クレひゃんと井戸端会議ララ


| トップに戻る | 検索 | アルバム | 管理用 |

本日:223回 | 昨日:591回 | 累計:451059回
お名前
メール
タイトル
画像添付
編集キー ( 記事を編集・削除する際に使用 )
文字色


ヘッジファンドが株への姿勢転換、今年最も弱気に=ゴールドマン
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6d22825ea6a7d187ad5331c66d893330cfd8e7
4/22(月) 10:00配信
ロイター

 ヘッジファンド各社は今月、株式に対して今年最も弱気な姿勢に転換している。インフレの高止まりと地政学リスクの再燃が株式市場を圧迫していることが背景。米金融大手ゴールドマン・サックスが18日、顧客に送った資料で明らかになった。ニューヨークで2021年撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly)

Nell Mackenzie

[ロンドン 19日 ロイター] - ヘッジファンド各社は今月、株式に対して今年最も弱気な姿勢に転換している。インフレの高止まりと地政学リスクの再燃が株式市場を圧迫していることが背景。米金融大手ゴールドマン・サックスが18日、顧客に送った資料で明らかになった。ロイターはこの資料を19日に閲覧した。

ゴールドマンによると、北米と欧州を中心に全地域で買い持ち高を圧縮し、売り持ち高を拡大する動きが見られた。アジアの新興国市場でも、程度は比較的小さいが同様の傾向が確認された。

資料は、ヘッジファンドは1―3月の各月末時点でいずれも買い持ち優勢だったが、4月半ばまでに売り持ち優勢に転じたと指摘。米S&P総合500種は4月に入り約4%下落。欧州と中国の主要株価指数もそれぞれ約2%下げている。

ヘッジファンドによる正味のレバレッジは4月にこれまで1.9%減少。警戒姿勢の強まりとリスク志向の低下が浮き彫りになった。

セクター別では、ぜいたく品を含む選択的消費財銘柄が最も売り持ちの対象となり、エネルギー株も売り持ちが続いた。半面、食品などの生活必需品銘柄やヘルスケア株は買い持ち高が拡大した。

一方でヘッジファンドは、株価が数年来の高値水準にある半導体・関連機器銘柄は買い持ちを維持した。



マイナ保険証“洗脳計画”GWに政府ゴリ押し 厚労相「利用率にかかわらず廃止」発言は大炎上
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e22d39a4ab2878e9faaf73cbb3d9ca6e5f1def?page=1
4/21(日) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

 民意無視のゴリ押し発言が大炎上だ。武見敬三厚労相が18日の参院厚労委員会で「利用率にかかわらず、12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化する」との考えを表明。この答弁を野党議員らがSNSで紹介すると、瞬く間に拡散され、〈国民の声を聞こうとしない〉〈なぜ使われないか、本気で考え直したほうがいい〉など批判の声が広がっている。

マイナ総点検で天下り団体が臨時収入10億円超…国民は知らず政府がヒタ隠す“不都合な真実”

 そりゃそうだ。3月のマイナ保険証の利用率は5.47%。トラブル続きで、昨年4月の6.3%を一度も超えられないまま。利用率低迷の理由は単純で、国民が必要性を感じていないからだ。無用の長物を四の五の言うなと押し付けるなんて「この国は独裁国なのか」と言いたくなるが、やり口までかの国に似てきた。

 政府は5月から7月までの3カ月間を「マイナ保険証利用促進集中取組月間」と位置づけ、厚労省・デジタル庁の広報予算と政府広報予算を総動員。テレビCMやデジタル広告をジャンジャン流し、利用を呼びかける。マイナ保険証の「国民大洗脳計画」である。

「昨年度の補正予算で組んだ『マイナ保険証の周知広報とコールセンター設置』の事業費41億円を使い、若者・高齢者とターゲット別にCMを制作。4月25日の『日本健康会議』のイベントでマイナ保険証利用促進宣言を行い、CMを初披露する予定です」(厚労省保険局医療介護連携政策課)

 CMには俳優の内藤剛志、タレントの王林、芸人のなかやまきんに君を起用。恐らくGWには、やたらと目にすることになりそうだが、今から人気者3人にミソをつけないかと心配になる。それだけ国民のマイナ保険証への不信感は根深い。

■湯水のごとく税金を使っても「死に金」に

 また、厚労省は集中取組月間中にマイナ保険証の利用者数を増やした診療所には最大で10万円、病院には最大で20万円の一時金を用意する。

 昨年度の補正予算で計上した「医療機関への利用促進支援」事業費217億円を利用するロコツなニンジン作戦である。

「マイナ保険証が真に国民の利便性を高める制度なら税金を使わずとも、利用率は自然と増えるはず。現状9割以上の国民が『不要』と感じているのに、ムリに押し付けようと湯水のごとく税金を使ってもムダ。完全な死に金となり、国民生活には一銭の足しにもなりません。国民の利便性よりも政権のメンツを優先させているだけ。カネの力で異論を押し潰すのは、まさに独裁政権さながらです」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)

 マイナ洗脳計画に支配されるほど、日本の民意は廃れていないと信じたい。

マイナ保険証普及のため「密告」奨励文書

河野デジタル相(C)日刊ゲンダイ

 河野太郎デジタル相が自民党所属の国会議員に対し、マイナ保険証での受け付けができない医療機関について国のマイナンバー総合窓口に連絡するよう支援者に呼びかけることを、文書で求めたことがわかった。

 文書は「デジタル大臣 河野太郎」名義で、19日までに自民党所属議員に配布された。「連絡」を受けて「厚労省から必要に応じて、事実確認をさせていただく」とも書かれていた。

 自民党支持者を使って医療機関のマイナ保険証への対応状況を密告させ、国から「事実確認」という圧力をかけようというわけだ。マイナ保険証の今年3月時点の利用率は、たったの5.47%。ここまで不人気なものを国民に押し付けるために、日本を密告・監視社会にしたいのか?


thnm**1日前

任意のはずなのにこれでは強制とかわらない。

そもそもマイナンバーって納税用の番号ではないか。それがいつのまにかいろいろひもづけ作業がなされていてそのカードが保険証だったり運転免許証になったりする。他にもいろいろくっつけるんだろう。これではほぼ携帯義務づけカード。国民に番号つけてカードの所持を義務づけるのと大差ない。
全部白紙に戻して国民に番号をつけてカードをもたせることについてまずは国会で審議すべきでしょうね。

riv*****1日前

この件はWHOが成立を目論む「パンデミック条約」と「国際保健規則改正」と深くかかわっていることをメディアはちゃんと伝えるべき。
「パンデミック条約でワクチン強制にはならない」と政府は言ってるが、「経済を回すため」ということを理由に「接種済みの方は特典付きで買い物や旅行を」というキャンペーンを行ったのを忘れてはいけない。今後再びパンデミックが起こった際には「未接種者が出来ないこと」を日常生活に支障が出るレベルにまで増やしていき接種に誘導しようとするのは確実だ。
デジタル決済が浸透している中国では、当局がスマホで健康情報を管理し、顔認証カメラで個人を特定して未接種者の医療行為を制限したり、買い物でのデジタル決済を不可能にした。
なぜ河野太郎がマイナ保険証をゴリ押しするのか?それはデジタルヘルスパスポートは、WHOがWEFと結託して実現を企む「超監視型社会の実現」に不可欠なアイテムだからだ。

cal********
cal********1日前

任意の話は何処に行ったのでしょうか?
利用率が低いということは、国が進めるマイナンバー制度を信用していない証です。
これほどまでに民意を無視し、利権を貪る政権が過去に存在しただろうか?
これ以上、独裁政治を許さない為には、国民の鉄槌が必要だと思います。

Iがピックアップしました
zat********
zat********1日前

河野大臣は、まず、一族郎党がマイナ保険証を所得しているか、次に、自民党議員、自民党支持者が所得するようにすべきであろう。その方たちが全員所得した後で国民に呼びかけても遅くはない。問題点があれば、それを改善したらよいでしょう。検討氏の岸田政権が、検討もしないでいるが急ぐ必要はない。こんな場合にこそ検討すべきだと思う。

soh********1日前

日本国民が納得のいく説明をしてほしい。これだけに限らず、
これをやればどういう効果が得られるのか。
未だにこの人は説明していない。
例えばこれをやれば公務員の人員を何人減らすことができて
結果費用がこれだけ浮きますよとか、不正流用していた外国人が
いくら位不正していたので、その分保険費用が使われなくなった
ですとか。
忖度なく日本国民に対して説明しようよ。
ただ罰則を設けるって民主主義的ではない。

Iがピックアップしました
Sumire
Sumire1日前

裏があるからです。裏金をいただいてしまって引くにもひけないか、マイナ-保険証で多額の税金を消費し、今更引くにひけず、もし引いたら、自民が終わってしまうのではないかと危惧されるから。とにかくここまでごり押しするのは何か裏がある。調べてほしい。

aob********
aob********1日前

そもそも任意ですよから始まり番号は人に知られてはいけません。本人確認で番号控えるのは禁止、個人情報が漏れるので保管は厳重にとか言われてた気がする。
なのに保険証、免許証を紐付けますって常時携帯しろって事だし現行の保険証を廃止するなら事実上の強制だから最初言ってた事と全然違うよね。

gwf********
gwf********1日前

河野太郎は時折、こうした独善的行動を突然とることがある。他者との折衝が苦手なのか、周囲に諌めるブレーンもいないのか、ブレーンはいるが意見を聞かないだけなのか、理由は定かではない。

ただ、数年前まで次期総裁候補に必ず名を連ねていた河野に、このところ一切お呼びが掛からない理由もそのあたりに起因するのかも知れない。

tk5********
tk5********1日前

現場目線でいうと患者の情報更新が遅すぎます。患者が仕事の変更をしても マイナンバーカードでの情報変更がおこなわれるのに1ヶ月かかったり、つまりは古い情報ですね。

政府のすすめかたも の情報統制も含めて
ある事象、問題を隠蔽して すすめる姿勢が マイナンバーカードを保険証として使うのに トラブルがおきたり、情報がふるかったりと
面倒にまきこまれるより より日常の暮らしがしたいという気持ちが
優先します。


現場サイドからいうと、お願いしたいのは、患者が仕事をやめて無保険状態にいるにもかかわらず、患者カードは有効という誤情報をだしたり仕事が変更されているのに、社保から国保に更新されていなかったりなど、
改善点が多いです。つまりは、現場でも信用度が低いです。

患者の病歴の情報更新も1か月前のものしかみれないとかこれも遅すぎです。

kum********1日前

保険証廃止が決まった時『国民不安が払拭される事が前提』みたいな事言ってたと思うんですが、総点検実施後もボロボロ不具合が出て総点検自体がザルだった事がハッキリしたのに、日々不具合が出てるにも関わらず『決めた事だから廃止します』って、頭おかしいと思うんですが。
100歩譲って『保険証からマイナ保険証への切替が絶対に必要な事』だとするなら、廃止を延期してでも不具合を正さないといけないし、普及率を上げて様子を見ながら時期を決めるのが筋のハズ。
そもそもカード取得が任意である時点で無理案件。
利用者の1割以下しか利用していない現状でこの有様なら、完全に切り替えたら大人災ですよ。

a01********
a01********1日前

本当に今の保険証を廃止するなら、日本全国の医療機関にマイナカードに対応した端末を国が配布するとかせんと無理だろう。
あとはデジタル化に脊髄反射的に拒否反応を示している高齢者(自分が使うとなると同じく拒否反応を示しそうな国会議員含む)や、既に寝たきり等で自力での取得が困難な人達への対応も決めないと。

tom********
tom********1日前

マイナ保険証も百害あって一利有るか無いかくらいでしょうか
保険証の発行元も組合だけで1400弱それぞれの組合で初期入力時に多数のミスが有りましたが今後も多数のDB連携には多大な労力が必要でしょう
なのに殆どの病院薬局でまだ未対応でおくすり手帳も連携されておらず国民側のメリットがほとんど感じられません そもそもマイナポータルが複数のIT企業の分業でできているからだと思いますが、つぎはぎのシステムというのが丸わかりで、本当に使いにくくて確定申告も本当に苦労しました
多分お年寄りがマイナポータルで確定申告とか本当に無理でしょう
保険証の連携は確定申告ほど難しくは無いですが、そもそも利用率が上がらないのは組合側も医療機関も国民も手間ばかりかかってメリットが無いからです
そんなシステムを無理やり導入しても多額の税金使って国民生活は一つも豊かになりません

je7********
je7********1日前

自民党の暴走・暴挙は国民を無視して激しくなるばかりです。
 自民党は国益や国民を無視し、自民党や議員の利益を第一に考えており、日本国の劣化(政治・経済・福祉等)は激しく、消えた30年で先進国から途上国に徐々になっています。今後も自民党では国家は疲弊し続けるでしょう。
 自民党には消えていただき、国民主権を取り戻す為に国民は目覚める必要があります。

kxr********1日前

マイナンバーカードは任意なのにマイナ保険証は強制なんて一貫性がまるでない。
利用率が低いのは何故かをまずは考えべきであって、保険証の利用が多い高齢者にとっては取得の手続きが面倒だと思うだろうし、電子署名を含めた管理面においても不安に感じると思う。
国民に寄り添っているとは思えないし、国民に散々強いることだけはきっちりと早急に決めるでは、どこが国民の国民による国民のための政治になっているのかと思ってしまう。

ish*****
ish*****1日前

マイナ保険証は誰にとってもメリットがないので利用率が上がりません。

患者
紙の保険証は受付に出すだけですが、マイナ保険証は端末操作が必要です。
マイナカードの更新や住所変更の手続きで、本人が役所に行く必要があります。

病院
被保険者番号の入力が自動化されますが、それ以上に高齢者への操作説明などの方が面倒です。

行政
マイナンバーと保険証の紐付け作業は相変わらず手作業です。新しい保険証が発行される限り永遠に続きます。

ooh********
ooh********1日前

国民がどれだけ反対していても強行するなら、保険証廃止を阻止するためには今年中に政権交代させてこの暴挙をとめるしかないということ

電源無ければ使えない、通信切れたら使えない、何ヶ月も前の受診状況しか分からないから別の医療機関でも病歴追えるというのもあまり意味がない、紛失盗難の際のリスク増大、体調悪いときに顔認証だの暗証番号だのの手続き負担増加。賛成できる要素が全く無い

b42********
b42********1日前

月1じゃなく毎回マイナカードを病院に持参しなければならない。紛失リスク高くなります。強制しながら責任も取らない。毎年多くのムダな税金負担。生きているかぎりほとんどの国民は病院のお世話になります。保険料を払いながら病気、入院、家族状況で窓口更新できなかったなら保健医療受けられず、10割負担とかあってはならないです。紛失、認証できないということで空白期間を作ってはいけない。どれだけの危険性、マイナス要因が生まれ、どれだけの負担が国民にかかると計算してるんでしょうか。高齢者、病気、入院している人を苦しめたり、負担をかけることは将来の自分たちの問題だと思っています。国民の生命に関わる大事な保健医療問題だと思います。

tt3********
tt3********1日前

マイナ保険証の利用率が低い最大の理由は今の政府とそのやり方を信用していない国民が多いからだと思います。岸田首相も常々「国民の信なくば政治は成り立たず」と仰っているではありませんか。その典型的な例だと思います。
マイナカードの更新を容易に行える人は病院をあまり利用せずマイナ保険証のメリットが少なく、高齢だったり体の調子が悪くて病院をよく利用し投薬や治療履歴が参照できてマイナ保険証のメリットがある人はカード更新に難儀するという相反傾向もあると思います。メリットを感じる人はどんどんマイナ保険証を使えばよいですが、国民皆保険で安くない保険料を支払っている国民に対して、今まで不要だったカード更新という負担をかけてまで強要するのは話が違うと思います。カード更新が難儀だったりメリットを感じない人のために資格確認証を用意するのであれば今の紙の保険証を残せばいいだけだと思います。

A*****1日前

今は利用率は5%でも従来型保険証を廃止すれば、マイナ保険証利用率は大幅上昇すると政府は考えていると思います。

特に被用者保険について政府から雇用者を通じて被用者にマイナ保険証保有圧力をかけてくると予想しています。
サラリーマン等に対してマイナ保険証にしないと昇進等で不利なような圧力がかかる気がします。

今は保険証とマイナカードの紐付けは解除できません。
そして、10月位になって解除ができるようになると思いますが、今のところ解除申請書(保険者ごとに異なると思います)を保険者へ提出する必要があります。
保険者への提出なので被用者について出しにくくするように思います。
保険証との紐付け、再紐付けはマイナポータル等でできるのに、解除は書類を出せという嫌がらせとも思える対応です。
昨年8月頃から将来的に解除できるようにするとの話だったのに、解除の開始が遅いし何で書類提出なのか不満です。

ゾウさん大好き1日前

結局、12月のスタート時点までに多少は、マイナ保険証が進んでも、3分の2以上(多分8割以上、下手したら9割)は、資格者証が利用されて、「保険証をお持ちですか」ではなく、「(健康保険)資格者証をお持ちですか」と、病院の窓口で聞かれ、マイナ保険証や確認機械は、窓口では埃を被って鎮座していると思う。

xcm********
xcm********1日前

マイナカードを進めたいなら、まず国会議員カードでも作って、どれだけの利便性があるのかを確認してからにしてもらえませんか? こんな役にも立たないところに税金の無駄遣いしてるから、いくら増税しても追いつかなくなる。利権だけ考えてるから、こうなるのだろうけど・・

tok********
tok********1日前

私はマイナ保険証どころか、マイナンバーカードそのものを一度も取得したことがない。
が、デジタル化に反対しているわけではなく、様々なものをマイナンバーに紐づけていく様式は合理的だとも思っている。

ただ、マイナンバーカードなるプラスチックカードをかざして、相手方が勝手に情報を抜き取っていく方式に強い拒否感を感じる。

開示する情報を選択できる権利は私にあるべきだ。

だから、デジタル集約化するのであれば、個々の端末からマイナポータルにアクセスし、開示する情報を自分で選択し、相手方端末に送信するくらいのことができる必要がある。
それこそデジタル化だろう。

そうした端末操作が困難であったり、面倒な人は、カードを取得し、それぞれの機関にデータを吸い上げてもらえばいい。

カードを強要するところには利権の臭いしかしない。だから、私はカードを取得しないことにしている。

jib********
jib********1日前

キャッシュレス決済とか、ICカード乗車券とか、企業側はコストがかかり受け入れたくないが、利用者のニーズに押し流されて否応なしに広がった。受け入れられるものとは元来そういうもので、国や医療機関側の都合のいいものを使ってくださいと言っても広がるわけはない。

sum********
sum********1日前

新札発行を7月に控え、その後の計画に間に合うよう今から徹底的にマイナカード普及に動く。
保険証と運転免許証、そのうちデジタル通貨もこれに統合されるだろう。

国民一人一人の活動は全て筒抜けとなり、不正を働く人は他の何らかの手立てを考える必要がある。

まぁ、現物資産自体がなくなるわけではないので、抜け道は当然あるわけだけど、最終的な現金化の時点で目をつけられることは必至だろう。

焼き鳥ポン太
焼き鳥ポン太1日前

機械の不調なのかシステム自体の問題なのかは分からないが、医院でも薬局でもマイナ保険証が利用できなかったことがある。
旧来の保険証も持って行ったから、何とかなったけど...
先ずは、確実にマイナ保険証が使えるようにすることが必要だろう。
マイナ保険証に完全移行するのは、その後だ。

nekomimi
nekomimi1日前

本当にマイナ保険証を任意じゃなく強制のようにこのまま進めていくつもりなら寝たきりの高齢者や寝たきりのままずっと入院している方や精神疾患で窓のない部屋に入院している方のマイナ保険証の手続きや更新は無償ボランティアで議員の人がやって下さいねと思ってしまう。
施設の方や病院の方や遠くに住む家族などに負担をかけずに無駄な税金を使わずにお願いしたい。

病院の受付の方がマイナ保険証の機械の不具合(エラー)などで無駄な業務が増えているのにこのまま進めていくなら機械の不具合の時にすぐに無償ボランティアで議員ね人が機械を修理するか交換しに行ってあげてほしいですね。

マイナ保険証の機械のメンテナンス業者と議員がいつものパターンでお友達とかで忖度して無駄な税金を使ったりされても嫌なので。

紙の保険証をなくすことに反対ですが議員がここまでやるなら国民も少しはマイナ保険証を使ってくれるかもしれませんね。

byg*****1日前

日本では自民党、政権与党とはそういうものです。
「悪夢の民主党政権」という言葉による洗脳で野党アレルギーを刷り込み、その後20年の自公政権による年金100年安心プラン、トリガー条項の凍結、裏金疑惑、モリカケサクラ問題、教員免許更新制による教員不足、教育低下、エッフェル問題、ドリル問題などなど数え上げればきりがない不祥事をすべて国民に許させてきた。
せめて次回選挙で与党で過半数割れを起こさせて少数意見に真摯に耳を傾けさせなければ何も変わらない。そして野党も批判政党であり続けずに、是々非々で与党と対決し、しっかりとした対案を出して与党法案を修正させて議決支える力を持たなければ2大政党による緊張感のある政治は行われない。

aiu********
aiu********1日前

マイナンバカードは、個人秘密保護法に違反していると思う カードに銀行口座に紐づけする時点で、口座の金額など第三者が見れる事が、違法ではないですか 今カードを持っている方口座紐づけされていなくても その口座通常使っていない口座で安心している方 いずれその口座から他の口座に紐づけ出来る事を分かっていますか そうなれば当然全ての口座の残高が一目で見られるようになる それでも違法ではないと言いますか

min*****
min*****1日前

マイナカードを作れば2000円分の景品がもらえるにも関わらず、なかなか国民に浸透していないものをここに来て強制的に使わせようとする。そもそも、健康保険証の紐付けの間違いが多発した事で、一度作成していたカードすらも「いらない」と言う声が多かった。
高齢者の方だって、いまさら病院の受付方法なんて変えてほしくないと思うし、小児科などの本人確認はどうやってやるつもり?泣いてる子や熱でグッタリしてる子の顔認証は難しそうだし、親が暗証番号忘れてたら?小さい子は紙の乳児医療証も結局いるんでしょ?
病院によっては、マイナカードの機械も置いてない所も多いみたいだけど、そういう病院には行くなとでも政府は言いたいのか?

mmmwwwmmm
mmmwwwmmm1日前

マイナ保険証利用を促進するのは結構だと思います。ただ、やり方が暴力的というかむちゃくちゃ。何年か併用期間を経て、徐々に移行していくのが筋ではないの?しかも、利用者増やしたら病院にご褒美くれてやるよって、その財源税金ですよ。散々、コロ助の時に病院に金バラ撒いて、またバラ撒くの?
国民がマイナ保険証を使いたがらないのはなぜか、支持されるためにはどうすればいいかを考えるのが、政治家の仕事では。支持されないから、無理矢理使わせる。使わないとあと1年で保険診療が使えないようにしてやるって、酷いですよ。

rph********
rph********1日前

国家公務員ですら、保険証として使うのは強制できないでいますので、無理ですね。
国家公務員はマイナンバーカードを半強制され、霞ヶ関から各省庁の地方機関、出先まで管理者が指示して、部下の取得状況を細かく管理して取らせたので、私も不承不承取らねばなりませんでした。
それでも若手や係長以下だと、取らない人も多くいました。
そこで、霞ヶ関は庁舎に入るための入館証を身分証からマイナンバーカードにしてしまい、とらねばならないようにしました。
でも、医療保険証として使うことは強制できないので、使用率は低いままです。
入館証たいなことはできなきので、今後も低いままでしょうね。

ab*****
ab*****1日前

マイナ保険証の理念に賛成ですが、普及には程遠い状態です。

なぜならアル会社のカードリーダーが頻回に動作不良を起こして使いものになりません。ベンダーのサポート体制がひどく、結局代替機がくるまで膨大な時間を奪われました。新しいカードリーダーの設置は箱に入っているマニュアルを見て自分でやれとのことです。

一般のクリニックですらカードリーダーは最低2台必要ですが、補助金は1台までです。

ここまで行政に意地悪をされると今回の政策が潰れて欲しいと願う医療機関は多いと思われます。

sat****1日前

ワクチンの時とやり方が同じ。ワクチンの時も任意と言いながらあらゆる場面でワクチンパスポートをやって接種せざるを得ない状況に追い込んだ。今回も同じやり方。マイナカードを普及させたいがためにあの手この手で追い込む。何か不都合が起これば「任意なので自己責任」と逃げるのも同じだろう。

傷だらけの堕天使1日前

日本政府が仕掛ける政策の殆どが、何処かの企業、団体、そして自民党の国会議員に莫大な利益が持たされることを国民は深く関心を持たなければなりません。正規労働者から非正規雇用になって派遣社員が増加した時は経団連は勿論のこと規制緩和されて出来た派遣会社、その中でもダントツはパソナグループであろう。竹中氏も相当な利を得ている。郵政民営化で莫大な財産を築いたのは資産家と投資家であり元手数億が何百、何千憶もも膨れ上がり大儲けした人が今現在は1%の大富豪になっている。今度のマイナ保険でも大儲けするのは既得権益を有する輩達であり主導する政治家達である。全ては利権が絡む話ばかりだから、その路線に乗った者勝ちである。国や政府は国民の利益だと言いながら、そんなこと知った事ではない!と推し進めるだけ、私腹を肥やす政治屋だけがこの国を牛耳っているということです。

shi********
shi********1日前

マイナ保険証や口座の紐付けを強力に政府が押し進めるのであれば、万が一カード保有者の情報等漏洩や金銭的損害が生じた場合、一定程度の保証をすると法律で明文化しないと駄目なんじゃないですかね、ここが一番大事だと思います

あとマイナンバーカード保有は任意のはずですが、国民全員に半強制的に保有させようと外堀を徐々に埋めようと画策する政府与党のやり方は気に入りません、次回自民党への投票はやめるつもりです

クレジットカードと同じようなものとは言うけれど、クレジットカードの保有自体はそもそも強制でもない任意です
第一カード会社の規約には保証の有無や範囲をちゃんと規定していますけど、マイナカードはそこまで徹底していないのです

sim********
sim********1日前

政府は何があってもその原因、理由を考えない。
今、マイナ保険証に申請してる人ですら利用しない。その理由を考えず、この人たちはすぐ使えるからと対策はしない。
でもこの人たちは①ポイントが欲しかった。使うつもりはなかった。②使うつもりだったけどトラブルが多くてやめた。に分かれる。そして持ち歩くこともないからどこにしまったかも忘れて、再交付しなければいけない人がいる。なくした人やカードすら持っていない人に強制で使わせるなら間際になって申請者が殺到してサーバーは音を上げる。医者に協力要請しても医者はポイントを付けられない。政府ならつけることは一応できる。これらは一番にすること。それらをせずにPR費だけを使う。無駄遣いが好きな人たちだ。すべて税金だから費用対効果なんて考えるはずがない。
そして今の健康保険証は期限切れ間近に送ってくる。これはカードの利用を終身にすれば簡単に解決する。

yam********
yam********1日前

ここまで強硬するのは、それだけお友達への利益還元が大きいのかな?
それとも先行投資させた責任を取らされるのが嫌なのかな?
資格証明書にしても今の保険証の用紙を使い回すと聞いたがシステム改修費用がかかるだけでバラマキ以上に無駄金になるし現場も通常運用で済むのに余計なプレッシャーを強いられる事になる。
仕様が出たタイミングも遅いので対応できない自治体等も出てくるかもね。

hic********
hic********1日前

マイナカードが使えないときは、医療機関が対応しろとなっています。また診療費用についても、損失が発生する可能性があっても、医療機関が責任を負え、患者10割負担はまかりならんというのが、厚労省の見解です。
トラブルで請求できなければ医療機関が自腹で賄えと。
とりっぱぐれのあるようなシステムを強行するなんて信じられない。
こんなシステム、進めたい医療機関があるわけない。

lpi********
lpi********1日前

今週からマイナポイント事務局から私のメールアドレスに毎日何度も【マイナポイント第2弾】現金2万 円プレゼントをゲットしに来てください!なるメールが届いて迷惑しています。何言われてもカード作る気にも、ましてマイナ保険証手続する気にもなれません。無駄な税金使わないで欲しい。

しゃーり
しゃーり1日前

結局、政府の怠慢でありマイナカードに関して説明不足であり、マイナ保険証紐付け開始以前から保険証廃止決定していたらのだから任意ではなく強制で宣言しなかったしわ寄せの結果に思います。
そもそもの間違いは、保険証廃止決定からのマイナ保険証であり、普通、利用者率みて、もう既存の保険証いらないよねだと思います。先に保険証廃止を法案で決定し、それに間に合うように普及するもマイナンバーカードの申請ものびず、マイナポイントで釣り、そこからのマイナ保険証による任意からの強制保険証廃止宣言では詐欺だと言われても仕方ないと思います。
そもそもの戦略ミスは、未だにマイナカードを利用できるサービスがなく、保険証と免許証など身分証明だけでは利便性もなく、日常で頻繁に身分証明を求められるわけもないのだから医療だけのマイナ保険証の利用率が上がるはずもなく、まずはマイナカードが身近に使えるカードからの兼用だと思います。

tw8*****
tw8*****1日前

マイナを通して全国民を紐付けする為なのでしょうが、此は中国の監視カメラと一緒で国民を束縛するアイテムそのものだ。其れに情報漏洩さえ完璧で無いのに誰が使おうとするのだろうか?その内選挙の投票用紙もマイナになる可能性だって否定出来ない。銀行だってそうだが、其処まで国民を管理しようとする政治家の思惑に国民は乗らないだろうし、健康保険証が発行出来ないとなれば皆保険自体が維持出来ないだろう。国民を舐めてはいけない。次の選挙が楽しみだ!!

yui********
yui********1日前

マイナンバーカード作成は任意ですと言いながら、保険証廃止と脅しとも捉えられる行為。
まだまた数々の問題を抱えていても人参ぶら下げ強引に普及を進める。
メリットあるのは理解しているがデメリットが解決されていない。
やり方は犯罪に近い感が否めない。

ran********
ran********1日前

医療現場に居ると本人確認で生年月日を言っていただくのですが誕生日が分からない方が一定数いる中でマイナ暗証番号なんて論外です。
施設の方が同行の場合、その方に保険証預けていたりという場合、マイナカード一本化なればその人に暗証番号も教えろという事でしょうか?
それこそリスク伴うんじゃないでしょうか?
更新も遅く、返戻が生じてる状態なのだから悪手でしかありません。

hga********1日前

現行保険証をマイナ保険証と資格確認書に代えると言う事だから、マイナ保険証を強要と言うのは言い過ぎかと思う。

ただ、導入当初、医療機関の未対応や誤認識があるからマイナ保険証と現行保険証の両方持参してたと理解してるが、この状況は変わっていない?
今後、マイナ保険証一本化されるとどうするんだろ?
資格確認書が発行されるのはマイナカードを持たないか、保険証と紐付けてない人てマイナ保険証の人には発行されないんだよね。

それと資格確認書は本当に対象者にタイムリーに発行されるんだろうなぁ?
発行枚数が想定外に増えて間に合わないとか言い訳は聞きたくない。
各保険主体がそれぞれ発行してたものをわざわざ資格確認書に代えて混乱を招いても、マイナ保険証を作らなかった人のせいにしないでね。

ana***
ana***1日前

利用率が低いんだから段階的に普及させていく必要があります。

国民をまず納得させるには
国会議員とその各省庁に務める国家公務員の100%登録とその資産をマイナンバーに紐付ける事だと思います。

次は、地方議員、地方公務員が100%登録とその資産をマイナンバーに紐付け。

その後に一般国民でしょうか。
ったく何年もかけて今まで何してたんでしょうか?

*****よ
*****よ1日前

私はマイナカード申請は任意というのは法律で決まってるので
マイナカードは取得してない。

なので保険証は紙の保険証使うしかない。

でも、国民健康保険は毎年しっかり納めてる。

国民健康保険を納めてるのにかかわらず
医療機関へのアクセスに問題が生じるなら
それは国の憲法違反ではなかろうか?・・・。

b09********
b09********1日前

いま現在必要とされていないマイナ保険証の広告に税金をあてるんですか?
そんな無駄金を使う前に、どうしたらもっと安全で便利に使えるか議論するのが先でしょう。
今年中に保険証を廃止するとか時期尚早です。

マイナ保険証が使われるのは医療機関です。
医療機関の実情を全く理解していな人間がしていいことではない。
保険証を廃止してマイナ保険証を強硬すれば、確実に閉院する医療機関は出てきますよ。

ixe********
ixe********1日前

手続き面倒だからマイナ保険証なんて作らないけど、もしそっちからウチまで出向いてくれるならマイナ保険証にしてあげてもいいよ。
ポイントとか要らないし、銀行預金の登録とかもしないけど。
ただ保険証が紙かカードかの違いなら別に問題無いし。
・・んでも政府はマイナカードに銀行との紐づけを義務化するだろうから、どっかの銀行に10万円くらいの口座つくってそこに紐づけたろうかと思ってる。
政治家に「政治資金カード」作らせて、全ての関連口座を紐づけて誰がいつどこに何に遣ったか、判明するシステム作った方が国のためなんだが、政府がやりたいのは「国のため」じゃなくて「政府のため」だもんねぇ。

shi********
shi********1日前

このまま強硬が続けば、次は「政府が言う事・やる事に、反対する者は「国家反逆罪」として刑務所に収監する」とやらを閣議決定するのでは?、と言う不安と言うか想像をしてしまいます。自分もマイナ保険証の所持義務化(事実上)は反対です。任意所持に賛同します(カードを好まない人は、従来通り紙タイプの所持をOKに)。と言うか医師会が保険証(紙)廃止の中止及び撤回を求めて居るのに、それでも廃止強硬する事は、もはや国・政府は医師会に対して宣戦布告をしたのも同然かと思います。

sao********
sao********1日前

他の人も書いていたが、マイナンバーカードは任意という話しではないのか。
ほぼカード発行を強制し、無駄に税金をCMやタレントにつぎ込み国民の税金を溶かす事は辞めてほしい。
どおせコロナワクチン接種と同様にトラブルが発生しても保障されない上、契約上、情報漏洩は発行者の責任となっており、危険なカードである。
そんなマイナンバーカードに信頼を持つ人はおらず、解約したほうが身の安全である。

zep********
zep********1日前

政府の描くビッグピクチャーとやらに無理がある絵に描いた餅だったのだろう。そしてそもそも個人認証が基本だったシステムに保険証やら免許証など利便性も考えずに付け足した。政府はデジタル化は本当にヘタクソ。免許証にはチップが埋め込んであるが、利便性=0だ。未だに確定申告以外でメリットを感じたことはない。

mai********
mai********1日前

恐ろしのは12月に運用を開始した後だろう。
想定外の問題が多々発生し、戻るに戻れないがために、無保険者になる人が急増する。
毎月保険金を支払っていても、システムが受け付けないようなことにならなければいいが。
ホントにマイナ保険証の精査は終わったんだろうか。
12月に行き当たりばったりでスタートするのは見え見え。
ちゃんと運用できなかったら、まずは厚労省大臣、デジタル大臣の辞任は免れないでしょうな。
そして、時の総理大臣も辞任でしょう。
なんでもかんでもペーパーレスにすればいいというのは、初期のコンピュータシステムの開発思想。
いまでもA4用紙が飛ぶように売れているのは、紙のほうが優秀なときがある証拠。
いまが、移行期間のつもりでいるのだろうけど、誰も認識していない。
マイナ保険証のメリットとして、保険料の減額、医療費の減額などがないと浸透しないでしょうな。
政府はもう一度運用を見直すべき。

kos********
kos********1日前

私はマイナンバーカードを持っていないし、持つつもりもない
そもそもマイナンバーではなくユアナンバーだろ
勝手にいろんな情報に紐付けられていることも承知しているし、それを否定する気もない
いろいろ言うが、全くメリットを見出だすことはできなかったし、そも必要性すら感じない
仮にメリットがあるとしたら、それは紐付けている国側
それでもたせるというのなら、まずは受益者たる国が全てのコストを持つべき
医療機関に読み取り機を買わせたり、個人からカードの発行手数料や更新料を取るなどもってのほか
こんな馬鹿なもの、とっとと止めてしまえば良い

Ra***1日前

国保から、社保に変わる時、
用紙の太枠の中にマイナンバー番号を書く欄があるのに、国保担当の市役所職員が、マイナンバーを検索する資格がないらしく、
保険証番号を聞いてきた。
保険証は、社保になる際返納。
保険証番号がわからないとお話しできないと言われた。
行政自体がマイナンバーで仕事できないなんて意味ない。

ako✽✽✽
ako✽✽✽1日前

この間、初診で行く病院に予約の電話をしたらやたらとマイナンバーを保険証と紐付けていますか?と確認され、してたらどうなんですかって聞いたら、絶対にマイナンバーカードを診察の際に持ってきて下さいって言われて怖かったです。
あえて保険証だけ持っていって、マイナンバー忘れましたって言ってみたらすごい嫌そうな顔されて、何故あそこまで病院がマイナンバーの保険証催促するのかなと不思議でした。
何か、ノルマみたいなものとか報酬でもあるんですかね?

net********
net********1日前

国民総背番号制度は佐藤栄作内閣時代からの悲願
それをベースに
任意のマイナカードを本当は義務必須として一元管理したい
一気にやると反発が強いので少しづつ広げていきたい
セキュリティ面と管理運用面で不安があるため進まない
税金を使う場所が広告ではなくセキュリティや管理システムにかけ続ける方が良いかと考える

mik********
mik********7時間前

私見です。

“マイナ保険証の利用率云々より、現行保険証の廃止は問答無用で実行する”というこの記事。真に自国民ありきの政策ではない・という証明の一つかと。

そもそも、自民党内では、“国民の為に政を行うのは愚か”的な発言を元に、政治家として居座る時点で、“国民=奴隷・使い棄て・金ヅル”としか見てないし、そんな政治家を筆頭にした行政全体も、同じなのかも。

自国民を使い棄てとする自民党支持派が多い日本に於いて明るい未来なんて、現日本で望む事は無駄なのかも。

hiy********
hiy********1日前

どうしても廃止するのなら高い税金使ってCMするより、そのお金で病院のシステム変更すりための助成金にしたらどうですか?
CMは任意の場合には有効だが、強制ならば税金の使いかたが違う。
元々がマイナンバーは任意のはずだが?
河野大臣に辞めてもらわないと大変な事になりそう

ree********
ree********1日前

必要だと思われ作られた時の趣旨から離れ始めている。
なぜ侵透しなかったのか?
政府の進捗状況が後手になっていたからだと思う。
いいことをするにもちゃんとした手順、民意を尊重して頂きたい。

jzx********
jzx********1日前

岸田政権で、閣議決定した事は、一旦全て白紙にするべきであり、民主主義のやり方ではない。内容がコストかかりすぎ、リスク管理なさすぎ、結局、中身がともなっていない、増税ありき、非常に危険な政治運営にしか評価できません。政治家が、その場しのぎの素人レベルが権力を持つと大変な事になる。

しかるべく
しかるべく1日前

任意→奨励→優遇・誘導→実質強制とマイナ保険証に限らず政府は事を進めていく。
保険診療制度に関しても、電子処方箋だの電子カルテの方向で誘導中で、いずれは強制になってくるのだろう。
「利用率にかかわらず廃止」も一種の誘導策だろうが脅迫に近いニュアンスだ。
おそらく土壇場では何らかの代替え案(保険登録証明書のようなもの)がやむなく登場すると予想。

mamatsutsuii1日前

もともと個人番号(通知カードの時から)は、
持ち歩かないでと注意喚起していた。
なんで今は持ち歩けだと。
ポイントで釣って、作ったはいいが使われないという皮肉。
そもそもマイナンバーカードを作成している
天下り先のJ-lisに、今までいくら上納したんだよ。
5年ごとのシステム更新に今後いくらつぎ込むつもり?
裏金、キックバックも公表できない人たちだから
マイナンバー関係の金額を表には出せないだろうし
とんでもない額になっているだろうからいまさら無理だよね。

職場でのマイナンバーカード作成状況の聞き取りを
部署ごとに公表して、作成していない個人を特定していて
カードを作れというバイアスが怖い。

yam********1日前

10年前くらいに海外で物品購入履歴の情報が政府に渡され、それをもとに消費動向がわかり政策に活かされていることを大臣が羨むコメントをしていたのを覚えています。
最終目標が何かわかりませんが保険証に関しては国民が望んでいなかったことは利用率の数字から明らかです。

深紅
深紅1日前

使用することで多くのメリットを生み出せ、使いやすいならまだしもメリットなどほぼ無く、読み取り機を置く費用を設置店に負担させたり政府が管理しやすくするだけという使用者にとってデメリットの方が遥に勝るゴミを作って事務費用などの中抜き先に税金から賄賂を贈るために作られたシステムなど賛成を得られるはずがないと思いませんか?
まず税金から賄賂を贈るという腐った方針を考え直す事から始めてください。賄賂は禁止されています。

win********1日前

マイナンバーカードの下請けや関連団体企業は全て100%自民党の

天下り先ですよね。国民の意見を完全無視してまで現行保健証をマイナンバー

カードに一本化へ強引に持って行こうとするその陰には国民の殆んどが

知らない そんな事実が隠されているのです

今回の自民党裏金問題もしかり、今の自民党は国民の事よりも自分たちの利

だけしか考えていない全く当てに出来ない政党です

このような政党に過半数は決して取らせてはいけません

次期総選挙では国民全員で自民党政権にノーを突き付けましょう!

shi********
shi********1日前

こんなでたらめで、国民を欺き、自分達に政治献金、パーティー券などで上納金を収める企業や事業団体ばかり利得を与えるような政治をやっている自民党を、とにかく与党から引きずり落として、解体させるべき。

最近、LINE、facebook、Instagramなどで投資詐欺の問題が報道されているが、自民党のやっていることも同じですよ。任意であるはずのマインンバーカードを実際上強制化したり、子育て支援資金国民一人500円とか言っているのは乳児や幼児、子供などを含めた話で、4人家族の家庭なら4倍、年収600万円の独身者なら1000円、年間はその12倍の国民負担率増となる。その支出は、これから結婚して家庭を築くカップルにも、恩恵を受けられる子育て中の世帯にも振りかかり、子供がコストのかかる大学生ともなれば支出だけで恩恵なし。実質増税で完全な騙しです。

shir****1日前

マイナ保険証を主導する立場の国家公務員ですら、マイナ保険証の安全性に疑問を抱いていることから、使用率が5%程度と低迷しています。
医療機関にマイナ保険証を使用できない状況を通報させることなど、いわば一般国民に対して使用を強制するなど、いわば「脅し」ともとれる愚策を強行しようとしています。
任意であるマイナカードをマイナ保険証にて一本釣りして、マイナ制度に取り巻く利権を利用して、国家公務員の天下り先や自民党の集票の目論見が明らかです。
世論を無視したままマイナ保険証一本化を強制する限り、政府への不信払拭が叶うはずもなく、ますますマイナ保険証の使用率が下がるものと思われます。まずもって、マイナ保険証の安全性を国家公務員の利用率100%をもって検証すべきであり、その成果をもって初めて紙健康保険証の廃止を検討すべきです。

sho********
sho********1日前

厚労省の強制には反対だ。
ラップで反対した、みんな聞いてくれ。

マイナンバー保険、反対の声揚げる、

プライバシーの危機、ここに訴える。
一つに統合、リスクは増大、

個人情報の漏洩、それが不安の種。
保険証と番号、別々が安心、

混在させること、危険を招き入れん。
データベース一つ、狙われる場所に、

セキュリティの壁、厚くしても足りん。
個人の自由、尊重されねば、

社会の進歩、そこにはないぞと言えば。
マイナンバー政策、見直しを求め、

プライバシー守る、その声高らかに。
このラップで伝え、みんなの心、

個人情報の重さ、今一度考えよう。

infactinsane
infactinsane1日前

マスクやワクチンの時と同じで、任意なのに半ば強制的な空気を作ろうとする手口ですね。 ワクチンパスポートにならなければ良いが、こういう全体主義者のような人たちに対して、どう転がろうと従う気がない人の方が多いことを肝に銘じてほしいですね。

sho********1日前

導入のための多くのお金を利権団体様に費やして私服を肥やす、もしくは自身の関連団体が潤うようにしたいのが見え見えですよ。そうでないとこんなに無理矢理通す意味がわかりません。こんな時こそ国民投票をしてみたらいい。過半数は、絶対に取れないでしょう。今からでも廃案にすべきです。

VZXWQGR
VZXWQGR1日前

陰謀とかでもないんだけど、
いくらなんでも強引すぎないか?
あれだけキャンペーン打ってサービスして
発行に時間と金をかけたにも関わらず利用率が低いということは、
利用者目線から見ると「さほど必要がない」という事でしょ。
何に操られてここまで国民に無理強いをしてるのか
ぜひ知りたいです。

dok********
dok********1日前

国会議員でなぜいられるの?密告なんて民主主義社会で成立しない話ではないの?どれほどの大きな問題だか、自民党の議員さんたちは理解できる感性さえないのでは?自分たちの立ち位置、国会議員でいられるのは、民主主義社会だからでは?こんなことが横行したなにがおきるかぐらい理解できる感性を持つべきでは?

slu********
slu********1日前

申請無しで勝手に配布してくれれば文句言わないけどなぁ。そのカードか保険証かどっち持って行くかの違いぐらいでしょ?
それよりも口座管理法なる法が4月から執行されてるのが気持ち悪い。
マイナンバーに口座を紐付けして国民の財産は国のものと言わんとしてる気がする。

新年度始まりました~
新年度始まりました~1日前

マイナカードを信用できない上に、現政権及び各大臣と与党が信用出来ませんので、汎ゆる紐付けは行いません。
そもそも任意であるのに何故強制されなければいけないのか。
それに何かしら情報流出事故等が起きた場合、何故政府やデジタル庁が責任を負わないのか。
次の更新までに個人的に利便性が感じられなければ、更新すら行いません。

キャリーオーバー
キャリーオーバー1日前

国が異常に推し進めるモノは、怪しい。それはワクチンも同様。何か裏があると思った方がいい。
預金の管理を含め、国は国民を管理したいのだ。絵空事ではない。世界中でその動きは活発化している。そのことは海外のニュースでは報道されている。日本では芸能人ネタと大谷選手ネタばかり。だから大抵の日本人は知らない。
全ての物を疑ってみたほうがいい。悲しいことだが、それは必須だ。

shi********
shi********1日前

マイナカードとマイナ保険証の運用を一時廃止し、問題点の洗い出しと改善を公約に掲げ政権交代を目指せ。

またこの事業での利権関係も洗い出し、国家に与えた損害を確定し、現政権与党に賠償させる事も併せて公約に。

今のマイナ保険証の利用率5%を考えれば政権交代は120%可能。

koh********1日前

国民の現状をよく理解せずに政府や官僚都合で進めるのは問題であり、こういう批判しているのに仕方なく自民党に投票や投票放棄する有権者は、次の総選挙でも同じ事をするのかと問いたい。今の政権嫌なら自民党に投票すべきではない。

fvx********
fvx********1日前

マイナカードによる一本化で政府の仕事は楽になるだろうが、便利さよりも国民はそれぞれ保険証、運転免許証、はっきりとした区別化を望んでいるんだと思います。

クリムゾンフレア
クリムゾンフレア1日前

ここまで頑なまでにマイナ保険証に固執し、紙の保険証を廃止するのには相応の理由がある。それはマイナ保険証に統一する事で利権を得られる企業から政治献金という事実上の賄賂を受け取っているからだ。結局の所奴らの目に写っているのは国民ではない。自分達に票を入れてくれる者。金をくれる者にしか眼中にはない。だからこそ利用率が如何に低かろうと、医療機関の窓口でトラブルが頻発してもお構いなし。「細かい事でガタガタ騒ぐな」と言わんばかりの強行的なやり方は断じて民主主義国家で選ばれた政治家の振る舞いではない。何処ぞの共産党国家のそれと変わりはない。有権者のおよそ半分の人が投票権を放棄し、野党では話にならないからという思考停止に陥った国民をいい事に自分達の私利私欲の為だけに行政を蹂躙する奴らに鉄槌を下さない限り、令和の世は地獄絵図となってしまう

qou********
qou********1日前

私は地方公務員ですが、そもそも未だにマイナンバーカード自体作っていません。
理由は簡単、役所がその気になれば、マイナンバーカードに登録(紐づけられている)全ての情報を見ることができます。
そのことを未だに国は告げず、個人情報は守られるかのような嘘をつき続けています。
だから私は今後もマイナンバーカードを作る気はありませんね。

yy5********
yy5********1日前

今の政府は国民のほうを全く見ていない。
なぜ利用率が少ないかを考える政治家はいない。
献金してもらった企業のため、あるいは税金の徴収のため、国民のデータを紐付けして利用することを目的にしているのではないか。本当の目的は利便性よりも違うところにあるという疑念が晴れないからだと思います。

cha********
cha********1日前

国民の意見を聞けない代議士など要らないよ。単純に選挙で落選して貰うだけ。主権は国民にあるのだよ。議員はあくまで国民の代理人である事をお忘れなく。議員は選挙に落ちたらただの人になるからね。国民がNOと言ってる事を無理矢理押し付けるのは民主主義に反します。

知恵と勇気があれば
知恵と勇気があれば1日前

もちろんだと思うけど、自民党、公明党の国会議員は全員マイナンバーカードを持って、マイナ保険証なんだよね?と聞きたい。
国家公務員ですら持ってない人もいるんだから、使ってないものを押し付けられてもね。

**コラ
**コラ1日前

公用だけでなく私用の衛星や機体で偵察されているからプライベートは全撮と思ったほうがいい、今や思考盗察までされるからデジタル化は危険
政府と官僚は次々法津を改悪して国民を拘束しようとしている、これまで政治に我慢して付き合ってきたがもう限界にきてる

tral
tral1日前

この問題、4桁の暗証番号無しで、顔写真があって、ICチップがあって、カードに保険証と書かれてはいるが、実質的にはマイナンバーカードと同じものを発行すれば、それで解決すると思うよ。

金は掛かるけど、国民の不安解消を考えれば安いものだと思う。
国民の多くは、保険証が無くなる事に不満を抱いているのであって、技術的な事柄には関心はない筈。

であれば、ICカード付きの保険証(と言う名の、実質的にはマイナンバーカードと殆ど同じもの)を発行すれば解決する。
さっさとやれば良いだけ。

それにしても、何でこんなに、技術的に複雑な事をやったのだろうか。

mat********
mat********1日前

マイナンバーカードの本当の目的を国は口をつぐんでいるが、こんな不評なマイナンバーカードにこれほどまでにシャカリキになって加入させようとしているのは何かおかしい、と国民も気付き始めている。本来なら国の決めたマイナンバーカードへの加入は国民の義務のはずなのに、異常な2万円もの奨励金を提供しても普及率は上がらず、その効用を理解しているはずの公務員も加入にそっぽを向いたまま、しかもいまだにシステムは誤動作を起こすというお粗末さ。普通ならこの辺で、これ以上税金の無駄遣いはまずいと、システムを廃止するか否かを検討する時期に来ているはずだが、内部からのそんな意見にも絶対廃止を認めようとはしないのは、マイナンバーカードの本来の目的を達成するためにはマイナンバーカードはやめられない、ということだろう。国の隠そうとしている目的達成のために、国民はただ税金が無駄に垂れ流されるのを黙ってみているほかはないのか。



そろそろ株価が下がる可能性が高い…お金のプロ直伝「投資初心者が今すぐすべき"暗黒の5年"への準備」
https://news.yahoo.co.jp/articles/315e6d8dc23adf168417f66c65103e2bd76453db
4/21(日) 8:17配信
プレジデントオンライン

経済アナリスト 森永康平さん - 撮影=プレジデントオンライン編集部

新NISAで投資を始めたばかりの人は今後何に注意すればいいか。経済アナリストの森永康平さんは「投資は気になったら負け、負けたときにやめたら負け、そして人の意見に左右されてはいけない。この3つを頭に焼き付けてほしい」という――。

【図表】国内外の株式・債権に長期・分散投資した場合の収益率(実績)

■気になったら負け

 2024年1月から新NISA制度が開始されました。この機会に投資を始めた人、これから始めようと思っている人も多いのではないでしょうか。そんな投資初心者や未経験者の方々に、心に留めておいてほしいことが3つあります。

 第一は、つみたて投資の場合は「気になったら負け」だということです。こうした投資は、毎月無理のない額を複利で長期間運用して初めて力を発揮するもの。最初に積み立て投資の設定をしたら後は30年忘れておきましょう、というのが僕の考えです。

 なので、まずは30年忘れておける環境をつくることが大事です。投資を始めるとどうしても株の値動きが気になって、チェックするたびに資産が増えた減ったと一喜一憂しがちですが、これでは投資がストレスになってしまい長く続けられません。

■家計簿アプリに連携しないほうがいい

 多くの人にとっては、日々の株価を気にするのは楽しいことではないでしょうし、資産が増えるならともかく減っていくのを見たら「やめようかな」という気にもなってしまいます。だったら見ないで済む、気にしないで済む環境をつくったほうがいいと思います。

 たとえば、今は投資用の口座を家計簿アプリと連携させることもできますが、初心者にはおすすめできません。確かに家計簿アプリで収支を見える化することは大事なことです。でも、長期で考えるべき投資において日々の増減を気にするのはメンタル的にもよくないし、時間ももったいないですよね。

 また、投資に使うお金は住宅ローンや子どもの教育費などとは完全に分けるべきです。こうしたものに投資のリターンを当てにしてはいけません。我が家でも、投資に回すお金と家や子どものためのお金は完全に別枠にしていて、本当になくなってもいいと思える分だけを投資に回しています。

■「暗黒の5年」をどう乗り切るか

 投資をしていると、株価が低迷する「暗黒の5年」ともいうべき時期がどこかでやってきます。近い将来必ず必要になるお金を投資で得るつもりでいたら、暗黒の5年を乗り越えることはできず、「やめようかな」どころではなく「やめなくてはいけない」状況になってしまうでしょう。

 つみたて投資は老後資産と考えて、毎月出ていっても気にならない程度の額で続けることが大事。そんな余分なお金はないよという場合は、無理に新NISAを始める必要はないと思います。無理して始めてもストレスがたまるばかりで、結局は続きませんから。

 僕は「新NISAが始まったから投資を始めたほうがいいですよ」という気はまったくありません。これを機に投資を始めたくて、かつ家計的にも可能なのであれば新NISAを使わない手はないですよというスタンスです。皆がやっているから、話題になっているからと無理に始めるぐらいなら、むしろやらないほうがいいと思っています。

■一気にドーンかコツコツ積み立てか

 また、元本が大きいほうが複利の効果も大きくなるからと、口座開設時やボーナス時にドーンと大金を入れる人がいますが、投資初心者の場合はこれもやめたほうがいい。なぜなら、これだと「タイミングのリスク」を負うことになるからです。

 大金を入れたタイミングで株価が下がり始めて、その後しばらく下がり続けるという可能性もあるわけです。そうすると、たいていの人は「失敗した!」とガックリしてしまいますよね。そこまで大きく下がらなかったとしても、投資初心者の人は大金を入れたらその後の値動きが気になって仕方ないでしょう。

 僕は、元本を一気に大きくするかコツコツ増やしていくかはどちらでもいい、その人の好み次第だと思っていますが、投資を始めたばかりの人には後者をお薦めしたいですね。

 日本人はまだ投資=ギャンブルという意識が根強いこともあり、ドーンと突っ込んで失敗すると「やっぱり投資は危ない」と思ってやめてしまいがちです。そうならないためにも、初心者の人はやはりコツコツと積み立てていったほうがいいと思います。

■つみたて投資で負けるパターンの典型例

 第二は、新NISAに限らずあらゆる投資は「負けたときにやめたら負け」だということ。当たり前だといわれそうですが、これをやってしまう人は意外と多いんです。特につみたて投資で負けるパターンというのは明確で、5年ぐらいダラダラと株価が上がり続けていたところに大きな下落局面が来て、動転してやめてしまうというもの。

 それまで資産が順調に増え続けて楽しい思いをしていただけに、少し値下がりしただけで大ダメージを受けたような気になってしまうんですね。心理的にも、人は1万円を拾ったうれしさよりも1万円をなくしたつらさのほうが大きく感じるといわれています。それもわかりますが、でも負けた時点でやめたら当然ながらそのゲームは負けのまま終わります。

 先ほど言った通り、長期で投資を続けていれば必ずどこかで暗黒の5年がやってきます。そんなときも、せっかく始めた積み立てはやめないほうがいい。長期投資は「資産を増やす」というオフェンス面だけでなく、「資産を守る」というディフェンス面でも効果を発揮するからです。

 金融庁の調査によると、スタンダードな投資の場合、5年単位で見れば利益が出るケースも元本割れするケースもあるものの、これを20年単位で見ると元本割れしたケースはないことがわかっています。つまり、株価は高くなったり安くなったりはするけれど、20年というスパンで見れば投資をした人全員が得をしているのです。

■そろそろ株価が下がり始める可能性が大きい

 ですから、暗黒の5年が来たとしてもそこは我慢です。今年から新NISAを始めた人やこれから始める人は、ここ最近の株価が右肩上がりになっている状況だけを見て、今後も上がり続けていくようなイメージを持っているかもしれません。そうした思い込みはやめて、ちょっとした下落でガックリしないようにしてほしいですね。

 現実的には、株価はそろそろ頭打ちして、短期的には下がり始める可能性が高くなっています。でも、開始から株価が5年間下がり続けてしまっても、コツコツとつみたて投資を続けていれば、6年目に株価が上昇すればプラスに転じる可能性は十分にあります。そうなれば下がった分は取り戻せますし、下がっている間に買い続けたことで株価が戻ったときに資産が大きくなっていることに気づくでしょう。この先ちょっとした下落があっても慌ててやめないようにしてほしいと思います。

■投資系インフルエンサーの“極論”を信じてはいけない

 第三は「人の意見に左右されてはいけない」です。今はYouTubeやSNSで投資の情報収集をする人も増えていますが、僕の印象ではいわゆる投資系インフルエンサーの言葉を間に受けてしまう人が本当に多いですね。インフルエンサーがいう銘柄をそのまま買うといった投資のやり方はおすすめできません。

 ネットでは目立った者勝ちなので、インフルエンサーと呼ばれる人たちは正しくて地味な話よりも人目を引く面白い話をしようとしがちです。新NISAについても、「やらないやつはバカだ」「絶対にやるな」「エヌビディアだけ買っとけばいい」みたいな極論がたくさん出回っています。

 でも、インフルエンサーたちはそれが極論だと分かったうえで、PVを伸ばすためにあえて煽るような言い方をしているわけです。実際は未来の話に「絶対」はなくて、どの株が上がるかなんて誰にも断言できないはず。それなのに間に受ける人が多くて驚きます。思考停止して、人のいうままに投資してはダメですよ。

■「限度額を早く埋めろ」の功罪

 僕のところにも「新NISAは非課税保有限度額の1800万円をできるだけ早く使い切ったほうがいいんですよね」と相談してきた人がいました。なぜそう思うのか聞いたら、YouTubeで投資系インフルエンサーがそう言っていたからだと。それはそのインフルエンサーの考えであって、大事なのは投資する本人がどう思うかです。自分のお金なんだから自分の頭で考えろと言いたいです。

 大金を稼いでいるような個人投資家にとっては1800万円なんて少額ですし、元本が大きいほどリターンも大きくなりますから、当然「限度額はすぐ埋めろ」という結論になるでしょう。でも、そんなに資産はない人がその言葉通りにしたらどうなるか。一部のインフルエンサーの言葉を一般化して、自分に当てはめて考えるなんて危険すぎます。

 こうした傾向は若い人に限りません。ある程度年齢を重ねた人はリテラシーが高いのかというと、実際はそうでもないんです。SNSで「この人、インフルエンサーの発言を鵜呑みにしてちょっとやばい感じになってるな」と思ってプロフィールを見にいったら、50代60代だったということも結構あります。

 繰り返しになりますが、投資は気になったら負け、負けたときにやめたら負け、そして人の意見に左右されてはいけない。新NISAを始めるなら、この3点を頭に入れたうえで行動してほしいと思います。



----------
森永 康平(もりなが・こうへい)
株式会社マネネCEO、経済アナリスト
証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。その後2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、AIベンチャーのCFOも兼任するなど、国内外複数のベンチャー企業の経営にも参画。著書は『スタグフレーションの時代』(宝島社新書)や父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(角川新書)、『つみたて投資の教科書』(あさ出版)など多数。
----------

株式会社マネネCEO、経済アナリスト 森永 康平 構成=辻村洋子


u12********1日前

一般人ができるのは、分散することと、
一気に買わないことくらいじゃないかなと。

個別株をコツコツ買ってますが、
半分になったものと2倍になったもの、
配当が増えて美味しくなったもの、
配当が減ってイマイチになったもの、
色々あります。

全体では増えているので、
ほったらかしてます。

gkt*****
gkt*****1日前

子供達が中学生の頃、金貨を一枚ずつあげた事があります。その時、金(ゴールド)とはどういうものか、日々値段(価値)が変わる事、ドルの影響(為替)を受ける事なども一緒に教えました。そのせいで為替を気にしたり、日本円だけで物の価値を考えないようになったと思います。少額でも、自分の物として持つ事で興味を持ってくれるとおもいます 。

pri********
pri********1日前

相場には必ず上下動があります
今は地政学リスクや金融政策の方向性が定まらないから先行き不透明に見えるだけです
混沌の中に次の上昇のチャンスが潜んでいます
とは言っても今すぐに買い始めるのは気乗りしないという人が多いでしょう
もう少ししたら5月のGWがスタートします
そういうのんびりとした時にゆっくりと個別株の選別をして連休明けから少しずつ買っていけばちょうど良いタイミングになるでしょう
時間軸上はS&P500が陰転したばかりなのでここで慌てて買い始めるのは得策ではありません
(「建玉途中は損するものだ」という認識があれば買い始めても良いです)

sat********
sat********6時間前

愛知の某自動車会社が倒産したら日本はマッドマックス的世界観になっているだろうと思い、信じて16年間コツコツ買い足したました。お陰様で愛知の方角には足向けて寝れません。
当然、成長投資枠でも買い足し続けています。
分散投資も良いと思いますが、収益も少なくなると考え、金くらいしか分散投資していません。
考え方は人それぞれだと思います。

**********
**********1日前

20年後を目標に積立枠を始めたから、数年下がってくれるのはありがたい。
とは言え、またあの買えば下がる毎日が来ると思うのは憂鬱だなぁ。

雰囲気も暗くなるし。楽しくない。
一番ムカつくのが、投資を毛嫌いしている連中がしたり顔でほれみたことか
とやんややんやといってくることかしらね。

ま、泣き言行ってもしょうもなく、買うと決めた自己責任で粛々と
やっていこうとは思う。

あとは個別で遊べれば御の字と思うようにしようと思う。

int********
int********1日前

初心者に対してなら、もう一つ重要なことを書くべきだと思う。
30年忘れると書いているが、特定の会社株を買った場合、今の世の中、その会社が30年後にある保証はない。先進国を中心としたインデックスに投資しておいた方が良いでしょう。

zhd********
zhd********1日前

新NISAから始めた人は投資1年目だから、まだまだ株式(信託)より預金の方が資産割合として多いはず。

なので下落局面というのは既に購入した株式(信託)の価値が下がるデメリットより、これから購入する株式(信託)が安くなるメリットの方が大きいと思う。

預貯金の大部分で一括投資しました!とかでなければ大丈夫。

bor********
bor********1日前

当然だけど見込み損益と確定損益ではまるで意味が違う。
お金の成り立ちに興味があって、競馬、日本株(信用含む)、アメリカ株、日経先物mini、日経オプション、FX、FXノックアウトオプション、CFD、金現物、仮想通貨と遊んできたが、これらの投資(投機?)をある方法でみると2つに分類できる。
期日(決済)を自分で決めるものと、商品特性として期日があらかじめ決められている物だ。
期日を自分で決めるというのはとても難しい。というのが個人的な意見。かといって決まった期日に強制決済されて損失がある時の心理負担も辛い。
現代の管理通貨制度で行けば、原理的には国は金をなんの根拠も無く作り出すことが出来る。
その様な状況下では基本的に積立投資で相場のチェックは出来る限り少なくするのが実益的にも心理的にも良いのではないかと思っている。まあ、何年先か何十年先かの本当に資金が必要な時に利益が出てる保証はないけど。

cul********
cul********1日前

今は高みを目指してのひと休憩期間かと思ってます。
日本はGWもあるし、明けたらボーナスも出るし、ルンルン気分な人が増えますよね?
(50歳無職には無縁ですけど…)

その時に株価がある程度下がってたら、新たにNISA始めやすくて良いのでは?

個別株は下がれば買い増し。
2026年がゴールだと思ってます!

e*******
e*******15時間前

記事には「投信」の文字が見当たりませんでしたが(見落としてたらごめんなさい)この内容はあくまで投信に全て当てはまる内容です。

完全初心者向けの、基本のキの内容でありながら、「投資」だけでくくってしまうと「株」と勘違いする人もいるので、執筆の際は気を付けて頂きたい所。

株の場合はここに書いてある事が当てはまらないものや、自分のスタンス、財力、目標・目的等によっても大きく変わります。
株は銘柄や状況によってギャンブルになったり、ただのお財布になったり、様々です。投機か長期投資か配当目当てかでもまったく様相も変わります。

メント139件

おすすめ順
新着順

mo4********
mo4********17時間前

二十年以上投資をしてきましたが、その間、色々なことがありました。
今にして実感していることは「ピンチがチャンス」と「市場に留まる」の二点です。
私が資産を大きく増やしたのはリーマンショックやコロナショックでした。
多くの人はこれが実行できないからお金持ちになれないのでしょうね。

gs1*****
gs1*****1日前

聡明な貴方の御父上がバブル崩壊は近いと言って自身保有の株式も売ったなどと発言されて株価指数は5割程度は上がりました。

まさに、「そして人の意見に左右されてはいけない。」ですね。
発言を信じて投資を見送り利益を得られず、遅ればせながら新NISAに乗って始めると株価下落踏んだり蹴ったりですね。

金利・受給・投資家心理で相場の急落はよくある事。
自分は、人口減少社会の中でも利益を出していく企業を信じてのんびり投資するだけです。

mar********
mar********1日前

結局、経験が物を言います。
私は、株、FX、デイトレ、スイング色んなスタイルの投資を10年以上やり、楽な長期のインデックス投資に落ち着きました。
昔は、すぐに損切り、利確とせわしなかったですが、
今は、下がれば下がるほどワクワクしますし、逆に調子が良くてもその内調整が入るのかなと冷静です。

hir********
hir********1日前

そろそろ株価が下がると言っておけば、下がった時には、私が以前に予想した通りでしょ。と言える。
下がらなければ株の価値があがり、徳をする。
どちらに転んでも得する発言。

株価が下がるかもと言う発言も、
そろそろ地震が発生するかもの発言も
同じようなもので、いつかは必ず発生する。

sto********
sto********1日前

昨年6月位に買った個別株が下げ、11月に底打ちして最近ようやく上昇。底の時には含み損で700万円まで行きました。先日買値をようやく上回り50万円の利食いで終了。相場は生き物だし保有銘柄のみ下がることも頻繁にある。株価は毎日見るものだし、無関心が一番良くない。

ynx*****
ynx*****1日前

『長期』という言葉が踊っているが、過去30年間ぐらいで日経平均株価が平均EPSの17倍というのは異常値で、ここ数日の暴落があってもまだ16倍以上。
36500程度が適正値の上限であり、決算時期でEPSが上昇することを想定しても、さすがに40000円近くでは、いくら長期のドルコスト平均法であっても手を出すのに躊躇する水準。
長期だからこそ、過去の水準ぐらいは勉強してから始めることをお勧めします。

inv********
inv********1日前

難しく考えすぎだと思う。スーパーの買い物と同じですよ。商品の相場の値段より、バーゲンセールの時に買う。つまりは定価がいくらかを自分なりに調べる。業績や将来性など会社のポテンシャルから、定価はこのくらいで、それより安ければ割安だから、割安で買う。あとは外部環境(世の中の出来事)から買うタイミングを判断する。おおまかにこんな感じです。

hir********
hir********1日前

日本のある程度有名な企業の株を15社で
320万円くらいの資産だったがたった3日
くらいで300万円くらいにまで下落、
今までなら少し落胆するところでしたが、
ユーチューブで投資の動画を
たくさん見てきたので、
大事なのは20年後、30年後、の株価、
直近の10%以内のアップダウンなど
誤差だね、と、落ち着いていられる
ようになりました。

yor********
yor********1日前

ライブドアなど
様々な急激な下げを経験したが

森永さんが仰るとおり
仕事に身が入らないぐらいの
金額は入れてはいけない。
どっしり構えて
今回のように下がっている時には
株を見ないのがいいと思う

col********
col********1日前

NISA口座の株が下降トレンドになったが、その株を持ち続ける場合、一般口座か特定口座でその株を空売りし、その株が下落局面でダブルボトムを形成し、5日/25日ゴールデンクロスが出た時に買い戻せば、NISA口座の株が値下がりした損失が多少抑えられるみたいです。

m5i********1日前

最近は、毎月いくらを何%で運用したら、いくらになりますが多すぎる
もちろんシミュレーションも大事ですが、それだけではないように思います
一般人はNISAの枠をコツコツと埋めるのが得策だと思います
私も特定口座で高配当銘柄や欲しい優待銘柄を中心に買ってます
特定口座で
マクドナルドは1500円で買いました
三井住友は2980円で買いました
武田薬品は4400円で買いました
成長枠で
任天堂は5500円で買いました
みずほは1900円で買いました
ソフトバンクは1500円で買いました
現在は武田薬品だけマイナスです
配当金を住宅ローン返済の一部にしていますが、
現金の比率を少し下げて、買い増しやつみたて枠で投資信託を検討しています
暴落している今は、チャンスだと思ってます
ただ、一寸先は闇なんで気をつけましょう

mom********
mom********1日前

4月からNISAを始めました。

とりあえず200万円ほど
成長投資枠に…と考えていたけど
なんとなく危険な気がして止めた。

…止めといて良かったーw

積立しつつ、様子見ですね。
でも本当にしばらく下落が続くなら
投資信託はチャンスだと思って期待もしてます。

mat********
mat********1日前

投資していることを30年忘れようとした結果、証券会社に口座番号、ログインパスワードまで忘れないよう気をつけましょう。
昔「カブドットコム証券」で口座を開設したが、いくら検索しても出てこなかった経験があるので(笑)
調べたら、いつの間にか「auカブコム証券」に変わってたんですけどね。
ちなみに残額は0にしてあり、口座番号もログインパスワードももう分かりません。

たるたる
たるたる1日前

投資は人それぞれ考え方が違うので、これが正解!というのはありませんね。
個人的には個別が好きですが倒産リスクが常にあります。インデックスで長期積立しても最後の最後に大きな下げが来ることもある。

******
******1日前

昨日の日経平均は一時、1350円下がり、
37,000円を割り込む瞬間もありました。

森永康平さんは暗黒の5年間という
言い方をしていますが、
今の金融市場は機関投資家ですら方向性が難しく、
リスク資産を減らしてコモディティの割合を
過去最大にしています。

海外の専門家からは、そろそろバブルのフィナーレという
言い方もされており、
国家管理相場の崩壊が近いといいます。
この点は父・森永卓郎さんも同じことを言っています。。

tam********
tam********1日前

新ニーサ初めて運用+36万程だったのが昨日見たら+26万程に・・・
順調だっただけにこの下落は厳しい
リスク高い配分で購入したので自己責任だが、上がらなくちゃ面白くないからね
20代前半なら成長投資枠は徐々に、40代なら積極的に埋める、そんな感じじゃないかな
基本、ほったらかしのほうが精神的にも安定する
気にしだしたら仕事が手につかない、そんな人はやらないほうがいい

mia********
mia********1日前

すでに新NISAで購入した方々には不憫ですが、今年か来年にはアメリカ大暴落あると思います。そこでぶん投げずに淡々と買い増していけるかですが、正直それは経験のある投資家でも難しい作業。10年後を見据えるしかない。

mqm*****
mqm*****1日前

株価が下がりだすとこのようなコメントをする経済評論家が出てくる。逆に日経平均過去最高となれば評論家は新ニーサを活用して積立投資をすべきとコメントする。
森永さん。調子が良すぎるのではないですか。
私は新ニーサで迷う事なく投資を継続します。

pds********
pds********1日前

よくNISAは長期で見て、20年のスパンで考えてといわれるが、それは20年間使えないと言うこと。
結婚、子育て、住宅購入、車購入、、これらの際に現金が無ければ、ローンや借金に頼るしか無い。
20歳や30歳の方が、ここから20年間我慢して、老後の為に貯めておく?
若い人は、自分に投資したり、趣味や娯楽に使った方がいいと思うのですが。

com*****
com*****1日前

まずこの人の話し、日本株のことを言ってるのか米国株のことを言ってるのか、はっきりさせた方がいい。
皆んな5年も含み損が生じるのが嫌だから、新NISAはオルカンだったりS&P500の積立をメインに積立てるんじゃないの?
つまり地域分散もちゃんとやってるので、5年含み損の危険性も低いかと。
また、日経平均株価についてだけど、一本調子の上げなどあり得ないんだからあくまでも調整期間であって、再び45000円に向けて上がり始めると思うよ。
この人の暗黒の5年、全くないとは言わないけど、老婆心だろうな。

hzk********1日前

小型株への資金がそろそろ流れると言われながらかれこれ一年近くなっているが、ようやく株価が上昇し始めたかと思えばイスラエル対イランで過剰反応で日経は暴落しています。相変わらず中小型株への資金の流れは弱い…

緑色の孫悟空
緑色の孫悟空1日前

まさに20年くらい前に買ってから下落を始めて半値以下になり塩漬けにしていた銘柄がありましたが、最近リターンに転じました。20年買い足しはしなかったけど、配当は出ていたので満足してます。

elk********
elk********1日前

よく株は損したり得したりだから
余裕資金でやれ、決して人生を左右するような大きな資金ではやるな、というけれど

そんなチッポケなお金で投資しても
人生を根本的に豊かに変えるような
資産形成なんて出来ません

従って、私の場合株を止めて
不動産投資に全精力を注いで
大きな資金を投入し続けて参りました

その結果、この10年で総資産3億円を
築く事が出来ました
そして、不動産からの不労所得が手取りで年間約1000万円得る事が
出来まして、今では完全ファイヤーする事が出来て不動産からの不労所得で
毎日生活しています

朝は小鳥の鳴き声で目を覚まして
早お昼を取ったら散歩に出かけて
その事お気に入りの喫茶店で美味しいコーヒーを飲みながら好きな本を心行くまで読みます
時には自己所有のリゾートマンション
に立ち寄り誰いない広い温泉に浸かって名産の刺し身を肴に一杯やる生活がかれこれもう3年になります

ma*****
ma*****22時間前

この会社が壊れちゃうと、おそらく日本は壊れる…みたいな事を色々な情報からイメージして、わずかな(つまり消えても構わない額の)軍資金で自分なりにより確かだと思う数社の株式を手に入れて3年ほど。

さぁ、自分の見立ては合っているのか?予想に反して下降線になった時はなぜそうなるのか?なんて考えるのが結構楽しいですね。だから、あくまで幾つかある趣味と興味の一つとして遊びの延長で放置。

今のところ下がったり上がったり、また下がったりしながら上がっていく…そんな感じです。ごく僅少とは言え配当もありますし、計算上は、定期預金などの金利の100倍以上ですからお得感?もありますよね。

幼い頃、「今月は株の配当があるからみんなでご飯食べに行こう」って、亡くなったおふくろが言っていたのを思い出します。父はガチガチの国家公務員でしたが、往時から主として色々頑張ってたんだなって、そんなことも思い出す昨今です。

yjt********
yjt********1日前

>家計簿アプリに連携しないほうがいい

これは絶対。
運用資産が増えてくると、1日で数十万(場合によっては3桁万円)のプラスマイナスが出るようになるから家計簿なんかと紐付けると家計簿として機能しなくなる上に増えた減ったで毎日毎日一喜一憂する事になる。

運用資産と日常の生活費は完全に切り離して考えるべきですね。
仮に1年で500万減らしても次の1年で550万増えればトータルでプラスくらいの感覚でのんびり放置出来るようにならないと長期投資は無理です。

kpx********
kpx********1日前

米株か日本株かによって若干視点は変わるのだけどPER×EPS=株価なわけで

円安により企業の好業績が続くと思えば日経平均の主要銘柄の株価は上昇する。

米国も高金利ながらもファンダメンタルが強くリセッションが見えなければメガテック系などは高値の更新が続くだろう。

(株価)暗黒の5年間が抽象的でわかりにくい。
ブル相場が発生すると米株に至っては60ヶ月程度の上昇を見込める。現状は押し目は買いのスタンスだ。

goo********
goo********1日前

全く反論の余地がない立派な直伝です、この国の現役世代にとってインフレは始まったばかりの未知との遭遇なんで「年収3,000万円を目指す生き方」とか書かれてみませんか。お父様は今後も古今東西希有なニッポン長期デフレの忘備録として新しい執筆も末永く読ませてください。

oni********
oni********1日前

親父さんが“極論”を言うインフルエンサーなので、息子の康平さんは割とまともな事しか言わない感じですよね。
逆に親父さんはSNSの投資詐欺とかに名前や画像を悪用されているのを見掛けるので対比が面白い感じです。康平さんなら言わなそうだけど親父さんなら言いそうとか思われているのでしょうか?

いずれにせよ、先週の相場の下落を見て今年からNISAで投資を始めたけど失敗だったなんて言ってる人にはこの記事を読んで貰いたいですね。

kam********
kam********1日前

2.3月に買った株はほぼ赤字だね。
あと証券会社が、安易に信用買いを個人にするから借金が増えるよ。審査を厳しくしないと、日銀が利上げしだしたらたいへんなことになりそう。

yor********
yor********1日前

新NISAで新規に入った人には辛い時かな

若い人は、20年後、30年後の事など想像できないだろうけれど、高配当で絶対につぶれないと思える株に投資して、放っておくか、年に1-2回ぐらい見直して銘柄入れ替えとかすればよい。超長期の投資こそが王道

1日、1か月、1年、5年単位の上げ下げなど、どうでも良い。最悪なのは、下げた時にパニック売りして、上がった時にパニック買いする事

常識人その壱1日前

口で言うだけなら簡単だけど、下落相場で、買っても買っても、含み損が増えるばかりだったら、耐えられる損失の間に、損切りしたいよね。
10年後には利益が出るのは確実、と言われても、そこまで数年間、暗い日々が続きます。
個別株を分散して買っている場合は、含み益のあるものもあるでしょうから、まだ、希望はあるのでしょうけど、インデックス投信では逃げようがない。

tal********
tal********1日前

新NISAで投資デビュー組です。
あまりにもトントン拍子に上がっていたので「これならインデックス以外もNISA枠以外もどんどん買えばもっと儲かる」と思い始めた矢先にガタガタ落ち始め・・・
危うく全財産溶かすところでした。
もう一度初心に戻って『長期、分散、積立』に徹します。

eyw********
eyw********1日前

ネガティブな思考でつまらない記事でした。
こんな事ばかりで庶民を煽るから、失われた30年なんてあとだしじゃんけんで言われるのです。確かに安倍の政策は良い結果をもたらしませんでしたが、他に何もできる人がいなかったのも事実です。物価も上がっていますが、賃金も上昇しています。中小企業が辛いと言っていますが、経営者なら考え方次第でしょ、財布の紐を締める癖を解き放って、前向きに景気を良くしていましょう。

fin*****
fin*****1日前

毎日チェックは欠かさないので「気になったら負け」に当てはまる。まさに取らぬ狸の皮算用。でも、株価下落も含めて楽しんでいる。下がった時は後々のチャンスだから。

bro********
bro********23時間前

基本的には株などやめた方がいい。
何故なら、下がる時の恐怖感に耐えられないからだ。
株を買うなら自社株。
自分が勤めてる会社の持株会に入って定年まで毎月少しづつ買い増しする。
それくらいの長期スパンで、株など持ってることを忘れてしまうこと。
そういう人は儲かる。

⊹⋛⋋( ՞ਊ ՞)⋌⋚⊹
⊹⋛⋋( ՞ਊ ՞)⋌⋚⊹1日前

「みんな新NISAをやってる。あなたも出遅れずに急いで始めましょう」のうたい文句で騙された人は資産を目減りさせているでしょうね。これ以上減ってくのが耐えられない人は売る。40年以上のスパンで投資している20歳は塩漬けでも結果オーライで良し✰

さよならライ麦畑
さよならライ麦畑1日前

しばらくは下降トレンドに入る可能性があるので、そこから1年くらいしてから買い始めるのがいいかな
投資って始めるタイミングがすべて

シャンパンカラー
シャンパンカラー6分前

無くなってもいいお金を投資に回すべきとのことですがそうすると一般の人は投資できません。
無くなったら困るが増えないのも困るので投資をせざるをないのです。

boo********
boo********1日前

余剰金が1800万円あるなら一気に埋めるのが得策かもしれないけど、生活資金を削ってでも1800万円を埋めるのは本末転倒だよねえ。

ina********
ina********1日前

一つだけ言うとすれば、パチンコ屋やらに月数万単位で貢くらいなら運用に廻したら、ってこと。
彼らにしてみればどっちもギャンブルだろうから。
デメリットは即現金が手に出来ないのがネックなのかね~

豹子頭林冲14時間前

そのとおり毎日株価の変動なんて気にしない程度でいい。波があるものは下がっても必ず上がる積立NISAはその程度の感覚が丁度良いでしょう。
一喜一憂してたら神経持たないよ。

阿部怪異
阿部怪異1日前

別に現金化するのは老後なんで放置でokでしょ。

コロナ禍で下がっていた時に積み立てたのが上がっていたんで買い時時期が来たって感覚で捉えてました(笑)

kou********
kou********1日前

まともな話をしてくださる人は少ないので、このようなアドバイスは貴重だと思います。

cli********
cli********1日前

調整で終わらず長引く可能性が出るので米国の財政問題でトリプル安になる危険。

tur********
tur********14時間前

う~む
まさに、おっしゃる通りですね。
素人の個人投資家で、アクティブに株を売買している人の
過半数が損をしているらしいです。

rua********
rua********1日前

お父様とは違っていいこと言うなあ。
初心者さんはこの記事はしっかり頭に叩き込んでおいた方がいい。

yas*****
yas*****1日前

下落時に積立しておけば後で増えた時すごい事になってるので。下落はバーゲンセール!

QIXMAX
QIXMAX1日前

この人の言っていることはまともだなぁと思う。よって、マスコミ受けは悪いよね。お父さんくらい極論を言わないと。

mar********
mar********1時間前

ここひと月で数万ドル減ったけど何とも思わなくなった。どーせまた戻るし。まだ全然プラスだし。

fal********
fal********18時間前

投資を30年やって無い人に、30年忘れておきましょう、なんて言われても何の説得力も無いけどね。

政経評論家1日前

アベノミクスで日銀が買い支えたETFを売りに出したら平均株価は下がる

gog********
gog********23時間前

こんだけ連日株価上がってて、そろそろ下がる?お金のプロ??笑い止まらん。
俺でもそろそろ下がるなんて言えるわ。
プロなら何月何日に下がるって言えよ!笑
今流行りの詐欺広告ちゃうよな?

e^πi+1=0
e^πi+1=01日前

よく5年間のことが分かるなぁ 暗黒の5年? 俺は分からない ただ、年末には41000円を余裕で超えてることは分かる

nag********
nag********1日前

ええこといっとるやん。
無理のない範囲でコツコツ積み立て。これが一番。
でも身銭切ってるから株価見ちゃうよね(笑

dix*****
dix*****1日前

当たり前の話をされていますが、これが1番大事であり、それでいてできない人の多い事。

inf********
inf********1日前

そう思うなら今空売りすれば暴落するほど儲かるのにやらないって事は結局無責任なオオカミ少年だね

spi********
spi********1日前

株とGOLDは高い時に買うものでは無い。
まだまだ高値圏ですねー。
自己責任で。

c5g********
c5g********1日前

そろそろ株が大きく下落して今年からNISAはじめた連中の阿鼻叫喚が見たくてたまらない

chi********
chi********6時間前

利権に汚れた 狂った資本主義はやめて 正常な所で投資が良いと思う

jks****
jks****1日前

オッサンだから30年後は死んじゃってるしな



バック・トゥ・ザ・1985年…1ドル=200円だった頃の日本社会はどんなだった?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f1b8d5e15d2d8b84d5c4b2dafb6cc17c02c94b
4/20(土) 9:06配信
日刊ゲンダイDIGITAL

「バック・トゥー・ザ・フィーチャー」DVD(ジェネオン・ユニバーサル)

 円安がとまらない。先週末は1ドル=153円台にまで急降下。「まさか」の1ドル=200円という専門家の声まで出てきた。円が200円を上回っていたのは「プラザ合意」のあった1985年にまでさかのぼる。海外製品は「舶来品」と呼ばれ、庶民には高根の花の時代。日本人がそこそこ貧しく、そこそこ豊かになった頃だ。

ー1970年の大阪万博が描いた「未来」は今…来場者6421万人、経済効果は約5億円だった

 ◇  ◇  ◇

■プラザ合意前は1ドル240円前後

 1985年は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の舞台となった年。カリフォルニア州ヒルバレー(架空の都市)の繁華街には空き家が目立ち、時計台の修繕にもカンパを募るほど。アメリカ全体が相当さびれていた様子が描かれている。

 この年、米国は「双子の赤字」と呼ばれる財政赤字と貿易赤字でニッチもサッチもいかず、日本に泣きついて為替の円高・ドル安を誘導。いわゆる、同年9月のプラザ合意のことだ。

 ちなみに、中曽根首相(当時)が「1人100ドル分の舶来品を買ってほしい」と訴えて自身は米国製のネクタイを購入してみせたが、当時の米国製は「安かろう悪かろう」の代表で国民は見向きもしなかった。

 合意後、為替レートは1ドル=240円前後から翌86年には約168円(年平均レート)に急上昇。思惑通りに日本の輸出は減少したが、円が高くなった分、輸入額はそれ以上に減少。貿易黒字は余計に拡大してしまった。やがて日本では金余りが起き、海外不動産を買いあさったり、パリのエルメス本店でスカーフを爆買いする女子大生やOLが現れている。

 話を戻すと、仮に1ドルが200円を上回ったら、それは1985年のプラザ合意前まで戻ることになる。では、その1985年の雰囲気はどんな感じだったろうか?
ウイスキーのジョニ黒が1本1万円近くした

「1人100ドル分の舶来品を買って欲しい」(中曽根康弘首相・当時)/(C)日刊ゲンダイ

 スコッチウイスキーのジョニ黒こと「ジョニーウォーカー黒」の当時の小売価格は9200円前後。テネシーウイスキーのジャックダニエルが8400円ほどだった。

「現在は2000~3000円ほどで購入できますが、当時の洋酒には高い関税がかけられており、税金分が高くなっていたのです。現在、海外のビール、ウイスキー、ブランデー、リキュール類の関税は“無税”です」

 こう説明してくれたのは日本洋酒輸入協会の担当者。ウイスキーではなく、税金を飲んでいたようなものだったらしい。1962年に従価税制度が導入され、洋酒には最高で220%もの酒税が課せられていた。この関税は徐々に緩和されて今にいたるのだが、輸入品によっては関税を下げれば買い求めやすくなる商品も出てくるはず。現在は清涼飲料水(9.6~13.4%)、アイスクリーム(21~29.8%)、チーズ(22.4~40%)などが高関税のままだ。

 一方、マリリン・モンローが愛用した香水「シャネル5番」の1985年の価格は1万4340円。現在は4万700円(15ミリリットル)で、こちらは物価上昇分が価格に転嫁されている。

■対外純資産は1298億ドル

 円安で大きく増えたものもある。日本の対外資産(円換算)だ。

 2022年末の時点で1338兆2364億円。対外負債の919兆6079億円を差し引いた対外純資産は418兆6285億円となり、32年連続で世界最大の純債権国だ。

 ちなみに、22年末のドル・円は約132円で、今の円安ならさらに“含み益”が出ていることになる。

「1985年の日本の対外純資産は1298億ドル(約26兆円=当時のレート)でした。それからコツコツと海外に投資し続けた結果、今の418兆円はその16倍です。利益確定で売り抜ければ、少子化対策や年金の財源も簡単に確保できます」(ジャーナリスト・中森勇人氏)

外国からの旅行客はわずか232万人

1985(昭和60)年の出来事(C)日刊ゲンダイ

 1985年の訪日外客数は約232万人。対して出国日本人数は約495万人だった。街中で外国人の姿はあまり見なかったし、逆に海外旅行に行ったことのある日本人も珍しかった。クイズ番組で提供されるハワイ旅行ご招待は、まさしく憧れの豪華景品だった。

 ところが、2023年の訪日外客数は約2507万人に増え、日本中のどこへ行っても外国人旅行客の姿を見ない日はない。円安でお金持ちになった外国人はお金をバンバン使い、築地場外市場などは日本人が近づけない場所になっている。インバウンド価格で、日本人の財布ではなかなか手を出せない飲食店舗もある。

「岸田首相は2030年に訪日外客数6000万人、旅行消費額15兆円を目標にすると言っています。今より2倍の外国人が日本にやって来るわけで、あらゆる観光地で日本人が外国人旅行客に“買い負ける”現象が起きてくるでしょう」(トラベルジャーナリスト・渡辺輝乃氏)

 そうなってくると、海外で取り入れられている「外国人料金」の導入があるかもしれない。ルーブル美術館は今年1月に一般入場料を17ユーロ(約2800円)から22ユーロ(約3500円)に値上げしたが、子供や18歳から25歳までのEU加盟国の在住者は無料となっている。

「ペルーの世界遺産マチュピチュの入場料も、ペルー人やアンデス共同体加盟国(ボリビア、コロンビア、エクアドル)と他の外国人では料金が違います。マチュピチュは最近、豪雨災害に見舞われ、環境保護のため入場者数そのものも制限中です。外国人旅行者との間に料金に差をつけるのは、かつてはソ連や中国など共産圏諸国の専売特許。そのため日本人の中には抵抗感がある人もいるでしょうが、富士山の環境を守るためといった理由で外国人料金を導入しようという声は出てくるでしょうね」(渡辺輝乃氏)

 もっとも、日本人が海外へ旅行に行く際は逆。今でもニューヨークの一風堂でラーメン(白丸)の値段は20ドル(約3000円)。消費税とチップ(20%、22%、25%から選択)を含めると4000円以上になる。

■ロス疑惑の三浦和義の逮捕、笠置シヅ子死去

 1985年の最も大きなニュースは「日航ジャンボ機墜落」。犠牲者の中には「上を向いて歩こう」の坂本九さんもいた。この年はブギの女王の笠置シヅ子も亡くなっている。

 ワイドショーをにぎわせたのは、ロス疑惑の三浦和義の逮捕。美人の再婚相手、ポルノ女優の愛人、ロサンゼルス市警のジミー佐古田氏といった役者も整い、劇場型犯罪の典型だった。

 他には豊田商事会長の永野一男がマスコミの目の前で刺殺される事件が発生。この事件は映画「コミック雑誌なんかいらない!」でも描かれ、犯人役のビートたけしが迫真の演技を見せている。また、この刺殺翌日には投資ジャーナルの中江滋樹が逮捕されたように、悪徳商法や詐欺商法が連続した時代でもあった。

 一方、電電公社が民営化されNTTへ。バブルの足音がひたひたと近づいていた。


yos********2日前

1ドル220円台が長かった記憶がある。プラザ合意で超々円高に突き進んだ。昭和の末期に円高不況が到来した。その円高不況を隠すように、不動産市場と株式市場でバブルが発生し、バブル経済が始まった。その間も陰に隠れて円高は進行した。「シーマ現象」という、ちょこっと機能や装飾を足して「高級品」として売るブームが到来した。不動産の高騰で、一軒家を諦めた人たちが「クルマぐらいは贅沢をしたい」と「日産シーマ」を買った。日産シーマは、中身は既存のセドリック・グロリアと全く同じ。ただ、外装と内装に高級感を持たせただけ。だけどブームが起きるほど売れた。
不動産と株式だけでなく、ゴルフ会員権、絵画、海外不動産も高値で取引され「バブル3K」とも言われた。その関連業界は、建設業も含めて大儲けで羽振り良く、朝まで遊んで仕事に行くなんて人間もいたほどだった。あの時に人生が狂った人も多かった。それが、1ドル150円の頃。

mit********
mit********2日前

1985年はいろいろな世相がありましたね。

8月夏休みの高校野球の盛り上がりと、グリコ森永事件では犯人からの終結宣言と、123便の御巣鷹山は忘れられません。乗客のひとりが家族たちに宛てた最後のメッセージは今でも胸が込み上げてきます。合掌。

9月には、任天堂がファミコンの世界的大ヒット作となる『スーパーマリオブラザーズ』を発売しました。全国の子どもたちをわくわくさせ、バグ技裏技の宝庫は新たな深みを教えてもくれましたね。感謝多謝。
来年にはハリウッド続編の映画スーパーマリオも公開予定です!

mdr********
mdr********2日前

当時と今では産業構造が変わっているのはわかるが、150円で円安と言われると違和感がある
当時リアルタイムドル円カウンターが150円を切る瞬間の映像をはっきり覚えている
急激な円高とアナウンサーが叫んでいた
もう円高にはならないと腹をくくり国内回帰に切り替えれば昔のようになると思いたい

otk********
otk********2日前

1985年前後にオレンジ自由化、牛肉自由化で、日本の山村地域が壊滅的被害を受け、今の過疎問題につながっています。その前の林業自由化が諸悪の根源だとは思っていますが。確かに牛肉なんて、今みたいに気軽に食べることはできなかったけどね。あの時はあの時で良かったと思います。

1ドル154円の円高にビビらず、製造業等の国内回帰のチャンスと捉え、前向きに行きましょう。省エネ技術も更に発展するかも知れませんね。

それに、ひょっとしたら、もっと円安にして一気に米国債を売って、日本政府の借金をチャラにする作戦かも知れませね。切れ者の岸田首相なら、それぐらい考えているでしょう。

hze********
hze********2日前

子供でしたが土曜日は午前中まで授業があって、昼から何して遊ぼうって楽しみでした。ドリフターズの8時だよ全員集合が終わったのもこの年だったかな…?お小遣いに50円もらってアイスを買うのか駄菓子をいくつか買うのか迷ってましたね。ちょっと高級なアイスは100円しました。消費税はまだないです。
阪神優勝で大騒ぎしてましたけど、田舎では基本的に巨人戦しかテレビ放送がなかったので(当然BSはないです)ほとんどの子供は巨人ファンでした。
冬は小さなこたつに足を家族みんなが突っ込みあって、トイレに立とうものならテレビのチャンネル回して~台所から何々取ってきて~と、こき使われてたのはいい思い出です。

米田共 太 KUSOBUTO
米田共 太 KUSOBUTO2日前

1985年、欲しいものが沢山あった。
順番に手に入れることもできた。
社会人になって数年、仕事や遊び両方充実していましたね。
ゴルフを覚えて麻雀やって飲みに行って海釣りして、パチンコやって11PM金曜みたいな生活やってましたわ。
それでいてなぜか貯蓄もできた。
投資も成功して老後も安泰の見込みです。

昭和時代、景気が悪くなると国家も経済対策を順次やって凌ぎました。
それでなんとか昭和は過ごせました。
結局経済対策は今になっては過剰な社会インフラを作ってしまい維持が困難になって社会コストも増大しました。

今思うに、国家と国民が日本の国益を食いつぶす構造を作ってしまいました。
平成になってゆっくり衰退し令和で暗黒期に突入しました。
政治家だけが悪いと批判されますが、我々国民や企業が政治家を利用していたと感じます。

ひとつの国家の繁栄がおわりました。

hoi*****
hoi*****2日前

アメリカは継続して物価が上がり続けている国。1985のGDPと2023年のGDPを比較すればなんと6倍になっているのだ。
それは1ドルの価値が1/6になったとも言える。
昔、1ドル200円、今は150円。
昔のドルに換算すると今は1ドル900円の円安だよ。

888*****
888*****2日前

当時の日本は米国から経済力と技術力を警戒されていた。
今の中国が世界有数の技術力まで備えていたらどう見えるかって存在。ソ連が目に見えて弱体化していたので、政治的な関心も東西冷戦から自由主義陣営間の経済戦争にシフトしつつあったし。
ハリウッド映画では邪悪なビジネスマン的立ち位置で日本が(ほぼ設定だけ)登場するようになったりしている。

ah1*****
ah1*****1日前

バブルの前夜で
まだ海外は高嶺の花だった最後の頃だったけど
一方国内もデフレ慣れなど無く
健全なインフレ基調で給与もそれに比例して上がってた
親父の持ってくる給料だけで一戸建てで4人家族が食べてた
世の中若くて未来は良くなると思えてた
ただ過酷な受験競争やモーレツ社員の時代で別に甘くもないです
情報ツールなんかテレビと固定電話だけで携帯ネイティブ世代が生き残れる社会じゃないですねw

tak********
tak********2日前

当時は小学生だったので親からの伝聞と子供ながらの薄い記憶にはなるが、消費税が導入されていなかったので庶民が手にする物は安かったと親は言っていた。

その代わり贅沢品や嗜好品には高い税率が掛かっていたから、記事に有るように洋酒などは今と違って高かったんだろう。まぁウチには縁の無い話だったけど。

任天堂のトランプや花札には証紙が貼られていたが、これは消費税導入で廃止されたトランプ類税の為だったとか。

親は喫煙者だったのでお使いで煙草を買いに行っていたが、当時はまだマイルドセブンが1箱200円くらいだったと思う。

親に500円玉を渡されて2個買い、お釣りでお菓子を買ったのは覚えている。

車も我が家はカローラだったけど、当時は3ナンバーと5ナンバーで税率が違ったようで、クラウンやセドリックなどには5ナンバー設定があり、5ナンバーのベンツは「小ベンツ」とバカにされていたとか。

chi********2日前

1985年はまだ小さかったが、庶民は旅行や外食は贅沢品でなかなか行けなかった記憶だ。出前なんかはお客が来た日とか特別な日だったなぁ。
そういえば、それぐらいの時に祖父母と喫茶店に入って、アイスクリームを食べて、食べ終わった皿を姉が舐めていたと言っていた笑
まぁ、華々しいのは富裕層の方々でテレビから流れてくるのをぽかーんと見ていた。
欲しいとか買ってというと、大きくなって自分で稼ぐようになったらいくらでも買えるわよといわれたが、1985年の10年後にはバブル崩壊していて、阪神淡路大震災に地下鉄サリンのテロ。
10年後を誰が想像したでしょうかね。
3日天下だったなぁ。

cof**
cof**2日前

今の日本人は老若男女問わずお子ちゃまレベルに弱くて泣いてばかりですね。
メンタルが貧弱で本当に弱くなりましたね。こんな人たちが尊敬されるはずもないですね。

20〜30年ぐらい前は時給700円以下なんて当たり前。で、物価はというと今と比べてべらぼうに安いなんてこともなかった。むしろ当時のほうが高い物も数多くあった。

単純にもっと大変だったわけだ。ネットもないから価格の比較もできない。近所の価格設定を受け入れて購入するのが当然だった。

かなり高額な値段設定の店もあったろう。
それでも心は豊かだった。

一番厄介なのは「私達は弱い、日本は終わり」と煽るメディア。日本人もそういった傷の舐め合いが好きな人たちが多いからそれに乗っていく。駄目な日本。駄目な日本人たち。むしろそういうこと言ってるのが駄目なんだって。

安い安い言う外国人たちに悔しいと思わないの?嘆く前にまずは戦って欲しいもんだ。

tkm***
tkm***2日前

暗い話題のコメが多いので景気の良い処でウィリアムズホンダ3連勝
前はスピリットで今度はおウィリアムズって何?
ガンバ大阪みたいな愛称かと思ってた
ホンダは「我々は運営チームにエンジンを供給してる
業者に過ぎません、勝っても表彰台には読んでもらえません」
ってちゃんと注意書きしないと


⁂1日前

生まれてないから分からないけど、経済も上向きで夢も希望もあってきっと良い時代だったんでしょうね。そんな時代を過ごせた方がうらやましい。
バブル崩壊後の失われた何十年とか言われてる日本しか知らないので...

alt********
alt********2日前

初めて自家用車が我が家に来た、1985年。
そんなに貧しいとは思いませんでした。
携帯無いから、友達と約束は必ず守る。
異性口説くの面と向かって。
ネット通販無いから、安く品買う為に
店員さんと仲良くなるとか、
結構忙しかった。

aid********
aid********1日前

プレインターネットの時代だねえ。
パソコンはまだオモチャ扱いでOSはやっとMSーDOSを使いはじめた。流行りの言語はBASICだが専門家の間ではゲテモノ扱いでIBMなどの大型汎用機が主流だった。当時の研究者の標準機はDECのVAX780コレでUNIXを動かした。
企業はAT&Tからsystem-vを購入学校はBSD。
第二次(?)AIブームはまだ10年先の話。
もはや歴史だ懐かしい。

goo********
goo********2日前

ネットのない時代、TVの「世界まるごとHOWマッチ」が幼少期の社会科教材でした。「安い」の連発で他国をバカにしているとか批判もあったようですけどおかげで海外に興味を持ち今の仕事にも繋がっています。

asi********
asi********2日前

これまで以上に円安を放置するのならば、米国産の牛肉やオレンジは輸入出来ませんと米国に言ってやってよ。
米国の議員も票が欲しいから、是正に動き出すかもね。

epsilon
epsilon2日前

同作品中では,故障したタイムマシンの制御回路を修理する場面があったと思う。ドクが故障したらしいICチップをつまみあげて顔をしかめ,「メイド・イン・ジャパン?」(どうりで故障するわけだ)。するとマーティが,「日本製は性能がいいんだぜ」。

たしか,「大根役者のレーガンが大統領になっただと? じゃあ副大統領は(喜劇役者の)ジュリー・ルイスかい?」というネタもあった。

gio********
gio********2日前

当時小学生だったが
友達がアメリカ旅行みやげでもらった色鉛筆24色セット使ってだけど
まともに紙に色が移らないし
鉛筆削り機で削ったらバリバリとヒビが入って竹みたいに縦に割れて
使い物にならず全部捨てた記憶がある。
当時のメイドインU.S.A.は極めて粗悪だった

you*****2日前

続編バック・トゥ・ザ・フューチャー2 で
30年後の2015年では10倍くらいインフレが進んで
ペプシコーラのペットボトルが45ドルもしていましたね。

nog********
nog********1日前

消費税は無かったけど物品税があったかな。オーディオなど贅沢品にかけられるもの。ウォークマンでさえ税金がかけられていた。

j27********
j27********2日前

とにかく日本人なら米を食え、それ自体が過去から未来に繋げる行為となる。日本の風土に合った作物だ。

hap********
hap********2日前

中1くらいだな、リーバイスのジーンズが15000円くらいしたような…焼き肉なんてもんは高校の時のバイト先で初めて食べたよ

無名の一般人
無名の一般人2日前

原油や鉱物資源の値段も現在とは違うから、
1985年の為替レートを持ち出しても、
あまり意味が無い。

y*******
y*******2日前

1985年と云えば、つくば万博かなあ。ほぼ同時期に常磐線の交流区間を走行する電車の青帯が定着。

ny9********
ny9********2日前

2回目ハワイ時の2月は1ドル265円でした。その数年後 東京売ればアメリカ買えると言ってた時代が、今は三流国家に落ちぶれました。

ank********
ank********2日前

あの頃の活気や希望に満ち溢れた未来が帰って来るなら
いつでも昭和に返ってくれて結構だ

mus********
mus********2日前

1985年は阪神タイガースが日本一になった年です。
これに触れずに当時の日本社会を語ってはいけません。

★=
★=2日前

バック・トゥ・ザ・1985年…
1ドル=200円だった頃の日本社会はどんなだった?


バブルに向かって
よき時代でしたよ♪

prisoner2日前

1985年、忘れもしない阪神タイガースの日本一。バース、掛布、岡田の3連発。一生忘れない。

dan*****
dan*****2日前

物価が違うから1ドル200円を一緒にしても、何の比較にもならない

まら辰徳
まら辰徳2日前

尾崎豊が母校の校舎の窓ガラスを
壊して回り、大暴れしたのも
この年…

ami********
ami********2日前

1985年の最大の出来事は、間違いなく阪神タイガースの日本一だよな。

yas********
yas********2日前

不適切にもほどがあるの昭和編が阪神大震災の9年前だから丁度この頃だね

NIFSp2r
NIFSp2r2日前

要は国産品本位に戻らないといけない。

oma********
oma********2日前

1ドルは360円の固定相場だった時代もあった。

sk2*****
sk2*****14時間前

プラザ合意に調印したのがDAIGOのお祖父ちゃん(竹下登蔵相)でした。

kob********
kob********2日前

やはりこの年は、日航機墜落事故が忘れられません。

tak********
tak********2日前

今の方が貧乏に感じるけど
じっさいは贅沢になっただけなんだろな

サラリーマン2日前

ガソリンは今よりもっともっと安かったのに。

薔薇依存
薔薇依存2日前

ジョニ黒1万は懐かしい
親父がなかなか飲まなかったっけ(笑)

abm********
abm********2日前

1985年、昭和60年で忘れてならないのが、グリコ森永事件。

kur********
kur********2日前

豊田商事の最後は衝撃的だったな。
あんな堂々と…

s60********
s60********2日前

同年9月30日に俺が生まれた。

doa********
doa********2日前

たった半世紀前は360円だったけどさw

いらっしゃいませ
いらっしゃいませ2日前

宇宙がマルゴトヤッテクル

l2a********
l2a********1日前

国産化の時代。



米国の質屋で金の持ち込みが急増――ビットコイン強気派への教訓とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/e647c3ac83c70d5f7b0207a00490eea6c02aac67
4/17(水) 11:35配信
CoinDesk JAPAN

米国の質屋で金の持ち込みが急増――ビットコイン強気派への教訓とは

金に対して強気になる理由はたくさんあるが、逆に弱気になる不変の理由として挙げられるのは、金は「消費」されないということだ。有史以来、採掘された金はすべてどこかに存在する。


週末にブルームバーグ(Bloomberg)が公開した記事では、金が1オンスあたり2400ドル(約36万円、1ドル150円換算)超の記録的な高値をつけたことを受けて、ブルックリンの質屋に金製品を持った客が殺到する様子が報じられた。質屋を経営するジーン・ファーマン(Gene Furman)氏は「人々は金を新しいATMのように使っている」と話し、2ヶ月前に本格的な価格上昇が始まって以来、金を持ち込む客の数が3倍に増加したとブルームバーグに語った。


一方、買い手は価格上昇に手をこまねいているようだ。米国造幣局発表した3月のイーグル金貨の売上は、1年前の水準のおよそ10%程度だった。
ビットコインはどうなる?

金とビットコイン(BTC)の間には明確な違いがあるが、多くの共通点もある。そのうちのひとつが、ビットコインも真に消費されることはなく、これまでに採掘されたものはすべて残っているということだ(秘密鍵の紛失により利用できなくなったものもあるかもしれないが)。


主に現物ETFの需要増加のおかげで、2024年に入ってから3月中旬までにビットコインは70%近く上昇し、7万3000ドル(約1095万円)超の史上最高値を記録した。その後、上昇は失速し、現在では最高値を15%以上下回っている。反落の理由については議論が分かれるところだが、ここ1ヶ月間は、小幅に鈍化したものの依然として堅調なETFの買いペースを、売りが圧倒している。


強気派は、1日に採掘されるビットコインがわずか900BTC(今週起こるとされる半減イベント後は、1日450BTCに減る)であるのに対し、ETFの需要は1日あたり数千BTCに上ることが多いと指摘するが、その計算が必ずしも価格上昇につながるとは限らない。現在ビットコインの流通量は2000万BTC近くあり、十分な高値に達すれば、ファーマン氏の質屋に殺到する人々と同じように、喜んでビットコインを手放す人はたくさんいる。


つい昨日も、初期の暗号資産(仮想通貨)愛好家が2010年に採掘された50BTC(約300万ドル、約4億5000万円相当)を暗号資産取引所コインベース(Coinbase)に移動した。2023年12月にも、13年間休眠していたアドレスから1000BTC(約4000万ドル、約60億円相当)がトレーディングデスクに移動されていた。


金、そしておそらくビットコインについて言い残すことがあるとすれば、ハウス・オブ・カーン・エステート・ジュエラーズ(House of Kahn Estate Jewelers)社長のトビナ・カーン(Tobina Kahn)氏の言葉がふさわしいだろう。「今とても忙しく、宝石を持ち込みたいという顧客からの電話の数はこれまでにないほど増えている」と彼女はブルームバーグに語った。


「現在の価格は前例のないレベルなので、今すぐ持ち込むようにと顧客に伝えている」


|翻訳・編集:行武 温|画像:Gold bars stacked close up (Unsplash)|原文:Exploding Gold Sales at Pawnshops Offers Lesson for Bitcoin Bulls

CoinDesk Japan 編集部


kun*****5日前

紙が根拠を失って大量も大量に発行されてきたから、一体価値の裏付けは大丈夫なのか、と言うのがある。
すごい有名な話、アメリカフォートノックスの金で、フランスが移管を要求したが、数十%しか返してもらえなかった、と言われてます。
今や米国債務は35兆ドル。だからこそ岸田は「国賓」として引きずり込まれ、カネの約束、米国の代理戦争役を飲まされてきた。
今、この関連全てのキーワードは米国の破産なんですよ。
当たり外れはどうでもいい。そのキーワードを常に前提にニュースを眺めると色々見えてくるものがあると思います。大統領選、議会、戦争、外交、相場。
国レベルで財産防衛に奔走している。
個人が今逃げれる道は金やビットコインなんですよ。株はウォーレンバフェットからレイダリオに至るまで全力で敬遠してますね。現金化しておくが今は吉と彼ら自身が実践している。
見る情報を誤るなよと思う。今、すごいヤバい情勢ですから。

通りすがりのお侍
通りすがりのお侍5日前

いや、スレ主のが正しい。紙はしょせん紙。今や株券なんて紙ですらなく単なるデータ。データはしょせんデータ。金は、古代ローマ時代、古代エジプト文明にまで遡る。何千年もの歴史がある。株なんか数百年の歴史しかない。紙幣も同様。

tyy********
tyy********4日前

そうなればいいんですけど、実際には株が下がれば一緒に下がるので本当に資金の退避先になるのか不安。
ま、買いましたけど。


米田共 太 KUSOBUTO5日前

にわか解説ですね。
30年ほど保全していたら10倍になってしまった。
売らなければタダの金属塊、舐めたところで腹が満たされるわけでなく1㌔は1㌔として金庫の仲で座っているだけです。
1億の価値があっても売らなければ生活が豊かになるわけありません。

自分が買った時点では金そのものの金属としての魅力でした。
今週、遊びて少し買いましたが小遣い銭でも出そうなら売りますわ。

ただしインフレとか経済不安に対するストレスはありません。

金は最終的には新円切り替え後に威力を゙発揮します。
その前後は金市場は一時閉鎖されるはずです。

この先いくら上がろうが保有している限りは一般の生活しかできません。

tak********
tak********5日前

この記事書いてる人はゴールドもビットコインもそれ自体は役に立たないと言ってるが、そんなの紙幣と称する紙だって同じ。
しかもドルも円も刷りまくった結果、インフレが止まらない状況になっている
ゴールドにせよビットコインにせよ、今日売った事を後悔するくらい上がるよ。

aid********
aid********5日前

時間が巻き戻ってますね。
古い記憶だと1965年頃金の価格は1g 3000円くらい当時の大卒初任給が3万円くらい。
当時の日本では金10g=大卒初任給。
現在は初任給は20万くらいとしてグラム2万円が妥当なのか???
円相場はUSD1=JPY360で固定、金の売買は個人では禁止されていた。
その時代に向かってる???
さあ???

czn********
czn********5日前

現在の価格は前例のないレベルなので、今すぐ持ち込むようにと顧客に伝えている」

店がこう言う時はまだまだ上がるって事だな
売り時はまだ先だよ

upt********
upt********5日前

法定通貨のヘッジとしてBTCを持ってる人は売るわけがないw
そして金は持ち歩けないけどBTCはHWW1つあればどこでも持ち歩ける。

あとクジラが取引所に送金して何もしないで
また自分の個人ウォレットに送金するなんてことは普通。

クジラ「まだまだ振るい落とししますよ~」

って話です(笑)

pcp********
pcp********5日前

暗号資産は電力と通信網のインフラに依存しているので、それらが危機に陥るような有事の際に売られるのは当然と言える。

お父さん@不毛なレスバトルは遺憾です
お父さん@不毛なレスバトルは遺憾です5日前

1BTC=100万ドル超の未来を知っている人は今のような安値で法定通貨に交換することはない

isa********
isa********5日前

ホッホウ、ハイリスクハイリターンの初心者向け講義をしてあげましょうか。まあ短期筋の投げをもくろむ、ノンポジション者のポジショントークでしょう。

gla*****
gla*****4日前

BTCは質入出来るのか?
金なら値下がりしたら質流れ、値上がりしたら引き取りが出来るけど。



“金”価格高騰の背景に「中国による爆買い」も? ものすごい勢いで保有量を増やす理由とは…
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/finasee/business/finasee-13450
Finasee(フィナシー)4/20(土)11:00
“金”価格高騰の背景に「中国による爆買い」も? ものすごい勢いで保有量を増やす理由とは…

“金”価格高騰の背景に「中国による爆買い」も? ものすごい勢いで保有量を増やす理由とは…

止まらぬ金価格の上昇…その背景にあるもの

金価格の上昇が止まりません。

田中貴金属が公表している1グラムあたりの小売価格は、2023年8月29日にはじめて1万円の大台に乗せました。その後も金価格の上昇には歯止めが掛からず、4月16日には1万3000円台に乗せたのです。わずか8カ月間で30%の値上がりです。

さすがに、ここまで値上がりするといい加減、高値圏なのではないか、と思えるのですが、金価格にはまだ上昇余地があるのかも知れません。というのも、金が買われる材料がそろっているからです。

まずインフレです。米国の消費者物価指数のうち、食品・エネルギーを除くコアの前年同月比を追うと、ウクライナ紛争やコロナ明け後の経済再開に伴う需要増大の影響を受け、2022年9月には6.6%まで上昇しました。

その後、徐々にインフレ率は後退し始め、マーケットでは米国が利上げから利下げに転じるのではないかという期待感も浮上しました。

しかし、案外とこのインフレは粘着質のようで、2024年3月時点でもまだ3.8%のインフレ率が持続しています。確かに上昇率という点では、一時の6.6%から見れば下がっていますが、米国政府が容認しているインフレ目標値は、前年同月比で2.0%です。そこから考えると、3.8%でも十分に高いインフレ率といえるでしょう。この状態が続けば、米国の利下げ期待は遠のくことになります。

そしてこのインフレが、金買いの一要因であるとも言えます。

インフレが進むことによって一番懸念されるのは、通貨価値が目減りすることです。たとえば1個1000円のモノを買うのに、1万円を払ったら10個買えます。ところが、物価が上昇して1個の値段が2000円になってしまったら、1万円を払って買える数は5個に減ってしまいます。同じ1万円なのに、その購買力が落ちてしまったことになります。まさに通貨価値の目減りです。

このように、紙幣などの通貨は物価の上昇に伴い、その価値が目減りする恐れを持っているわけですが、金はそもそも“物質”なので、他のモノと同様、物価全体に上昇圧力がかかると、それに伴って金価格にも上昇圧力がかかってきます。つまり金は、インフレ圧力の上昇に伴って値上がりする可能性も高まってくるため、資産の一部を金に変えておくことにより、ポートフォリオのインフレリスクを軽減できるのです。

ここから先は言うまでもないと思いますが、昨今のように、米国をはじめとして世界各国でインフレ懸念が強まると、金に対する需要が高まり、金価格が上昇しやすくなるのです。
中国政府の金“爆買い”も価格に多大な影響を及ぼしている

インフレという、金が買われやすい環境になるのと同時に、もうひとつ金価格の上昇に拍車をかけている大きな要因があります。

それは、中国による金買いです。

現在、中国は政府による金の保有額を、ものすごい勢いで増やし始めています。具体的には中国人民銀行による金買いで、これが世界の中央銀行のなかでも、飛びぬけているのです。2024年3月末時点で、中国人民銀行が保有している金の総量は17カ月連続で前月を超え、約2262トンになりました。中国人民銀行は、この17カ月間で金の保有量を16%も増やしたことになります。

ワールド・ゴールド・カウンシルの調査によると、2023年中に各国の中央銀行が買い付けた金の純購入量は1037トンでしたが、中国はその約2割を占めていて、データで確認できる1977年以降で最大の純購入になったということです。
BRICS諸国を中心とする新通貨構想の存在も見逃せない

なぜ、中国はここまで急に金を買おうとしているのでしょうか。最近、ニュースで報じられる機会が増えてきたように、BRICS諸国が中心となった新通貨構想があるからです。

これは2023年8月に、南アフリカのヨハネスブルグで開催された、BRICSのガバナンスや文化交流のセミナーにおいて、ブラジル出身のエコノミストで国際通貨基金の理事も務めたパウロ・ノゲイラ・バチスタ・ジュニア氏が、国際取引用のデジタル通貨として、新通貨を発行する必要性を説いたことに端を発しています。

なぜ新通貨が必要なのかというと、さまざまな国際決済取引において、現時点では圧倒的に米ドルが決済通貨として用いられており、こうした米ドルの特権的地位を容認し続けていると、米ドルの信認が崩れた時、世界中で経済や金融の大混乱が生じることを懸念してのこと、と考えられています。

しかし、だからといってそう簡単に新通貨を発行できるわけではありません。通貨を発行するだけなら誰でもできますが、大事なことは、それを世界中のさまざまな貿易取引の決済に用いられるようにすることです。

そのためには、誰もがその新通貨を保有したいと思わせるだけの信頼感を持たせる必要がありますが、単なる紙切れにそれだけの信頼感を持たせるとなると、なかなか一筋縄ではいきません。信頼されるに足るだけの担保が必要になります。その担保を金に求めている、という話があります。中国がこの17カ月間で金の保有量を16%も増やしたと前述しましたが、それは中国に限った話ではなく、他の国でも同じです。

たとえばインドの金保有量は、2022年2月から2024年2月までの2年間で、758トンから817トンに7.78%増ですし、ロシアは2298.53トンから2329.63トンまで1.35%増、となっています。ブラジルだけが129.65トンで横ばいですが、それ以外のBRICS国は、国ごとのペースの違いはあるものの、着実に金の保有量を増やしているのです。
なぜ中国の「金買い」は突出しているのか

ただ、ロシアやインドに比べて中国の金買いが突出しているのは、どうやら他の理由もありそうです。

それは、米中対立激化のなかで、米ドル建て外貨準備を封鎖された時に備えて金を確保しているという見方です。

ロシアがウクライナに進出した時、米国をはじめとする西側諸国は、ロシア中央銀行が西側各国に保有している約3000億ドルの資産を凍結しました。もし、台湾海峡を巡り、米国と中国が対立した時、同じような経済制裁を発動して来ないとは限りません。もし、そのような現実に直面した時でも、外貨準備の一部を金に切り替えておけば、外貨準備のすべてが凍結されることにはなりません。

現状、中国人民銀行は、外貨準備の多くを米国国債で保有しています。その保有残高は、2020年3月末時点で1兆816億ドルでしたが、2023年10月末には7696億ドルまで減少しました。

このように、さまざまな臆測の中で中国の金買いが進められており、それが昨今の金価格高騰につながっていると考えられるのです。



「利用率に関係なく健康保険証を廃止」 厚労相マイナ保険証"一本化"発言で波紋 現状利用率“5.47%” 「病院にかかる高齢の人に使い勝手悪い」と医師
https://news.yahoo.co.jp/articles/290246d5092c24847edd5b0f2461cf4dce254892
4/19(金) 22:17配信
FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

利用する人がわずか5パーセントにとどまっているマイナ保険証だが、武見厚生労働大臣が「“利用率に関係なく”健康保険証の発行を終了し、マイナ保険証に一本化する」と発言し波紋が広がっている。

厚労相マイナ保険証"一本化"発言で波紋 現状利用率“5.47%” 「病院にかかる高齢の人に使い勝手悪い」と医師

日本共産党 倉林明子議員:(利用率が)50パーセントを超えていなくても、健康保険証の廃止はやるんでしょうか。

武見敬三厚生労働大臣:マイナ保険証の利用率にかかわらず、12月以降も医療機関への受診に支障が生じるとは考えていません。

18日に開かれた参議院の厚生労働委員会で、「“利用率に関係なく”健康保険証を廃止する」と述べた武見厚生労働大臣。

「マイナ保険証」は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせたもので、現行の保険証はことし12月に発行を終了し、マイナ保険証に一本化されることが決まっている。

しかし、全国の利用率は3月時点で5.47パーセント。利用者がなかなか増えないのが現状だ。
■マイナ保険証の利用進めるクリニックでも「高齢の人は使い勝手が悪い」

大阪市中央区のクリニックではマイナ保険証の利用を進めている。

初めて利用した患者:マイナンバーのほうが(初診料が)安くなるからと言われて。簡単ですね。

受付の自動化や、正確な情報に基づく診療ができることなどがメリットとされているが、午前中の診療でマイナ保険証を利用した人は36人のうち5人。利用率は約1割にとどまっているという。

(Q.受付は保険証かマイナ保険証どっち?)
クリニックの患者:普通の保険証で。登録は昔したような気はするんですけど、使い方が分かっていないのでそのままにしています。

クリニック患者:今までマイナンバー使ったことない。出して使えるのか知らないし、使った方がお薬手帳も合併されるので楽だと思うんですけど、本当に使い方を知らないっていう感じ。

小畠クリニック 小畠昭重院長:病院かかるような高齢の人は使い勝手が悪すぎるから。病院側がマイナンバーカードを『使って、使って』と言わないかぎり、(利用者は)増えませんからね。
■政府は「医療機関に最大20万円支給」 その有効性に疑問の声も

そんな中、政府は医療機関がチラシを配布するなどしてマイナ保険証の利用者を増やした場合、利用人数の増加に応じて診療所で最大10万円、病院で最大20万円を支給すると発表した。しかし、クリニックの医師は有効的な支援ではないと話す。

小畠クリニック 小畠昭重院長:『最大20万の補助金出ます』というのは、医師の間で話題になってない。(政府は)そんなところに20万かけずに、(カードを)家に送る郵送料とかに使って、オンラインで手続きできるシステム作ったらいいと思う。

健康保険証が廃止となる12月までに利用率はどこまで上がるのだろうか。

(関西テレビ「newsランナー」 2024年4月19日放送)

関西テレビ


18223日前

現行の保険システムの改修、保険証のデジタルとアナログ併用で概ね問題解決してスムーズになりそうだけどなあ。
医療と無関係な余計なものとの統合、高価で手間のかかる専用機材の導入と、なんでトップダウンのデジタル化って、デジタル化すればするほど無駄と手間が増えるんだろう。目的は効率化で、デジタル化じゃないだろうに。

ish*****
ish*****2日前

利用率を上げたいなら便利さをアピールするべきです。しかしアピールできる点が何も無いからお金で釣るしかないのでしょうね。
紙の保険証は受付に出すだけですが、マイナ保険証は反応の悪い顔認証か暗証番号が必要です。
お薬手帳が要らなくなる?紙のお薬手帳はリアルタイムですが、マイナ保険証のデータは一か月遅れです。
一番の懸念は更新や住所変更に本人が役所まで行って手続きする必要がある事です。面倒なだけではなく、病気や怪我で役所まで行けなくなったらどうするのでしょう。

kou*****
kou*****3日前

そもそもの話なんだが、健康保険証をなくす必要性があるとは思えないんだが?
要は、マイナンバーに健康保険情報を紐づけて初診や月毎にマイナンバーカードの提示を求めて照合させれば不正利用の多くは防げると思うのだが?
大体が、健康保険の組合等がバラバラで負担も保証も違う事が問題を複雑化させているんだと思うんだけど?
公務員・大企業等々の健康保険料と自営業者・中小企業の健康保険料などは相当に差があると思う。
マイナンバーに統合するというのなら負担割合も統合して平均化させるべきなんではと感じる。
やっている事がいつも中途半端で自分達の特権部分は温存した状態で何をしてもうまくいくはずがない。
これを行えば健康保険料が公務員や大企業の健康保険組合と統合されてお安くなるというのなら批判は相当に鎮静化するのでは?
でも、そういう特権部分は、絶対に手放さないよね?批判されて当然だと思う。

xfg********
xfg********3日前

マイナ保険証の為にどれだけの税金が必要なのかも公表すべき。
そしてどの業者に幾らで仕事をさせるのか?
そしてその受けた業者がどれぐらいで下請けに仕事を出すのか?
そしてもし不都合なトラブルは何処が責任とって解消するのか?
トラブルの時には一切税金は投入しない事を契約書に記載。
議員の推薦は受付ない。
契約書は全て公表閲覧出来るようにする

mom********
mom********1日前

子どもの耳鼻科で、保険証かマイナカードを読み取る機械が導入されたけど、すぐ使われなくなってた。
それまでは受付に診察券と保険証提出するだけだったのが、機械導入してから自分で機械で読み取って下さいって言われて、何度かやったけど毎回覚えられなくて聞きながらになるし、皆そうだったようで受付の人も手間が増えただけだったんでしょう。
1〜2ヶ月で置物になってました。
今まで何の問題もなく回ってたシステムを変えるというなら、患者も病院も双方前よりメリットがないと、煩わしいだけ。そりゃ誰も使わないよ

khe********
khe********2日前

マイナンバーカードは、任意なのに、無理やり保険証と結びつけるのは、悪意を感じます。人の命に関わる問題です。また、医療関係者や役所など、仕事が増えて、混乱が目に見えるようです。国民をもっと大切にできる国家であるべきです。マイナ保険証は廃案希望します。

bky********
bky********3日前

介護が必要な人が受診する場合には介護者が暗証番号入力を代行するの?不特定多数が知っている暗証番号って意味ある??
結局、色々な例外が発生して現場が大混乱するのは目に見えているね。
なんでもかんでもマイナンバーに集約するのは無理ない?

brs********
brs********1日前

区役所窓口との連携が必要のに、その情報がマイナカードに取り込まれていないから、マイナカードを提示しても病院側が手続きに困るので、結局病院側も現行保険証提示で連携不足分を補えるのでそれで処理されています。現実の手続きの処理をマイナカード推進者側が理解していないことも一因です。病院窓口行って、手続きの現実を見てきて、何が連携できていないのかを確認し、認識しないと、全く役に立たないのがマイナカード保険証です。区役所窓口連携が必要でマイナカード保険証が取り込めなくて連携できない事を認識してくださいよ!

わんこ
わんこ2日前

そもそもマイナンバーカードを作るのも更新するのも難しい人々もいるんだけどな。
本人にできなければ誰かがしてあげなければならないけれど、顔写真1枚撮るのも本当に大変だったり。
身障者手帳等のように、一定以上の障害がある場合は更新手続き不要ならまだしも。

iss********
iss********2日前

再診で日赤行ってマイナカード出そうとしたら マイナンバーは登録できてます、再診にはとにかく保険証見せてください、だった。病院にとってマイナンバーさえ病院のシステムに入力すればあとは関係ないのだと理解しました。国保連や健保連に七割を請求するのは、保険証番号がキーなのであって、決してマイナンバーがキーなのではないのだ。
今の健保制度 国保制度 後期制度 船員保険制度等々のすべてを一本化するような活力がないとマイナンバーはついているだけの番号でしかないのではないでしょうかね。

alw********2日前

昨日母の通院一緒にいきましたが、内科クリニックでは年齢関わらず保険証を全員使っていたので何か安心しました。受付の人は普通に保険証お願いします。と声がけをしており通常営業?でなんかホッとしました。
昨日は自分も違う内科に行ったのですが、そこの調剤で,マイナカードは?と聞かれて「作ってません」と答えました。ここ、補助金目当てかしら?と少しイヤな気持ちになりました。今日母が行った調剤は普通に保険証お願いします。と声がけしてました。
医者で言われたことはないけど調剤によってはマイナ提示を最近言い出した所があり、ここはお金儲け、、となんか警戒してしまいます。
河野さんや武見さんが何と言おうとも選択するのは医療機関や受診者です。脅しにのらず粛々と保険証を使い続ければいいと思います。

この国の主権は国民。政府の利権やメンツに私達が従ってはダメ。
ますます独裁国家に近いてしまう

*****よ
*****よ2日前

まぁ、マイナカードってのは現行法では
一生5年に一度本人が直接役所に出向いて更新する必要があるんだよね。

それを痴呆がある高齢者や特に知的障害者には相当な負担というか
そもそも寝たきり生活者にはほぼ無理ゲーなんだよ。

この問題は次の更新時期に社会的な問題になるんじゃないかな?・・・。

この事を頭の良い政治家や官僚が想像出来てない訳ではないよね?という話でもある。

これから3~4年後にはマイナカード更新問題で国内は大混乱を引き起こすと予想する。

mct********2日前

マイナーカードはここまで来ても何もいいことは無いことが判明している訳だから廃止すべき。これまで費やしたお金は戻らないが、これ以上費用が出てこないだけ良いので損切り。既に使った公金は業者の手に渡ったそれはそれで仕方ないとしすべてを終わりとするのがいい。

bws********
bws********2日前

これ、先日調剤薬局で聞いてきましたよ。
事前にこの報道があったから、補助金目当てだと思った。
別に病院で処方された薬をもらうだけだからサラッと聞き流しました。
医療機関等に補助金を出すのではなくてマイナ保険証を提示した人に医療費負担を若干でも減らすべきでは。
あとは使ってみて国民がどう判断するかでしょう。

**
**2日前

「マイナ保険証の利用率にかかわらず、12月以降も医療機関への受診に支障が生じるとは考えていません。」
この発言に関する全責任を武見敬三厚生労働大臣は取られるのですよね。
当然、1円たりとも国民に不利益が生じることは無いんですよね。
万が一にも、不利益が生じたときには、武見敬三厚生労働大臣は国民からの賠償に応じられる覚悟で発言されているのですよね。現職の大臣ですから。

bty********2日前

利用率5%でもエラー多発では本格運用したらどうなるか・・誰が考えてもすぐ分かります(寒気がします)。 全国で大混乱間違いなしでしょ。
国民の生命、生活の質に係る大問題です。
救急でストレッチャー搬送されて来る人や施設に入居されてる方、機械に疎くなりがちな高齢者の方迄キチンと対応出来ますかこのシステムで?。
巨額国税投入しているんですよ!一旦止めて実用レベルになってから本格運用するべきです。
国民の声を無視して国民へのリスクを顧みず社会制度破壊する、この愚策を強行実施する姿を見て「そこに利権ありって」国民は思いますよ。 
多くの国民がノーと言っている、現状でのマイナ保険証一本化(マイナ保険証を否定する訳では無く今のレベルはあり得んだろって事)を一旦止めて真面な状態にさせるには次の選挙で自公下野させるしか無いようですね!。
絶対選挙に行きましょう!!。

ijc********
ijc********2日前

任意であるマイナカードに何で保険証を紐付けるのか、そしてソレを強制するのか。
その矛盾をハッキリさせなければ利用率なんて上がらない。
そこから不信感が生まれていると気付いていないなら詰みだと思う。
政府の信頼回復が第一じゃなかったっけ?
誰一人捨てない社会作りじゃなかったっけ?
今日より明日良くなるんじゃなかったっけ?
先陣切ってる人も、周りを囲っている人も、誰も本気で国民の信頼を回復させる行動をしていないじゃないか。
理想論ではなく事実で、結果的にではなく確実な行動がなければ、国民はもう賛同しないよ。
普通に政権交代して廃止になるだろう。
他の国のように、社会保証確認番号みたいのに変更した方が普及すると思う。

m12********2日前

マイナンバーカードも、ペラペラの仮カードを発行してから移行期間があって本カード申請したのに、なぜか保険証は急ぎ足。こういうのはしっかりと足場を固めながら移行しないと、窓口で混乱が起きたり、一斉使用で不具合とか出そう。

udr********1日前

もはやデモ行進とか思い切った行動を起さなければ、何も変わらないのか。
国民の意思が全く理解されていない。
利用率の低さは全く信用されていない事。
リスクしかない事。の表れでそれが理解できないのはどういう事か。
国民を無視してでもやる政策なのか。
全く何を考えているのかわからない。

本音ちゃん
本音ちゃん2日前

やぶ医者に受診し骨が折れているのに、異常が見つけられなかった高齢の利用者がいました。で、1週間後に違う整形外科に行くと骨折していました。こういう場合ありますよ。
でも、保険診療的には同じ診療科をかかれないんですよね?マイナ保険証にしたら、誤診のトラブルをどう対応しますか?
誤診で亡くなる人も出て来ませんか?

mas********
mas********2日前

やれるものならやればいい、とは思うが結局困るのは利用者である国民。なんで民意と乖離した政策を問い続ける自民党が政権与党なのか?選挙に行かない人達は次こそしっかりと意思表示をすべき時だと思う。

どんぐり
どんぐり3日前

マイナ保険証は安くならない。診察料の計算はポイント式 既にデジタルのポイントが今より高い。そして故障事や停電。当然マイナは使い勝手が悪い。
紙は故障しない毎年年度を変えて送るだけ。むしろ単純で使い勝手も良く診察料も安い。高齢者に分からない様にする。見にくい厚生大臣だ。
世界のトップの国民健康保険は良く出来てる。いい物をいじる馬鹿はいない
だろう。忘れてた。機械の補助金は最初だけで医師や事務の仕事料も増える
だけ。

fvx********
fvx********2日前

利用率が5.47%が国民の民意。それが理解できないならば、小泉純一郎の郵政民営化のように、マイナカード一本化を選挙で問うべきだ。
というかこんな簡単な民意もわからない政府が政権を陣取るべきではない。

et3********
et3********1日前

概ね高齢者になじまないのでしょう
長年の紙の利用で今更感があると思います。
ましてボリュームゾーンがこの年齢。無理やりカードに移行させるにはむずかしいかな?
マイナポイントで釣って多くの人がマイナカード作ったんだから又ポイントで釣れば?(笑)
マイナカード使って来院するとポイント還元とか。毎日通っても1日1ポイント30円ぐらいで
済むしたまに還元セールとか(笑)マイナカードは持ってるはず病院に金やっても無意味医師は儲かってると思っています更に金やる?金に困らず議員特権あるご貴族議員どもの考えが的ハズレなんだよ!

ko******
ko******2日前

高齢者にはパスワードが必要な時点でもうダメです
紙の保険証ならそんなもの不要です
更新のために役所へ出向かなければいけない時点でもうダメです
紙の保険証なら送って貰うだけです
生きてたら誰でも必ず高齢者になります

fpj********1日前

更新のために役所へ出向かなければいけない。高齢者事故が多発した時、免許証の自主返納とかニュースにもなったが、これからの時代ますます自主返納なんてしなくなるね。そんで高齢者は自主返納したほうがいいとか安易に言えなくなる

rsk********
rsk********1日前

何か問題があって政治家は責任を取らないで逃げるつもりでいる。
だから、無責任なことができる。国民に対してあれこれ要求する前に国会議員が襟を正すべき。そして、こおっ会議員が国民から信頼されれば下手な小細工しなくてもマイナンバーの利用率も上がると思う。

代理人の代行者1日前

マイナ保険証の必要性というか
現状の保険証問題を明確化すべき。
そして今回のマイナ保険証の有効性を強調すべき。
 単にマイナカード利用率向上目的での保険証廃止は、ある意味でパワハラ・横暴・独善的行為と受け取られ独裁的行為は民主主義とは正反対。
 政府が推進するならば国民としてはNOをどのように明確化すべきなのか?
 プラカード?
 選挙での野党支援?
 与党議員が国民の声に応えないは何故?
国民は、マイナンバーは理解して総背番号を承諾。
 但し、マイナンバーカードの必要性は理解不能。
 マイナンバー漏洩せねば問題無し。
 昨今のクレカ等もカードからの番号廃止傾向で将来的にはカード廃止も検討されてるかなと思います。
 また、銀行カードの暗証番号が何十年も数字四桁のみが大通りでセキュリティ確保されてる事実をどのように捉えるか?

yhz*****
yhz*****1日前

これまで保険証を発行してもらったように、マイナンバーカードを発行すれば良いだけのこと。
発行のために市役所に足を運べない理由があるの?
これって何が問題なのだろう。考えること自体、時間の無駄のような気がする。

低気圧で腰が痛い
低気圧で腰が痛い2日前

アナログ集団政府にマイナンバーは不釣り合い、それが説得力のなさの主因だと思う、説明して納得させるには少なくともそのことに精通してないと、原稿を間違えずにやっと読んでるとしか見えん人達では無理、その集団のリーダーに説明してもらい討論形式の集会でもやったら良いのに、民主主義なんだから。


…16時間前

このニュース読んで、真っ先に頭をよぎったのは、日本もついに独裁政治になったのか?だったわ。
普及率に関係なく、一元化を図る?え?何で、普及しないのかを、検証とかもやらないのに、なんでよ!
昔の踏み絵のように、政府の言いなりにならなければ、まともに、病院もかかれなくなる、という事と、なんら変わらんではないか?なのよね!
そこには、きちんとした説明もなく、もちろん権利もなく、あくまでも強制的に持たせようとしている訳で。。
それでなくても、紐付けというのが、なんとも厄介な上に、仮に個人情報が漏洩しようとも、関係なしに行おうってんだから、これを独裁的な発想と言わないで、なんと言う訳???

ama********
ama********1日前

不思議なのが往診の時どうすんの?もし簡易版みたいなのでするなら顔認証とは?になるし。
産まれたばかりの赤ちゃんもマイナンバー作るの?0歳児の写真でw
間違いなく便利にはなるけど課題が残ってるのに間違いなく現場が混乱して負担が増える。

egf********
egf********1日前

甘い話しには裏が有るのと同じ。
任意から初まりマイナ発行した人にはお金を配り個人情報を抜く。皆が言う様に国民は情報流出を恐れているから利用率は上がらない。
情報流出すれば犯罪に使われるのは確実。
目先のメリットばかり宣伝し、デメリットについては無視。
以前にマイナ情報流出した際にも責任取ったお偉いさんいましたか? それとも犯罪組織とグルなのかな?責任取れるの?
裏金疑惑といい君達は信用できないのよ。

uvn********1日前

なんでここまで執着してデジタル化をやるのか、そして強制的に、くだらない、ろくでなしの政治屋がきめて、国民は騙され絶対に反対すべきで次回選挙で自民党を追いやり廃案にするべきだ。自民党はいい加減にせい。こんな信用できない自民党、政府がやってること何一つ信用できない。

pkm********
pkm********1日前

デジタル化や合理化は生産性向上のために行うものです。その結果、仕事が減り、人数が減り、予算を縮小できるイメージです。もし、その逆なら、デジタル化しないほうが合理的ということになります。手段の目的化は利権の目的化となります。

acc********
acc********1日前

国民のほとんどがマイナ保険証にメリットを感じず持ちたがっていない(そもそも任意!)のに、紙の保険証を強制的に廃止するということは、国民のためにするんじゃないのが明らか。もはや、嫌がらせとしか思えないんだけど。

uhh*****
uhh*****2日前

この国の仕組みを根本的に見直すことなく、利権で出来た偽物デジタル化。何一つ国民のことを考えず費用をある企業に流すだけの仕組みは天下一品。大臣という名ばかりの政治屋はいらない。ろくな品しか扱っていない政治屋という商売は、闇で稼ぐ悪徳商売。止めて、辞めていただきたい。

dzj********
dzj********2日前

何故こんなに保険証をマイナカードにしたいのか。
マイナカードにするメリットって、単にマイナンバーと健康保険データとお薬手帳情報を紐づけすれば現行の保険証でも問題ないですよね。
う〜ん、意味が判らない。

smx********2日前

そんなことに予算組んで、まるでマイナカードの導入が遅れているのは医療機関の取り組みが悪いように見せかけて、この物価高に医療介護福祉の報酬は増やしたようなニセ情報をニュースで流して実際には大幅に減らす。多くの国民は高齢者になったらマイナカード施策の不備にさらに直面する。自民党の政治家は国民の方を向いて仕事していないぞ!



日銀は物価目標を完全達成へ、追加利上げが可能に-IMF日本担当
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb13e46fc7166e556eb13c39ac46c60364dcccde
4/19(金) 1:01配信
Bloomberg

The Bank of Japan headquarters in Tokyo.

(ブルームバーグ): 日本銀行は今後2年間に物価目標を完全かつ持続的に達成できる見通しで、金利を一段と引き上げることが可能になると、国際通貨基金(IMF)の日本ミッションチーフを務めるナダ・シュエイリ氏が述べた。

シュエイリ氏は17日、ワシントンで開かれているIMF春季会合に際して行われたインタビューで、日本の力強い賃金上昇が今年下期の消費に波及すると予想。インフレ期待も強まり、これらが日銀に次回利上げを促す公算が大きいとの見解を示した。

次回利上げの具体的な時期については踏み込まなかった。

日本では需要主導型のインフレが芽吹き、人々の認識が変化しつつある様子が見られるとシュエイリ氏は説明。日本のインフレ率は今年と来年を通じて日銀が目標とする2%を上回り続けるだろうと同氏は見込んだ。この予想が実現するならインフレは持続的なものになり、日銀の目標は達成される。

IMFは日銀の目標が「達成されるとみている」と同氏は述べ、「インフレが定着している国・地域で通常見られる消費者心理が、日本経済でも見られ始めている」と指摘した。

シュエイリ氏は3月、日銀が17年ぶりの利上げを実施する前に現在の職務に就いた。日銀は全体的な政策設定を緩和的に維持しつつ、利上げと併せてイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の廃止も決めたが、これらは全てIMFが2月に出した勧告に沿った形となった。

「勧告は極めて真剣に受け止められた」と同氏は述べた。日銀が昨年、YCCの運用を柔軟化する決定を下したのも、IMFがそうした勧告を行った後だった。

同氏は日銀が着手した利上げサイクルのターミナルレートや、国債購入の停止時期について考えを巡らせるには早過ぎるとの見解を示した。

「バランスシート縮小は短期的に必要なものではない。ほぼ現在の水準で国債購入を続け、バランスシートの安定を保ち、利回りを落ち着かせるため必要に応じて介入するのが日銀の現政策だ。それが短期的な政策であるべきだ」とシュエイリ氏は論じた。

原題:IMF Sees BOJ Fully Hitting Price Goal, Raising Rates Further(抜粋)

(c)2024 Bloomberg L.P.

Yoshiaki Nohara


将来の為に選挙に必ず行こう!!3日前

日本は最悪なインフレ。
スタグフレーションです。
財政出動の偏り、ごく一部の献金政治で利を得るもの達の為に政治が行われてきた。
日本人が政治を考え、選挙に行かなければ、自民党、財務省、経団連、メディアによって最悪な日本が進んで行く。
30年間日本をダメにして、デフレ脱却できない自民党は要らない。

選挙に行こう!!

haj********
haj********3日前

今の日本に対し、このような事を主張するIMFは反日であり、反国家主義(グローバリスト)の組織としか思えない。
経済(経世済民)を考えた場合、本質的な物価目標は単に物価上昇率が2%になる事では無く、所得上昇に伴う国民の自発的な経済活動によって物価上昇率が2%になる状態(ディマンドプルインフレ)を指すのが適切。
現状は円安に伴う輸入物価の上昇や、インバウンド消費、同じく外国人の日本の不動産等の資産取得によってもたらされている物価上昇の要因が大きく、まだ大多数の国民にとってはコストプッシュインフレの状況(経済指標においても国民の実質所得の減少が続いている事からも明らか)。
そのような現実に蓋をし、時期尚早の利上げを迫るIMFは鬼畜だと思う。

ido*****
ido*****3日前

連続23ヶ月、日本人の実質賃金が減少してるの分かってんのかな、この人。それに高齢化社会の日本だと、年金生活者や年金を保管する程度の低収入の高齢者層が厚いから、実質的な購買力は賃金の減少以上に下がってるはず。

この頃はね
この頃はね3日前

IMF 確か財務省が出向しているんじゃなかったけ
財務省が言わせてるんだろう これさ 早く利上げしろって
財政破綻するだとか言ってて片や金利上げろ 滅茶苦茶である。
円安がとか だったら特別会計で持ってるドル売ればいいだろうに
そもそも何でそんなに持ってるのか これを取り崩せばいくらでも財源が出てくるじゃん 円換算で189兆円も持ってるなんて異常だよ

お父さん@不毛なレスバトルは遺憾です3日前

「日本では需要主導型のインフレが芽吹き、人々の認識が変化しつつある様子が見られる」
コストプッシュインフレで人々は可処分所得が減る一方のため消費を減らしております。
ちゃんと日本に来て現実を認識してください。

nto********
nto********2日前

IMFの財務省出向者の意見では?

IMFからは、日本の財政は安定してるとお墨付きをもらってるが、こういうのは財務省と意見が違うからマスコミは取り上げないんだよね
マスコミが操作されてる中で言論の自由ってなんか違和感あるな

kederokugopara
kederokugopara2日前

「インフレが定着している国・地域で通常見られる消費者心理が、日本経済でも見られ始めている」 インフレが定着し賃金上がらない国では本来必要な食料も含めて節約せざる負えなくなり消費が抑えられていく。IMFも日本のことをよく理解しているようだ。

sha***
sha***3日前

どこに「日本では需要主導型のインフレが芽吹き、人々の認識が変化しつつある様子が見られる」っちゅうねん! 相変わらずのコストプッシュ型のインフレや!
だいたい日本の経済の在り方は、企業献金による捻じ曲げられた歪(いびつ)なもの。庶民の可処分所得は減らされ続け、購買意欲は削がれて需要なんて起きやしません。

匿名
匿名3日前

物価目標は達成したのに実質GDPは横ばいで実質賃金は23ヶ月減少したまま。
つまりデフレを克服すれば景気は良くなるというアベノミクスは幻想、それを掲げた安倍政権は詐欺だったという結果である。
負けを認めず、退くに退かれず金利を上げなければ相次ぐ増税とともに国民の暮らしは苦しくなる一方だ。それこそ先の大戦のインパール作戦のように累々と犠牲者が増える。
これが地獄の自民党政権でまだ悪夢の民主党政権の方がマシだった。

tam********
tam********2日前

手取り収入ベースで賃金が確実にアップしていってるなら利上げは納得できる。
だけど適当な数字遊びで上げられたら
結局利上げ&円安で誰も幸せにならない。
あー銀行は幸せだった。

8月のライオン
8月のライオン3日前

各指標から判断すれば、GOサイン
の所を全体の底上げ、下層の切り捨てをしない
如何にも美徳を重んずる、海外からしたら
Why? と言わせてしまうのが良くも悪くも日本人。

さてさて日銀今回、この際をどう決断する?

qas********
qas********3日前

まあまあーどうせ先が見えない状況ならば次回会合で2%利上げして世界をあっと言わせたらどうかなー

案外好循環で令和の高度成長あるかもよー

まあーそんな胆力ある人物に今の日本にはおらんけど

ken2022
ken20223日前

IMFへは財務省から出向してるので、これもすなわち財務省の意向です。
ちなみにIMFは日本以外の国には日本は資産大国で財政破綻の懸念は無いということを言ってます。

バイキンマン
バイキンマン3日前

そう遠くない未来に欧州で金融不安発生して、あちこち飛び火して、日本も巻き込まれて更に酷い不況になるから、利上げ何か無理になるさ。

Kentive
Kentive3日前

おい、追加利上げの程度をはっきりさせんと、株がどこまでも下がってニーサで踊らされた庶民が大損するでー、政府の責任やでー、年金資金だけは運用シフト済みかも知れんけど、輸入インフレを物価上昇とかうそぶいて、為替に歯止めがかかっても経済めちゃくちゃになるで!今年だけの賃上げの代わりに大不況、金利上昇で庶民は地獄やな、まっ、ずっと前から想定すみの結末やけどな。知らんふりはあかんでー。


spe********3日前

需要主導型のインフレ?どこがや?
どっからどうみてもコストプッシュインフレでスタグフレーション行きの悪性のものにしか見えない

mas********
mas********3日前

これで、多少なりとも円高になるなら有難い。
例え一時的にしても…
このまま円安が進めば優しい日本人でも怒りますよ。


col********3日前

ディマンドプルインフレになど日本がいつなったのか。IMFは財務省と徒党を組んだテロ組織とみなすほかありません。


j*****3日前

力強い賃金上昇ってw
どこの国の話やねん

bla********
bla********3日前

ナダ・シュエイリ氏は
日本担当から外してもらいたくて仕方がないだろう


rai********3日前

物の値段はほぼ倍か量がマイナス

mo*****
mo*****2日前

なんだこの異世界ファンタジーは

rik********
rik********3日前

IMFがまた余計なお世話。



ドルは今夏に170円まで上昇も、米当局が様子見継続なら-ソシエテ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b4f825a35d405dc16a5564840fc081fd03d46f6
4/19(金) 21:57配信
Bloomberg

(ブルームバーグ): 米金融当局が利下げを待つ姿勢を維持すると示唆する場合、夏にかけてドルは170円まで上昇するリスクがあると、フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルはみている。

チーフ為替ストラテジストのキット・ジャックス氏は、ドルが150円を上抜けて上昇を続けていることでドル強気派が勢いづいていると指摘。過去30年間にドル円相場がオーバーシュートした例を参照すると、さらに13%動くと見込まれるという。

インタビューに応じたジャックス氏は、「現時点で最も危険なのは、心理的に大きな節目を破った後で米金利見通しの期待が修正される時だ」と述べ、「1ドル=170円が実現するとすれば、7月の連邦公開市場委員会(FOMC)までにあるだろう」と続けた。

ロンドン時間19日午前のドル円相場は154円50銭前後で推移している。今週は一時154円79銭と、1990年以来の高値を付ける場面もあった。

日本の当局が為替介入を繰り返せば円安の動きは鈍化するかもしれないが、日本の低金利と世界最大の対外資産保有国としての地位に全く変化はないと、ジャックス氏は論じた。

市場が相対的な金利に注目している時には、行き着くところまで行かなければドル上昇の勢いを弱める手立てはほとんどないとジャックス氏は主張し、「このようなシナリオに沿って現在進んでいるのであれば、155円で止まると見込むべきではない。2020年からじりじりとした円安基調が見られているが、当時から何も変わっていない。それがゆっくりとしたペースで続いているのだとすれば、まだ続くだろう」と語った。

原題:Societe Generale Sees Risk of Dollar-Yen Overshooting to 170(抜粋)

(c)2024 Bloomberg L.P.


ko******2日前

介入で円安の流れは変えられません
米国の利下げが遠のくどころか
更なる利上げまで見込まれつつある状況が続く限り
日銀が大幅に利上げするしか円安の流れを止める事は出来ません
でも日銀に大幅な利上げなど出来よう筈も無く
円安が継続する展開にならざるを得ないです
この様な状況で介入しても効果は極めて限定的なもので終わり
むしろ介入がその先の円安を促す展開になりそうです

rfk********
rfk********2日前

円安問題は米国の利上げではない。FRBの利上げに追従できない日銀の現状が問題なのだ。日銀が円を防衛すべく利上げを行う(=金融引き締め)ということは、市場に日本国債を放出して円を回収することを意味する。現在、GDP比260%に及ぶ日本国債の約半分を日銀が背負い込んで国債の下落を必死になって防いでいる。それと180度逆のことを日銀がやればどうなるか自明の理だ。日本国債は直ちに暴落する。これは日本政府の財政デフォルトに直結する。すぐにデフォルトに至らなくても次年度以降の政府予算編成は頓挫する。予算編成できなければ国家運営はできない。政府と日銀は今まさにその瀬戸際に立たされている。日銀は円を防衛すべく利上げしたくてもできない。したがって円は今後とも下落を続ける。1ドル170円は、単なる通過点でしか無い。

レインボー
レインボー2日前

財務大臣は「市場参加者のセンチメント、投機」と言いますが
それを意識して必死に口先だけ介入を繰り返すのは分かりますけど結局金利差ですよ
日銀総裁も「金融政策の変更もあり得る」と言いますが
「金利を上げる」とはっきり言えない時点で詰んでいます

現時点でドル円のファンダメンタルズの主要因は日米金利差です
足下みんな注目しています
金利差が縮まらない限り円安への動きは止まりません
想像してみて下さい 1ドル150円になったとします 日米金利差が4%です
やっぱり円安方向です
1ドル160円になったとします 日米金利差が4%です
やっぱり円安方向です
1ドル170円まで変化したとします 日米金利差は4%です
やっぱり円安方向です
政府・日銀が言うように大切なのは「ドル円の特定の水準ではなくファンダメンタルズ」です

x_x********
x_x********2日前

円安も円高もそれぞれメリットとデメリットがあって経済は成り立っているのだから、そのバランスが偏ると、市場が混乱していくと思う。
結果はどうあれ170円までに為替介入がくる。しないと国内世論が荒れる。
勝てる勝負しかしない財務省・日銀だから私のような一般人ではわからないような手段を巧みに講じてくると思う。

dai********2日前

介入は流れを変えるものではありません。
流れを鈍化させる為と時間稼ぎ。
長期で見れば日本は利上げ方向
アメリカは利下げ方向。
何もしないで円安を放置するのではなく
介入でも何でも出来る事はやるべき
今まで口先だけで行動を
1つもしていないのが現実です。

tos********
tos********2日前

さすがに170円まで為替介入が入らないなんてことは無いと思うし155円で過去の為替介入の規模だと500pipsの下落でこれだと正直市場は下落トレンドとは思わず絶好の押し目買いと判断するから145円ぐらいまでは為替介入で落としてくると思う。
この後に円買いに繋がる材料があればいいんだろうけど恐らく150円目指してくるだろうね。
170円より毎日のチャートでの動きが重要だから正直トレーダーからするとどうでもいいよね。

mey********
mey********2日前

自分の月給を1米ドル154円で割るといくらになりますか? 民主党政権1米ドル75円時は月30万で4千ドル。 自公政権1米ドル154円時は同じ4千ドルだとしたら月61.6万です。 10年そこらで給与は倍になりましたか? いくらベースアップを5%にしようと追いつきません!それだけ円安は良くありません。しかも1米ドル170円という声もあり……深刻です。

tsu********
tsu********1日前

対外純資産が世界一あるのだから、円安の機会に2〜3兆ドルくらい大量に売って、多分円高になって、一度大儲けして、大儲けした分、政治家じゃなく一般国民や日本国内企業にもばら撒いて、金利で国内の企業や住宅金利などで困らないよう補助もして、更に円高誘導で一旦金利バク上げて、円高来たら金利バク下げなど日本が中心に得するよう動けないのかな?


hir********2日前

介入はしない方がいい。市場に任せた方がいい。
円高円安、利点も欠点もある。200円ぐらいまで行けば、工場が
日本に戻ってきてくれるかな。輸入がきつくなれば、国内での
生産を余儀なくされる。国防上は自国内生産の方がいい。
ただ、エネルギーはほとんど自給できないので、燃油費や光熱費の
上昇は避けられない。
が、今次円安についてはあんまり心配する必要はない。
それよりも、物理的に輸入がストップするような国際紛争の
方が心配だ。1年ぐらいは食いつなげる備蓄と貯蓄は必須だ。
自分はもうだいたい準備できたが、みんなはどうだろうか。
日本は農林水産省が農業を軽視しているので、相当な餓死者が出ても
おかしくない。
個人で防衛するしかないよ。国内でも飢饉が発生してきた歴史がある。
国内の不作と国際紛争が同時に起きれば、その確率は低いが
本当に深刻だろう。悲観的になり過ぎてもよくないが。

bak********
bak********2日前

日本政府と日銀は円はいくらでも売れますが、
買うのは限度がありますからね。
1ドル170円は分かりませんが、
円安の流れは直ぐには止まらないでしょうね。
出来る範囲で自己防衛するしか無いと思います。

zhv********
zhv********2日前

160円では財務省は為替介入するだろう?しかし、そこで止まるか?それはファンドの動向次第だね。ECBは負けた過去がある。財務省は勝負する度胸はあるのかな?
一時的に止まれば良い程度かな?
市場は弱いと見れば、どんどん勝負して来るよ。
170円で止まればいいかな?まぁ、そんな状況でしょうね。
国民生活の苦難はこれからかな?

どうする日本?どうする日本人?

mtrx
mtrx2日前

152超えるまでは、何だか注視しているやら
思いきった行動をとるやら、適当なこと
言っていたけど、全然嘘つきで介入せん
すごく騙された。こんな適当な場所が
為替市場だとは思わなかった

ral********
ral********2日前

170円は無い…
大概にして世論が騒ぎ出すと落ち着く。東証も同じ、5万、6万と言うが、恐らく3万割る方が現実的。米経済は高金利続け弊害出る頃合い、例えば金融機関。

qas********
qas********2日前

まあまあー152円超えでなく、153円、154円でも実弾介入がないのは介入できないということでは。

また、日銀が0.1%しか利上げ出来なかったったということは近々0.25%の利上げが出来ないということかな

米国の景気が横ばいから下降気味になり雇用状況が悪化し株価が下落し、利下げするまで

待てばホトトギス

ai
ai 2日前

その海外資産をいま売って円に変えれば儲かるし円安を止める方向に働くのになぜ行わないのだろう。結局、資産と言っても売りたい時に売れない資産ばかりなんじゃないの?

火星でキャベツ収穫しました
火星でキャベツ収穫しました1日前

本気で円安を止めたいなら、米債券を放出すればいいのだが。
しないだろう。

なんで絶好調のアメリカ経済を支えるために、貧困国に成り下がった日本が米債券を買い続けなければならん?
というのは経済のド素人でもわかる理屈。
でも、放出はしない。

理由は…言うまでもない。
かつ、我が身大切なPOM骨閣僚は絶対にしない。
中川大臣の件は、荒唐無稽な話ではなく事実だと思う。

oha********
oha********2日前

アメリカ製が高くて売れなくなりますよ。iPhoneも、BOSEもJBLもNIKEもPCもMacもテスラも。小麦もとうもろこしも。ドル高はアメリカ自身が是正すべし。

yok********
yok********1日前

軽く200円超ますよ。
日本は0金利から抜け出せないんですよ。
アベノミクス大失敗です。
異次元の緩和のつけが今頃きているんですよ。
日銀もわかっているのかどうなのか、
手が付けられないんでしょうね。
日本経済終わりです。

kix********
kix********2日前

昔のイギリスのように通貨を防衛するために、金利を上げる気はないな!政府はなんせ海外に借金ないから円安で借金が膨らむ心配ないし、アメリカ国債を何百兆円も持っているから、金利収入ガッポリ!しかも円安で評価額は上がる一方!防衛費増額のため、その中から毎年1兆円取り崩しても100年以上も大丈夫なのに!政府は金ない!金ない!って、、嘘ばっかり!

ohr********
ohr********2日前

政府は、金利アップが家のローンや負債のある中小企業に負担がかかるとかほざいてるけど、
国民生活などどこ吹く風で、ただ単に大票田の利益を優先してるだけだろ?

qaf********
qaf********2日前

アベノミクスの負の遺産の清算ですね
意味のない金融緩和しすぎて金利も上げられず通貨安に歯止めがかからない

sas********
sas********2日前

1年半前は140円で生活が苦しいと報道してたのに、今は154円。
あと1、2年で170円ぐらいは行くだろう。

aaa********
aaa********2日前

今の日本を見ているともう150円が底だと思う、200円を超す円安もあるね。

sky********
sky********2日前

今年中に120〜130円の円高になるとか、年末年始あたりに言ってた人は誰ですかね。

s****
s****2日前

舐められてるからな、200円だな。1年以上前から言ってるが、現実味を帯びてきたよ。

hva********
hva********1日前

実際に介入してしまうと、円安が一気に加速してしまう恐れがあるから出来ないのでしょうね。
ジリ貧です

rei******
rei******2日前

イスラエル情勢を注意深く見守る必要があります。

bar********
bar********2日前

中長期的には200円超えあると思う。



FRB、利下げ時期をリセット-十分に景気抑制的な金利水準か自問も
https://news.yahoo.co.jp/articles/865f69d72e1fc3a6706ef3572953b24465370d41
4/19(金) 20:00配信
Bloomberg

<p>Visitors ride electric scooters near the Marriner S. Eccles Federal Reserve building in Washington, D.C., U.S.</p>

(ブルームバーグ): 失望すべき内容のインフレ統計が続いたのを受け、米金融当局は最初の利下げ時期をリセットするとともに、物価動向の道筋を見直すことを余儀なくされている。

パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は16日、利下げに必要な確信を得るのに「想定よりも時間がかかる」可能性があると述べ、こうしたメッセージを強固にし、年内の利下げ回数が2回を上回るとの期待に冷水を浴びせた。今年は利下げが全くないかもしれないとの懸念も一部浮上している。

KPMGのチーフエコノミスト、ダイアン・スウォンク氏は「これは米金融当局が根気よく待つ方針であることを確認するものだ」とし、「景気刺激にほとんど労力を要することがなく、引き続き多くの需要があることに懸念がある」と指摘した。

パウエルFRB議長、利下げ開始の先延ばし示唆-インフレ根強く

金利調整の差し迫った必要性はないとするパウエル議長の姿勢は他の金融当局者も共有するものだ。だが、米経済や労働市場の堅調持続は年初の相場上昇と相まって、金融政策が実際にどの程度景気抑制的であるかについてあらためて議論を促している。

FRB当局者、利下げ急ぐ必要ないと強調-地区連銀総裁が相次ぎ発言

米金融当局者は、これまでの政策金利引き上げでも需要抑制に十分効果を上げていないのではないかと懸念の声を強めており、投資家やアナリストの間では当局が追加利上げする必要があるかもしれないとの懸念が高まっている。

当局者の大多数は金利がピークにあると見込んでいることを明確にしているものの、一部の当局者はインフレ抑制のために万が一必要となれば、さらなる利上げのアイデアにオープンな姿勢を表明している。

現行の政策が景気抑制的であるとするニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は18日、追加利上げは自身の基本シナリオではないと説明。ただ、当局の物価目標の達成のため、経済データで利上げが正当化されるのであれば、その可能性があると付け加えた。

最近の講演で昨年の急速なディスインフレを歓迎したボストン連銀のコリンズ総裁も、需要の鈍化がなければ物価上昇圧力は続くと懸念を表明。同総裁は11日の講演で、「底堅い活動は朗報である一方、金融政策のスタンスが実際にどの程度需要を抑制しているのか疑問も生じさせる」と語った。

ブルームバーグが実施した調査の予想中央値によれば、エコノミストが現在予測する年内利下げは2回で、3月時点の3回から減っている。

ウェルズ・ファーゴのシニアエコノミスト、サラ・ハウス氏は「どの程度景気抑制か分からなければ、ほとんどそれを見守るしかない」とした上で、「どれほど景気抑制であるか不確かなことで、現行の政策設定のタイムラインが長引く可能性がある」との見解を示した。

金融情勢

金融情勢の影響も考えられる。米金融当局者が昨年末に利下げの可能性について多く語り始めた際に、相場は上昇した。S&P500種株価指数は値上がりし、米10年債利回りは昨年10月時点の5%近辺から、今年初めには4%を下回る水準に低下した。その後、予想を上回るインフレ統計が続き、国債利回りは過去数週間、上昇している。

今年も根強い米インフレ、パウエル議長の拙速な姿勢転換が一因か

以前に米金融当局でエコノミストを務め、現在はバークレイズの米国担当チーフエコノミストであるマーク・ジャンノーニ氏は、「金融情勢が再び緩和してインフレ抑制に向けた進展が高水準で失速する可能性について心配し始めていたところで、残念ながらそうなりつつあるように見受けられる」と話した。

ボウマンFRB理事も17日、インフレ鈍化の進展が停滞している可能性があると述べ、同様の見解を示した。ボウマン理事は政策が景気抑制的であるとしたが、「それが十分に抑制的であるかどうかは時間の経過とともに分かる」とコメントした。

中立金利

米金融当局が将来的にどの程度金利を引き下げるかを巡っても疑問がある。一部の当局者の間では、それが潜在的な生産性向上であるにせよ、リモートワークの台頭であるにせよ、新型コロナウイルス禍後の経済はそれ以前のものとは根本的に異なるとの見方が強まっている。

パウエル議長の沈黙に市場のいら立ち-ポストコロナの経済シフト

それは米国民の多くが慣れてきたよりも一段と高い借り入れコストが長期化する経済につながる可能性がある。

クリーブランド連銀のメスター総裁は3月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合の際に主要政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の長期見通しを上方修正したと明らかにした。同総裁は高い金利にもかかわらず米経済が底堅さを維持している点と、景気の加速も減速も招かない「r*(Rスター)」と呼ばれる中立金利の推計値の上昇の両方に言及した。

米ラトガース大学の経済学教授、マイケル・ボルド氏は当局者について、「インフレが続き経済が良好な状況にあって、彼らはなぜ利下げの方針について語っているのだろう」と問いかけるとともに、「当局はそれほど利下げしなくてもよいかもしれない。Rスターが上昇した可能性がある」と語った。

原題:Fed Resets Clock on Cuts and Questions If Rates Are High Enough(抜粋)

--取材協力:Craig Torres、Steve Matthews、Sarina Yoo "Kyungjin".

(c)2024 Bloomberg L.P.

Catarina Saraiva


rfk********3日前

長短金利が逆転している逆イールドを長く続ければ続けるほど、金融セクターに潜在的なストレスが大きくかかる。それを緩和するために2回めのBTFPを発動すれば1回め同様に利上げ効果は帳消しになる。国債の利払い費だけが増え続けるのだから、どこかの時点で必ず逆イールドは成り立たなくなる。その時に慌てて金利を下げても手遅れ。FRBは危険な沼の深みにどんどん嵌りつつある。

gpm********
gpm********3日前

ソフトランディングしつつインフレ抑制っていうのがそもそも無理ある道筋だったのでは?
選挙の年で政治的な思惑もありそうですが、ハードランディングを覚悟しないと、ディスインフレの流れを作るのは難しい気もしますけどね。

kederokugopara
kederokugopara3日前

Rスターが上昇したとしたらコロナ禍前のドル円レートには戻らない、より円安な水準で落ち着くという事ですね。

a*****
a*****3日前

まー
変なのは、岸田がトランプになる事も予想しててさ、
トランプは、FRB解雇するって断言してるし、
バイデンと、FRBは、経済なんて見ていなくて、保身に走ってらだけだよな!

za*****
za*****2日前

景気後退が深刻ならCPIが多少高くても利下げするだろう。大統領選挙忖度

adn********
adn********3日前

アメリカの景気は本物なのか、蜃気楼なのか?本質はそこやな


<< | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | >>


Powered by Rara掲示板
管理者に連絡 | 新着投稿をメールで受け取る