯でも同じです。たとえ総入れ歯の人でも、噛むことで健康を保てるのです。

赤・黒・緑・黄色・白…5色を食べるように心がける

食事をするうえで、最もといっていいほど大切なのがバランスよく食べることです。

いくら脳にいいからといって、ひとつの食材ばかりを食べていては身体によくありません。これもまた偏食です。過剰摂取すると、ホルモンのバランスを狂わせたり、成長阻害や下痢などを起こしたりする場合もあります。

バランスのいい食生活を心がけることが大切というわけです。

しかし最近は、少ない品数で済ませているケースが多いようです。高齢者でもそれは同じで、たとえば牛丼などの丼ものだけ、パスタだけ、ラーメンだけ、おにぎりだけ、サンドイッチだけ……。

あなたにも心当たりがあるのではないでしょうか。

かつての家庭料理は、それほど豪華ではありませんでしたが、味噌汁、煮物、焼き物、漬物など品数が豊富で、自然に栄養バランスがとれるようになっていました。

こうした食事ができにくくなっている現在、栄養バランスを保つためにはどうしたらいいのでしょうか。

食材の色に注目することです。

赤、黒、緑、黄色、そして白の5色がそろうように食材を選ぶことが大切です。各色の代表的なものを挙げてみましょう。
納豆やオクラなど、いろいろな具材が入ったそば
写真=iStock.com/Yuto photographer
※写真はイメージです
メインの料理に“ちょい足し”する気持ちを持つ


にんじん、トマト、肉類など。


黒豆、黒ごま、昆布やわかめなどの海藻類、黒酢など。


レタス、ほうれん草、きゅうり、アスパラガス、ブロッコリーなど。
黄色

とうもろこし、かぼちゃ、たくわん、卵など。


大根、カリフラワー、豆腐、牛乳など。

たとえば、ラーメンを食べる際に、コーン(とうもろこし)、海苔、青ねぎをトッピングすれば、黄色、黒、緑がたちまちそろいます。

メインの料理に“ちょい足し”する気持ちがあると、各色をそろえやすいかもしれません。

栄養バランスは「マゴワヤサシイ」でチェックする

バランスのとれた料理を心がけるべきというのは前項でお話ししたとおりですが、栄養バランスに関しては、バランスよくとれているかどうかをチェックする簡単な目安があります。

それが何かというと、キーワードは「マゴワヤサシイ」です。

つまり、一日の食事を通して、以下の食品がとれているかどうかをチェックすればいいだけです。
保坂隆、西崎知之『おだやかに80歳に向かうボケない食生活』(明日香出版社)
保坂隆、西崎知之『おだやかに80歳に向かうボケない食生活』(明日香出版社)
マ(豆類)

納豆、豆腐、煮豆、枝豆、きなこ、おから、ゆばなどがとれているか、チェックしてみましょう。
ゴ(ごまなどの植物性油脂)

いちばん簡単なのは炒りごまやすりごまを常備しておき、おひたしや味噌汁はいうまでもなく、サラダやうどん、そばなど何にでもひとさじ加えて食べる習慣をつけてしまうことです。
ワ(わかめなどの海藻類)

海苔、昆布、ひじきなど。口寂しいときには、昆布のスナックを口にするようにすれば、カロリーも低く、しかもヨウ素などの栄養素も摂取できます。

ヨウ素は甲状腺ホルモン合成に必要な成分で、人にとって必須元素です。海藻類を食べなくなると、ヨウ素不足から甲状腺異常になりやすくなるので要注意です。
ヤ(野菜)

生野菜は見た目はたっぷりに見えても、厚生労働省が推奨している1日350グラムをクリアするのは大変です。煮たり焼いたり炒めたりしてクリアをめざしましょう。
サ(魚)

とくに鰯、秋刀魚、鯵などの青魚を積極的に食べるようにしましょう。味噌汁をつくるときも、できるだけ煮干しから出汁をとるようにしたいところです。
シ(しいたけなどのきのこ類)

しめじ、エリンギ、えのきだけ、まいたけなどをストックしておき、味噌汁、炒め物、鍋などには必ずきのこを入れるようにしましょう。
イ(いも類)

いもに含まれる澱粉は、脳の栄養分である糖分の補給源になります。繊維質も多いので便秘予防の効果も期待できるでしょう。
【関連記事】
3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前
「スナック菓子やカップ麺は体に悪い」という人は何もわかっていない…美容と健康のために本当に重要な事
1日1回、サラダや卵にかけて食べるだけ…血糖値の上昇を劇的に抑える「ちょい足し調味料」の名前
人間は「カップラーメンだけ」で生きていけるのか…生物学者が考える「食べること」の本当の意味
「ごはんにみそ汁、納豆、漬けものが体によい」は大間違い…日本人がもっと積極的に食べるべき"健康食材"



保坂 隆(ほさか・たかし)
精神科医
1952年山梨県生まれ。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長、聖路加国際病院診療教育アドバイザー。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授を経て、2017年より現職。また実際に仏門に入るなど仏教に造詣が深い。著書に『精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術』『精神科医が教える50歳からのお金がなくても平気な老後術』(大和書房)、『精神科医が教えるちょこっとずぼら老後のすすめ』(海竜社)など多数。
<この著者の他の記事> 「退職金が3倍になった」という投稿を真に受けてはいけない…精神科医が教えるポジティブ投稿の本当の読み方

Blog

西崎 知之
西崎 知之(にしざき・ともゆき)
医師、医学博士
1954年生まれ。神戸大学医学部卒業。神戸大、米国カリフォルニア大学アーバイン校と一貫して生体内情報伝達機構を専門に研究している。特に脂質シグナルと関連づけた新規の認知症治療薬、糖尿病治療薬、がん治療薬の開発に従事している。現在、上海中医薬大学附属日本校、ベトナム国家大学ハノイ校の客員教授を務め、後進の研究指導に当たるとともに新しい研究分野にも挑戦している。著書に『認知症はもう怖くない』『私は「認知症」を死語にしたい』『脳の非凡なる現象』(以上、三五館)、『ボケるボケないは「この習慣」で決まる』(廣済堂出版)がある。共著に『あと20年! おだやかに元気に80歳に向かう方法』(明日香出版社)がある。
<この著者の他の記事> 「ボケ防止に納豆はどこまで有効か」の最終結論…医師が解説「脳に効く食べ物」をめぐる驚きの真実



消費税を下げてくれ!頼むから❗️
投稿日: 2024年05月06日 18:57:16 No.8656
公共料金を支払うために
ろくなものを食べていないですよ。
クレ 投稿日: 2024年05月06日 23:08:25 No.8658
消費税はゼロに
社会保障費は、流用を無くせば減らせるでしょ?

公共料金は、円安は政府の無策のせいだから、ずっと補償しろ

ロシアと仲良くして石油回してもらいましょう!
クレ 投稿日: 2024年05月07日 22:06:21 No.8660
夢さん、自分で食べる分だけ鶏飼ったら?
うちの分もよろしく。


本日刀ミュ、新作公演 クレ 投稿日: 2024年05月06日 23:09:21 No.8659 【返信】

千秋楽
さよなら、アテルイ


日本の未来 クレ 投稿日: 2024年05月02日 18:47:05 No.8650 【返信】

投稿日: 2024年05月04日 21:17:41 No.8651
なんで収入が一定なのに
物価を釣り上げないといけないのか?!

弱者庶民国民を殺戮する気か⁉️
クレ 投稿日: 2024年05月05日 10:48:49 No.8652
まぁ、ワクチンで殺すぐらいだから。

でも、なんで移民を入れたがるんだろ?
投稿日: 2024年05月06日 15:31:37 No.8653
移民を戦争へ行かせるからだよ。
日本人は、行かなくてイイんだって。

どうせ、いくらカネやって教育しても
浮浪者なのだそうです。
クレ 投稿日: 2024年05月06日 22:33:25 No.8657
日本人が戦争行かなくて良いならいいけど。
生活保護もらいに来た様な移民が、戦争行くんかいな?


そもそも クレ 投稿日: 2024年05月01日 08:09:30 No.8637 【返信】

支持率30%切ったら、内閣は自然消滅させて
つぎの政権に移るべき

一体誰の政府だよ
クレ 投稿日: 2024年05月01日 14:55:53 No.8638
50%かな
クレ 投稿日: 2024年05月01日 16:30:13 No.8639
今、日本🇯🇵が自分の国と思えない。
投稿日: 2024年05月02日 11:26:15 No.8640
アメリカの植民地と
ハッキリ言っている
人もいます。

私らの税金を、、。
投稿日: 2024年05月02日 12:35:02 No.8641
貢ぎ物にして機嫌をとる
そして手柄をたてる

脳みそ 腐ってんじゃないの!
クレ 投稿日: 2024年05月02日 13:57:43 No.8642
まあ、逆らうとあからさまに殺される、と言うこともありますけどね。

怖いですね、DS

例えば、山本太郎が総理大臣になったとして、直ぐに殺されては困ります
クレ 投稿日: 2024年05月02日 13:58:43 No.8643
DSと戦っているロシアに、こっそりと擦り寄りますか
クレ 投稿日: 2024年05月02日 14:03:56 No.8644
殺されない総理は、選挙で国民が殺しましょう。
って、20%の支持率で政権に居座られちゃあねぇ
投稿日: 2024年05月02日 15:29:45 No.8645
日本が軍国化しない方が良い
という多数派がいるけど、
今度はD○は、コロワクで
抹殺、ジェノサイド。

なーんと輸出用、牛豚に、 
ワクを打ってる とか

おしまいでんがな。
投稿日: 2024年05月02日 15:45:14 No.8646
マジで

鶏を飼おうかな
クレ 投稿日: 2024年05月02日 16:24:09 No.8647
自然飼育国産鶏肉、少し高くても買います、

日本国内のニーズを探せばまだまだ

ひよこぐさ、食べて育った様な鶏がいいです。
クレ 投稿日: 2024年05月02日 16:26:46 No.8648
円安もあるし、食糧自給率あげましょうよー
クレ 投稿日: 2024年05月02日 17:01:42 No.8649
鶏はよく鶏インフルで殺されるからそれがリスクですよね



【速報】福島第一原発の電源の一つが停止 処理水放出も停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a0f00e4bb0993020be904077bd279a5b2ac4a5
4/24(水) 11:58配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

FNNプライムオンライン

東京電力ホールディングスは、福島第一原発の電源の1つが停止したと発表した。

東京電力によると、午前10時43分、福島第一原発に外部から電力を引いてくる系統の1つ「電源A系」が停止したという。

現在、通算5回目となる処理水の放出が行われていて、電源の停止にともない、関連設備の運転も止まり、放出が停止した。

原発周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値に異常はないとしている。

また、電源が停止した直後の午前10時47分ごろに、大型機器点検建屋の周辺で、掘削作業をしていた協力企業の作業員が負傷した。

意識はあり、身体への汚染はないとしている。

東京電力は現在、電源設備の状況を確認するとともに、作業員の負傷と、電源停止との因果関係についても確認を進めている。


bbf********1日前

相変わらずグダグダの東電。
ドロドロに溶けた核デブリを未だに除去出来ない。
出来る見込がないどころか、見通しすら立てられない。
原発事故から10数年も経つのに、先月事故があったかのような状況だ。
東電に原発を扱う資格などない。

ant*****
ant*****1日前

普通に考えればケーブル損傷→トリップ→停電なのに、何で停電後にケーブル損傷して怪我人出るの、因果関係あるなら時系列おかしいでしょ、っていう判断もできないのが東電。

sem********
sem********1日前

いつまで経っても やる事が素人以下だな
こんな奴らが原発なんか運転していたんだから
世の中 間違ってる
競争がないってのが 最大の問題だ

mak********
mak********1日前

トラブルも視察出来て、一石二鳥ですね。
クレ 投稿日: 2024年04月29日 22:23:36 No.8636
どろどろの核でぶりに建屋被せただけで、放射能が隔離できる
はずがない
都内にも、今も少しずつ降り注いでいるのだろう。
勿論、他の都市にも田舎にも

日本人が長生き出来る気がしない。


しかしなぁ クレ 投稿日: 2024年04月29日 08:56:14 No.8634 【返信】

マスごみがたくさん報道した金の問題で、3議席なぁ
いや、よかったけど。

でも本来は原発問題でNOを言っておくべきだったと思うが
マスごみが報道しなかった、せいではない事を祈る。
クレ 投稿日: 2024年04月29日 14:16:34 No.8635
立憲は、ワクチン推進、子供家庭庁創設、汚染水放出、軍需産業国有化、NTT売却
と、ほぼほぼ自民党やっと

騙されましたね



「性能保てるのか」 原発廃棄物の埋設施設で設計変更、規制委が懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/199296237f283d9e562da441282c23f5ec189248
4/24(水) 19:00配信
朝日新聞デジタル

日本原燃低レベル放射性廃棄物埋設センター1号埋設施設=2023年5月、青森県六ケ所村、鵜沼照都撮影

 原発の運転中に出た放射性廃棄物を保管する日本原燃「低レベル放射性廃棄物埋設センター」(青森県)について、原子力規制委員会は24日、事業許可を出した時点から設計が変わり、安全上の懸念があるとして、6月にも公開会合を開き、確認すると決めた。

【写真】原子力規制委員会の定例会後の記者会見で、質問に答える山中伸介委員長=2024年4月24日、東京都港区、福地慶太郎撮影

 同センターは、原発の濃縮廃液などの低レベル放射性廃棄物をコンクリートの箱で囲って深さ約20メートルの地中に埋め、約300年間管理する施設。1992年から廃棄物の受け入れを始めた。

 原燃は2021年7月に規制委から事業変更の許可を受けた際、放射性物質が漏れ出るのを防ぐため、水を通しにくい粘土鉱物「ベントナイト」を約20~30%混ぜた土で廃棄物を覆うと説明していた。

 しかし、原燃は昨年から、ベントナイトの割合を12.5%に減らすと説明。一方、この割合で安全が保てるかどうかの説明は不十分という。


sx6********1日前

変更点がもっと些末かと思ったら、漏出防止に関わる要点部分を変えてるんですよね。

そもそも「水を通しにくい粘土鉱物「ベントナイト」を約20~30%混ぜた土」で遮水性が確保できるのだろうか? 20%って1/5だけですよね。「12.5%に減らす」って、ほとんど入ってないレベルですが、つまり最初から覆土に遮水性はそれほど求められて無いってことなのかな? 

というか「コンクリートの箱で囲って深さ約20メートルの地中に埋め」ってのが、プール状に思えるんだが、雨水が溜って大丈夫なんだろうか? そこまでやっててコンクリートの蓋はしないの?

mct********
mct********12時間前

20mで何故許可になってるのだろう。井戸水吸い上げの深さだし水脈が多いレベル。温泉だって1000m掘ることもある。日本はその上地震国。こんな事やっていて日本の安全は本当にいいんですかね。其の内日本も住めなくなりますよ。

tor********
tor********1日前

地下20mとはいえ津波や集中豪雨により200年の間に外部へ放射性物質が漏れ出すリスクはゼロではないはず。200年後までには日本人が絶滅して住人がいなくなるからOKとでも考えているのでは?

yas*****
yas*****18時間前

地震の隆起で一夜にして4mも変わるのに、200年の期間を保証できるんだろうか?その頃の契約や賠償は有耶無耶だろうね。

xgg********
xgg********15時間前

確かEUでは、300mの地下で岩盤に埋めてた。小泉総理がそれ見て反原発になった。



再稼働の経済効果4000億円超 柏崎刈羽原発、新潟県が試算
https://news.yahoo.co.jp/articles/25aaa5785c7e6210be1cc9de19017e529fe90a67
4/24(水) 11:29配信
共同通信

記者会見する新潟県の花角英世知事=24日午前、新潟県庁

 新潟県の花角英世知事は24日の記者会見で、同県の東京電力柏崎刈羽原発6、7号機が再稼働した場合、県内への経済波及効果が4396億円に及ぶとの試算を明らかにした。「再稼働に関する議論の材料の一つになる」と述べた。再稼働に向けた動きに影響する可能性がある。

 県は昨年、経済波及効果を調査する方針を示し、野村総合研究所(東京)に委託していた。花角氏は再稼働に同意するかどうかを表明していない。


ten********1日前

流石自民党の知事ですね。これで、議会決議で押し切るのでしょうか。県外からの原発関連の出張消費や雇用を経済効果というなら、県境に大型モールを招致しても同じような効果があるのではないかと。より安全です。それよりも、稼働させることによる、負の部分が生む機会損失などは考慮しないのでしょうかね。県民の不安による若い子育て世代の県外流失など。更に事故リスクに係る費用も無視なのでしょうね。やはり、国会は解散総選挙して政権替えて、それらの正しい経済効果と県民による原発に対する意思を汲むプロセスを摂る政権にしないといけないのかもしれませんね。

ido*****
ido*****1日前

他のオプションの経済効果を試算して比較してみた方がいい。そっちの方が経済効果はずっと大きいはず。原発の再稼働で儲かるのはごく一部の特定の業者だけ。原発の事故に際して必要な避難路(緊急時救援隊の進入路)の整備も全く見通しがついてないのに、経済効果云々を言っても始まらない。他人が使う電気のために大事故が起きた時、取り返しのつかない損害を被るのは新潟県民。それすら分からない知事はその地位を去れ。

igoigo
igoigo1日前

将来のコストを入れるとどうなるか示すべき。負の経済効果の方が莫大だと思う。

ただのタクドラ
ただのタクドラ1日前

レベル7の事故が起こった時の試算も出すべきだね。
福島県がどうなってるか参考事例もある事だし。

z07********
z07********1日前

稼働させるとして、使用積み核燃料をどうするのか?を明確にしてから稼働の議論をしないと無責任極まりないぞ。

pdz********
pdz********1日前

万博の経済効果が兆単位(大阪独自試算で)とされているので、比べれば小さいとしか…。

ゼレン好き
ゼレン好き1日前

経済っ効果って補助金や交付金が入るということかな?

oin********
oin********1日前

事故が起きたときの経済損失が知事の発表内容に入ってないねぇ。

mow********
mow********1日前

経済効果より若者の流出に拍車がかかりそうだけど。

kur********
kur********17時間前

そう言ってフクシマは死の街になりました。

原発が爆発しても国はもとより東電も
責任は取りません
裁判所も国や東電の責任も賠償も認めません

それでも故郷を県を売りますか?

自民の原発政策こそ売国政策です


<< | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る